
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年6月24日 20:31 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月21日 19:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月29日 10:00 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月18日 00:50 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月16日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月11日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




この機種をリモコンあり、取り説なしの中古で10000円で買ったのですが、テレビ操作のメーカ設定の仕方がわかりません。どうか教えてください。ちなみにテレビはnec製です。<操作できるかな それではよろしくお願いします。
0点

設定の仕方ですが、
1.テレビ/ビデオ切り替えスイッチをテレビ側にします。
2.テレビ電源ボタンを押しながらメーカーコード番号を入力します。
ちなみにNECのメーカーコード番号は、(10)になります。
書込番号:791152
0点







このモデルを含め、東芝のビデオデッキでは、2倍速再生のときに音声も2倍速で再生されると思いますが、誰かすでに使用している方で、このときの再生の聞きやすさを教えてもらえませんでしょうか。
以前使用していた東芝のビデオデッキ(型名:A-MS2)では、2倍速再生のとき、(昔のテープレコーダの早送りのように)音程がオクターブ上がることなく、(最近の MD プレーヤの2倍速再生のように)何を話しているのかがかろうじてわかる程度に音声が再生されていたのですが(ただし、モノラル録画だったりすると、オクターブ上がった音声の再生になる)、この S100 モデルではどうなのでしょうか。
他のメーカの製品に「時短」再生という機能がありますが、これは、音声再生が間に合わないと、ところどころで音声がカットされるため、私にとっては非常に不都合でした。聞きにくいけれども、すべての情報を均一に流してくれるほうが、ずっと重宝できるのですが、なぜか、MD プレーヤではサポートされているこの機能をサポートするビデオ・デッキは東芝のものしかないようなのですが、どうしてなのでしょうか。
0点


2002/05/29 10:00(1年以上前)
A-S100を持っていますがあまり聞きやすくはないです。
昔の外国のアニメに出てくる早口でしゃべるキャラのような感じです。
書込番号:740996
0点





ワットマン東名新川崎店で、\16,800(税別)で売ってたので買ってきました。まだ3〜4台残ってたように思います。
今まで単なるHi-Fiビデオしか使ったことがなく、S-VHSをはじめて使ってみましたが、20000円弱のビデオでこんなにキレイに写るものなんですね。カジュアルユーザーにはこれで十分です。
リモコンも使いやすいし、入出力がフルで2系統ついている(この価格帯のデッキでは珍しいんじゃないでしょうか)のも秀逸です。ただ、若干動作音が大きい気がしましたが。
0点


2002/05/13 20:15(1年以上前)
>まさむーさん それってかなり安いんじゃないでしょうか…。ここでも少しずつ最安値が上がってきてますね。僕も、この値段で入出力2系統に惹かれて買いました!片方をVAIOに、片方をテレビに。
動作音はテレビの音にかき消されて僕の場合はさっぱり気になりません…。専らレンタルビデオ用ですし十分満足です。
あ、ただ、チューナーの受信チャンネル番号と、テレビに表示したいチャンネル番号とが違う(受信は8chだがテレビには10chで表示したい、など)場合、調整できないんですよね。…それとも実はできるんでしょうか…?
書込番号:711289
0点

>ヨコタス
手動チャンネル設定で10chの(ボタンの)所に8ch受信する様に設定出来ますよ。
書込番号:715624
0点


2002/05/17 17:45(1年以上前)
>ぴりから明太さん
ありがとございます!それはできたんですが、つまり受信局を変えずにテレビ画面上にでるチャンネル番号だけを変えたい!んです(;_;)
ケーブルテレビを通して受信してるため、例えばTBQを「23」って表示させたいのに「57」とかで受信してしまってるためテレビにも「57」で表示されてしまう!「受信は57でいいからテレビには23で表示させたい!」という状態です。できるもんでしょうか…<m(__)m>
書込番号:718096
0点


2002/05/17 17:46(1年以上前)
↑ ごめんなさいTVQ(西日本テレビ)って言いたかった…(;_;)
書込番号:718101
0点

23chの(ボタンの)所に57ch受信と言う設定にすれば出来るみたいですけどそれじゃダメですか?
例えば、1chの(ボタンの)所に57ch受信と言う設定で表示だけ23chにするってのは無理の様です。
書込番号:718250
0点


