『VAIOとのi-Link接続について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:SVHS/ミニDV ダブルビデオ:○ WV-DR7のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WV-DR7の価格比較
  • WV-DR7のスペック・仕様
  • WV-DR7のレビュー
  • WV-DR7のクチコミ
  • WV-DR7の画像・動画
  • WV-DR7のピックアップリスト
  • WV-DR7のオークション

WV-DR7SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 1月 1日

  • WV-DR7の価格比較
  • WV-DR7のスペック・仕様
  • WV-DR7のレビュー
  • WV-DR7のクチコミ
  • WV-DR7の画像・動画
  • WV-DR7のピックアップリスト
  • WV-DR7のオークション

『VAIOとのi-Link接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「WV-DR7」のクチコミ掲示板に
WV-DR7を新規書き込みWV-DR7をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VAIOとのi-Link接続について

2001/03/05 08:30(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > WV-DR7

スレ主 たじくんさん

ビデオデッキへの直接な質問ではないのですが、、

WV-DR7(またはDR-5,DR-9)をVAIO等の1394インタフェースを持つPCに接続して使用されている方も多いと思いと思います。

そこで質問ですが、DV再生画像以外の映像(Line入力とかチューナ画像)をi-Link経由でPC画面上でモニターできる条件はあるのでしょうか。
もちろん、規格上は「DV出力はDV再生画像以外は出力されない」としていますが、現実にはTVチューナ画像やLine入力画像がDV経由で問題なく取り込めるPCもあります(友人のR50がそうです)。私の505SXはそのようなことができません。どのような状態で使えるのかを模索していますので、情報をお願いします。

ちなみに、当方の環境は、WV-DR7は先月末購入、PCG-505SXはH11年購入。
私の505SXを友人のWV-DR9に繋いでもその状況は変わりませんので、ビデオデッキ側要因ではないと推測しています。ビデオデッキの説明書は熟読していますので、設定漏れも無いとは思うのですが・・・。

書込番号:116777

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/05 12:36(1年以上前)

>WV-DR7(またはDR-5,DR-9)
これってビデオカメラですよね?メディアコンバーターの機能を持っていれば可能です。
もしないのであればメディアコンバータ(SONY製他)を利用すればOKです。
わたしはDVRaptorとこれでビデオやテレビをキャプチャーしてます。

書込番号:116858

ナイスクチコミ!0


うさびのさん

2001/03/05 15:37(1年以上前)

DR5/7/9の場合、常時iLINKからの出力はしてますね。
ただし、PCのキャプチャインターフェース側の仕様で、テープ再生状態で無いと受け付けてくれないものもあります。DVRaptor等もそうですね。
VAIOの仕様はわからないですが、コンパネでビデオデッキがイメージングデバイスとして認識されていれば下記のソフトなど利用してモニターする事が出来るかと思います。
http://homepage1.nifty.com/warlock/glcc/index.htm

書込番号:116940

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/03/05 22:16(1年以上前)

私、多分似たような環境なので書かせて下さい。(でもPCは初心者)
DR-7、PCG-XR1F/BP(メモリ増設済み)、DR-5を使用しています。(購入順)
VAIOとDR-7をi.LINKで接続しDVゲートと言うソフトを使用してDVテープをキャプチャーしていたら、テープの停止時にビデオのチューナーを勝手に認識してTVの画像が映ってました。
と言う訳で、DVgate(DVモーション)又はそれに相当するソフトがあれば良いのでは?
わかり切っている事を書いていたら、失礼しました。

私事ですが、VAIOでDV編集を夢見て買ったものの全くチプンカンプンで12月にDR-5を購入してやっと編集できる環境を整えた者です。(ココの価格はとても参考になりました)
VAIOは今、ビデオラベルの作成印刷に重宝しています。(TVの画面タイトルをそのままラベルに出来るから)

書込番号:117168

ナイスクチコミ!0


スレ主 たじくんさん

2001/03/07 01:06(1年以上前)

こんばんは。
レスありがとうございました。
その後、フリーソフトでDVGate相当のものを見つけました。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se176404.html?y
コレでTVチューナ画像もi-Link経由でモニターできました(^^
ただ、なにぶん 2年前購入のPCG-505SXではマトモにキャプチャできないようです。S200規格じゃ転送速度が苦しいんでしょうね。でも、静止画キャプチャには使えるからOKかな・・・そんなとこです。

書込番号:118058

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2001/03/09 00:51(1年以上前)

わざわざココに書くのも何なんですが…
先の[117168]で、DV編集がチンプンカンプンと書いたら、翌日3/6に「バイオで楽しむデジタルビデオ編集」なる無料講習の案内メールがソニーから届きました。まさかネ〜、偶然だよネ?

書込番号:119601

ナイスクチコミ!0


SONY フリークさん

2001/03/16 00:22(1年以上前)

今更ですが・・・
505SXレベルでは、CPUパワー、HDD転送速度共にやばいでしょう。
元々、DV Gate MotionがついたのがN505以降で、これはそれまでの505では
パワーが足りていなかったからです。i-Linkの速度の問題だけではない
んですね。
というわけなので、DVキャプチャーするなら最低でもpentium2 400Mhz程度、
メモリーも128MB以上はないと苦しいと思いますよ。もちろん、HDDもなるべく
高速の物を使っていないと駄目ですね。
確かDVフォーマットは1GBで5分も持たないはずですから・・・(^^;

ゴミレスでした。

書込番号:124293

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/16 01:01(1年以上前)

>そらまめV世さん
ここの掲示板ってメジャーなんでしょうか?私には何もこないです。

書込番号:124347

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > WV-DR7」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
値段について。 5 2004/03/21 2:21:59
WV-DRシリーズについて 4 2002/08/15 22:05:05
DVCAMは再生できますか? 2 2002/08/15 17:46:23
標準DVカセットの値段 3 2002/07/25 21:30:34
早送り、巻き戻し 1 2002/07/23 21:38:49
DVからDVへのダビング 4 2002/07/16 0:49:00
WV-DR5 との違いは? 2 2002/06/23 14:17:15
DR7生産終了・後継機は? 3 2002/06/17 21:52:11
S-VHSの画質は・・・? 6 2002/07/03 18:38:40
Selander 2 2002/06/17 23:13:27

「SONY > WV-DR7」のクチコミを見る(全 151件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WV-DR7
SONY

WV-DR7

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 1月 1日

WV-DR7をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)