VZ-HD1G(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:VHS HDD:40GB VZ-HD1G(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VZ-HD1G(S)の価格比較
  • VZ-HD1G(S)のスペック・仕様
  • VZ-HD1G(S)のレビュー
  • VZ-HD1G(S)のクチコミ
  • VZ-HD1G(S)の画像・動画
  • VZ-HD1G(S)のピックアップリスト
  • VZ-HD1G(S)のオークション

VZ-HD1G(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月 5日

  • VZ-HD1G(S)の価格比較
  • VZ-HD1G(S)のスペック・仕様
  • VZ-HD1G(S)のレビュー
  • VZ-HD1G(S)のクチコミ
  • VZ-HD1G(S)の画像・動画
  • VZ-HD1G(S)のピックアップリスト
  • VZ-HD1G(S)のオークション

VZ-HD1G(S) のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VZ-HD1G(S)」のクチコミ掲示板に
VZ-HD1G(S)を新規書き込みVZ-HD1G(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1年半

2004/11/26 18:37(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 akym88さん

買ってから1年半たちますがなにもトラブルなし、EP(長時間)でも画質は完璧、操作がややこしいが特に気にしない。
電波が出ていないとき、アンテナ信号がありませんとでるのが一番バカ(これで苦労した)。
EP録画では他のメーカー画質問題あるようですが、サンヨーはまったくないですね。
なんでだろう!



書込番号:3549941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

VZ-HD1G(S) HDD交換

2004/08/13 01:07(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 Hama_00さん

HDD換装しました。消極的交換でした。というのは、最近壊れてしまい、ヨドバシの延長保証に入っていたので、その保証で直せるからいいやと思い修理見積もりをとると59,000円、自己負担、約26000円。ぼったくり!症状的にはHDDがいかれHDD交換だなと思っていたのに、なんと、59,000円。高すぎ、ということで自分で交換してしまいました。この掲示板の情報を参考に交換しました。MaxtorのHDD4G160L0を使用、私の場合はジャンパーの変更と何度かの再起動が必要でした。

書込番号:3137649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HDD増設報告

2004/05/31 02:27(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 フォーマット短すぎさん

このデッキを購入してから2年近く経って保証も無くなっていたので
HDDの増設をやってみました。ホント簡単。接続後のフォーマットも
10秒くらい?で終了ですよ。
HDDにHDS722512VLAT20(120GB 7200)、念のため電源ケーブルにサンワ
サプライのノイズフィルタつき電源延長ケーブルのTK-PW81Nを使用して
接続。録画可能時間はLPで63時間になり満足です。

書込番号:2868177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感謝しています。

2004/05/05 13:29(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

先日は、下記の方に返信で書き込みしましたが再度、デシリットルさんが
気がついて回覧出来ますよう最初に書き込みしました。
多の方には申し訳ありません。

デシリットルさんの
掲示板を参考書に換装成功しました。
詳細な書き込みありがとうございました。
振動音を除いて全てに満足しています。
また、一歩一歩さんもありがとうございました。
これからもいい情報がありましたらよろしくお願いします。
(^-^)/

書込番号:2772074

ナイスクチコミ!0


返信する
デシリットルさん

2004/05/17 23:38(1年以上前)

久しぶりにこの掲示板を見ました。装換成功とのこと、良かったですね。
参考になったようで、大変うれしいです。

 私は、毎朝、新聞をみて1〜2ほど番組を録画するようになりました。
毎日のようにこの装置で録画し、見ては消す、で使っています。いくらでも
撮れるのでもう楽しくって仕方がありません。妻に「とっとこ○太郎」と
あだ名を付けられてしまいました (-_-;)
 
 たいていは一度見たら消しています。といいますのは、このHDD記録
装置は、ある日突然、HDDが全消去する。との報告があります。
 私はまだ経験していません。しかし、要保存ライブラリーもジリジリ増え
少しずつですが、HDDを圧迫しつつあります。全消去は恐ろしいです。

