VZ-HD1G(S) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:VHS HDD:40GB VZ-HD1G(S)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VZ-HD1G(S)の価格比較
  • VZ-HD1G(S)のスペック・仕様
  • VZ-HD1G(S)のレビュー
  • VZ-HD1G(S)のクチコミ
  • VZ-HD1G(S)の画像・動画
  • VZ-HD1G(S)のピックアップリスト
  • VZ-HD1G(S)のオークション

VZ-HD1G(S)三洋電機

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 7月 5日

  • VZ-HD1G(S)の価格比較
  • VZ-HD1G(S)のスペック・仕様
  • VZ-HD1G(S)のレビュー
  • VZ-HD1G(S)のクチコミ
  • VZ-HD1G(S)の画像・動画
  • VZ-HD1G(S)のピックアップリスト
  • VZ-HD1G(S)のオークション

VZ-HD1G(S) のクチコミ掲示板

(202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VZ-HD1G(S)」のクチコミ掲示板に
VZ-HD1G(S)を新規書き込みVZ-HD1G(S)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

換装してみましたが

2002/11/05 21:30(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 ちょっと不安さん

HDDを換装してみました。

MAXTORの4R120L0です。
換装自体は無事終了したのですが、Sparc30さんが
以前報告されているように、私の場合も立ち上げ時にHDDが
認識されないことがあります。
電源を入れ直せば認識するのですが、電源OFF状態からの予約は
ちょっと怖くて出来ません。
対策として常に電源ONにすることを考えているのですが、
電源を入れっぱなしというのはやはり耐久性なども考えると良くない
でしょうか。(ファンの音や電気代は気にしないとして)
ちなみに常時録画はOFFにすることでHDDの稼働は抑えられるか
なと思っているのですが、回路やファンなどがちょっと心配です。
みなさまの見解をお聞かせください。
また、4R120L0に換装されて同じ症状が出ていない方って
いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:1047635

ナイスクチコミ!0


返信する
C.X.さん

2002/11/11 12:15(1年以上前)

私はMAXTORの4G160J8ですが、初期のころに立ち上がらないことが1度だけありました。それは手動で電源ONした直後、起動に20秒以上掛かるにもかかわらず、あせってHDD/VTR切り換えボタンやチャンネルボタン等いろいろ押してしまった時でした。
それ以降は認識されないことは一度も起きていません。

書込番号:1059340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デフラグは・・・・

2002/10/18 10:24(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 レドンド復活さん

いやぁ、大変便利です。
さっと録画、見ては消去、ライブラリー化は寝てる間に・・・
なにより録画の簡単さが、いいですよね。

と、順調に稼働中ですが、デフラグって隠れ機能でもないんですかね。
フォーマットする気はないんだけど、メンテしたいって気分です。
レッスン系のビデオをHDDにダビングしてあるので、
それは消したくないんですよねぇ・・・・

書込番号:1008354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NV-HVH1と悩みましたが…

2002/10/14 23:18(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 HVH1は高いので断念さん

買ってしまいました。\52,000です。(税込み\54,600)
それにポイントが\4,000以上ついたので、本体の価格としては
\48,000で買えたということかな?
大阪の某有名電気チェーン店です。店頭では\57,800で売っています。

しかし思ったより安く買えたのはいいんだが、新機種発売のための
在庫一掃セールというオチではないかと少し不安。(^^;

書込番号:1001671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CS/BSチューナー予約録画方法

2002/10/06 18:07(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 獲得形質さん

スカパーチューナーからHDDに予約録画したいのですが、
1)ソニーのビデオマウスがHDDに利用可能か?
2)CS/BS簡単予約機能(入力があると自動的に電源On&録画On)あるか?
  あるなら、HDDに利用可能か
3)CSチューナーとHDDビデオの両者のタイマー予約必要なのか?
   ==>これ面倒なので避けたいため、上記1)2)質問あり。
上記の 可能不可能の内容にも2通り
     A)全くHDDには録画不可
     B)頭数秒(数分)切れて録画可能
以上わかる方お願いします。

書込番号:985968

ナイスクチコミ!0


返信する
5500WDさん

2002/10/09 20:50(1年以上前)

1)使えない 
 信号は取れてるみたいだが、電源が入るのに20秒程度かかるため
 電源ON後の録画信号を捕まえられない。なさけなや・・
2)ある。HDDに利用可能 つかってる
 これを使うとHDDが24時間動いてる。ただ、予約ボタンは本体で設定
 する。リモコンではできないのが残念。
3)当然2)が使えるので必要ない。

書込番号:991673

ナイスクチコミ!0


C.X.さん

2002/10/10 08:08(1年以上前)

