HM-DH30000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH30000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH30000の価格比較
  • HM-DH30000のスペック・仕様
  • HM-DH30000のレビュー
  • HM-DH30000のクチコミ
  • HM-DH30000の画像・動画
  • HM-DH30000のピックアップリスト
  • HM-DH30000のオークション

HM-DH30000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月下旬

  • HM-DH30000の価格比較
  • HM-DH30000のスペック・仕様
  • HM-DH30000のレビュー
  • HM-DH30000のクチコミ
  • HM-DH30000の画像・動画
  • HM-DH30000のピックアップリスト
  • HM-DH30000のオークション

HM-DH30000 のクチコミ掲示板

(197件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH30000」のクチコミ掲示板に
HM-DH30000を新規書き込みHM-DH30000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

録画出来ない

2001/10/30 11:58(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 究極のがんこ親父さん

wowowのSTD放送はリンクEPGで録画できるのに、101,101NHKはリンクEPGで予約出来ません、d-vhsテープ及びs-vhs穴あけテープ共にです、ちなみに東芝のBSチューナーでリンクされています。

書込番号:351040

ナイスクチコミ!0


返信する
74さん

2001/11/17 21:26(1年以上前)

NHKは降雨対策放送をしているので、STDでは録画出来ません。

書込番号:379719

ナイスクチコミ!0


74さん

2001/11/17 21:27(1年以上前)

強制STDにすれば別ですが。

書込番号:379721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニーのWEGA:HD800とのILINKについて

2001/11/05 12:33(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 特殊音がすき!さん

先月、ついにソニーのWEGAにILINKが付いたHD800が出ましたが、
このBSチューナーとDH30000は、接続できるのでしょうか?
どなたか御存知の方おられましたら教えてください。
実は、まだDH30000しか持っていませんので、できればソニーの
WEGAを購入しようと計画中です。
最悪の場合、ビクターのBSデジタルチューナーとWEGAを購入する
はめになるかもしれません・・・
チューナーと

書込番号:360216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2001/11/05 20:38(1年以上前)

ソニーからこのWEGA対応のHDDレコーダーが発売されますよ

書込番号:360752

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2001/11/05 21:51(1年以上前)

それってどんなものなのでしょうか?

書込番号:360908

ナイスクチコミ!1


きみ3さん

2001/11/06 20:04(1年以上前)

僕は、パナのD−VHSをiLINKでつないでいます。OTHERで設定してリストされるので、チェックいれればいいです。操作画面はでないけれど録画、再生できます。

書込番号:362275

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/06 20:37(1年以上前)

HDRは、ハイビジョンだけ録画でき地上波は録画できません。
HD800だけの物で、他の物には対応になってません。
発売時期は、次期BSデジタルチューナーDST−BX500と、同時期か・・・?ちなみにTV買うならHDTVを買うべきです。なぜならBSデジタルチューナーとD端子でTVにつないだ物とHDTVだとあきらかに違いがわかります。おなじTVでやってみて。

書込番号:362324

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音がすき!さん

2001/11/07 13:01(1年以上前)

きみ3さん、お返事ありがとうございます。
パナソニックのD−VHSは、つながるのですか。
実は、私も今はただのBSTVなのですが、今回出たWEGAのHD800を購入しようと思ってます。(HD700でも良かったのですが、ILINKがついてなかったので、出るまで待ってました。)
気になってたのは、WEGAのILINKの規格がS400で、DH30000はS200なんです。(S400,S200は、転送速度と書いてありました。)
この辺全然知識が無く、どなたか御存知の方おられましたら教えてください。

書込番号:363428

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/07 22:16(1年以上前)

データーの転送速度でS400が最高です。これはあまり気にしないでいいそうです、DH3000もきっとつながります。ただdデータが見れないのでdデータ
見たいのならD端子で、つないでください画質少し落ちるけど。

書込番号:364065

ナイスクチコミ!0


スレ主 特殊音がすき!さん

2001/11/08 12:36(1年以上前)

いろいろありがとうございます。
ところで「dデータ」って何のことでしょうか?(知識不足です。)

書込番号:364983

ナイスクチコミ!0


きみ3さん

2001/11/08 21:09(1年以上前)

dデータとは、番組連動データ放送のことです。

書込番号:365576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画面が一瞬映らなくなる

2001/11/04 20:24(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 ぱれっとさん

約半月使用して不具合?が発生して困り果てています。
こちらのカキコを拝見しましたが、結構皆さんも苦労をしているのですね。
そこで、お聞きしたいのですが皆さんはこのような現象はありませんでしょうか?
HSモードでハイビジョン番組を録画した番組を再生してみると画面が一瞬突然消えて移らなくなる(音のみ再生)現象が顕著に発生するのです。
録画はBSチューナー(パオイニア)→ILINK→DH30000。
再生はDH30000のD端子でテレビ(S端子)とプロジェクター(色差)もしくは,DH30000→ILINK→BSチューナー→テレビ(S端子)とプロジェクター(色差)です。
ちなみにBSチューナー→テレビ(S端子)とプロジェクター(色差)では同現象は出ませんのでやはり,DH30000が怪しいと考えています。
出力モードを『D1、S』に変えると現象は出なくなりますがこれではハイビジョン画像が再生されないですし・・・。テープを換えてみても現象は変わりません。
また,友達のDH20000でこの現象がでるテープをILINK→BSチューナー経由で再生した所この現象は発生しませんでした。
明日サービスセンターに連絡をしてみるつもりですが、とても不安になっています。

