HM-DH30000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH30000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH30000の価格比較
  • HM-DH30000のスペック・仕様
  • HM-DH30000のレビュー
  • HM-DH30000のクチコミ
  • HM-DH30000の画像・動画
  • HM-DH30000のピックアップリスト
  • HM-DH30000のオークション

HM-DH30000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月下旬

  • HM-DH30000の価格比較
  • HM-DH30000のスペック・仕様
  • HM-DH30000のレビュー
  • HM-DH30000のクチコミ
  • HM-DH30000の画像・動画
  • HM-DH30000のピックアップリスト
  • HM-DH30000のオークション

HM-DH30000 のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH30000」のクチコミ掲示板に
HM-DH30000を新規書き込みHM-DH30000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

i.Linkへのアナログ出力

2010/04/22 17:01(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

あんまり古い機種なのでどなたか分かる人がいらっしゃるかどうか。

i.LinkでHDDレコーダと接続したのですが、SVHSのビデオが出力されないみたいです。アナログチューナーの映像は出力されるんですが、これは仕様なんでしょうかね?マニュアルにはDVHSだけだとは書かれてないと思いますが。

書込番号:11266851

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/04/22 17:15(1年以上前)

>HDDレコーダとDVHSをi.Linkで接続したのですが、i.Linkから出力されないみたいです。
なら当たり前です。古い機種なのでは関係ありません。

書込番号:11266889

ナイスクチコミ!0


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/04/22 17:21(1年以上前)

アナログチューナーの映像は出るので、SVHSでもディジタル信号にしてくれないのかなと思った次第です。アナログチューナーの出力はDVHSで録画するためにディジタル化されるが、SVHSの出力はそうではないってことなのですね。なんか釈然としない気が。まあ、あきらめます。

書込番号:11266901

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2010/04/22 20:46(1年以上前)

>アナログチューナーの映像は出るので、SVHSでもディジタル信号にしてくれないのかなと思った次第です。

それは出来ます。

が毎度書いてある内容が、(出てくる言葉のつながりが)イマイチよくわかりません。

i-Linkについてなら、レクポに格納してチューナー使わずRDだけで出そうとしていた
やっぱり死ぬまでAVCが最強な人におせーてもらいましょう,(嬉)

書込番号:11267628

ナイスクチコミ!1


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/04/23 07:30(1年以上前)

やろうとしていることがわかりにくかったらすみません。
この機種とHDDレコーダをi.LINKケーブルでつないで、HDDレコーダにダビングをしようとしたのです。けれどもSVHSに録画した映像はHDDレコーダの方には出ていっていないみたいなのです。DVHSの映像とアナログチューナから選曲したテレビ映像は出ていっています。それで、これはどんなものかなと思ったのです。
SVHSの映像もデジタル信号にできるとのことですが、それはi.LINKに出せないのでしょうか。デジタル信号に出来る場合、その信号はどう使うのでしょう。

書込番号:11269655

ナイスクチコミ!0


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/04/29 17:08(1年以上前)

いろいろググると、パナソニックのDVHS機であればSVHS/VHSの映像をi.LINKに出せたみたいですね。うーむ、残念。

書込番号:11296239

ナイスクチコミ!0


スレ主 easyrootさん
クチコミ投稿数:700件

2010/05/01 00:28(1年以上前)

JOKR-DTVさん
>それは出来ます。

もしかしてD端子のことでしょうか?これはアナログですので、もし内部的に一旦デジタル化されていたとしても、「SVHS->AD->DA->D端子」となって意味ありません。たぶんAD->DAとはなっておらず、アナログのままでD端子用の信号に変換しているのでしょうが。

書込番号:11302401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どうなるの

2002/03/14 08:44(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 ほんとほんとさん

110度CS放送がILINK経由で出来るかとの質問に下記回答が来ました、松下の一部D-VHSでは無料で対応するとのことですが、BSデジタルと110度CSはとこが違うのでしょうか?
日頃より弊社商品をご愛顧頂き誠にありがとうございます。
この度お問い合わせの件に関しまして、以下の通りご回答申し上げます。

