A-S100 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • A-S100の価格比較
  • A-S100のスペック・仕様
  • A-S100のレビュー
  • A-S100のクチコミ
  • A-S100の画像・動画
  • A-S100のピックアップリスト
  • A-S100のオークション

A-S100東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年10月26日

  • A-S100の価格比較
  • A-S100のスペック・仕様
  • A-S100のレビュー
  • A-S100のクチコミ
  • A-S100の画像・動画
  • A-S100のピックアップリスト
  • A-S100のオークション

A-S100 のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「A-S100」のクチコミ掲示板に
A-S100を新規書き込みA-S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画について

2002/05/14 15:59(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-S100

みなさんはじめまして。
A-S100を購入して2ヶ月程度です。操作性全般に関してはまんぞくして居るのですが、予約録画の際、電源が入り録画が一時停止状態になり、そのまま止まってしまいます。2〜3分放置してみましたが一向に録画が開始されません。
設定を確認してみましたが特に思い当たる節も無く、困ってしまいました。
どなたか同様の症状が出た方いらっしゃいませんか?!

書込番号:712667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2002/05/16 20:47(1年以上前)

多分ですが、CMカットで録画してませんか?
CMカットだとステレオは録画せず停止状態になります。
映画の時等は、映画(2カ国)[録画]→CM(ステレオ)[一時停止]→映画(2カ国)[録画]となります。
音楽番組等でCMカット録画すると全編ステレオなので止まったままですよ。

書込番号:716668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

再生中の音について

2002/05/02 01:26(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-S100

スレ主 これがふつう?さん

以前、東芝のA−S100を購入したのですが、
テープを再生するとカタカタという走行音が耳障りでした。
初期不良か何かかと思い、交換してもらったのですが
それでも同様の音がして、結局返品してしまいました。

このような走行音って、どの機種でもするものなのでしょうか?
ちなみに、
家にあった古い日立製のVHSはもっと大きな音がしましたが
職場のVictorのHi−Fiはほぼ無音といった印象でした。

消費電力の少なさや、デザインで
A−S100がけっこう気に入っていただけに
未だにあきらめがついていないのですが、、、
使用中の方、ご返答いただければ幸いです。

書込番号:688419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2002/05/05 04:44(1年以上前)

こんにちは。
家のはカタカタと言うのはありませんが普通に走行音(モーター音?)は鳴っています。
昔有ったのですが質の悪いテープだとローラー部分(白いところ)の滑りが良くないらしくカタカタ鳴ってた記憶があります。
もし気になるのでしたらメーカーの違うテープ等で比べてみてはどうでしょうか。

↑とは別ですが、最近家のはキーン!という高周波の音がときどきして困ってます。(走行中では無く電源ONで鳴ります)

書込番号:694729

ナイスクチコミ!1


スレ主 これがふつう?さん

2002/05/09 00:54(1年以上前)

ぴりから明太さん、ありがとうございます。

わたしが気になったのは、モーター音かもしれませんね。
前にあまりに古い機種を使っていたので
新しいものは静かだろう、という思いこみが強かったのかも。
でも、新たにコメントをかかれている方も
走行音について触れているので
機械の特性のようですね。
(ちなみに私が再生したのは
 セルビデオ(再生2,3回目)でした)

コメントどうもありがとうございました。

書込番号:702123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルTBCについて

2002/04/19 01:00(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-S100

東芝のA−S100かビクターのHR-ST500で迷っているのですが
デジタルTBCはアルとナイとでは全然違いますか?
とりあえず迷っている点はこの1点だけです。教えてください。

書込番号:664166

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/19 01:03(1年以上前)

どういう状況だとデジタルTBCの威力が分かるかは分かりませんが無いよりはあったほうがいいと思いますね。ちなみにデジタルTBCの機能内容はご存知ですよね?知っているのであれば使用用途を考えて選ばれればいいと思います。

書込番号:664174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/19 01:05(1年以上前)

TBCって トータル・ビューティ・クリニック?
じゃなくて、トラッキング・・・
なんだろ

書込番号:664182

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/04/19 01:14(1年以上前)

>Panasonicfan さん

たしか、TBC=Time、Base、Collector(タイムベースコレクター)だと思いました。
         
違っていましたら、ごめんなさい。

書込番号:664200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/19 01:24(1年以上前)

デジタルTBCはテープスタビライザーで振動を吸収しきれない場合(特に古いテープ)特に有効です。古いテープをあまり再生しないのでしたら無くても問題ありません。(無いよりはあった方がいいですが。)

書込番号:664215

ナイスクチコミ!0


スレ主 3:16さん

2002/04/19 01:46(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。よく理解できました。
昔TVから取った古いルパン三世のビデオが結構いっぱいあるので
ビクターのHR-ST500にしようと思います。

書込番号:664267

ナイスクチコミ!0


Victor?さん

2002/04/20 00:04(1年以上前)

でもST500は生産完了してますよ。ついでに東芝はビデオデッキ自体作るのを辞めちゃってます。DVD+VHSとD-VHSは残してますけど…。大型量販店にはもう無いかもしれませんね。ビクタ−にはST500の後継でST600ってのがありますけどね。

書込番号:665640

ナイスクチコミ!0


スレ主 3:16さん

2002/04/20 01:40(1年以上前)

Victor?さんレスありがとうございました。
結局、東芝のA−S100にしました。
よく考えたらそんなにテープ古くなかったんで。
大型量販店ではあったんですが29800円だったので、
kakaku.com(17000円)で注文しました。
(今はアイワのHV−FR80というのを使ってますが
画質の悪さにいいかげん我慢できなくなりました)

