WV-DR5 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

テープ種類:VHS/ミニDV ダブルビデオ:○ WV-DR5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WV-DR5の価格比較
  • WV-DR5のスペック・仕様
  • WV-DR5のレビュー
  • WV-DR5のクチコミ
  • WV-DR5の画像・動画
  • WV-DR5のピックアップリスト
  • WV-DR5のオークション

WV-DR5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 1月 1日

  • WV-DR5の価格比較
  • WV-DR5のスペック・仕様
  • WV-DR5のレビュー
  • WV-DR5のクチコミ
  • WV-DR5の画像・動画
  • WV-DR5のピックアップリスト
  • WV-DR5のオークション

WV-DR5 のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WV-DR5」のクチコミ掲示板に
WV-DR5を新規書き込みWV-DR5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

録画に関して。

2002/05/05 14:58(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

初めてDVデッキの購入を考えているんですが、
このデッキはBSデジタル等の16:9放送をアスペクト比率を保ったまま録画できるんでしょうか??
4:3でしか録画出来ないんでしょうか?
教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:695313

ナイスクチコミ!0


返信する
そらまめV世さん

2002/05/25 01:14(1年以上前)

たぶん4:3の比率だと思う。
某BSライブのエンディングにプレミアでフェードアウトをかけようとしたら
16:9ではだめで(加工をした所が横長になる)、4:3ならキレイに繋がりました。

書込番号:732789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質

2002/04/01 16:18(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

スレ主 おとっちさん

DVデッキについて質問ですがDR7とDR5のDVデッキの画質はどちらが
良いのでしょうか?VHSのほうは気にしません。純粋にDVデッキとしては
どちらが良いのでしょうか?変わらないのでしょうか?
私自身ビデオカメラはMX3000を使っているのですが両デッキでは問題なく
見れるでしょうか?愚問でしょうがどなたか教えてください
よろしくお願いします。

書込番号:632494

ナイスクチコミ!0


返信する
こだぬきさん

2002/04/01 21:29(1年以上前)

ほぼ同じですが、DR7の方にだけ、地上波録画時に働く3次元DNR(デジタル・ノイズ・リダクション)が付いています。
それとDR7は上級機DR9と同じプレシジョン3次元Y/C分離回路を採用しているがDR5はデジタル3次元Y/C分離回路を採用している。
この2点ですね。
 と言うか、DR7はDR9と同じ物で、アフレコ機能を取り去り、編集イベント数を減らした物です。

書込番号:632988

ナイスクチコミ!0


さん

2002/04/01 22:12(1年以上前)

以前ソニーから出ていたD900とD700もDR7とDR5の違いが
ありました。Y/C分離が前者が3次元で後者が3次元ではなかった。
今のDR7とDR5の関係とまったく同じです。でも、周波数や特性を調べ
るとD700の方が色管理、高域はD900はもちろん当時のパナソニック
やソニーの上位機種よりも良かったです。これはビデオサロンの確か
1999年3月号にそれが載っています。ですからはっきり申し上げられ
ませんがDVデッキだけを見ればDR5がDR7を上回る可能性があるかも
しれませんね。実際何方かこの二つの機種を使って調べた人はいますか?
質問の返信に対して質問をするのも気が引けますが・・・。

書込番号:633086

ナイスクチコミ!0


どうかな?さん

2002/04/02 14:42(1年以上前)

畠さん、私も気になるところです。DVデッキを探しているのですが
DR7とDR5で気になっているのですが、両者全然画質の差(もちろん
再生と録画の画質でTVからの録再はこだわっていません)がないので
したらDR5をかうのですがどこかDVデッキについて情報ないですかね?

書込番号:634333

ナイスクチコミ!0


ワイコンです。さん

2002/04/03 15:11(1年以上前)

僕もDVデッキがそろそろほしいと思っているところでいろいろ悩んでいるの
ですがDR7とDR5のどちらかで悩んでいます。自分は家にいいS-VHSデッキが
あるので純粋にDVデッキとしての実力はどうなのか気になるところですが
この掲示板は多分見る人が少ないのであんまり返信を期待しないほうがいい
と思います(汗)。どなたか詳しい人書き込みお願いします。

書込番号:636336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D-VHSとDVの比較

2002/02/11 02:38(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

クチコミ投稿数:279件

はじめまして。じょるると申します。いくつか質問させて下さい。
 いろいろ、調べたけど、混乱してきました。

VHSビデオデッキの後釜として、「D-VHS」か「DV&VHS」(DR5、7)で
悩んでいます。主な使用目的は、「歌番組などを録画して、気に入った所だけ
編集し保存する」というものです。編集はPC(ilink、S400)に繋ぐ予定です。
そこで、前者は「MPEG2」後者は「AVI」と理解しているんですが、
これは、どちらが高画質なのでしょう。やっぱり、MPEG2のHSモードですか?。