2002/05/18 00:50(1年以上前)
むぅ…。やっぱり無理みたいですねぇ…。でも画像とか性能とかにかかわる問題じゃないので素直にあきらめます(;_;)
答えがはっきりしてよかったです!ぴりから明太さんありがとうございました!!
書込番号:718788
0点





みなさんはじめまして。
A-S100を購入して2ヶ月程度です。操作性全般に関してはまんぞくして居るのですが、予約録画の際、電源が入り録画が一時停止状態になり、そのまま止まってしまいます。2〜3分放置してみましたが一向に録画が開始されません。
設定を確認してみましたが特に思い当たる節も無く、困ってしまいました。
どなたか同様の症状が出た方いらっしゃいませんか?!
0点

多分ですが、CMカットで録画してませんか?
CMカットだとステレオは録画せず停止状態になります。
映画の時等は、映画(2カ国)[録画]→CM(ステレオ)[一時停止]→映画(2カ国)[録画]となります。
音楽番組等でCMカット録画すると全編ステレオなので止まったままですよ。
書込番号:716668
0点





初めまして、
私は、今、S−VHSやHI8のテープをDVD化しようとしています。
HI8のデッキは、今やあまりないので、この間、オーバーホールを
してもらい、もうひと働きしようとしています。
しかし、タイミングいいですね。S−VHSも死にました。
今まで使っていたのは、Panasonicの電話機みたいな音声認識リモコンが
ついたデッキだったのですが、きれいに良く働いてくれました。
もう一台、ビクターのS−VHSを後に買ったのですが、当時、
構造等をあまり気にしていなかったせいもあり、DNRも何とかも、
何もなくて映像表現力は値段相応といったところでした。
そこで、今回、もう一台媒体変換のための再生目的でS−VHSを購入
しようと考えています。
しかし、あまり高いデッキを買いたくもないので、いろいろ見ているうちに
このA−S100を発見しました。
買おうか買うまいか、少し悩んでいます。
そこで質問なのですが、当初、ビクター以外のデッキは、選択範囲に
ありませんでした。それは、同じ機能を持っていればVHSの老舗の方が
いいのでは・・・という幻想というか妄想というか・・・があったからです。
いろいろ使ってらっしゃる方の意見として、『そんなの関係ない』とか
『いや、こだわるならやっぱりね〜』などご意見をいただければと
思っています。
もちろん、このA−S100がどうなのかといったところですが、
同じ東芝製でもこっちの方がよりいいよとか、ビクター東芝以外でもこれが
お奨めというのがあれば、ぜひ教えてください。
あくまでも再生に重点をおいていますので、BSも5倍録画もいりません。
安くて再生キレイといった機体があったら、ご紹介ください。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/19 22:20(1年以上前)
私も最近、変換マニアさんと同じようなことを考えていたのです。
現在テレビにはビクターのVX100がつながっているのですが、ミドルタワーPCが別の部屋にあり、古いテープの再生・変換用に「比較的安いS-VHSデッキが欲しいな」と考えはじめたところなのです。
ビクターでならST-500(あるいはS-500も?)と思っていたのですが、
kakaku.comの他の掲示板で「再生用にA-SB100を使っている」という人の
話を読んで(なおかつ私もBSは必要ないので)A-S100にしようかと考え
はじめたというところです。
なにかヒントありましたらお願いします。
ちなみに変換マニアさんには、「ビクターのビデオデッキは最新型に
なればなるほど操作性が悪い」ということがありますのでお知らせします。
書込番号:665444
0点



2002/05/11 20:57(1年以上前)
返信をいただきまして、ありがとうございました。
結局、A−S100を購入いたしました。
使用をしてみての感想を書いておきたいと思います。
まず、再生画質についてですが、過去の劣化し始めたテープを再生して
保存しなおすのには、十分な機体だと思いました。
すでに劣化が始まったビデオテープ(VHS)を他の機体で普通に再生するとなんかパチパチした画面になりますが、そういったノイズがかなり低減したように感じています。
また、S−VHSに関しては、ノイズに関してはまず気になりません。
これは、3倍でとってあったものでも同じです。
ただし、このデッキでの録画はしてみてませんので、そのあたりは分かりません。
だいぶ望んでいた形に近くなったと考えています。
書込番号:707412
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)