WV-DR7 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS/ミニDV ダブルビデオ:○ WV-DR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WV-DR7の価格比較
  • WV-DR7のスペック・仕様
  • WV-DR7のレビュー
  • WV-DR7のクチコミ
  • WV-DR7の画像・動画
  • WV-DR7のピックアップリスト
  • WV-DR7のオークション

WV-DR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 1月 1日

  • WV-DR7の価格比較
  • WV-DR7のスペック・仕様
  • WV-DR7のレビュー
  • WV-DR7のクチコミ
  • WV-DR7の画像・動画
  • WV-DR7のピックアップリスト
  • WV-DR7のオークション

WV-DR7 のクチコミ掲示板

(151件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WV-DR7」のクチコミ掲示板に
WV-DR7を新規書き込みWV-DR7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

IinkからSVHSへの録画状況

2002/04/06 05:22(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 セイレイさん

WV-DR7は、PCで作った画像がIinkから直でSVHSに
録画出来るようですが(DVに一度落とさないでも)
画質はどうでしょうか?
現在、PC→DVデッキ→SVHSデッキという方式で
録画しているのですが、画質に満足できません.
メーカーに電話して聞いてみると、下の掲示板に
書いてあるようなIINKから直にSVHSの録画は
出来ないといわれたので、調べ様がありません.
ご存知の方どうぞお教え下さい.

書込番号:641282

ナイスクチコミ!0


返信する
ラムメシアキングさん

2002/04/11 18:36(1年以上前)

不可能。

書込番号:651150

ナイスクチコミ!0


ポッポ21さん

2002/04/18 00:00(1年以上前)

過去の掲示板でJ2さんとなお01が言っているように
PCからiLINKを通して直接VHSに録画できます。
私もWV−DR7を使っていますが、できました。
しかし、SVHSテープを使ったことはないです。

書込番号:662290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

VICTOR HR-DVS3との比較

2002/02/22 23:07(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 DVファンさん

<A HREF="http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HR-DVS3.html">http://www.jvc-victor.co.jp/products/vcr/HR-DVS3.html</A><BR>
WV-DR7,DR9はこの機能ついてますか?<BR>
VHSデッキ部のアナログ再生信号をDV端子経由で他のDV機器へデジタル信号で送り出せる「メディアコンバート機能」も搭載。<BR>
ご存知の方教えてください<BR>

書込番号:554464

ナイスクチコミ!0


返信する
そらまめV世さん

2002/02/23 21:55(1年以上前)

過去ログにも出ていますが、このデッキ単体ではできません。
一度DVテープに録画するか、他のデッキをつないで入力するくらいしか方法はありません。

しかしビクターは意地でもMiniテープしか使わせない気ですね。(笑)

書込番号:556348

ナイスクチコミ!0


へたれーさん

2002/02/25 20:05(1年以上前)

DR5,7,9は某汎用IEEEカードなら、メディコンのようなことはできますよ。
VHSの再生もi.linkに流れるようです。

ビクターがMiniDVしか使わないのは、
DVカメラのメカを流用させたいからでしょう。
要は標準DVの実績がないから・・・・。

書込番号:560321

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

NV-DJ100との相性

2002/01/02 04:37(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

はじめまして、最近購入した初心者です。

DR7の1394端子からDV出力が出ているのが判ったので、DJ100を繋いでダビングしようとしましたが、DJ100を録画状態にしても、「DV入力がありません」と表示され、出来ませんでした。
1394から出力されていないのかと、キャプチャーできるPCを繋いだところ、こちらでは問題なく画が来てました。

組み合わせでは、
DR7 → PC   ○
PC  → DJ100 ○
DR7 → DJ100 ×
DJ100→ DR7  ○
という状況です。

今のところあまり必要性のないケースですが、元々出来ないようになっているのか
、それともPanasonic製品との相性がよくないのでしょうか。

相性の問題とすると、DV→DVの場合、使える製品が限られるようで気になります。心当たりがある方、よろしくお教え下さい。

書込番号:450828

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/01/02 05:11(1年以上前)