D-VHS 「720×480ドットの画像を1秒間に30コマ表示、
       最大約28.2Mbps転送レート、ハイビジョン記録のHSモード
       BSデジタル放送や地上波放送の記録に最適なSTDモード」
DV    「水平解像度は約500本程度。デジタル音声は16bit/48kHz
       輝度(Y)と色(C)を別トラックに記録するコンポーネント記録」

 取りあえず、当面「デジタルハイビジョン」を受信する予定は無いので、
現在の地上波がキレイに録画、編集出来る事を優先したいと思います。

地上波を「HSモードやSTDモード」で録画するのと、「DV」で録画するのと
どちらが望ましいのでしょう。その後の編集(主に、切り貼りだけ)を考えると
DVでしょうか。MPEG2だと圧縮の関係で、編集には向かないのでしょうか。

カタログ値では、HSモードが1番の様に読めますが、「D-VHSよりDVが
キレイ」との発言もあったような記憶があり、分からなくなっています。
どなたか、ご助言をお願いします。

書込番号:528437

ナイスクチコミ!0


返信する
DUPPさん

2002/02/11 08:30(1年以上前)

D-VHSからどうやってPCに取り込もうとしてるの?
PCに取り込むことを考えるといまんのところ楽なのはDV
でもテープに取り残すのならメディアのコストが安いD-VHS。

#D-VHS→IEEEでDumpはいまんところUGに近いからねぇ

書込番号:528647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/02/11 12:09(1年以上前)

どうも、じょるるです。
 実は、その所も質問したかった所なんです。

D−VHSの場合、ILINKからは何が出力されてるのか...と。見た目は
DV機器と同じ「i.LINK端子」でも、「MPEG2」で出力されているので、
PC(VAIO、DVgatemotion)ではキャプチャー出来ないって事ですよね。

D-VHSのi.LINK端子 「MPEG2-TS入出力/DV入力兼用」

D-VHSのDVデコーダー
         「DV圧縮された信号を伸長し、MPEG2信号に変換して
          デジタル記録することで、デジタルビデオカメラの
          映像信号をデジタルtoデジタルでダビングする。」

D-VHSを買った場合、DVカメラ等から「DVデコーダー」を通して
「取り込み(DV入力)」は出来るが、「DV出力」は出来ない。
ってことは、「HDD&D−VHSデッキ」でもあれば編集(切り貼り)
出来るが、「D-VHSデッキ」だけだと、PC(VAIO)が隣りにあっても、
デジタル編集出来ないって事ですよね。
おかげさまで、少し頭の中が整理出来て来ました。
でも、「DUMP」と「UG」は分かりませんでした(^^ゞ。

書込番号:528923

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/02/11 22:29(1年以上前)

IODATAのD-VHS対応IEEE1394ボード GV-DVC3/PCI
をつかえば、MPEG−TSの取り込みはできるようですよ。

ただ、D−VHSならなんでもとか、どんなモードでも、というわけでは
無いようなので、ネット上でよくしらべてからご購入ください。

書込番号:530332

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/02/11 22:51(1年以上前)

実際にはMpeg-TSじゃないっすよ
変換噛ましているので。
まぁ気にしない人には関係ないけど。

書込番号:530410

ナイスクチコミ!0


DUPPさん

2002/02/11 22:54(1年以上前)

Dump>その出てるMpeg2-TSをそのままHDDに落す
つまりは劣化無し。

UG>検索かけたら分かると思うけど
まぁ法律うんぬんでもしかしたら制限にかかるかもってことね。
#二次コピーのうんとか

書込番号:530416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/02/11 22:59(1年以上前)

と〜りさん、どうもです。

このボードは、「D-VHS&DV両対応」なスグレモノなんですね。
以前、ちらっと見たときは、何のことやら...でしたけど。

最初は、「HDD&VHSデッキ」あたりを購入しようかと思って探していたんですが、
どれも「ILINK端子」が付属していなく、「PCに繋げないのか、何でやねん...」と
思っているうちに、ソニーの「DRシリーズ(DV&VHS)」に気が付いた訳です。

これなら、HDDの便利さは無いものの、「DVスタンダード」の長時間テープに
どんどん録画して、あとで整理する...という自分の希望にかないそうです。

今までのVHSテープやHi8テープも、デジタル変換&編集&整理できそうだし。
職場のDVカメラを持って帰らなくても、テープだけ持ち帰れば済むようになるし。

あとは、値段です。でも、今日大型店に行ったけど、1台も無いんですよね。
売れないのかな。明日、ヨドバシに行ってみます。

書込番号:530432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/02/11 23:44(1年以上前)

DUPPさん、解説ありがとうございます。
 お手数かけてすみません。

何だろうと思い、「情報・通信事典 e-Words」あたりで調べてみたんですが、
さすがに出ませんでした。ちょっと、高度な領域ですね。素人には。
「UG」って、アンダーグラウンドの事ですか。これも、勘違いだったりして(^^ゞ。

