
このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2016年6月10日 09:43 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月22日 08:28 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月1日 18:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月23日 00:54 |
![]() |
3 | 2 | 2004年11月1日 17:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月3日 05:01 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2005年に家電量販店のセールで1万円程度で買った記憶があります。
当時、ビデオデッキもずいぶん安くなったなぁ と感じました。
我が家にはオークションも含めて買い集めたVHSビデオが4台。
いつまで使えるものでしょうか。
もうVHSビデオ、一流といえるメーカーから発売されていません。
・いよいよ本腰を入れて、テープメディアのもののデジタル化を進めなければなりません。
0点

本数によりますが、自分はらくに1,000本以上あるので、断念しました。
倍速でコピー出来ればいいですが、等倍だと、時間的制約がキツイです。
テープは段ボールに入れたままです。
デッキが壊れる所は、ヘッド・ローデイング部品が壊れやすいですね。
あと、現在のHD放送画質に慣れていると、アナログ放送の録画は、ゴーストもあり汚く、ボヤけて見えますね。
書込番号:19944365
1点





ビデオが壊れた為に、購入を検討している者です。
いろいろ評判を見させていただいて、
NV-HV71Gが気になっているのですが、
スペック表に、NV-HV70G では記載のあった自動画質調整機能が、
NV-HV71Gについては、記載がありませんでした。
過去ログも検索しましたが、出て来ませんでしたので、
どうかこの点について、教えて頂きたく思います。
よろしくお願い致します。
0点



予約録画した番組が、どのテープの何番目に録画されているかを記憶、表示して検索、頭出し、再生する機能です。
テープ本数は20本まで。番組数は50番組(テープ1本には最大14番組)までが登録でき、登録されるデータは、「録画日」「CH」「録画開始時間」です。
詳しくはhttp://panasonic.jp/support/dvd/manual/index.htmlから進めばHV71Gのマニュアルがダウンロードできますのでそちらをご覧ください。
書込番号:3189998
0点



2004/08/27 12:13(1年以上前)
srapneelさん、レスありがとうございます。
忘れた時便利ですね。
書込番号:3190093
0点


2004/08/29 15:19(1年以上前)
5倍の画質ですがザラザラしていますが
撮って見るだけなら問題ないと思います。
当然永久保存版など高画質がいい場合には向きませんが。
昔の3倍モード程度かなと思います。
人それぞれ感じ方が違いますからあくまで参考にしてください。
書込番号:3198865
0点



2004/08/31 17:19(1年以上前)
グレードティーチャーさん、レスありがとうございます。
210分テープで17.5時間記録できて高画質ならば買おうと思います。
書込番号:3207348
0点


2004/09/01 18:58(1年以上前)
プログラムナビが180分テープまでしか
正しく認識しないかもしれません。
予約録画、普通に録画するには問題ないですが。
書込番号:3211259
0点







2004/07/23 00:54(1年以上前)
あるみたいですよ!
説明書の25頁に記載されていました。
書込番号:3060960
0点





ヤマダデンキでNV-HV710YG-Sというのが売ってましたが、NV-HV71Gと同じなんでしょうか?ヤマダ電機仕様の番号ですかねえ?お店でパンフレットもらってきましたが、家に帰って気がついたので、ご存知の方教えてください。
1点


2004/10/10 16:07(1年以上前)
私も「NV-HV710YG」を買いました。
店員に聞いたところ「NV-HV71G」のヤマダ電機オリジナル仕様だそうです。
(Gコード予約機能が必要なかったので、HV61を買うつもりで
行ったのですが、HV710YGの方が安かったので・・・)
さて、HV71GとHV710YGの機能の違いですが、
私が説明書を読み比べて気づいた点では、
HV71Gの「テープリフレッシュ」機能が削除され、
代わりに「チャイルドロック」機能が追加されていました。
(違いについて、店員に間違ったことを説明されたのには困りました。)
書込番号:3369787
1点


2004/11/01 17:40(1年以上前)
私も「NV-HV710YG」を買いました。
店員に聞いたら「HV61にGコード機能が付いているだけです」
と言われた。
頼りない店員で、最初「HV61が一押しです」と言っておきながら
私が同じ値段のNV-HV710YGを見つけて、
「HV61にGコード機能がついて同じ値段なら、NV-HV710YGの方がお勧めじゃないの?」
って聞いたら
「そういう事になりますね」と言っていた。
店員は無視して、一か八か買ってみたら、とっても良いビデオデッキです。
書込番号:3448155
1点





スペックを見ると音声出力が1となってますがこれはTVへの出力以外にもう一つ背面に音声出力があるということでしょうか?それとも映像と音声三又のTV用出力だけ?コンポにもつないでいい音声で聞きたいので教えて下さい!
0点


2004/02/03 05:01(1年以上前)
2つ目の音声OUTはないと思います。テレビにつないでおくのみ。
やるなら、テレビから音声出力をとってコンポに入れるのは?? それなら、テレビの音は全部コンポでできますよ。
書込番号:2421329
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)