このページのスレッド一覧(全43スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2002年7月23日 21:38 | |
| 0 | 4 | 2002年7月16日 00:49 | |
| 6 | 6 | 2002年7月3日 18:38 | |
| 0 | 2 | 2002年6月23日 14:17 | |
| 1 | 2 | 2002年6月17日 23:13 | |
| 0 | 3 | 2002年6月17日 21:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2002/07/23 21:38(1年以上前)
以前ソニーのDR-5を持っていましたがやはり早送り中はモザイク状のノイズが
現れます。ただ映像の繋ぎ目はD−DVSに比べかなり綺麗になっています。
またLP録画した場合経年劣化により画像が乱れることがよくありました。ちなみにテープはソニーでした。ただ今のところ映像そのもののレベルではDVDレコーダーやD−VHSよりも1歩上を行っているのではないでしょうか。
書込番号:849605
0点
教えて下さい。
デッキWV−DR7とソニーのビデオカメラDCR-PC5を持っています。
DR7で録画したものをこの2台を用いてDVテープにダビングしたいと思うのですが、どちらを再生側にもってきた方が良いのでしょうか?
個人的にはPC5で再生、DR7で録画をした方が良い様に思うのですが。
0点
2002/07/01 17:49(1年以上前)
たぶんPC5を再生側、DR7を録画側で良いと思います。
(当方TRV900を再生側、DHR1000を録画側にして編集しています)たぶんこの繋ぎの方が再生側の制御が簡単なので作業が、はかどると思います。ただしDV7で録画したモノが、きちんとカメラ側で再生出来ることが前提です。たまにうまくいかない場合もありますので・・・
書込番号:805371
0点
2002/07/04 08:11(1年以上前)
ありがとうございます。
今までのところDR7で録画シタテープがPC5で再生出来なかった事はないのですが、気を付けないといけませんね。
たまにLPモードでの録画していますので。
書込番号:810433
0点
2002/07/15 21:54(1年以上前)
私なら,逆に 再生側にDR7,録画側にPC5を持ってきます.
それは,DR7にTBCが入っており,安定した映像を出力できるからです.業務用途では,「再生側にTBC」は鉄則ですので.
書込番号:833614
0点
2002/07/16 00:49(1年以上前)
DR7のTBC(DVデッキ側)はアナログ入力の録画時に働くものですが・・・
アナログビデオとは違って
デジタルビデオの場合そういう仕様が普通だとおもいます。
書込番号:834074
0点
DR7使っていますが、Sの画質も意外と良いですよ。エッジが汚くみえるので、R2はOFFにしてますけど。バブリーなHR-X7(コテコテ画)と比較すると、あっさりした画です。が、逆にDR7の方が自然にみえます。
書込番号:775905
1点
2002/06/17 01:48(1年以上前)
私も最近買ってしまって、スカパとアナログBSを録画しまくり、観まくりです。
Sの画質ですが、期待してなかったのですが私的にはかなり気に入ってます。前のデッキが三菱の非3D-Y/C分離な高級機でしたが、それに比べ、ジッター、ノイズ、ドロップアウトの少なさに驚いてます。(古いデッキと比べすぎなのかもしれませんが)ただ、解像度に関しては若干昔の方がいいかなという雰囲気もあります。チューナーの出来も悪くないと思います。薄膜ヘッドのおかげか、Sの3倍もかなり使えるレベルだと思いました。(これも古いデッキしか知らないせいかもしれませんが)
DVに関しては、SP/LPともに放送品質とほとんど変わらないイメージです。すばらしいのひとこと。
書込番号:776581
1点
2002/06/17 23:30(1年以上前)
そーですかー。こんな高級機を買える方はうらやましいなー・・・。
安くて、何かオススメのS機はありませんか?音声の綺麗なヤツで!
書込番号:778040
1点
2002/06/19 08:46(1年以上前)
何を求めての質問だったんでしょうか?
書込番号:780326
2点
2002/07/03 12:39(1年以上前)
Sの画質は正直良くはありません。これは現在のS機全般に言えることです。パナのNV-SB800WとビクターのHR-VX100をそれぞれ6年、4年と一度もヘッド交換せず使用してますが、色・シャープネス・S/N比、どれもDR7のS部分が劣っています。ただ皆さんがおっしゃられるように、DV部分をメインと考えれば割り切れますが…
書込番号:808975
0点
2002/07/03 18:38(1年以上前)
買おうとは思うのですが値段が・・・D10000かD9000の中古で手を打ってもいいかなと。
もうひとつ質問したいのですが、すみません。
古いVHS→DVのダビングで画質は向上するのでしょうか?