 DR7&9の掲示板も読んでみたんですが、DVは音も良さそうですし、
画質も十分。私の希望には「D-VHS」より「DV&VHS」が適しているようです。

機能は「DR5」で良いのですが、色はゴールドの方が良いんだけどな。
明日、ヨドバシで現物を拝んでから、決めたいと思います。

書込番号:530549

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2002/02/12 00:59(1年以上前)

あぁ、久々のDVの書き込み。(感動〜)

と思ったら解決してたのね〜
でも一応書いておこ。

◎DVとHSどちらが高画質
やはりHSに一歩譲ります。(HS>DV>STDの順)
でもコレは、BSデジタルチューナーでキチントi.LINK録画できた時です。
ですので、地上波放送ではそんなに差はありません。
むしろ受信状態(環境)に大〜きく左右されます。

あと個人的にはDR7をおすすめします。
(5と7は、録画画質が微妙に7の方が見やすいです)

書込番号:530755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/02/12 14:02(1年以上前)

そらまめV世 さん、はじめまして。

>やはりHSに一歩譲ります。(HS>DV>STDの順)

頭の中の最後のもやもやがクッキリと解消されたようで、
私も感動しています。ありがとうございました。

自宅マンションは、ケーブルTVを通しての地上波受信ですので、
状態は良い方だと思います。以前は、ゴーストが多かったけど。
しかし、S-VHSも無い生活で来てるので、今回、DVのクオリティが
得られれば私には十分でしょう。「DV>STD」というのが嬉しい(^^)。
やっぱり、画質と編集の利便性を考えて、DR5&7あたりが正解ですね。

デザインの高級感は、やはりDR7&9。DR7がWチューナーだったら
迷わないんですが、なんでシングルなんだろ。
ソニー製品とは相性が良いのか、長く使うタチなので、DR7にしようかな。
これから、見て来ます。

書込番号:531668

ナイスクチコミ!0


ミッドナイトさん

2002/02/17 21:56(1年以上前)

DR7持ってますけど、画質に不満なしです。
あと、やっぱりミニDVのメディアの小ささは、なにものにも代え難いですね。
うちのテレビの性能にも依存してますので、参考までですが、DVで録画して再生しても、テレビ放送と区別つかないです。

書込番号:543647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2002/02/18 00:58(1年以上前)

ミッドナイトさん、こんにちは。レス、ありがとうございます。

 近所の電器屋で10万円。ここの最安店で約9万円。在庫も確認したし、
後は決心するのみ...。と思っていたら、PIONEERからお知らせメールが。
「DVR−3000」の3月販売。「DV入出力端子」付きでPCでの編集も可能。
そんなのあったんだ。でも、画質を上げると録画時間は1枚あたり1時間。
ディスクの管理は省スペースで良さそうだけど、これでは、いまひとつ。
録画時間の割に、メディアも高いし。
 やっぱり、DR5...と思っていたら、今度は次世代DVD規格統一の記事。
しかも、もっと先だと思ってたら、2003年中にデッキ売り出し予定?。

 予算があるなら、迷いませんが、薄給の身。どうしよ。

 来年以降、「次世代DVDレコーダー」が出て、今の「VRモード」みたいに
iLINK端子でPCとも接続&編集出来て...って、ディスクなら、PC無くても
切り貼り出来るんだった。さらに、MPEG系のBS&CSデジタル放送、
地上波のデジタル放送、ハイビジョン、あたりとのデジタル接続も出来て
...なんてことになるのかな。なるんだろうな。
 でも、地上波デジタル化は2010年?だし。それまでDR5で過ごせる...。
う〜ん、ほとんど独り言モードです。すみません。優柔不断です。

 来年まで、今ある「Hi8」で我慢かな。でも、「DR5」欲しいです。
勉強したら、もっと、迷ってしまった(^^ゞ。

書込番号:544246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2001/12/07 23:20(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

スレ主 マイミーさん

うちにあるハンディカムと8ミリが使えるビデオデッキが相次いで壊れてしまったのですが、このWV-DR5というデッキは前からある8ミリのテープは見られるんですか?昔撮影したりテレビから録画した8ミリのテープが結構あるんですが、見れない状態になってしまいました。友達は最近はほとんどデジタルで8ミリのデッキはもう売っていないんじゃないかと言っていたんですけど、壊れたやつを修理しないとだめなんでしょうか?誰か教えてください。

書込番号:412307

ナイスクチコミ!0


返信する
金曜日さん

2001/12/07 23:50(1年以上前)

>このWV-DR5というデッキは前からある8ミリのテープは見られるんですか?