書込番号:359142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 森の住人さん

先日、S-VHSの180タイプテープ(自己責任にて)でBD・WOWOWよりHV&5.1のプログラムを録画した所、間違えなくHV&5.1(ビットストリーム)で記録されているのですが、再生すると、D-VHSからS-VHSへと直ぐに切り替わってしまいます。原因がなぜでしょうか?対処方法をご存知の方はお教え頂ければ幸いです。テープは裏面に穴あけして使用。120タイプのテープでは全く問題はなっかたのですが、、、尚、テープはTDK・XP180です。

書込番号:317055

ナイスクチコミ!0


返信する
ウエストンさん

2001/10/07 07:51(1年以上前)

森の住人さん はじめまして
同じような経験をした事があります。穴の位置が微妙にずれて
いるとこうなるのかも?録画時にはD−VHSと認識しているが
再生時には誤認してしまうという感じです。
そのテープ(ビクターで録画したモノ)を日立で再生するとOK
(HSで再生可)ですのでビクターは認識が厳しいのかも(笑)

ちなみにパナのSテープはDとSのケースが共通なので穴を開ける時
便利ですよ。
試しに他のテープでも試してみてはいかがでしょう。

書込番号:317482

ナイスクチコミ!0


冥王星999さん

2001/10/08 21:24(1年以上前)

S-VHSのテープに穴をあけていらっしゃるようですが、ハイビジョン放送の場合、これって必要なのでしょうか?

私の場合、525iの放送はD-VHSテープのLS3モードを使用し、ハイビジョン(1125i)は個人的に重要と思う番組のみD-VHSテープを使用し、それ以外はS-VHSのテープにD-VHS(HSモード)で録画しています。
HM-DR30000は、i.LINK設定を「LS3優先」にしてます。

森の住人さんの場合、デジタルWOWOWのハイビジョン放送を録画されたそうですが、デジタルチューナー側の録画予約でD-VHS記録に設定すればHM-DR30000側で、自動的に(普通の)S-VHSテープにD-VHS(HS)で録画されると思うんですが・・・

再生するときは、確かに最初S-VHSモードになってますが、5秒位でD-VHSに切り替わりますので個人的には特に支障はないと思ってます。

ハイビジョン放送録画の場合、わざわざ穴をあける必要がないと思われますが、なにか理由があるのでしょうか?

書込番号:320047

ナイスクチコミ!0


スレ主 森の住人さん

2001/10/11 22:39(1年以上前)

メール送信に慣れてなく、途中で送信されてしまい、ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
改めて、ウエストンさん・冥王星999さん、ご返信有難う御座います。当方、今までは、主にN&マクセル製のS-VHS120テープを使用して、特に問題は発生していなかったのですが、今回初めて180タイプのテープを使用して、この様な状況になり、原因はテープ厚にも関係するのではないかと思いましたもので、、、、冥王星999さんのご指摘通り、穴を開けなくても使用可能を確認しました。(穴開け処理は某雑誌のSテープ使用方法記事を信じた為)尚、SからDへの切り替わりに当方では、カウンターで12〜13秒(?)要し、スタートの頭が欠けるのでは、、、、、
今後とも、宜しく御願い致します。

書込番号:324532

ナイスクチコミ!0


通りすがり2さん

2001/10/12 16:36(1年以上前)

穴を大きめに開けるのがコツです。
私の場合は、2倍近く大きくします。
特に問題は、出ていないです。
あと、180テープは、よくからまるのであまり使わないほうが
いいかもしれないです。
<機種は違いますが、2度ほど痛い目にあいました。

書込番号:325428

ナイスクチコミ!0


冥王星999さん

2001/10/17 00:33(1年以上前)

S-VHSテープにD-VHS記録をした場合で、表示されるまでの時間ですが、森の住人さんのおっしゃるとおり、13秒程度かかりました。不正確な情報を書いてしまい、失礼いたしました。m(__)m
(D-VHS記録を認識するまで、10秒程度かかり、映像がでるまでにその後3秒ほどです。)

今まで、あまり時間を気にしたことはなかったのですが、今回ストップウォッチでいろいろ計って見ました。

テープ  記録     再生ボタンを押してから映像が出るまでの時間
D-VHS  D-VHS(HS) 4秒
D-VHS  D-VHS(SD) 5秒
S-VHS  D-VHS(HS) 13秒
S-VHS  S-VHS(標準) 4秒
VHS   VHS(標準) 5秒
VHS   VHS(3倍) 5秒
なお、一度再生して停止させた後とか、早送りしてその後などの条件では、また違った結果になるようです。