DVはソースが命と聞いたのですが・・・。別に画質が向上しなくても、ノイズが無くなるとか?
書込番号:809422
0点
2002/06/23 11:04(1年以上前)
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/WV-DR7/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/VD/WV-DR5/index.html
書込番号:788042
0点
2002/06/23 14:17(1年以上前)
DVDに録画したいだけなのなら、DVD録画機を買われては?
説明不足すぎて答えに困ります。
書込番号:788381
0点
初めまして。アメリカ人のTim Selanderです。PCからステレオな番組を編集して、iLinkでDR7に送ります。デッキのディスプレーに「ステレオ」のマークをつく。でも、DVテープを再生すると、なんと、音声が「モノ」です。VHSにおまかせダブイングしたら、出来上がりのVHSが「モノ」です。で、アナログ入力で、DVテープにステレオな番組を録音すると、ちゃんとステレオで再生します! 皆さん、どの設定が間違っているでしょうか??助けて下さい! Thank you!
0点
2002/06/13 04:18(1年以上前)
漏れも、一回それやったことあるw
多分、きちんと録音はされてるはず。主/副の切り替えのスイッチ押してみ。
(「音声切替」ってボタン)
そうすればちゃんと再生とできるよ。
んで出来なければ、PCの編集ソフト側のmain/subの音声のとこ見てみ。
つか、あんたの日本語って英語でうった文章をPCで翻訳しましたって、
感じだねw英語のがいい?Broken Englishでよければ一応書いとく。
The dv tapes may be recorded perfectly, I think.
I have made a same mistake.
Check the "音声切替” Button on the remote controler of Dr7, or check main/sub changing option of your edit software.
書込番号:769105
1点
2002/06/17 23:13(1年以上前)
御返事有難うございました。翻訳した英語でわなくて、私のBroken Japaneseでかきました:ー)「音声切替」ボタンを使って見ます。Thank you for your kindness.
書込番号:777989
0点
今日、(18日)、SONYに問い合わせた所、7も生産終了したとの事でした。
次期、後継機の情報はまだ未定で案内出来ないそうです。
出るのかどうかも、仕様も含めて非常に気になります。
DR7を買おうと思って居ましたが、辞めました。
どなたか情報をお持ちの方、又は、予想している方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。
TRV-950を購入したばかりで、是非、DVダブルデッキ欲しいです。
0点
2002/06/17 19:31(1年以上前)
DR7/9の後継機は出ないことが濃厚ですよ。地上波も含めて、デジタルハイビジョンへ移行することが分かっている今、NTSCしか録画できないハイエンドデッキはマーケット意義が希薄との判断だと思います。
もちろん、これは私が得た情報を元に推測しているに過ぎないので、100%出ないかと言われると保証の限りではないですが。
個人的な意見としては、後継機の案内もないのに生産中止なのなら、むしろ絶滅種と判断して保護するのが得策だと思います。NTSCでの録画に関してはDVを凌駕するものは今後も出てこないでしょうし、DR7/9の完成度は非常に高いと思いますから。
書込番号:777474
0点
2002/06/17 20:56(1年以上前)
sflyさん、情報有り難うございます。
ん〜!なる程!!!
買っといた方が良いかも・・・。
また悩みますが、悩んでいる時間も無いですね。
書込番号:777625
0点
2002/06/17 21:52(1年以上前)
週末にやっと(金銭面、納得度から)DR7を購入しました。メーカからもなかなか入荷しないようでおそらく最終出荷だったのではないでしょうか
S−VHSについてはおまけのデッキ程度の画質ですが、DVについては非常に満足いくものです。フィルム撮影と思えるものはフィルムの粒子も録画されているというか質感と奥行きがあるというか納得いくものです。
新機種については是非DV単独か、DVとD−VHSのものがほしいところですね。
ただ、いろいろと放送関係の方と話していると、放送の家庭内のでの録画についてはできない方向に向いているとも聞いています。今後、デジタルになると自由に放送を個人で所有できなくなる可能性もありよろしくない環境になろうとしているのは納得いかないところです。
書込番号:777757
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)