DMR-HS1でも自動で連動できる方、手動でならば連動できる方、連動できない
方といらっしゃるようです。

書込番号:450842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2002/01/24 09:13(1年以上前)

昨日DMR-HS1で試したんですけど、自動連動しましたよ。

書込番号:489833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S-VHS側再生時のDV側の動作について

2002/01/10 13:22(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 かいぱぱさん

DR7でS-VHS側が再生中にDV側でライン入力映像を録画することは可能でしょうか?
また、やはりS-VHS側が再生中にライン入力映像をi.LINKに出力することは可能でしょうか?
御教示宜しくお願い致します。

書込番号:464714

ナイスクチコミ!0


返信する
digi-digiさん

2002/01/10 14:21(1年以上前)

http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/impdf/pdf/3867867064.pdf

こちらの中で、
一つ目の質問はP11の右側が、二つ目の質問はP68の左側が参考になるのではな
いでしょうか。

書込番号:464764

ナイスクチコミ!0


スレ主 かいぱぱさん

2002/01/10 18:47(1年以上前)

早速の情報、有難う御座います。
大変参考になりました。
過去ログと合わせてみますと、希望する動作をしてくれそうです。
これで購入決定です。(笑)

書込番号:465045

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

iLINK出力をEZDVでキャプチャーしたい

2001/12/18 23:13(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 ジムニ2さん

WV-DR7からTV放送受信時にiLINKから出力されるデータはカノープスのキャプチャボード(EZDVを使用したい)ではタイムコードが無いので通常はPCに取り込めないようですが、どこかの掲示板で一度通常のIEEE1394ボードを経由すると取り込めるような書き込みを見た記憶があるのですがどなたか真偽のほどをご存知ないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:428895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

SONYのデッキはどう?

2001/09/02 10:22(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 FP4900erさん

スカパーやTV神奈川で放送している音楽番組を録画して、
保存しておきたい分だけPCに取りこんで保存することを
考えています。再生はPC上で再生できれば十分と考えています。
一番良いのはDVに録画して、それをIEEEで読みこむことかなと
思っています。標準DVが使えるDR7が候補です。
しかし、今まで使ってきたソニー製のβ、8o、DATAデッキは、
「何でこんなに早く壊れるの?」という感じで、概ね2年の命です。
みなさんのDR7はどうですか? すぐに壊れることはなかったですか?

書込番号:274232

ナイスクチコミ!0


返信する
そらまめV世さん

2001/09/02 13:43(1年以上前)

う〜ん、確かに脆い気がします。
私のDR7も、もう1年半経ちますが3回のテープ詰まりを起こしてサービスの方に来てもらいました。(うち1回は交換)
ただ、使いやすいので酷使しているのも確かです。
(ほぼ毎日録画で週5〜6時間くらいです)

PS
副産物として切れたテープの修理が上手くなりました。

書込番号:274388

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/02 15:19(1年以上前)

切れたテープは。塩化ビニル、セロハン系のものでは絶対つなげないように。

書込番号:274468

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/02 16:38(1年以上前)

レンタルビデオテープでそれを(セロハンテープ)やられてしまい
デッキ内部でぐっちゃぐちゃ、店の保険適用で修理費は直ぐに出ま
したが、店も私も保険屋もたまったもんじゃないですね

ちなみにテープは一回ひねりしてクシャクシャ状態でセロテープ付け
してありました。 からんでヘッドが目詰まりするのも当たり前だ!

書込番号:274523

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/09/02 21:36(1年以上前)

「デッキの脆さ」ではなく「テープの修理」にレスがついてしまったので
ちょっと補足
>切れたテープの修理
DVテープは繋ぎません。
折れ目等がついてしまった部分を鼻毛切りバサミで切って、その端を芯にはめ込むといた作業です。
なおこの様に修理したテープはまた切れますので(切れましたので)、内容をさっさとコピーしてお蔵入りさせています。

PS
以前ソニーから戻ってきたデッキに修理されたテープがついていました。
カセットを開けて見てみると、きちんと透明のリードテープと記録テープを薄そうなセロテープ(?)を用いて繋げてありました。
あの薄いセロテープが欲しい!(どこかに売ってるでしょうか?)

