MSVR-A10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

テープ種類:メモリースティック MSVR-A10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※これはPSP向け製品です。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MSVR-A10の価格比較
  • MSVR-A10のスペック・仕様
  • MSVR-A10のレビュー
  • MSVR-A10のクチコミ
  • MSVR-A10の画像・動画
  • MSVR-A10のピックアップリスト
  • MSVR-A10のオークション

MSVR-A10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月

  • MSVR-A10の価格比較
  • MSVR-A10のスペック・仕様
  • MSVR-A10のレビュー
  • MSVR-A10のクチコミ
  • MSVR-A10の画像・動画
  • MSVR-A10のピックアップリスト
  • MSVR-A10のオークション

MSVR-A10 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MSVR-A10」のクチコミ掲示板に
MSVR-A10を新規書き込みMSVR-A10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだ発売されてないですが・・・

2006/11/17 02:28(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 bonniepigさん
クチコミ投稿数:3件

この機器で録画したものは、PSPのみでしか再生できないのでしょうか?今度発売のSO903@で観たいのです。現在は505isで以前発売されたメモリースティックレコーダーで録画し再生してました。903でもできるといいのですが・・・どなたか情報を!

書込番号:5645437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたか教えていただけませんか?

2006/11/03 22:37(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 hrs.viewさん
クチコミ投稿数:2件

チューナー内蔵のTVにMSVR-A10を直接つないで予約録画を
しようとするのですが、TVの電源がはいっている時は予約時間通りに録画できます。TVの電源をオフにした状態ですとまったく録画ができません。予約録画確定後に本機の電源を切って操作手順通りにしております。デジタル放送の受信環境がまだ整っていないので、録画はアナログ放送の番組です。どなたかお分かりになる方お教えいただけないでしょうか。ちなみに使用TVはパナのビエラ26LX65です。

書込番号:5600340

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/11/03 23:08(1年以上前)

いまいち不明な箇所があります・・・

>チューナー内蔵のTVにMSVR-A10を直接つないで予約録画を
>しようとするのですが

これは TVのラインアウト→ デッキのラインイン で TV側のチューナーを
使っているという事でしょうか?
上記の場合は、TVのEPGなりを使って録画予約時間にチューナーを
WakeUpさせることが必要になります
詳しくはTVの取説をお読みください

SONYのTVは上記でOKですが松下のは他にも方法があるかもしれません
尚、松下はアナログでもEPGがある機種がありますがそれで視聴予約や
録画予約が出来るかどうかは存じません m(_ _)m

書込番号:5600471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/11/03 23:16(1年以上前)

テレビのモニター出力を使用してビデオデッキで予約録画をしていると言うことですね。
テレビの主電源を切っているわけではないですよね。
リモコンの電源ボタンで切ってますか?

書込番号:5600510

ナイスクチコミ!0


スレ主 hrs.viewさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/04 17:25(1年以上前)

宇宙汰さん、口耳の学さん、早速のアドバイスをいただき誠にありがとうございました。宇宙汰さんのおっしゃるとおりTVのEPGを使って録画予約時間にチューナーをWakeUpさせることが必要のようです。取説では、アナログ放送の番組表を取得する場合も衛星アンテナの接続をしなくてはならないとの事。デジタル放送の受信環境ができていない状況下ではTVに本機を直接つないでメモリースティックに録画するのは
できないのであきらめます。TV+DVDビデオデッキ+本機の接続でもう一度ためしてみたいと思います。

書込番号:5602727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件

この機種を購入した場合、スティックは何Gを購入すればリーズナブルでしょうか?価格が手ごろなので1Gを予定しておりますが、画質などにもよりましょうが何時間くらい録画出きるものでしょうか?基本的には子供用なので30分アニメ程度を考えております。デジタル関係は疎いので皆様よろしくお願い致します。

書込番号:5469770

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/23 09:52(1年以上前)

サンの2GBなら1諭吉程度での購入が可能ですから1GBよりリーズナブルと思います
少な目を買うとメモステは転送時間が他のメディアより遅いので結構イライラしますし
可能なら4GBは18K弱で買えるようになってきてますからねぇ・・・

#使ってみて感覚を得るしかないでしょうね

http://www.sony.jp/products/Consumer/msrecorder/MSVR-A10/feat1.html

録画目安

書込番号:5469801

ナイスクチコミ!0


スレ主 belxさん
クチコミ投稿数:84件

2006/09/23 16:52(1年以上前)

宇宙汰さん
情報有難う御座いました。もう少しお教え願いたいのですが、デジタル放送などはスティックProというものでないと駄目なのでしょうか?
サンのステックは手ごろなので考えておりますが、Proという物なのでしょうか?違いが良く理解出来ませんのでお教え下さいませ。

書込番号:5470671

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/23 17:48(1年以上前)

>Proという物なのでしょうか?