書込番号:665825

ナイスクチコミ!0


knccさん

2002/07/14 22:46(1年以上前)

TBCがあると無いとは大違いですよ。
私はビクターのHR-VXG100というのを使っていますが、赤の出方が全然違います。
TBC&DNRを切っていると、赤が特に波立ってしまうのですが、
ONにするとそれがほとんどなくなってしまいます。
テロップのゆれなどが収まり、3倍モードでも綺麗に見えます。

こうなるとTBCはあると非常に有利です。
でもビクターはトラッキングが非常に弱く、昔松下デッキで録ったテープだとうまく再生できません。そうするとやはり古いテープを再生する、
ということを考えると、あまりビクターは好ましくないですね・・・自己録再は最高ですが。

書込番号:831807

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビクターと他メーカーのデッキについて

2002/04/05 12:51(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-S100

スレ主 変換マニアさん

初めまして、
私は、今、S−VHSやHI8のテープをDVD化しようとしています。
HI8のデッキは、今やあまりないので、この間、オーバーホールを
してもらい、もうひと働きしようとしています。

しかし、タイミングいいですね。S−VHSも死にました。
今まで使っていたのは、Panasonicの電話機みたいな音声認識リモコンが
ついたデッキだったのですが、きれいに良く働いてくれました。

もう一台、ビクターのS−VHSを後に買ったのですが、当時、
構造等をあまり気にしていなかったせいもあり、DNRも何とかも、
何もなくて映像表現力は値段相応といったところでした。

そこで、今回、もう一台媒体変換のための再生目的でS−VHSを購入
しようと考えています。
しかし、あまり高いデッキを買いたくもないので、いろいろ見ているうちに
このA−S100を発見しました。
買おうか買うまいか、少し悩んでいます。

そこで質問なのですが、当初、ビクター以外のデッキは、選択範囲に
ありませんでした。それは、同じ機能を持っていればVHSの老舗の方が
いいのでは・・・という幻想というか妄想というか・・・があったからです。
いろいろ使ってらっしゃる方の意見として、『そんなの関係ない』とか
『いや、こだわるならやっぱりね〜』などご意見をいただければと
思っています。

もちろん、このA−S100がどうなのかといったところですが、
同じ東芝製でもこっちの方がよりいいよとか、ビクター東芝以外でもこれが
お奨めというのがあれば、ぜひ教えてください。

あくまでも再生に重点をおいていますので、BSも5倍録画もいりません。
安くて再生キレイといった機体があったら、ご紹介ください。

よろしくお願いします。

書込番号:639898

ナイスクチコミ!0


返信する
三者ボンダイさん

2002/04/19 22:20(1年以上前)

私も最近、変換マニアさんと同じようなことを考えていたのです。
現在テレビにはビクターのVX100がつながっているのですが、ミドルタワーPCが別の部屋にあり、古いテープの再生・変換用に「比較的安いS-VHSデッキが欲しいな」と考えはじめたところなのです。

ビクターでならST-500(あるいはS-500も?)と思っていたのですが、
kakaku.comの他の掲示板で「再生用にA-SB100を使っている」という人の
話を読んで(なおかつ私もBSは必要ないので)A-S100にしようかと考え
はじめたというところです。
なにかヒントありましたらお願いします。

ちなみに変換マニアさんには、「ビクターのビデオデッキは最新型に
なればなるほど操作性が悪い」ということがありますのでお知らせします。

書込番号:665444

ナイスクチコミ!0


スレ主 変換マニアさん

2002/05/11 20:57(1年以上前)

返信をいただきまして、ありがとうございました。

結局、A−S100を購入いたしました。
使用をしてみての感想を書いておきたいと思います。

まず、再生画質についてですが、過去の劣化し始めたテープを再生して
保存しなおすのには、十分な機体だと思いました。
すでに劣化が始まったビデオテープ(VHS)を他の機体で普通に再生するとなんかパチパチした画面になりますが、そういったノイズがかなり低減したように感じています。
また、S−VHSに関しては、ノイズに関してはまず気になりません。
これは、3倍でとってあったものでも同じです。

ただし、このデッキでの録画はしてみてませんので、そのあたりは分かりません。

だいぶ望んでいた形に近くなったと考えています。

書込番号:707412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

再生すると

2002/04/04 18:57(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-S100

スレ主 もげらさん

画面の下の方(1cmくらい)が乱れますけど
これは初期不良でしょうか?
持ってる方教えてください

書込番号:638518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/04/04 21:10(1年以上前)

画像が乱れるという事ですが、どのように乱れるのでしょうか。それと乱れるのはS-100で録画したテープなのでしょうか。

書込番号:638733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どうかご協力を!

2002/04/02 23:43(1年以上前)


ビデオデッキ > 東芝 > A-S100

スレ主 いいのさん

訳あって、親のA-SB99の誘拐を計画してます。それでもってA-S100を代わりに置いていきたいんですけど、問題がありまして・・・父はチャキチャキの江戸っ子(頑固者)で、操作性などが変わったりすると受け付けないんです。(三洋機から東芝機に変わった時は、そりゃもう大変でした)

そこでA-S100に詳しい方、操作性、機能面、画質等、A-SB99と比べてどんなもんか教えて下さい。(ちなみにBSはいらないのでA-S100にしました)

もしくは、「A-S100を買うならSB-99を誘拐するまでも無く、S-100の方を使った方がいいんじゃん」と言う意見も「あり」でしょうか?

書込番号:635218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「A-S100」のクチコミ掲示板に
A-S100を新規書き込みA-S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

A-S100
東芝

A-S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年10月26日

A-S100をお気に入り製品に追加する <5

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)