10年以上使ってきたビデオが壊れ、買い替え機を探しています。NV-VP70が第1候補なのですが、購入された方いらっしゃいますか?使用感などはどんなものでしょう?
書込番号:4984234
0点
私の場合は、NV-VP31(2004年製だぜ)がDVD+R DL (ROM化済)の再生中レイヤー切替時に止まってしまうので、しょうがなく買換えをするはめになりました。
ちなみにDVDレコーダー(EH70V)やPS2では支障なく再生されましたので、VP31のDVDドライブが未対応なのかと思いますが・・・。
ところで、NV-VP70の感想です。コスト削減の「かほり」がチラホラと・・・。
・良い点
1.VP31よりDVDの再生設定・音声設定等がいろいろ設定できるので再生画質や音質が上がった?ような気がする。(すいません。そんなに細かくわかりません。)
2.マルチ再生なので、ほとんどのDVDが公式(笑)に再生可能です。
・悪い点
1.これが一番ショックなのですが、本体表示部分の表示時間が「分」までで秒が表示されません。OSD等で画面に表示すれば大丈夫ですが、はじめは表示部の故障かと思ってしまいました。秒が表示できないDVDプレイヤーがあるなんて信じれませんでした。
2.VHS部分の品質が落ちている。VP31は確か最大600倍速高速リターンだったと思いますが、VP70では最大500倍速になっている。(ただ少し前のカタログを見たら新しいレコーダーのEH75Vも同様になってました。コスト削減?)
3.ほかの方も思っていると思いますが、本体が安っぽい上、デザインが悪い。前のVP31・41・51シリーズのほうがまだ良かった。
・・・つづく
書込番号:5019080
0点
すいません。続きです。
以上の理由から、積極的にすすめることはできませんが、今時VHS付きを買おうとすればこんなものでしょう。
もし、資金に余裕がありDVD+R DL等の再生をしないようであればNV-VP51をすすめます。本当はVP51が欲しかったのですがDVD部分は同じようなので、DVD+R DLの再生ができないのであれば買換えの意味がないので・・・。
S-VHSだし3次元分離やTBC等の高画質対応です。多分そのうち製造中止になる可能性が高いと思います。そのためVP3*のシリーズのみがモデルチェンジしてるだけです。まあ今度はVP70シリーズになりましたが。
最近は新しいものが良しとは限らない世界になってきました。買えるときに買っておかないと後で後悔するかも知れません。
パナ派なのでパナソニック以外の機種は考慮に入れてません。他のメーカーにはもっとすばらしい機種があるかもしれませんが・・・。ご参考になれば幸いです。
追伸・・・良いところをひとつ忘れてました。DVD挿入時の認識がすごく早くなってます。
書込番号:5019121
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > NV-VP70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2008/01/06 8:32:18 | |
| 5 | 2007/09/09 11:16:35 | |
| 3 | 2006/04/24 17:33:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