私はBSデジタルハイビジョンチューナーを使用していますので動作が多少違うかもしれませんが。
2)の方法だと、BSチューナーの電源が入るとVZ-HD1Gが起動しHDDに録画を開始し、BS予約が終了するとHDDも停止するはずです。24時間動きっぱなしにはならないと思います。ただHDDの起動に20秒以上かかるため頭切れして使用に耐えません。更に設定も(たしか解除も)本体のボタンを押さなければならず、TV予約録画との混在で問題があったと思います。
そこで私は面倒でも3)の方法で両方にタイマー予約を入れています。

書込番号:992577

ナイスクチコミ!0


5500WDさん

2002/10/13 15:09(1年以上前)

書き方が悪かった。起動をすばやくするためHDDは連続運転、
VZの電源は切れている。(ように見える)VZに耳をつけて聞いて
みるとHDDは動いているよ。まあ、いりきり繰り返すなら運転のままのほうが長持ちしそうだ。。。

書込番号:998543

ナイスクチコミ!0


5500WDさん

2002/10/13 15:14(1年以上前)

さらに、質問者はソニーのスカパチューナーのようなので予約15秒程度
前にチューナの電源は入るから頭切れの心配はない。(入れタイトルを
オンにしていれば)

書込番号:998551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

私も換装成功

2002/10/02 16:54(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 Sparc30さん

C.X.さんの書き込みに従って私もHDDの換装に成功しましたのでご報告します。換装に使用したHDDはIC35L120(120GB)です。録画時間は、標準のHDD(40GB)に対して3倍の録画容量を得ることが出来ました。このHDDは決して静かなHDDではないのですが、動作音は殆ど気になりません。ただ一つ気を付けなければならない点は、おそらくは著作権の絡みによる仕様だと考えられるのですが、このビデオでフォーマットしたHDD(元のHDDも含む)には、もうこのビデオでしか使えないようにセキュリティーパスワードロックがかかることです。このロックがかかっているHDDは、PCに移植しても一切のアクセスができません。BIOSでの認識まではできるのですが、HDDメーカ配布の物理フォーマットソフトでの初期化すら受付ない状態になるので、換装を考えている方はHDDの選定を慎重にするべきでしょう。私もより静かさを求めて先日IBMからMaxtorの4R120L0(流体軸受120G)に替えようとしたのですが、直前に気づきHDDをムダにせずに済みました。ちなみにこの4R120L0は友人のVZ-HD1Gに内蔵されましたが、IBMよりもさらに静かです。但し、立ち上げ時に時々HDDがうまく認識されないことがあるようです。電源を入れ直せば、認識するようですが録画予約に失敗するケースもあったそうです。

書込番号:978228

ナイスクチコミ!0


返信する
掲示板エラー何とかして!さん

2002/10/03 03:00(1年以上前)

お、いいですね。
単に入れ替えるだけで済んだのですか?

書込番号:979128

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sparc30さん

2002/10/03 08:25(1年以上前)

換装後、ビデオの設定メニューでフォーマットするだけです。IDEの限界により136GBまでしか領域を確保できませんので、現状ではコストパフォーマンスを考えれば120GBのHDDを使用するのがベストかもしれません。なお、換装作業を行うとメーカー保証は一切受けられなくなりますので、リスクをよく考えて自己責任で行ってください。

書込番号:979284

ナイスクチコミ!0


FumiMoriさん

2002/10/04 13:12(1年以上前)

セキュリティーパスワードロックってなんですか?リナックス系のFDISKでも
領域解放その他は、できないんでしょうか?私が思うに、WIN系のFDSIKは、ちょっとでも規格外のフォーマットデータを書き込まれると、受け付けないものと思っていました。自分で買って調べるしかないですかね・・・
誰か試した人いませんか?一度搭載したHDDが他で使えなくなると言うのはあまりにも悲しすぎる・・・

書込番号:981293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sparc30さん

2002/10/04 13:32(1年以上前)

WIN系FDISK,Linux系FDISK,CFDISK,Macintosh用フォーマッタB'sCREW4全て試してみましたが、ダメでした。IBMのHDDユーティリティー『DiskManager2000』を使用して、HDDにアクセスしようとすると次のような表示がされてしまい、HDDのフォーマットどころかDISKのチェックすらできません。

Device is Password protected and can not be tested.
Disposition Code = 0x22

HDDのステータスを見ることはできるのですが、その記述には、

Security feature : surpported
Password : set
Password level : High
security mode : Locked

となっていました。

他に良い方法があるとよいのですが...。

書込番号:981323

ナイスクチコミ!0


ちょこばななさん

2002/10/05 18:17(1年以上前)

恐くてまだ換装やってないのですが、HDDの選び方が分かりません。80か120あたりを考えていますがIDEの7200rpmのタイプなら大丈夫なのでしょうか?まったく素人な質問ですみません。参考になるサイト等ございましたら教えていただければ幸いです。

書込番号:983805

ナイスクチコミ!0


C.X.さん

2002/10/07 08:11(1年以上前)

7200rpmですと電流を食い過ぎて、VZ-HD1G本体の電源部を壊しかねません。5400rpmにした方が良いと思います。

書込番号:987072

ナイスクチコミ!0


k1mm9さん

2002/10/07 19:25(1年以上前)

じゃあバラXとか駄目ですかね?

