HM-DH20000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥178,000

テープ種類:DVHS HM-DH20000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH20000の価格比較
  • HM-DH20000のスペック・仕様
  • HM-DH20000のレビュー
  • HM-DH20000のクチコミ
  • HM-DH20000の画像・動画
  • HM-DH20000のピックアップリスト
  • HM-DH20000のオークション

HM-DH20000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 3月上旬

  • HM-DH20000の価格比較
  • HM-DH20000のスペック・仕様
  • HM-DH20000のレビュー
  • HM-DH20000のクチコミ
  • HM-DH20000の画像・動画
  • HM-DH20000のピックアップリスト
  • HM-DH20000のオークション

HM-DH20000 のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH20000」のクチコミ掲示板に
HM-DH20000を新規書き込みHM-DH20000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DH20000

スレ主 こるまめさん

先日、フロントパネルの切り替えボタンでSテープにD−VHS録画出来る方法の書き込みがありましたが、
iLinkでBSデジタル録画をしようとすると、D-VHS表示が消えてしまい、
S-VHS録画になってしまうのですが、なにか良い方法をご存知の方いませんか?
また、ビデオ側の予約録画でiLink先の映像ソースを選択する方法があれば教えてください。

書込番号:1572643

ナイスクチコミ!0


返信する
葵.さん

2003/05/14 23:03(1年以上前)

BSデジタル側が不明だが
東芝系だとチューナーの設定でD-VHSの検知をOFFにしないとダメ

書込番号:1577545

ナイスクチコミ!0


スレ主 こるまめさん

2003/05/14 23:11(1年以上前)

葵さんレスありがとうございます。チューナーはPanasonicのTU-BHD250
を使用しております。チューナー側の設定で何とかなりますか?

書込番号:1577577

ナイスクチコミ!0


葵.さん

2003/05/17 02:55(1年以上前)

panaのチューナーは設定要らなかったと思うが…
だめなら、テープのケースに穴開けですね これ確実

D-VHSテープとS-VHSテープのケース背面を見比べるとD-VHSテープに2つ穴が多いことがわかると思います
通常は、背ラベルに近い小さな穴を同じ場所に開ければOKです
テープと同じ位置に穴を開けた名刺等で作ったテンプレートを作っておくと、大量に作るのも楽
ゴリゴリ削ると削りカスが出るので、半田ごてで溶かして開けると良いです
テープを入れてD-VHSと認識されればOK やや大きめに開けると多少ずれていても認識される

書込番号:1583670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DH20000

スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

最近 HM-DH20000 を購入したのですが、
Panasonic NV-DHE10 で地上波を STD モードで録画したテープを、
HM-DH20000 で再生すると、ブロックノイズやモスキートノイズが盛大に出て汚く見えます。
たまに、画が0.3秒程度の間隔で静止画になったりすることもあります。
ただし、音声は途切れることはないです。
画の程度ですが、ひょっとしたら素人目ならさほど気づかないかもしれない、
というような感じですが、
しかし注意してみると STD モードのはずなのに
画質が LS3 モードか、それより悪いような感じになっています。

しかし、NV-DHE10 で自己録再しても、HM-DH20000 で自己録再しても、
特に問題はないです。
また、HM-DH20000 で録画したテープを NV-DHE10 で再生しても大丈夫です。
さらに、BS デジタルの SD および HD 放送の録画再生は、
どのデッキで録画したものをどのデッキで再生しても大丈夫です
(この場合のデコーダは BS デジタルチューナのものを使うことになりますが)。

上記、長々と書きましたが、これらから私が推測したのは、ヘッドまわりは大丈夫で、
NV-DHE10 の MPEG2 エンコーダまわりか、HM-DH20000 の MPEG2 デコーダの、
どちらかが悪い(か相性問題?)だと思っていますが、本当にそうなのでしょうか。
とくに、修理に出すとしたら、どっちのデッキを修理に出すべきなのでしょうか。