現段階では、どの様な内容の対応が必要になるか、現在検討中でございます。
申し訳ご座いませんが、お時間を頂き度、決まり次第ご連絡を差し上げます。

書込番号:594006

ナイスクチコミ!0


返信する
おまんじゅうさん

2002/07/06 16:00(1年以上前)

はじままして。
もうみなさんご覧かもしれませんが、ビクターのFAQでは、何のバージョンアップも無しに対応可能、となっておりました。
先月、ワールドカップのハイビジョン録画がしたいがためにDH30000を格安(と言っても大枚に違いないですが)で購入したのですが、ここの書き込みを見て幾多の不具合があるようで、また新に購入予定のCS110対応チューナーからiリンクで録画できるのか分からず不安だったのですが・・・。
1ヶ月程経過し今のところ不具合は発生しておらず、またCS110もそのまま行けそうなのでほっとしております。

書込番号:815190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Digital WOWOW の録画について

2001/07/01 16:05(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

先日 TU-BHD100 と HM-DH30000 を購入し、WOWOW から Digital WOWOW へ移行しました、
早速いろいろなモードで録画をしいろいろと試していたのですが、
Digital WOWOW の 1COPY 番組だけ HM-DH30000 で録画出来ませんでした、画像すら表示されない・・・
他の番組や、Digital WOWOW の 1COPY 以外の番組は、HM-DH30000 経由でテレビに映るのですが・・
どなたか、HM-DH30000 で Digital WOWOW の 1COPY 番組を録画された方はいませんか?
ご存知の方は録画する時の条件を教えてもらえないでしょうか?

よろしくお願いします。

D-VHS: HM-DH30000
BS: TU-BHD100
TV: W42-PD2000
HM-DH30000 と TU-BHD100 は i.LINK 接続をし、W42-PD2000 へは、両方の機器から
D端子で接続しています。

書込番号:208637

ナイスクチコミ!0


返信する
冥王星999さん

2001/07/14 12:41(1年以上前)

松下のTU-BHD100ですが、カタログ(2001/4版)に「BSデジタルハイビジョン放送の1回のみデジタルコピーが可能な番組(デジタル1COPYアイコンの表示される番組)を録画した場合、BSデジタルチューナーを使って再生しても、ハイビジョン画質では見ることが出来ません」と記述があるように、1COPY番組に関する不良がありました。この件に関して私も疑問に思って以前、松下に聞いたことがあるんですが、そのときの回答はBSチューナー経由の場合、チューナー自身がプラス1カウントを行ってしまい(都合2カウント)1125iの信号を525iに落とした信号がD端子から出力されるそうです。で、一部のテレビはD端子経由の場合、ダウンコンバートされた信号を認識できず、1125iの信号がきていると錯覚して画面に何も映らないことがあるようです。現在はこの不良は修正されたそうです。
ただ、worksさんの場合はHM-DH30000から直接テレビに接続されておられるようなので、この現象とは違うかもしれませんね。
ためしに、再生するときにiLINKケーブルを外してみる。又はD端子接続ではなく、通常のAVケーブル(黄・白・赤)で接続してみてどうかを確認されたらどうでしょうか?いずれにしろ、松下電器に一度確認されたほうが、よいかと思います。

ところで、便乗質問ですが、このようなチューナーの不良の場合、デジタルCATVセットボックスだと、ケーブルテレビ会社から改良版のプログラムが流れてきて自動的にバージョンアップされるのですが、通常のBSデジタルチューナーはどうなんでしょうか?いろんなメーカーの各機種の改良版プログラムが空から降ってくるんだと、すごいですね!