書込番号:274815

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2001/09/02 23:22(1年以上前)

脱線失礼ついでに
>そらまめV世さん
>…その端を芯にはめ込むといた作業です。

VHSカセットテープで昔よくやりましたね。今とは比べ物にならない
ほどよく絡みましたしテープも高かったですしね。
お解かりの通り透明テープ部が無くなると早送り戻し時に
オートストップが作動しないで又切れてしまうので困った記憶が
あります。  (それでもまだ使ったんですよお (^_^;) )

補修の専用(?)テープは当時喉から手が出るほど欲しかった
ものです。 とおーい とおーい昔のことです (゚.゚)遠い目

書込番号:274971

ナイスクチコミ!1


cn9aさん

2001/09/03 14:00(1年以上前)

DVカメラの掲示板で「ソニータイマー」
(保証が切ると壊れるタイマーが内蔵されている:もちろん冗談)
という書込みを見てなるほどうまいことを言うと思いました。
自分も過去にいろいろ壊れましたが、デザイン、性能で
どうしてもソニーを選んでしまいます。
DR7は2ヶ月前に購入しましたが、今のところ元気です(苦笑)。
発売後1年以上経ってますので、今買う物は品質も安定しているのでは?
使い道はILINK取り込み、編集、MPEG化です(FP4900erさんも同じ?)
裏仕様(カタログでは出来ないとなってる各ソースのILINK常時出力)を
利用し、出来るだけテープなどの稼働部を酷使しないようにし運用してます。
「ソニータイマー」のリスクを負ってでも購入する価値は十分にあると思います。

書込番号:275557

ナイスクチコミ!0


ぴーあるまにあさん

2001/09/04 23:14(1年以上前)

密かにヨドにあったよ。確かテクニカからだったけなぁ?本当にマニアック過ぎて店の人も分からないと思うけど。

書込番号:277348

ナイスクチコミ!0


GT-R@SONY好きさん

2001/09/05 04:31(1年以上前)

>SONYタイマー
どこの、どの家電製品でもこの手のことは言われてますね。
しかしながら、私が購入したSONY製品はTVとモニタ(チューナー付き)
が初期不良で交換した以外はまったく壊れてません。SLV-R5などヘッド交換
と駆動系の修理は一回ずつしてますが、それでも5年以上使用しての修理です
から。結局10年くらい使ってます。R7共々未だに現役です。
こういうのは珍しいんですかねぇ・・・

書込番号:277657

ナイスクチコミ!0


スレ主 FP4900erさん

2001/09/05 08:31(1年以上前)

>SONYタイマー
当たり外れはあるのでしょうね。
なんかトラウマになっちゃって・・・

書込番号:277727

ナイスクチコミ!0


シュワシュワさん

2001/10/21 02:26(1年以上前)

1年過ぎで壊れるかは別にして、ビデオデッキって
毎週数番組こなせば、5年以内にどこかおかしくなりますね。
うちは、soners.comで12.3万+5年延長保険5250円
+消費税&送料込みで買ってみました。
あれっ、ここの最安値より安かったね。

書込番号:337666

ナイスクチコミ!0


シュワシュワさん

2001/10/21 02:28(1年以上前)

消費税は別途払いましたが、送料はただでした。
上の書き方、誤解しそうだ。

書込番号:337669

ナイスクチコミ!0


falconおじさんさん

2001/11/21 22:50(1年以上前)

テープを繋ぐ時は、スプライシングテープを使う、これは
常識です!!
オーディオ関係やテープ専門店、東急ハンズなどで
探してみたらどうですか

書込番号:386512

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WV-DR7」のクチコミ掲示板に
WV-DR7を新規書き込みWV-DR7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WV-DR7
SONY

WV-DR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 1月 1日

WV-DR7をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)