ここで気になった事が、2点ほどあります。

1)S-VHSテープにS-VHS記録した時、及びVHSテープにVHS記録した場合に最初の4秒が見れないということです。HM-DH30000のタイマー予約は、開始時刻の2秒前から録画が始まるようなので、都合2秒再生されないことになります。このテープをVictor HR-VX8(1998製のS-VHS機)で、再生すると1秒弱で見れました。D-VHS記録以外の録画をされる方には影響があるのではないでしょうか。

2)i.Link経由でD-VHS記録の場合、デジタルBSチューナー側で予約の設定をされると思いますが、開始時刻の15秒前にHM-DH30000の電源が入ってポーズ状態になり、2秒前から録画が始まるようです。ただ上記のように画面がでるのは4秒程度かかりますので、最初の2秒ほどは見れないことになります。これは仕方ないことなのでしょうか?また、D-VHS記録で、最初の4秒程度が再生されないのは他のD-VHS機でも同じなのでしょうか?

おまけ)冒頭の13秒かかる件ですが、再生して13秒以降で画面が出た後、(再生状態から)巻き戻しをしてカウンタ0から再生すると、頭の3秒からみれます。
まったくスマートではないですが・・・(-_-;)

書込番号:331776

ナイスクチコミ!0


DH1さん

2001/10/26 23:08(1年以上前)

TU-BHD100+NV-DH1純正の組み合わせですが、デコーダを搭載していない
というメリットからか、アナログ、デジタルとも出画は2秒かかりません。

また、私は便利だと感じていますが、チューナーからの録画予約をして
おくと、デッキの状態が「テープが入っていない、つめが折れている、
走行系が動いている」以外の場合、問答無用で録画が開始されます。
(電源投入、及び予約スタンバイに左右されません)
とりあえず、確実にハイビジョンを録画したい方には上記のセットは
おすすめです。
(SテープにD記録も特別な細工無しでできます。当然動作保証外ですが)

HD30000のような多機能モデルも一台欲しいと思っていますので
こういった掲示板のレポートにより商品の熟成が進むとよいですね。

書込番号:345800

ナイスクチコミ!0


冥王星999さん

2001/10/29 02:14(1年以上前)

DH1さん、情報ありがとうございます。出画が遅いのはHM-DH30000固有の問題ということのようですね。ちょっと残念という気持ちもありますが、D-VHS規格の問題ではないという点で今後に期待することにします。家のチューナーはDX ANTENNAのDAC-400ですが、中身は松下なのでこの時間差は妙に納得できますね。

あと、チューナーからの録画は DH30000は普通の電源OFFなら大丈夫ですが、録画予約待機の電源OFFにしてしまうと、不可です。
ここらへんは、やっぱり同一メーカーでそろえることの強みなんでしょうね。

書込番号:349112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 TVほし男さん

DH30000は、不都合多そうですね。只、値段の安さも捨て切れません。
相性が良ければ、最近激安の東芝テレビD2000(デジタルBSチューナー内蔵)と、後継機種の近日発売で一層値下がりの期待出来るDH30000の購入を検討しています。
D2000との相性ご存じの方情報御願いいたします。

書込番号:309550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

待機中でも随分熱くなる?

2001/09/10 08:51(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 リチャードさん

先日届いて、使い出してから気が付いたのですが、待機中でも上面の向かって
右側が特に熱くなるのですが皆さんのも同じでしょうか?電源ONの状態だったらまだ判るのですが待機中でもこんなに熱くなるなんて。温度は測っていないですが50度位はありそうです。ビクターに聞こうと思っていますが皆さんからの情報が頂けたら幸いです。

書込番号:284149

ナイスクチコミ!0


返信する
VICTOR愛着者こうじさん

2001/09/13 01:29(1年以上前)

こんにちは。この事に関しまして、僕も先月疑問に思っておりましたので、ビクターのビデオデッキ全体のことろの掲示板で質問しましたが、そらまめさん達のアドバイスのお蔭で解決しました。そちらの掲示板をご覧下さい。前面パネルの時計表示をオフにしたりすると温度が下がります。
 それと私は2月に購入したものの不具合が本当に多くて、交換を2回してもらい現在3台目を使用しておりますが、またブロックノイズが出たり巻き戻しスピードがスローのままであったり、大変です。本当に不具合が多いです(シリアルナンバーが6か7とから始まるのかな?)。
熱の件は、ビクターへ聞きましたが、熱が出てもそれで正常ですと言われました。そらまめさん達にアドバイスをもらわないと解決できないところでした。

書込番号:287741

ナイスクチコミ!0


チェック6さん

2001/09/23 22:20(1年以上前)

>前面パネルの時計表示をオフにしたりすると温度が下がります。
確かに下がりますが 根本的解決じゃないと 渡しは考えてます
というのは、時計表示オフに設定しても
予約待機のときには時計表示は常にオンだからです・・・

書込番号:300601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DH30000」のクチコミ掲示板に
HM-DH30000を新規書き込みHM-DH30000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH30000
JVC

HM-DH30000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月下旬

HM-DH30000をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)