書込番号:1565075

ナイスクチコミ!0


返信する
klzさん

2003/05/11 01:57(1年以上前)

トラッキングが合わないためではないでしょうか?
当方のDH20000もDR1でSTD録画したテープを再生してみると
ブロックノイズがかなりでます。
しかし、LS3はまともに再生できるのでSTDは互換性が低いと思って
諦めています。
サポートにトラッキング調整してもらおうと思いましたが、
今度はLS3の互換性が下がってしまう可能性もあるので
今のところはこのままにしておこうと思っています。

書込番号:1566638

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2003/05/11 19:17(1年以上前)

ありがとうございます。
私も当初、トラッキングの問題かと思って、
手動調整で調整できる範囲で調整してみたのですが、
とくに代わり映えしませんでした。
また、音声のエラーが出ない(音声が途切れない)ことや、
BS デジタルの SD モードの放送(これもテープ速度は STD モード)は大丈夫だったことから、
トラッキング以外の問題のように思っています。

klzさんのご状況では、音声は途切れるでしょうか?
もし途切れるのならばおっしゃるとおりトラッキングが原因だと思います。

> しかし、LS3はまともに再生できるのでSTDは互換性が低いと思って
> 諦めています。

ちなみに、私は地上波を LS3 で録画した場合は、
元の理論的な画質が悪い(ブロックノイズやモスキートノイズがあって当然の)ため、
LS3 の時にも問題を持っているのかどうかは、見分けが付かなくて良く分かっていません。

書込番号:1568594

ナイスクチコミ!0


klzさん

2003/05/11 22:57(1年以上前)

当方のも音声は途切れませんでした。
やはり、パウさんのおっしゃる通り相性問題かもしれません。
(DR1でのSTD録画をDRX100で再生してみるときちんと再生できます。
しかし、同じテープでのDH20000での再生は同じような病状です)
ちなみにDテープを使用しています。
サポートに相談した方がいいかもしれません。
自己録再が正常なら、相性の問題だといわれるような気もしますが・・・

書込番号:1569347

ナイスクチコミ!0


klzさん

2003/05/11 23:08(1年以上前)

訂正です。
>パウさん
ばうさん
です。
申し訳ありませんでした。

書込番号:1569374

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2003/05/12 22:59(1年以上前)

> (DR1でのSTD録画をDRX100で再生してみるときちんと再生できます。
> しかし、同じテープでのDH20000での再生は同じような病状です)

たびたびありがとうございます。
ちなみに DR1 とは日立の DT-DR1 のことですよね
(Victor の HM-DR1 ではないですよね)。

私は、今までどちらかといえば HM-DH20000 ではないほう
(すなわち私の環境では NV-DHE10 のほう)が、
悪いと思っていたのですが、
DT-DR1 でも同じような現象があるということは、
HM-DH20000 の MPEG2 デコーダの問題のように思えてきました。

> 自己録再が正常なら、相性の問題だといわれるような気もしますが・・・

おっしゃるとおり、これが気がかりです。
どうやってメーカにクレーム(claim)したらよいか迷います。

書込番号:1572144

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばうさん
クチコミ投稿数:5084件

2003/05/19 21:33(1年以上前)

その後分かったことを追記しますと、
NV-DHE10 で地上波を STD で録画したテープを、HM-DH20000 で再生し、
HM-DH20000 と i.LINK でつないだ BS デジタルチューナ(松下)で再生画を見ると、
キレイに見えます。
しかし、やはり、この再生中に、HM-DH20000 のビデオ出力端子から出る画を見ると汚いです。

どうしたらよいものか、依然として困っています。

書込番号:1591789

ナイスクチコミ!0


僕の頭は、1.5ボルトさん

2003/06/12 23:33(1年以上前)

はじめまして、パソコンで、DVD作成&tvキャプチャーしてると、電力関係で、疑問ですが、かなりの電力を使うのです。このデッキは、電力を抑えてある可能性があるので、無責任ですが、この辺が、何かの、鍵になるかと。