(多分)無理です。
8ミリのテープを再生できるのは、Hi8とかの機種ではないでしょうか。

書込番号:412368

ナイスクチコミ!0


金曜日さん

2001/12/07 23:56(1年以上前)

いわゆる「デジタルHi8」なる機種も、再生は可能だと思いますので、その辺のキーポイントにして探してみてください。(購入前にはかならず再確認してください)
(検索して一番最初にみつかったもの)
http://www.tokuyamasonic.gr.jp/sonyseihin_deji8camera01.htm

書込番号:412385

ナイスクチコミ!0


阿倍氏秀武さん

2001/12/08 20:00(1年以上前)

>デジタルHi8

規格のことでしたら、そんなん無いですねえ。

>デジタルで8ミリのデッキはもう売っていないんじゃないかと言っていたんですけど

そんなデッキはいまだかつて無かったですねえ。

書込番号:413640

ナイスクチコミ!0


アイラブ・スイスさん

2001/12/10 18:05(1年以上前)

マイミーさん、こんにちは、8ミリビデオには、ビデオ8とHI8の規格がありますが、いずれもWV-DR5のようなDVテープやVHSテープの規格のデッキではご覧になれません。現在では新品の8ミリデッキを入手するのはちょっと無理ですが、Yahooオーションでは多くの8ミリデッキが出品されており、およそ2〜3万位で入手出来ます。HI8のデッキでは、ビデオ8とHI8両方を再生できますが、ビデオ8のデッキではHI8で記録したテープは再生できませんのでお気をつけ下さい。

書込番号:416802

ナイスクチコミ!0


きゆさん

2001/12/20 13:32(1年以上前)

>>デジタルHi8
>規格のことでしたら、そんなん無いですねえ。
確か1年位前に出ました。ビデオカメラ専用の規格です。正式名称はDigital8。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/990107/sony.htm

>ビデオ8のデッキではHI8で記録したテープは再生できませんのでお気をつけ下さい。
モノによってはSPモードのみ再生出来る機種とかがありますよ。

書込番号:431284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者

2001/11/05 19:33(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

スレ主 ひろAさん

初心者であまり良くわからないのですが、既存のテープをデジタル保存したいだけですが(ダビング)、どれが良いのですか?SONYのDVとかビクターのMiniDVとか、D-VHS、DVD-Rとかいろいろ記録メディアがあってわかりません。ランニングコストとかも考えて教えて下さい。

書込番号:360634

ナイスクチコミ!0


返信する
N.D.Cさん

2001/11/05 21:01(1年以上前)

コストを考えるとD-VHS。
DV系はAVI、D-VHSとDVD系はMPEG2になってるんで編集するならDV。
さらにminiDVは録画時間が短いんで録画時間が長いんならSONYのDVデッキしかないです。
まあどっちもデジタルなんで用途に合わせて買ってください。

書込番号:360800

ナイスクチコミ!0


たろ2001さん

2001/11/07 09:39(1年以上前)

自分で調べてみましょうよ(^^ゞ。
また既存のテープってなに?。
何本くらいあるの?
また今回の総予算は?。
画質は?
それによってかわってきますよ。

ちなみに画質はDVがベストです。
DVデッキだと、DR5かDR7がお勧め。
あとは予算しだい。

書込番号:363213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

SONY_WV-DR5について

2001/05/16 17:56(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR5

スレ主 Wデッキさん

VTRデッキが壊れかけているのと、子供たちの古いカメラ映像(VHSや8mm)のダビング用にと思い、ソニーのWビデオデッキを検討中です。
WV-DR5(miniDV+VHS)という機種が手頃そうなのですが、何分特殊な機種ですので、どなたか使っておられる方がいらっしゃたら使用感など何でも結構ですのでお聞かせ下さいませんか。

書込番号:168119

ナイスクチコミ!0


返信する
/*/さん

2001/05/16 21:38(1年以上前)

こんにちは 私もDVの編集に使っています。
テレビの録画もキレイに撮れて使いどころは多いと思います。
ぜひ購入してみてください。

書込番号:168290

ナイスクチコミ!0


スレ主 Wデッキさん

2001/05/17 09:38(1年以上前)

/*/ さん
早速お返事有り難うございました。参考になります。あなたのご購入時にはDR7、9などとは迷われましたか?

書込番号:168713

ナイスクチコミ!0


/*/さん

2001/05/17 22:47(1年以上前)

私の場合最初にDR7を買いまして、テレビ録画、DV編集を
行っていたのですが、いちいちPCの側にデッキ持ってくるのが
面倒になったので、PCの側に置いておくDR5を買いました。

SVHSも使える画質ですので予算があれば、DR7の方がお勧めです。


書込番号:169204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「WV-DR5」のクチコミ掲示板に
WV-DR5を新規書き込みWV-DR5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WV-DR5
SONY

WV-DR5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 1月 1日

WV-DR5をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)