A-F11 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-F11の価格比較
  • A-F11のスペック・仕様
  • A-F11のレビュー
  • A-F11のクチコミ
  • A-F11の画像・動画
  • A-F11のピックアップリスト
  • A-F11のオークション

A-F11東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月23日

  • A-F11の価格比較
  • A-F11のスペック・仕様
  • A-F11のレビュー
  • A-F11のクチコミ
  • A-F11の画像・動画
  • A-F11のピックアップリスト
  • A-F11のオークション

A-F11 のクチコミ掲示板

(38件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-F11」のクチコミ掲示板に
A-F11を新規書き込みA-F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

大失敗

2002/02/20 03:23(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F11

スレ主 kotobukikotobukiさん

テレビタイマー録画を主に使用する者です。
日立のテープナビの愛用者でしたが、壊れまして、
日立品の在庫がなかったので、
「見るナビ」「5倍録画」「16番組予約」にひかれて
同製品を購入しました。

が、タイマー予約を解除しなければテープの再生もなにもできない、
タイマー予約のボタンで電源を落とさなければいけない、
電源を入れるときはタイマーを解除して電源ボタンを押す二度手間、
タイマー関係のボタンは硬い蓋の下、
タイマーが近づいても自動で電源を落とす機能がない、
リモコンチャンネル切替がテレビとビデオでモードを切り替える兼用、

とまあ、東芝だけではないのでしょうが、
97年製の日立では当然対策が講じられている小さな部分が
改良されているどころか、91年製のソニーとまったく同等である
ところにもうただただ愕然としました。

テープナビつけてみても録画時間延びても16番組予約できても、
これじゃ定期的なタイマー予約には「まったく」使えません。

書込番号:549082

ナイスクチコミ!0


返信する
もっこすさん

2002/04/18 15:05(1年以上前)

全く同感です。

東芝の、客を客とも思わない傲慢不遜な態度には、常々、僕も不快に思ってます。

こんなメーカーは、早く市場から退場して欲しいですね。

書込番号:663147

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2002/04/28 16:54(1年以上前)

そんなことないですよ、
っていうか、電源ボタン押すだけでタイマー解除>電源オンしますよ

書込番号:680983

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/06/29 18:54(1年以上前)

おっしゃるような小技の部分では確かに東芝製のデッキはちょっと気が利かないところがありますね。

 実際問題としては、実用新案とかの使用権とかパテントの問題もあってなかなかユーザー本意の製品を作りたくても作れない等の理由も多々あるんでしょうけどね(^^;
 使用料払うから使わせてくれ〜と言っても権利所有側が優位を保つためにOK出さなければ権利期限切れになるまで使えなかったりもしますから。

 さて、そういう小技の部分では他メーカーに一歩後れを取るとしても、基本的な機構部分(再生、録画など)では東芝製は他社製品よりかなり安定しているとおもいます。私は数年前までシャープやソニー、ビクターなどのデッキを好んで使っていましたが、たいてい2年以内でテープを巻き込んだり噛んだりするようなトラブルを起こすのが常でした。

 ところが東芝製は我が家で合計6台のデッキが稼働して、うち3台はかなりの頻度で(ほぼ毎日終日回しっぱなし)使っていますが、今のところテープを傷めたり排出しないようなトラブルはただの一度も起こしていません。初期に購入した2台はやや使用頻度が低いものの5年間故障知らずです(^_^)

 多少使い勝手がわるくても、こうした根本的な部分の安定性が良好であるかぎり、私は今後も東芝製デッキをひいきにしていく所存です(^_^)

書込番号:801178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーってこんなものな?

2002/01/14 12:57(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F11

スレ主 高橋 尚子さん

先日、店員の他メーカーの薦めも蹴りこちらのデッキ購入しました

しかーし!箱を開けて見てみると液晶パネルの所に小さなゴミが
入っているではないですか
多分製造過程で入り込んでしまったものと思われるので
早速、東芝メンテへ連絡 

でも返ってきた言葉は・・・
(私が保証書となるレシートを無くしたこと・遠隔地で購入)
そういった条件ではお受けかねます。とのことでした。
あまりにも理不尽で不親切な対応に私はキレてしまいその結果
サービスマンがきて判断することのなりました。

メーカーの対応ってこんなモノなんでしょうか?