書込番号:1665610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DH20000とHM-DHX1おすすめはどちらでしょうか

2003/05/03 16:26(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH20000

スレ主 トポリさん

皆さんこんにちは。

お伺いしたいのですが、同メーカーからHM-DHX1が発売されたようですが、DH20000と、かなり画質、操作感、機能など差があるのでしょうか。

というのも、近くの電気屋で展示処分として59800円(税込み)で売っているのですが、少し悩んでいます。

DH20000が59800円で買えるのはお得なのでしょうか。
それとも、HM-DHX1の方がお金を出してもお得でしょうか。

よかったら、ご意見をお聞かせてください。

書込番号:1545491

ナイスクチコミ!0


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/05/05 00:56(1年以上前)

> DH20000が59800円で買えるのはお得なのでしょうか。

私は最近 HM-DH20000 の購入を検討したので価格には敏感ですが、
その値段だとさほどオトクではないです。
なにか近所ならではのサポートが期待できるならそれなりに納得できる価格ですが、
感覚的には、現在、安い店を探すと5万円(税別)で売っていることが多く、
ごくごくたまに4万円(税別)があって、その4万円が最低のようです。
#もちろん全部の店を調査したわけではないですが。

> それとも、HM-DHX1の方がお金を出してもお得でしょうか。

倍、まではいかないにしても、
かなり価格帯が違うので単純な比較は難しいですね。

書込番号:1550026

ナイスクチコミ!0


スレ主 トポリさん

2003/05/05 13:01(1年以上前)

ばう さん ご意見ありがとうございます。

私は、ビクターVFG1(S-VHS)を購入したのですが画質に納得いかず、日立DT-DR1(D-VHS)を購入し、それ以来D-VHSを気に入ってしまいました。

で、少し前のモデルですが、59800円(税込み)に魅力を感じたのですが、やはり、もっと安く売っている所があるようですね。
また、展示処分ですのでもう少し考え直してみます。

ありがとうございました。

書込番号:1551260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用感

2003/04/22 18:19(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH20000

3日ほど前トピックスと言う店で39800円で買いました。でも、もう完売となっているようです。以下使用感想です。                                                   1.まず、BSデジタルチューナーが無いと普通のBS衛星放送が見られません。私は地上波デジタル放送が始まろうとしている今、「BSデジタル」だけのチューナーを買う気は無いので不便です。また、DH20000の地上波チューナーの性能は使用中のHR-W5(ビクター)と比べてみると一段落ちます。いずれ地上波デジタルのチューナーを買えば問題解消されますが。 2.現在のアナログ地上波放送もデジタル録画できます。その画質はDVデッキ(DHR1000)と似たような感じです。「早送り・早戻し」は、最初の3,4秒位静止画のままですが、後は普通に見られます。まあ、及第点でしょうか。ただし、BSデジタル放送の録画・再生・早送り早戻しなどはBSデジタルチューナーが無いと出来ません。3.DVビデオカメラ・DVデッキ等からダビングは出来ます。しかしその逆(DH20000からDVデッキ等へのダビング)は、DVデッキ側がMPEG2に対応して無いと出来ません。4.普通のS-VHSテープにデジタル録画出来ますが、所定の位置に「穴・窪み」がないとD-VHSテープとデッキが認識しません。                                       と、まあこんな所です。知っている人にとっては、自明の事でしょうが。私はとりあえず、EDベータのテープを全てダビングします。以前DVデッキでダビングしようとしたのですが、DVテープの値段が余りに高いので(DVCAM270分テープが3500円もする。全部ダビングするとテープ代だけで数十万円になってしまう)出来ませんでした。そして、そのうち地上波デジタルとBSデジタルの両方の機能を持ったチューナーが出てきたら買う予定です。

書込番号:1513129

ナイスクチコミ!0


返信する
yuyamanさん

2003/04/26 00:10(1年以上前)

