

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年2月16日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月27日 21:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月1日 09:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月17日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月14日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月22日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




2004/02/16 01:24(1年以上前)
在庫品と交換してもらいましたが箱があれば別の品と交換できたところです。
残念。使ってみないとわからないことですが、頭出しが劇遅です。再生時の
早送りと同じスピード。普通、再生なしの早送りと同じじゃありませんか?
それとレスポンスが遅い。早送り、再生の動作で音声がワンテンポ遅れる。
軽量なので中身はすっからかんでしょうけど、性能まですっからかんって感じ
です。
書込番号:2475423
0点





昨年の5月と7月に1台ずつ買いましたが、昨年末の相次いでダウン。さっぱりです。 1台は録画途中や再生中に勝手にSTOP。 もう1台は再生後巻き戻しの時に巻き終わり近くに急激に巻き上げスピードが早くなり、その勢いのまま巻き取るもんで、テープリールにテープが食い込む始末で、子供が訳も判らずテープ5本ほど駄目にしてしまいました。なんともお粗末なことで、現在修理依頼中です。 ほんま、腹たつで!
0点





小型の機種という事でSLV-N11を購入。
ビデオ再生。
再生ボタンを押し続けないと、止まってしまう。新品のテープを入れて同じ。録画もできない。
結露のためかと、電源を入れて、3時間、その後も同じ症状。家では何回やっても同じ。
設定画面
時刻設定の画面を表示させ、ボタンを押すと、カーソルが無限に動き回る。直後、この現象は再現された。しかし、しばらくして再トライすると正常に動く。
再生が出来ないので販売店に持ちこんだ。全く同じ操作をしたら、今度は正常に動く。本当は交換してもらいたかったが、気が弱いのでそのまま持ち帰った。10日ほどたったが、今のところ正常。「ソニータイマー」の精度は落ちているのかもしれない。
操作勝手はあまりよくない。チューナとして使っている場合、番組を録画している場合、何チャンネルなのかがわからない。この点はとても不便。しかし、小型軽量なのはとてもよい。
0点





SLV-NX11を5/24に購入しました。当然 リモコンが入っていましたが、かなり問題があるリモコンです。このリモコンは、RMT-V410 Rですが、リモコンボタンに
チャネルが2つついていますが、1つは、当然 ビデオのチャネルで、もう1つは、テレビのチャネルです。今回の問
題は、このチャンネルがSONY製のテレビでないと
使えない点です。SONY製のテレビのシェアーがどの位あるかわかりませんが、
SONYしか使えないチャネルなど標準品にしないでほしい。
また、SLV−NX11は、SLV−NX31 と取り扱い説明書が同一で
SLV−NX31は設定可能になっているのでなおさらユーザーは
混乱をまねきます。SONYは、テレビは、SONY製しかないと思っている
のですか?
0点


2003/08/17 20:57(1年以上前)
今どき、ひどい話↑だな。安いのは訳あり商品ってことでしょうか。TVコンパチをけちってもいくらもならないと思うし、それ以上にソニーの信用を落とすようなもんですな。気をつけないといけませんね。だいたいソニーは一般的・経験的にいって高いだけで良い商品・長持ち商品といえませんね。
書込番号:1864612
0点


2003/09/17 22:50(1年以上前)
僕もこのビデオを買ったんですが
自分用ではなく親戚の家のビデオとして購入
このビデオに決めた理由は
店頭で見て基本操作が簡単そうな物
値段が安いもの
はじめは東芝のテレビに繋げてセッティングしていたのですが
ビデオのリモコンでテレビの操作が出来ないのかなぁ・・・
・・・っと説明書を眺めていましたが無いようだったので
もう1つあったソニーのテレビに繋ぎなおしました
もう1つあったテレビがソニーだったからまだ良かったのですが
ソニーのテレビが無かったら・・・リモコンが2つ必要でした
やはり・・・これは他社のテレビでも
コントロールできるべきだと思います
その他の基本操作の簡単さは良いようです
リモコンさえ良ければ完璧だったのに・・・
書込番号:1952305
0点







地元のジョージョージョーシンで9,900円(税別)で買いました。
自分用ではないので、とにかく安い機種にしようと思ってました。
カウンターの秒表示がないのは確かに変な感じですが、特に使い勝手が悪いということはありません。
リモコンのTV用ボタンについては、過去の例から知ってましたが、このクラスではこんなものかなと思っています。
個人的には録画予約メニューとその他基本設定のメニューは別ボタンにして欲しかったですね。
(誤って家族が設定を変えてしまうもので・・・)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)