書込番号:472165

ナイスクチコミ!0


返信する
月曜日さん

2002/01/14 13:19(1年以上前)

保証書に店の判子がないのでしたら、レシートを無くしたらまずいでしょう。

書込番号:472200

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/14 14:48(1年以上前)

レシートの再発行は出来ないと思いますが
保証書に関しては購入店に相談されたのですか?
例えば、カードで買っていれば・・・。とか思ったのですが。。

サポートセンターは、あたりはずれあるらしいですが
東芝は以前、ビデオデッキのサポートでかなり大きな問題を
引き起こしたので、、、ちょっと避けたい気持ち大きいです。

書込番号:472345

ナイスクチコミ!0


疲れた大学さん

2002/03/20 19:49(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが関西の某大手家電店は
5年保証を掛けたプリンタが壊れたとき
保証書なくし、ポイントカードも家に忘れたのですが
電話番号を言うとポイントカードの履歴を調べてくれて、
無償修理を引き受けてくれました。
「テレビも買い換えたいんですぅ」とかといって交渉すればどうでしょう
販売店が間に入れば、怖くない

書込番号:607453

ナイスクチコミ!0


もっこすさん

2002/04/18 15:12(1年以上前)

まったく、東芝のアフター・サービスの悪さは、マーレーシアにある世界一のタワーの様に、群を抜いてますね。

いずれ東芝も、「そごう・デパート」や、「ダイエー」の後を追う事でしょう。

書込番号:663155

ナイスクチコミ!1


DAさん

2002/04/19 22:25(1年以上前)

>先日、店員の他メーカーの薦めも蹴りこちらのデッキ購入しました

>しかーし!箱を開けて見てみると液晶パネルの所に小さなゴミが
>入っているではないですか
>多分製造過程で入り込んでしまったものと思われるので
>早速、東芝メンテへ連絡 

>でも返ってきた言葉は・・・
>(私が保証書となるレシートを無くしたこと・遠隔地で購入)
>そういった条件ではお受けかねます。とのことでした。
>あまりにも理不尽で不親切な対応に私はキレてしまいその結果
>サービスマンがきて判断することのなりました。

>メーカーの対応ってこんなモノなんでしょうか?

そんなもんです。
ていうか、そんなことで修理を依頼することに疑問を感じます。

書込番号:665454

ナイスクチコミ!0


ぞおさん

2002/04/21 00:15(1年以上前)

>DAさん

↓みたいに炊飯ジャーの液晶内部にゴキブリが入ってた場合よりはどうだろ?
http://www.tam.ne.jp/meigetsu/audio/ex70.htm

書込番号:667427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

第二弾の報告

2001/12/28 15:31(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F11

スレ主 わっつさん

うちの嫁、いわく、録画予約して自動でデッキの電源が落ちるが、
デッキのディスプレイが暗くなって、予約のマークが見づらい。との事。

また、第三弾報告します。

書込番号:444354

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA.Mさん

2001/12/29 09:35(1年以上前)

>電源が落ちるが、
>デッキのディスプレイが暗くなって

オートディマーという機能ですね。
夜、寝る時などに、まぶしさを低減する機能です。
うちのビクターのビデオもそうなります。

書込番号:445522

ナイスクチコミ!0


MASA.Mさん

2001/12/29 09:41(1年以上前)

追伸、第三弾もお待ちしております。(笑)

書込番号:445527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

突然の故障で購入

2001/12/26 17:18(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F11

スレ主 わっつさん

先日デッキ(東芝S-VHS 5年使用)が使い物にならなくなり、東芝が好きなわけ
ではないのですが、東芝F11を購入しました。

まず、ランクを下げても良かった点は、巻き戻し、先送りのスピードが早いこと。以前3倍で録ったものが案外画像が綺麗なこと。リモコンでの操作(録画予約)が簡単な事。リモコンが他社に比べるとすっきりしていて、大きい事。

悪くなった点は、テープの出し入れに異音があること。見るナビがあるためはじめの読込が気になる事。テレビチャンネル設定の地域設定はあまり当てにならなかったので全て手動でセッティングしなくてはならなかった。

疑問もありました。いままでVHSデッキはVHSのテープしか録画出来ないものと思っていましたが、S-VHSのテープでも録画が出来ることを発見しました。
これってデッキの機能???。それともいままで出来ていたの????



また、充分機能を熟知していませんが購入してセッティングして思ったことです。購入予定、検討されている方は参考にしてみて下さい。

書込番号:441295

ナイスクチコミ!0


返信する
MASA.Mさん

2001/12/27 13:08(1年以上前)

わっつさん、はじめまして。(^^;
さて、疑問の方ですが、私がお答えします。

>疑問もありました。いままでVHSデッキはVHSのテープしか録画出来ないものと思っていましたが、
>S-VHSのテープでも録画が出来ることを発見しました。
>これってデッキの機能???。それともいままで出来ていたの????
とのことですが。
S-VHSテープは、S-VHS方式とVHS方式の録画をサポートしています。
つまり、S-VHSテープは、
S-VHSデッキでは、S-VHS方式で、
VHSデッキでは、VHS方式で
録画されるのです。





書込番号:442695

ナイスクチコミ!0


MASA.Mさん

2001/12/27 13:10(1年以上前)

私の投稿、少し読みにくいですね。
すみません。(^^;

書込番号:442699

ナイスクチコミ!0


スレ主 わっつさん

2001/12/28 15:23(1年以上前)

MASA.M さん へ
あーそうなんですか。全然知りませんでした。どうもありがとうごさいます。

書込番号:444344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

故障か?