私も今日買いました。
S-VHSテープによるD-VHS録音ですが、フロントパネルの切り替えボタンで、
穴を空けなくてもできましたよ。

書込番号:1522578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

早送り再生

2003/04/16 06:09(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH20000

これで早送り再生を見るには、別売のBSデジタルチューナーが必要なのでしょうか?それとも是単独で見られるのでしょうか?ビクターのホームページで見ると「(早送り等の)再生はiLINK接続したBSデジタルチューナーで行います」とありますが、どうもよく意味が分かりません。それと,iLINKでDVカメラと繋がるのなら、(iLINK接続での)DVデッキと相互ダビングも大丈夫なんでしょうか。

書込番号:1494035

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん

2003/04/16 06:18(1年以上前)

PS.「DVデッキ」とは、ソニーのDHR1000です。

書込番号:1494047

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/04/16 06:56(1年以上前)

PS2.ビクターのホ−ムページ「http://www.jvc-victor.co.jp/D-VHS/DH20000/dh20000_1.html」での「・・・BSデジタルチューナーで行います」と言うのは、ハイビジョンの録画の早送りの場合のことなのでしょうか。「地上放送の録画の早送り」の時は、BSデジタルチューナーは無くても見られるのでしょうか。


ちなみに私の言う「早送り再生」と言うのは、止まった画像ではなくて普通のVHSの様な「動画の早送り」のことです。ここの所を正確に確かめないと、安いとは言っても、おいそれとは買えません。

書込番号:1494077

ナイスクチコミ!0


エイト・ビートさん

2003/04/16 19:26(1年以上前)

#DH20000のページなのにタイトルがDH30000とはこれいかに。

ということはともかく、仕様がDH30000と同じでしたら、私は地上波および外部入力のMPEG2エンコード録画しかしておりませんが、早送りのときにパラパラ漫画的な再生映像が見えております。

別スレッドで、「8倍速デッキ」があればなと書いていましたが、紹介されたページを読んでそれは無理らしいと分かりました。テープが速く(8倍速)動くと、ヘッドドラムとトラックの相対角度が変わってしまうため、ディジタルデータは読みとれなくなるわけですね。そのために実際の画面データの他に特殊再生用画像データを記録していると書かれていましたが、それが再生されているってわけですね。なるべくそのデータと実データのずれがないように、スムーズに出画するように工夫するしかないのでしょうね。

書込番号:1495442

ナイスクチコミ!0


エイト・ビートさん

2003/04/18 21:57(1年以上前)

と書きましたが、DVビデオでは早送り巻き戻し再生の問題はないので、やっぱり8倍速も可能なような気がしてきました。

書込番号:1501576

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2003/04/22 17:10(1年以上前)

遅くなりましたがご返信ありがとうございます。

書込番号:1512985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

D−VHSの使い勝手の悪さ

2003/04/06 15:52(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH20000

スレ主 エイサさん

三菱のD−VHS、HV-HD500を、2日前に購入したんですけど、
(D−VHSとしては、2番目に安価?)

再生ボタンを押してから、5秒くらいしないと、
映像が出ない。

おまけに、再生中、早送り(巻き戻し)をすると、
映像が止まった状態で、早送り(巻き戻し)がされていて、

どこまで、早送り(巻き戻し)したのか解らない。
使い勝手が悪すぎです。

きっと、安いのがいけないと思うんですけど、

これは、オークションに出品して、
次は、ビクターのHM-DH20000にしようと
思っているのですが、これもこんな感じなんでしょうか?

D−VHSより、VHSの方が断然使い勝手が良いです。

原因を教えてもらえないでしょうか?

テープメディアだからですか?
でも、VHSは使い勝手が良いです。

REC−POTも考えています。
REC−POTもこんな感じなんでしょうか?