規格的にはProDuoということになりますか・・・

いずれ著作権保護機能は付いてます
Proだとサイズが通常のメモステですから物理的に入らないと思います
PRO:通常サイズ
ProDuo:ハーフサイズ?
Standard:128MB以下のメモステ

http://www.sony.jp/products/ms/compatible/networkav.html

メモステについて調べられます

#コピーワンス番組はProDuoを使う必要があります
サンの2GBはProDuo規格相当です

書込番号:5470791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iPodでビデオ再生

2006/09/18 18:23(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 jaoki113さん
クチコミ投稿数:1件

本機で変換したMPEG-4 AVCがPSP以外にiPodでもビデオ再生が可能であれば購入したいと思っています。iPodでも可能か本機について詳しい方か、すでにiPodで使っている方がいらっしゃったらおしえてください。当方のiPodは第5世代のMA003J/A(60GB)です。MPEG-4は国際的な規格なのでおそらく大丈夫なのでしょうがSONYのホームページの動作確認機種はPSPだけだったので不安で書き込みました。宜しくお願いします。

書込番号:5454374

ナイスクチコミ!0


返信する
pi890さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/29 23:56(1年以上前)

今日MSVR-A10買いました。PSPもiPodも持っています。残念ながら本機で録画したファイルはiPodでは再生できません。MPEG4の種類が違うようです。他のユーザーのブログにも同様のことが書いてありましたので確実なようです。iPodであれば「いーレコ2」が安くて使えます。

書込番号:5490943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

クチコミ投稿数:193件

レコーダの購入を検討しています。
お分かりの方いらっしゃいましたら書き込み頂けると幸いです。

1.BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー 「DST-BX300」のAVマウス連動機能で録画が可能でしょうか?

2.メモリースティックDuoを挿入した状態で本機で再生は可能でしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:5339448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2006/08/15 01:13(1年以上前)

> 1.BS・110度CSデジタルハイビジョンチューナー 「DST-BX300」のAVマウス連動機能で録画が可能でしょうか?

AVマウスは駄目だとヨドバシカメラの店員から聞きました。(未確認)
シンクロ録画はできませんか。

> 2.メモリースティックDuoを挿入した状態で本機で再生は可能でしょうか?

本機は再生機能はありません。

書込番号:5347017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2006/08/16 13:03(1年以上前)

ちょっかくさん

早速のカキコ有難う御座います。

AVマウスは駄目だとヨドバシカメラの店員から聞きました。(未確認)
シンクロ録画はできませんか。

→ヨドバシで聞いてくれたんですか?感謝感謝です。<m(__)m>
シンクロ録画は映像信号の有無を認識して起動・停止するようですので恐らくOKですね。
どんな機器でも対応できるように、最も汎用性の高い方法で対応いたということですね。関心関心

本機は再生機能はありません。

→そのようですね、再生ボタンもありませんし・・・
PSPもしくはPCで見ないといけないですね。
今更、大柄のVHSデッキやスゴロクが自宅にあるので中途半端にHDDレコーダを購入する気になれないので検討中です。

もし購入したら、使用感などUPしたいと思います。
色々有難う御座いました。

書込番号:5350513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCでの再生について

2006/07/08 21:53(1年以上前)


ビデオデッキ > SONY > MSVR-A10

スレ主 shibacchiさん
クチコミ投稿数:24件

コピーワンス(CPRM付デジタル放送)を録画した場合、録画したメモステからPCに移動させた場合、PCでは再生出来ない&元のメモステに戻してもPSPで再生出来ない、との記述がありますが、アナログ地上波を録画したものをPCに移動させた場合、PC(QuickTime)で再生出来ますか?またPCに保存していたものをメモステに戻した場合、PSPで再生出来ますか?