書込番号:988063

ナイスクチコミ!0


いちにーさん

2002/10/13 01:41(1年以上前)

換装成功の報告です。

HDDは、Maxtorの4G120J6(120GB) 5400rpm。

録画時間
 SP 31時間23分
 LP 62時間47分
 EP 90時間59分

電源ONから操作可能まで19秒。
音は静かです。

以上、御参考までに。

書込番号:997621

ナイスクチコミ!0


Bジョークさん

2002/12/19 03:15(1年以上前)

Sparc30さんへ
>IBMのHDDユーティリティー『DiskManager2000』を使用して

通りすがりの者ですが、『DiskManager2000』っていうのは古いですよね。
『DriveFitnessTest』は試されていますか?一度試してみてはどうで
しょう。なんかHDDが使えなくなってしまうのはもったいない話ですね。

書込番号:1143688

ナイスクチコミ!0


さらリーマン*さん

2002/12/19 13:17(1年以上前)

これ↓ですかね。ぜひ、どなたか試してみてください。

Drive Fitness Test (version 3.20)
http://www.storage.ibm.com/hdd/support/download.htm

うまくいったら、うれしいな!私はまだ怖くて開けてもいません。(^^;)

書込番号:1144335

ナイスクチコミ!0


MUFRONさん

2003/01/31 17:41(1年以上前)

HDDパスワードロックはIDEコントローラとHDDの間で一対の暗号が掛けられるので、
ソフト的に解除する事は100%できないと思います。Linuxにしても同じ。Macでも不可。
IDE-SCSI変換機にぶら下げてもダメ。同一のHDDを調達してHDD部と制御基盤部を
交換してもNG。IDEボードの開発・評価用システムを用意できるような人なら、直接
HDDのパスワード記述部分のアドレスにアクセスする事も出来るかもしれませんが、
現在市場で一般に売られているものでは何も出来ないと思います。
ただし、IDEの開発に参加したような会社が、こうしたパスワードを解除するような
裏コマンドを知っている、というような可能性はあります。

書込番号:1264541

ナイスクチコミ!0


MUFRONさん

2003/02/22 05:50(1年以上前)

最近、東芝のサービスで、パスワードロックをしたままキーワードを忘れた人向けに
ロック解除サービス(有料)があるということを知りました。ただし東芝のパソコン
ユーザ対象ですので、SANYOのビデオを持ち込んでもダメでしょうけど・・・^^;
東芝のパスワードロックと、本機のセキュリティーパスワードロックが同じ仕組みとは
限りませんが、メーカーレベルではロック解除の技術を持っている事もあるようです。

本来、HDDのパスワードロックは相当高レベルのセキュリティ基準をクリアしている
技術ですので、生半可な事では破れないでしょうがユーザの自己責任レベルで
構わないから自由に換装、もしくはパソコン上でマウントしてデータのRead/Writeが
出来るようにして欲しいもんだ、と自分も思います。

書込番号:1329855

ナイスクチコミ!0


nyarnyarさん

2003/04/19 03:27(1年以上前)

コンパック・コンピュータ(現、hp)とHDDメーカーが中心となってできた規格に、S.M.A.R.T.というものがあります。
障害予測と高度なセキュリティの機能を含み、HDDにパスワードをかけることができます。
その後、ATA-3規格がS.M.A.R.T.の機能をそっくり取り込んだことから、現行の多くのHDDによってサポートされています。
http://www.compaq.co.jp/products/portables/security/secure3.html
http://www.compaq.co.jp/products/portables/security/faq.html

東芝のロック解除サービスは、起動時のシステムパスワードを無効化すると聞きました。

書込番号:1502522

ナイスクチコミ!0


ちょこばななさん

2003/04/26 18:53(1年以上前)

オークションで安くMaxtorの4G120J6(120GB) 5400rpmをゲット。換装しまして、成功です。ちゃんと認識されて録画もできました。

書込番号:1524500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お教え下さい

2002/09/29 23:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 三洋電機 > VZ-HD1G(S)

スレ主 ボルトンさん

VZ-HD1Gを購入することに殆ど決めていたのですがビクターのHM-HDS3の口コミ情報でWOWOWをHDDに録画しようとしたらコピー禁止の表示がでてHDDに落とせなかったという記事を見てからVZ-HD1Gも同様であるなら購入を見合わせた方がよいのではと迷っております。ご存じの方いらっしゃいましたらお教え願えないでしょうか?

書込番号:973453

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VZ-HD1G(S)」のクチコミ掲示板に
VZ-HD1G(S)を新規書き込みVZ-HD1G(S)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VZ-HD1G(S)
三洋電機

VZ-HD1G(S)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 7月 5日

VZ-HD1G(S)をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)