すみません、アドバイスを下さい。

書込番号:1464500

ナイスクチコミ!0


返信する
TAKA1111さん

2003/04/06 17:21(1年以上前)

HV-HD500に関わらず、何処のメーカーもそんなもんです。

書込番号:1464706

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイサさん

2003/04/06 20:55(1年以上前)

TAKA1111さん、レスどうもありがとうございます。

そうなんですか・・・。

もう、某オークションサイトで3万即決で出してます。

はっきりいって、いりません。

REC−POTが欲しいなぁ・・・。

書込番号:1465267

ナイスクチコミ!0


e-てるさん

2003/04/06 21:32(1年以上前)

落札後 こちらへの書き込みを拝見しました(笑)
うーん エイサさんの書き込みをみてちょっとブルーです(^^;

D-VHSは何台か使ってきて操作性が若干悪いのは知っていたのですが、
HV-HD500ってそんなに悪いんでしょうかね。
これからのお取引よろしくお願いします(^^

書込番号:1465417

ナイスクチコミ!1


スレ主 エイサさん

2003/04/06 22:13(1年以上前)

e-てるさんって、落札してくれたnanaboshiさんですか!?
どうも落札ありがとうございました。

>HV-HD500ってそんなに悪いんでしょうかね。

悪くは無いと思います。ただ自分に合わないんです。

今まで、VHSでしたので。

D−VHS、HV-HD500が安くて買ってみたんですけど、

D−VHSの事情がよくわかりました、TAKA1111さんの
言うとおり。

やはり、いくら高画質でも私には、この機種は合いません・・・。

頻繁に早送り(巻き戻し)する派なので、
私には、D−VHSは向かなかったのです・・・。

こちらこそ、これからお取引よろしくお願いします。

書込番号:1465579

ナイスクチコミ!0


e-てるさん

2003/04/06 22:55(1年以上前)

DH20000がかなり安いのでどんなものかと覗いていたら
エイサさんの書き込みを偶然みつけました(笑

早送り・巻き戻し・静止画・コマ送り等を頻繁に使われる場合は
やはりD-VHSはつらいですね。
他のD-VHSにしてもそこのところは変わらないです。
そういう使い方の場合はHDDやDVDレコーダーじゃないと。
しかし画質がいいので私はD-VHSを手放せません。
普通に再生しっぱなしを見るという使い方であれば
コストパフォーマンスは最高なんですが。

またD-VHSユーザーが一人減っていく(笑

書込番号:1465782

ナイスクチコミ!0


スレ主 エイサさん

2003/04/06 23:18(1年以上前)

D−VHSはデリケートすぎます・・・。
壊しちゃいそうで、恐いっす・・・。

これからは、私は、
PCレコーダー、MTV1000+ビデオゲートで、
15MでTV出力っすかね。

HD録画はもう少し待とう・・・。

書込番号:1465884

ナイスクチコミ!0


エイト・ビートさん

2003/04/12 20:27(1年以上前)

でも、MPEGだから操作性が悪いっていうのはメーカの開発力における怠慢ですよね。HDD+DVDの機種もMPEGなのにあまりそういう話聞かないのは、そっちはデータへのアクセスが容易だからってことが言い訳なんでしょうけど、テープだからってそんなに違うの?SVHSはテープだけど操作性はいい。テープでMPEGだからってどうしてそんな操作性が悪くなるんでしょ?

書込番号:1483099

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/04/13 15:05(1年以上前)

> テープでMPEGだからってどうしてそんな操作性が悪くなるんでしょ?

再生まで5秒(5.0秒ちょうどと仮定)かかる位なら、そんなには悪くないと思います。
再生ボタンが押されてから、
・D-VHS か VHS/S-VHS かの判定時間
・ヘッドドラムが等速回転に落ち着く時間
・テープが等速走行 〃
・MPEG データがバッファされる時間
・オートトラッキングに要する時間
・BS デジタルチューナの入力切替時間
・テレビの入力モード切り替え時間
などなどの時間が積み重なると結構な時間は必要だと思います
(並列に処理できるものもありますが)。

でも HV-HD500 や HM-DH20000 ではありませんが、
私の手近な D-VHS の環境で測ってみると 2.5 秒位で出画しました。
やっぱり 5.0 秒は遅いんでしょうかね。