書込番号:5237541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/07/17 11:05(1年以上前)

なかなかレスがつきませんね。使ってる人少ないのかな...

私ができる範囲でやってみました。

>録画したものをPCに移動させた場合、PC(QuickTime)で再生出来ますか?
QuickTime Player 7.1で再生できました。(Windows XP)

>PCに保存していたものをメモステに戻した場合、PSPで再生出来ますか?
一度移動したものをそのまま戻した時は再生できました。
移動した後PSP側でファイル操作したり、別のメモステに移動した時にどうなるかは未確認です。

以上ご参考になれば幸いです。

書込番号:5261491

ナイスクチコミ!0


スレ主 shibacchiさん
クチコミ投稿数:24件

2006/07/17 19:20(1年以上前)

誰もレスしていただけなかったので、大変参考になりました。
ありがとうございます。
録画元と違うメモステに移しても再生出れば最高なんですけどね(メモステ高いので、管理はPCでするつもりなので)

書込番号:5262946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/08/05 00:27(1年以上前)

取扱説明書に「本機で録画したファイルをパソコンなどで編集しないでください。パソコンでコピーや編集をしたデータは再生できないことがあります。」と書かれています。
試したら出来たとここに書いて、それを信じて購入されて問題が発生したと言われても困るのでコメントをしませんでした。

動画ファイルをパソコンで管理したいという方にはソフトウェアエンコーダーを使ってファイル作成するというのがよいと思います。

私は記録デバイスにケチって楽しめないとか苦労するのはいやなので2Gを2枚、4Gを1枚所有しています。近いうちに4Gが1枚増える予定です。
昔、HP200LX用に10MのFlash(PCカード)を7.5万円で購入したことを思えば4Gが2.5万円なら激安です。

書込番号:5318854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/13 22:30(1年以上前)

公道戦闘機さん

>録画したものをPCに移動させた場合、PC(QuickTime)で再生出来ますか?
QuickTime Player 7.1で再生できました。(Windows XP)
→私もTRYしてみましたが、ムービーファイルと認識しません。
何かファイルを操作したのでしょうか?拡張子を変更するとか・・・。ビットレートの設定は関係ありますか?
私は高画質モードでやっていますが。
もちろん、QuickTime Player 7.1でファイルを開いいます。

お手数ですが、宜しくお願いします。

書込番号:5534545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/15 12:51(1年以上前)

ご返事が遅くなり申し訳ありません。

フィル操作は特に何もしていません。
録画モードは AVC QVGA 384k で確認しています。
(私の用途では画質より録画時間優先なので,,,)
私の常用PCはかなり環境がカスタマイズされているのでその影響があるかもしれないと思い別のPCで確認してみました。
QuickTimeのインストールから始めましたが XP + QuickTime Player 7.1.3で問題なく再生できました。

余談ですが上記の確認はすべてアナログTV放送を録画したMP4ファイルで行いました。デジタル放送を録画したファイル(MGV?)をPCで再生することは私にはできませんでした。方法をご存じの方は是非教えてください。

ChangwonDACさんの場合どうして再生できないのかは申し訳ありませんがよくわかりません。この書き込みが何か参考になればよいのですが...

書込番号:5539290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/07 10:05(1年以上前)

公道戦闘機さん

返信有難う御座いました^^
理由が分かりました・・・当方が録画しているのが
「デジタル放送を録画したファイル(MGV?)」だからだと思います。
アナログ放送とは違い、何らかのプロテクト信号が有るのだと思いますが。
PCでの再生はMAKER保障外ですから質問もできませんし・・・
MSDuoPro→PCに保存→MSDuoProで閲覧はできそうですが、面倒なので使えないですね。
アドバイス参考になりました^^
有難う御座います。
また、何か良い方法が見つかりましたらお知らせ下さい。
P.S.結局、RDZ-D77Aを購入することにしました^^;

書込番号:5724872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/08 08:56(1年以上前)

ChangwonDACさん

多少なりともお役に立てたならば幸いです。
私もメモリーカードに直接予約録画できるHDD/DVD/デジタル
チューナー付のレコーダーがでたら是非買いたいと思っています。

書込番号:5728873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MSVR-A10」のクチコミ掲示板に
MSVR-A10を新規書き込みMSVR-A10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MSVR-A10
SONY

MSVR-A10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月

MSVR-A10をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)