2001/12/03 22:52(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F11

先日このビデオデッキを購入しました。が・・・テープ再生時デッキの音がうるさい!10年前のソニーのデッキはこんな音はしなかったのですが・・・皆さんは気になりませんか?故障ですかね?宜しくお願いします。

書込番号:405923

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぅがくせぃさん

2002/04/28 16:44(1年以上前)

別にうるさくないけど。
むしろ5ねんまえのよりしずか。

書込番号:680965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

故障か?!

2001/11/23 00:52(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-F11

スレ主 とっしー11さん

東芝のVHS(ARENA)のデッキを使ってる方や使ってた方に質問なんですが、ビデオテープをデッキに入れた途端に何も操作してないのに勝手にデッキが早送りしたりしてそれで1分ぐらい進んだあとにまた巻き戻って元の位置に戻ったりしよるんですが、こんな動作をする事ありました?これは普通なんでしょうか?
それともどこか故障してるんでしょうか?メーカーに聞いても分からないと言われました。

書込番号:388233

ナイスクチコミ!0


返信する
cdma2000さん

2001/11/23 05:17(1年以上前)

型番は忘れてしまいましたが、私の使っている東芝のデッキもとっしー11さんのデッキと同じ動きをします。初めて東芝のデッキを使ったので奇妙に思いましたが別に異常が出ているわけではないので気にしないでそのまま使っています。もしかすると、この動作はテープなどをを安定させる為のものではないでしょうか。少し早送りして馴染ませてから録画すると良いような事が雑誌か何かに書いてあった記憶があるのですが。間違っていたら御免なさい。

書込番号:388472

ナイスクチコミ!0


MOTTOOさん

2001/11/23 17:01(1年以上前)

東芝のデッキではなく、ビクターのデッキを使っていますが、同じような動作をします。
ナビゲーション機能のためにテープに記録されたテープ番号を探して読込んでいるようです。
取扱説明書にそのような記述がありませんか?

それにしても「メーカーに聞いても分からない」っていったい...(^^;)

書込番号:389081

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっしー11さん

2001/11/23 21:50(1年以上前)

ありがとうございます。
そうですか。故障ではないんですね。前に使ってたデッキも東芝だったんですがそのような行動を取らなかったので。
それにしてもこのAF11というデッキにはがっかりです!!
自分が調べなかったのも悪いんですが・・。
画質が悪すぎませんか?(俺だけかな?)前使ってた東芝のデッキのほうがはるかに画質良いです。これには3次元DNRと言うものがついてたんですが、その機能がないとここまで質が落ちるもんですかね?自分はあんまり画質とかどうでもいい派なんですがこれははっきり言ってひどいです!!
前に使ってたデッキは2年位前に1万6千円ぐらい(今回買ったデッキにちょっと足した位の値段)で買ったんですけど、もし今そのデッキが店頭に並んでたらもっと安くなってるはずじゃないですか!それを思うと物凄く腹が立ちますわ。家電にとって2年というのはものすごく発展すると思うのですが・・。

書込番号:389465

ナイスクチコミ!0


ラチナムさん

2001/11/30 17:53(1年以上前)

それはテープの内容(テープなび)をチェックしているのであって故障ではありませんよ。

書込番号:400307

ナイスクチコミ!0


メガトンボンバーさん

2002/01/23 22:07(1年以上前)

>これには3次元DNRと言うものがついてたんですが、その機能がないとここまで質が落ちるもんですかね?
この差はあまりにでかいと思います。3倍を主にする方ならとくに、3次元DNRがあるものを選んだ方がいいと思います。

書込番号:489017

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2002/04/28 16:47(1年以上前)

この動作がいやな人は設定でダブルナビを切にすると無くなります。
ただし見るナビ等が使えなくなります。

書込番号:680970

ナイスクチコミ!0


ちゅぅがくせぃさん

2002/04/28 16:49(1年以上前)

ちなみに、この機能が搭載されているのは最近のもののみのようで、
我が家のA-F11はこの動作をしますがA-J1(ARENAの初期の頃の機種)はこの動作をしません。

書込番号:680975

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「A-F11」のクチコミ掲示板に
A-F11を新規書き込みA-F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-F11
東芝

A-F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月23日

A-F11をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)