書込番号:221352

ナイスクチコミ!0


スレ主 worksさん

2001/07/15 22:19(1年以上前)


i.LINK を外そうにも、信号が来ていないみたいで、録画すら出来ないので意味がなかったりします・・・
もうひとつの、ピンケーブルにして、スルーで出してみましたが、1COPY だけ表示されませんでした・・

この返答をもらうまでに、何度か松下とビクターに連絡を取り、やっとビクターのサービスに来てもらう
事で話が進んでいます。

松下の対応は非常に融通が利いて好感が持てましたが、ビクターは最悪ですね、
うちの製品は悪くねーの連発・・あまりに頭にきたんで、ビクターで同じセットで試させて
その動くHM-DH30000を持ってきて確認させる事にしました。

各BSデジタルチューナーのバージョンアッププログラムですが、基本的には
空から降ってきます、ハード的なバージョンアップ等の場合は、ユーザー登録をしていると
案内があるそうです。

書込番号:222904

ナイスクチコミ!0


特殊音がすき!さん

2001/12/14 18:19(1年以上前)

worksさん
答えになっているかわかりませんが、私はソニーのHD800とI-LINKでつなぎ、録画した番組(1COPY)をI-LINK再生しましたが、見れました。
D4端子もつないでいます。I-LINK画面とD4端子画面を比べると、画像に若干の違いがあり、マニュアルを読んでみると、1COPY番組の場合、D端子からはSD(525i)でしか出力されないそうです。
画面が表示されないのは、DH30000のメニュー→モード→入出力の設定で、
TVの設定を初期値のD1/SからD4等に変更すれば表示されるのではないでしょうか?(ちょっとレスするの遅すぎますかね)

書込番号:423529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ROMのバージョンについて

2001/10/08 21:34(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 冥王星999さん

しばらくこちらにきてなかったので、すみませんが、新しいスレッドにさせていただきます。

みなさん、いろいろ不具合に悩まれているようですね。中には完全に怒っておられる方もいらっしゃるようですが、お気持ちお察しします。(私も以前ある機器で何回修理に出しても直らない不具合に悩まされサポートセンターとけんかになったことがあります。)

私の場合、5月にこちらのサイトで出ていたお店で購入しました。今までに少なくとも300回以上録画を行っていますが、幸い(今のところ?)トラブルなしです。(音声はもちろんすべて録音されてますし、色が灰色になったこともありません。)

製造番号は「076*****」です。

録画対象は、アナログ放送:デジタル放送(i.LINK経由)=7:3位の割合で、ほとんどすべてをD-VHS記録として使用しています。
私としてはこの製品に非常に満足しています。

ただ、こちらの掲示板にあるようにいろいろ不具合が発生しているようですが、将来新しいD-VHSデッキに買い換えた場合、今まで録画したテープがちゃんと再生されるのか不安です。本機以外にD-VHS機をお持ちの方この機種では見れません、又はこの機種では大丈夫ですなどの情報がありましたら、お願いいたします。

あと、修理でROM交換したとかありますが、現在の自分のデッキのバージョンナンバーを知る方法はありますか?また各バージョンごとの修正内容、および、バージョンアップしたために新たな不具合が発生したなどの裏情報(?)をお持ちの方、ぜひ公開していただけないでしょうか?

不具合があるなら、保証期間内にバージョンアップしたいですが、下手にバージョンアップして現在順調に動いているのがおかしくなることを恐れています。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:320061

ナイスクチコミ!0


返信する
まぐかっぷさん

2001/10/21 16:03(1年以上前)

私もHM-DH30000番を使用しております。
このスレッドに来て驚きました。こんなに不具合があったのかと
畏れおののいています。現状で録画はCSからのi-link録画と、BS
からのI-link録画をしていますが、問題はまったくありません。
ただ、CSとBSと両方を同時にHM-DHにつないでないので、例のVic
tor製CSチューナとBSチューナを同時に使用すると録画出来なくな
るという不具合は確認できませんでした。