 私なりに考えてみました。単なる推測ですが「120GB満杯まで録画
するのは、危険なのではないか」と考えています。FATかNTFSか、
はたまたそれ以外か、いずれにしても、レコーダの言語であるだろうトロン
に装換したHDDのエンドがわかるはずがないですから・・・

 残量10GBになると整理をしています。最適なDVD&HDDレコーダ
ーが早く安くなり普及することを願っています。

書込番号:2820555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

一歩一歩さんありがとう。

2004/03/04 23:31(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 デシリットルさん

換装成功!報告です (-_-;)

 一歩一歩さん。情報どうもありがとうございました。感謝!感謝!感謝!
一歩一歩さんの情報のおかげで、換装に成功しました。しかし、実行するまでにかなり迷いましたので、
少しフォロー記事を書かせていただきます。皆さんの参考になれば幸いです。

1元のHDD 富士通MPG3409AT(40GB)12V、0.40A 5V、0.50Aでした。かなり
       けっこう音が大きいHDDです。
2交換HDD 一歩一歩さんおすすめの、HGST(日立IBM)のHDS722512VLAT20 (120G U100 7200)です。
3迷ったこと 成功事例がもっとも多かったのは、Maxtorの4R120L0でした。しかし、音の評判があまり
       よくなかった。それで「電源ケーブル+コンデンサー」の裏技を覚悟でこれにしました。

4経過    @VZ-HD1Gの上蓋をはずすと、中は結構隙間があります。AHDDのジャンパーはマスタ
       です。Bフラットケーブルは10CM弱と短いです。CHDDの固定ネジは赤透明ラッカ
       ーで止めてあります。これをはずすと保証外になりそうです。Dということで、PC用の
       IDEケーブルを基盤に差し、そこに換装HDDを差して、E電源ケーブルを差します。
       FアンテナとTVをつないで、本体の電源を差します。GスイッチON!、HHDDを認
       識している?との表示が出たと思います。Iあっけないほどすぐに終りました。J念のた
       めメニューからフォーマット(消去)もしました。Kこれもすぐに終わりました。L一度
       本体の電源を切って再度ON!M録画時間を表示させるとLPモードで62時間となりま
       した。N録画、予約など何も問題なし。成功です。O音が激減して小さくなりました。

5その他   成功したので次ぎは換装HDDを内蔵HDDと交換する作業に入ります。
       HDDは横をネジ4本でケースに止められていて、ケースをネジ4本で基盤に固定です。
       この固定ネジをはずします。しかしこれではHDDケースがはずれません。前パネルが
       6カ所の爪ではめられているからです。この爪を起こして少しだけ外します。このとき
       前パネルにフイルム状のフラットケーブルがついていますので注意!。次にHDDケー
       スを上に上げながら後部に引く感じではずします。このときもケースと基盤とがフイル
       ムフラットケーブルでつながっているので注意!引きちぎると一巻の終わりですから細
       心の注意を払いましょう。つながったまま横のネジをはずしてHDDを取り替えます。
       あとは、全く問題ないと思います。

6蛇足     40GBのままだとあっという間に容量が空になります。一度みた映画は残しておき
       たい。けれどVTRに保存するには新テープが?・・・ですから、換装は必然の要求と
       なります。HDDで一度見てしまうと、それをVTRに保存録画するのは・・・なんと
       なく骨の折れる作業です。釣った魚に・・えさをやる。そんな感じなんです。皆さんは
       どうですか?
        このVZ-HD1GのLPモードはすごくきれいです。私がこの機種を選んだのは、サンヨー
       のデジカメのビデオ録画の評価が群を抜いてたからです。その期待はあたりだったと思
       います。
        不思議なことに、サンヨーはパナに遠慮しているのかDVDHDDレコーダを出してい
       ません。なぜでしょうか。
        使ってみるとEPGが欲しい。アイコン(記録情報)が増えるとアイコンと放送時間記
       録だけでは、保存した番組がわかりにくくなるような気がします。
        EPGがついてRAMが使えて、DVD-RWでVRモード対応の、DVDHDDレコーダは
       まだ(X4?+オプション、4月以降、X4は高杉!)ですね。早くしてくれー。サン
       ヨーさんお願いしますよ。

