

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年3月23日 12:52 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月24日 10:14 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月20日 22:29 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月21日 01:55 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近WV-DR7を購入した者ですがここでよく取り沙汰されている
アナログソースのi-Link経由のスルーキャプチャーはMacでは出来ませんでした。
しかしちょっと面白い事が起きましたのでMacユーザーでWV-DR7を検討しておられる方やスルーキャプチャー出来ずに悔しい思いをしておられる方、またVictorのHR-DVS3にするんだった!と嘆いて(?)おられる方の参考になればと思い書き込みいたします。
先ずVHS→DVのダビングをします。そしてそれをS-videoケーブル経由でDVエンコーダに出力したものをFireWireでMacに取り込むと・・・
なんとWV-DR7のDV端子から直接キャプチャーしたものやVHS→S-Video出力→DVエンコーダ→Firewireのものよりも画が綺麗なのです。
怪我の功名と言いますか、まさかと思いましたが画質低下するどころか
確かに人物の肌や服の質感などが向上し、画の立体感が増してます。
TBCやDNR回路を数度通っていくうちに画質が上がるのでしょうか?
以前のスレッドに「アナログに戻す意味があるのか?・・」というやり取りがありましたがそういう意味では「アリ」だと思います。
キャプチャーユニットは独Formac社のStudioを使用しておりますがこのDVエンコーダは結構優れていると思います。
あとソフト的に言えば画質の順位はProTV>iMovie>Premiereで、
OS X環境でやるよりもOS9の方がQuicktimeの出来はイイと思います。
異論・反論あるかと思いますがあくまで参考までに。
0点




2002/02/19 01:41(1年以上前)
もうひとつ最近の動向...
「入荷未定」です。
どうやら生産調整をしているのでは?
DR7欲しいのに。。。
書込番号:546521
0点



2002/02/24 10:13(1年以上前)
そろそろ生産終了ですかね。
情報ありがとうございます。
書込番号:557325
0点







DR7を使って1年位になりますが、直にDVのカセットが挿入途中で止まってしまう故障が起き、直にサービスセンター行きになりましたが、最近また同じ事がよく起こります。ローディングを見ているとギコチナイです。
しかし、操作性、画質は大変満足しています。
0点


2001/09/20 01:09(1年以上前)
あの機械式シャッターは高級なのか不便なのかわかりませんね(私的には不便・・・)。それでなくてもDV部のローディングは辛気臭いのに。取りたい番組を見つけた時、さっとテープを入れることが出来なくて苦労しますよね。WV−D9000時代はS−VHS部に似た感じのシャッターでした。って、D9000はS−VHSのシャッター部が壊れてしまいましたが。やはりSONYタイマーは存在するのでしょうか。
ちなみに、私も
書込番号:296206
0点


2001/09/20 01:10(1年以上前)
操作性、画質には大変満足していますよ(と書こうとしたところで返信ボタンに当たってしまいました)。
書込番号:296207
0点


2001/09/21 01:55(1年以上前)
>すぐにDVのカセットが挿入途中で止まってしまう
SONYのDV2000は中々スムーズに入って行きます。
私の所有するデッキの中で一番ミニテープにシビアな対応をするDHR-1000でも引っかかったことがありません。(他のミニテープは2〜3回はザラにペッ!と吐き出します。)
私も、操作性、画質は大変満足しています。
(DVデッキって、買って後悔した人いるのかしら?)
書込番号:297490
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)