CS時はHM-DR10000とHM-DH30000、Victor製チューナを接続していま
した。ただ、こいつもデッキ側のLINCは「切」っています。入にし
ていたらたしか不具合をおこしていたような。

製造番号は冥王星999さんといっしょの「076*****」でした。
ちなみに現状はパナのBSチューナと組み合わせて使っています。
録画はBSハイビジョンのみで地上波は録っていません。

正常に動いているように「みえる」のでいじったりサービスに
出したりはしたくないです。

書込番号:338254

ナイスクチコミ!0


ゴンゾさん

2001/10/26 13:05(1年以上前)

まぐかっぷさんありがとう。私もデッキ側のi-link設定を切りにしたら、CSとBS両方からi-link録画できました。ちなみに076*****です。
しかし、背面のL1、L2入力に加え新たに前面のF-1入力を接続したところアナログ入力の音が出なくなりました。i-link経由の音はちゃんと出ます。コンセントを抜き差ししたら直りましたが、その後もう一回同じ事が起こりました。
そして、同じ方法で直りました。メーカーに電話したところ、よくわからないらしいです。私の他にもこのような症状が出た方はいますでしょうか?
これを読んで不安になった方は前面の入力端子を使用してみてはいかがでしょうか?
 それにしてもこのビデオデッキは画質がすこぶる良いですね。はっきり言って感動しました。

書込番号:345239

ナイスクチコミ!0


特殊音がすき!さん

2001/12/14 18:07(1年以上前)

ここの書き込みを見てビビっているものです。
音が出なくなるという現象が出るそうなのですが、私のDH30000では、
まだ発生していません。
製造番号は07***です。
以前は、BSアナログのWOWOWの映画をLS3で録画していましたが、
今回ソニーのHD800(36)を購入し、I-LINK経由で録画していますがまだ一度も発生していません。(AVマウス使用)
ものすごく不安なので、どのような場合に発生しやすいのかを教えてください。(保証が切れる前に確認しておきたいので)

書込番号:423515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2001/11/17 21:35(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

DR10000を使っています。
ゴーストが酷いのでDH30000の購入を考えています。
DR10000で不都合と感じた部分が変わっているか教えて下さい。

1,録画した映像が白飛び状態になるが、改善されたか?
2,デッキでの予約時にアイリンクをチャンネル指定できるか?
3,CS連動録画機能があるか?

以上3点について教えて下さい。お願いします。

書込番号:379736

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 74さん

2001/12/14 08:38(1年以上前)

自己レス

1,改善されている模様。
2,指定できない模様。
3,分からないけど、もういいや。

格安にでもならない限り、買うと後悔するのが分かりましたので、
これにて終了。

書込番号:422986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブロック現象について

2001/12/06 23:59(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 まさよっさんさん

D-VHSの購入を考えています。1つ気になるのが過去レスにもちょくちょく書かれているブロック現象です。今はPanaのDVD-RAM(DMR-E10)を使ってますが、ブッロク現象が出る事があります。i-linkでスカパー等をデジタル録画をしてもこの現象は避けられないんでしょうか?

書込番号:410834

ナイスクチコミ!0


返信する
クラシックコンサート大好きさん

2001/12/13 22:07(1年以上前)

まさよっさんこんばんは。
以前買った少し古いS-VHSテープにデジタル録画(HS,SD,LS3)するとブロック現象が出ます。
最近買ったS-VHSテープだと今のところ気になるほど出たことがありません。
これは無茶な使い方かもしれませんが、D-VHSテープを使っても大差無いように感じています。(やはりまれに出ることがある)
劣化に関してはまだデータがありません。

絶対に大事な録画でしたら、標準モードで録画するのも手です(笑)

書込番号:422305

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DH30000」のクチコミ掲示板に
HM-DH30000を新規書き込みHM-DH30000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH30000
JVC

HM-DH30000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月下旬

HM-DH30000をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)