他にもいろいろあるんでしょうけど、以下、ちょっと現実的な議論ではないですが、
「テープが等速デバイスだから」ということも結構大きいと思います。
たとえば CD や DVD (やハードディスク) のドライブは、
最低限必要とされるデータ転送速度よりも、何倍も多くの速度を持っているので、
再生開始時の読み込みも素早くバッファリングできるし、トラッキングのリトライなども何回でもできます。
そのため、CD や DVD のトラックの頭出しも、
出たての 1倍速ドライブしかなかった頃に比べると、現在はとても早くなっていますよね。

テープも 8 倍速とかそんなのができれば、テキパキと動いてくれるでしょう(笑)。
もちろん、テープの移動速度だけ速くてもダメで、
ヘッドドラムの回転も速くし、その速度でもちゃんと読み取れる必要があります。
せめて2倍速とかがあっても良さそうだけど、
そんなものを作るメーカが現れるとは、いまさらとても思えません(笑)。

なお、サーチ中の画が出るかどうかについては、D-VHS 一般において、
たまにハイビジョンだと放送番組の種類によって出ないこともあるみたいです
(私もこのあたりは良く理解できていないのですが)。
HV-HD500 のホームページ、
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/vtr/hd500_b.html
を見ると、「デジタルスピードサーチ機能」という記述があるので、
これ以外の場合は基本的にはサーチ画は出るはずだと私は理解しています。
どんな放送でもまったくサーチ画が出ないならば、故障の可能性も考えられます。

書込番号:1485792

ナイスクチコミ!0


エイト・ビートさん

2003/04/14 07:49(1年以上前)

#ちょっと順序入れ替えさせて頂きました。

[1485792]ばう さん

>・D-VHS か VHS/S-VHS かの判定時間

確かに、アナログかデジタルかどちらかの判定は必要でしょうが、ユーザが指定する方に決め打ちという方法もとれるはずです。それでおかしなデータを読んでいる場合に判定結果を使うようにすれば、ユーザ指定が正しい場合にはこの時間は不要に出来ると思います。

>・ヘッドドラムが等速回転に落ち着く時間
>・テープが等速走行 〃
>・オートトラッキングに要する時間

これはS-VHSでも同じあるいははずですから、D-VHSが遅いのは解せません。

>・BS デジタルチューナの入力切替時間
>・テレビの入力モード切り替え時間

この辺は、ほとんど時間が掛からないような気がします。

>・MPEG データがバッファされる時間
>テープも 8 倍速とかそんなのができれば、テキパキと動いてくれるでしょう(笑)。

MPEGデータに関してはHDD+DVDでも同じ・・・と思っていましたが、確かに、あちらは等倍速でないから処理に余裕が出て速いと考えると、「テープで(等倍速で)MPEGだから遅い」という理由はこれなのかもしれませんね。しかし、使われているMPEGのデータで、キーフレームというんでしたっけ?差分ではない、画面の実データを含んだ画面が何秒かおきにしか現れないのでなければ、そんなに実時間で遅くなるようなこともないのではないでしょうか。たとえばDV(ビデオカメラ)では、すべてのコマが実データですから、即座に出画します。あるいは、やっぱり、数秒おきぐらいになっているので遅いのでしょうかね?
8倍速ぐらいのD-VHSは、出たら相当人気化するでしょうね。出画や特殊再生のときだけスピードアップしたらいいのですから、何とかならないものか。

書込番号:1488168

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/04/14 08:40(1年以上前)

まあ早送り再生とかのダメさはD-VHSの最大の欠点かもね。
だけど早送り再生ってエロビデオ見る以外にはあまり頻繁に使わないような・・・苦笑。

書込番号:1488205

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DH20000」のクチコミ掲示板に
HM-DH20000を新規書き込みHM-DH20000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH20000
JVC

HM-DH20000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 3月上旬

HM-DH20000をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)