        以上、参考になれば幸いです。なお記事に関しての責任は負いかねます。換装は自己
       責任でお願いします。

書込番号:2546639

ナイスクチコミ!0


返信する
一歩一歩さん

2004/03/06 04:48(1年以上前)

デシリットルさん、よかったですね。おめでとうございます。
参考にしてくれる方がいて、私も書いて良かったと思っています。

実は、ちょっとトラブルがあったので久しぶりにこの掲示板に来ました。
内容は下にある「予約が消える?」と同様の現象にあいました。
私の場合、何かの安全回路が働いたかのように完全に真っ暗になってしまいます。
コンセントを入れ直すと元に戻るのですが、時間や予約内容が完全に失われてしまいます。
この現象に遭遇したのは今日で2回目で、原因は不明です。

まぁ、そういうことはあるにせよ、このビデオには結構満足しています。
換装後、上記以外のトラブルは全くありません。例のHDDを使って120G仕様にしたことで、
・静か ・動作が速い ・気兼ねなくLPで録画可能 となったのが大きいです。
デシリットルさんの書かれたとおり、LPを使えば、私のように気楽に見ている人には十分な画質ではないでしょうか。
今では、いつも見るテレビはとりあえず必ず録画するようになり、
ビデオの使い方が変わりました。その意味で、いろいろ不具合や不満はあるにせよ、
道具としては、良いお買い物だったと思っています。

最後に、数ヶ月使っての不満を少し書きたいと思います。
・録画予約できる数が少ない。上記の使い方ではあと15くらいは余計に欲しいです。
・40G使用が前提なので、多数のタイトルを想定していない。スクロールは
のろいし、最大タイトル数は(たしか)100までしかできない。
・Gコード予約が意外に使いにくい。最近、55分とか中途半端な時間から
始まる番組が多いせいか、Gコードが長いです。また、スカパーなどでは
コツコツ手入力する必要があり、先ほどの予約録画数の少なさと合わさって
面倒です。EPGあたりが必要なのでしょうか。
・起動時間が長い。この機種に限った話ではありませんが、現在のHDDビデオは、家電としてはこういう所や待機電力の高さで、まだまだ完成度が低いと思います。
・振動する。私はガラス戸のあるケースの中に入れているのですが、HDDの振動で
少し共振するようで、ブーンという音がします。それほど気にはならないので放置していますが、
HDDという高速回転部品が入っていることを思い出させてくれます。

いろいろ書きましたが、HDDは交換できるし、VHSが使える上にちょっとの録画には
十分な能力がある、時短もイイ! ということで、意外と長いつき合いになるかもしれません。長文失礼しました。

書込番号:2550924

ナイスクチコミ!0


笑顔さん

2004/04/29 14:12(1年以上前)

デシリットルさんの
掲示板を参考書に換装成功しました。
詳細な書き込みありがとうございました。
振動音を除いて全てに満足しています。
また、一歩一歩さんもありがとうございました。
これからもいい情報がありましたらよろしくお願いします。
(^-^)/

書込番号:2748833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

換装成功!

2004/02/14 05:14(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 VAIORX73パパさん

昨年購入し使用していましたが、40GBのHDDでは物足りなさを感じ思い切ってHDDの換装をしてみることにしました。過去に多くの先輩方が換装に挑戦されておりそれらを参考にさせていただきました。換装したHDDはMaxtor の4R120L0です。このHDDが成功例が多かったためです。結果は、換装の作業はスムーズに終了し、電源ON→HDDチェック→フォーマット・・上手くいったと思ったのですがHDDのインジケーターの点滅が消えず・・・再度電源をいったんOFFにしその後同様の作業をしたら今度はなぜが成功しました。その後電源のON、OFFや予約録画で試してみましたが今のところ順調に動作しています。単純に録画時間が3倍に増えたことで利用価値がさらに上がりました。

書込番号:2466571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VZ-HD1G(S)」のクチコミ掲示板に
VZ-HD1G(S)を新規書き込みVZ-HD1G(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VZ-HD1G(S)
三洋電機

VZ-HD1G(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月 5日

VZ-HD1G(S)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)