東芝のA−S100かビクターのHR-ST500で迷っているのですが
デジタルTBCはアルとナイとでは全然違いますか?
とりあえず迷っている点はこの1点だけです。教えてください。
書込番号:664166
0点
2002/04/19 01:03(1年以上前)
どういう状況だとデジタルTBCの威力が分かるかは分かりませんが無いよりはあったほうがいいと思いますね。ちなみにデジタルTBCの機能内容はご存知ですよね?知っているのであれば使用用途を考えて選ばれればいいと思います。
書込番号:664174
0点
TBCって トータル・ビューティ・クリニック?
じゃなくて、トラッキング・・・
なんだろ
書込番号:664182
0点
>Panasonicfan さん
たしか、TBC=Time、Base、Collector(タイムベースコレクター)だと思いました。
違っていましたら、ごめんなさい。
書込番号:664200
0点
デジタルTBCはテープスタビライザーで振動を吸収しきれない場合(特に古いテープ)特に有効です。古いテープをあまり再生しないのでしたら無くても問題ありません。(無いよりはあった方がいいですが。)
書込番号:664215
0点
2002/04/19 01:46(1年以上前)
皆さんレスありがとうございました。よく理解できました。
昔TVから取った古いルパン三世のビデオが結構いっぱいあるので
ビクターのHR-ST500にしようと思います。
書込番号:664267
0点
2002/04/20 00:04(1年以上前)
でもST500は生産完了してますよ。ついでに東芝はビデオデッキ自体作るのを辞めちゃってます。DVD+VHSとD-VHSは残してますけど…。大型量販店にはもう無いかもしれませんね。ビクタ−にはST500の後継でST600ってのがありますけどね。
書込番号:665640
0点
2002/04/20 01:40(1年以上前)
Victor?さんレスありがとうございました。
結局、東芝のA−S100にしました。
よく考えたらそんなにテープ古くなかったんで。
大型量販店ではあったんですが29800円だったので、
kakaku.com(17000円)で注文しました。
(今はアイワのHV−FR80というのを使ってますが
画質の悪さにいいかげん我慢できなくなりました)
書込番号:665825
0点
2002/07/14 22:46(1年以上前)
TBCがあると無いとは大違いですよ。
私はビクターのHR-VXG100というのを使っていますが、赤の出方が全然違います。
TBC&DNRを切っていると、赤が特に波立ってしまうのですが、
ONにするとそれがほとんどなくなってしまいます。
テロップのゆれなどが収まり、3倍モードでも綺麗に見えます。
こうなるとTBCはあると非常に有利です。
でもビクターはトラッキングが非常に弱く、昔松下デッキで録ったテープだとうまく再生できません。そうするとやはり古いテープを再生する、
ということを考えると、あまりビクターは好ましくないですね・・・自己録再は最高ですが。
書込番号:831807
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > A-S100」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2010/03/28 18:21:28 | |
| 5 | 2012/08/06 1:51:04 | |
| 0 | 2007/01/10 22:41:43 | |
| 0 | 2004/10/15 18:44:37 | |
| 2 | 2003/01/29 10:58:10 | |
| 1 | 2002/06/24 20:31:22 | |
| 1 | 2002/06/21 19:29:11 | |
| 1 | 2002/05/16 20:47:59 | |
| 6 | 2002/05/18 0:50:34 | |
| 2 | 2002/05/09 0:54:35 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



