『LSモードの種類について』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH30000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH30000の価格比較
  • HM-DH30000のスペック・仕様
  • HM-DH30000のレビュー
  • HM-DH30000のクチコミ
  • HM-DH30000の画像・動画
  • HM-DH30000のピックアップリスト
  • HM-DH30000のオークション

HM-DH30000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月下旬

  • HM-DH30000の価格比較
  • HM-DH30000のスペック・仕様
  • HM-DH30000のレビュー
  • HM-DH30000のクチコミ
  • HM-DH30000の画像・動画
  • HM-DH30000のピックアップリスト
  • HM-DH30000のオークション

『LSモードの種類について』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DH30000」のクチコミ掲示板に
HM-DH30000を新規書き込みHM-DH30000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

LSモードの種類について

2001/06/19 19:15(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 冥王星999さん

VictorのD-VHSビデオテープDF360を購入しました。テープのパッケージ裏面にD-VHS記録時の録画・再生時間がのっているですが、HSは3時間、STDは6時間、LS3の18時間はいいとして、他にLS2で12時間、LS5で30時間、LS7で42時間の記述があります。これってどのような性能の規格なのでしょうか、また、これらに対応したデッキはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:197232

ナイスクチコミ!0


返信する
夢戦士さん

2001/06/22 00:00(1年以上前)

LS2はSTDとLS3の中間。LS5とLS7はLS3より長時間記録できる代わりに画質が落ちる規格。・・・と単純に考えていただければ結構です。
LS2対応のデッキとしては日立のDT−DR2000型が現在の所唯一の製品です。LS5と7を搭載の機種は家庭用では現在のところ発売されておりません。監視カメラ接続用とかならあるかも知れませんが・・・

書込番号:199154

ナイスクチコミ!0


夢戦士さん

2001/06/22 00:02(1年以上前)

送信してすぐに気がつきました。
日立のデッキの型番ですがDT−DR20000の間違いです。申し訳ありませんでした。
(あとアイコンの選択も・・・)

書込番号:199157

ナイスクチコミ!0


スレ主 冥王星999さん

2001/06/25 21:38(1年以上前)

夢戦士さん、御回答ありがとうございます。日立の機種のみLS2対応ということですね。ただ、私としては、過去に録画したVHSの3倍、又はS-VHSの3倍のテープを整理したいので、LS5又はLS7対応の機種が出てほしいですね。

書込番号:203134

ナイスクチコミ!0


backcompactさん

2001/07/02 17:08(1年以上前)

確かに長時間モードもありますが、あんまり長くなりすぎるとかえって使い勝手が悪くなってしまうのですよ。いくらビデオナビゲーションがあっても。
所詮テープですからねえ。あんまり規格が有りすぎてもと思うのは
私だけでしょうか?
LS3で水平解像度400本ほどあるのでS−VHSと同等の能力ですから、その他の規格はあんまり私的には無意味だと思うんだけど。

書込番号:209646

ナイスクチコミ!0


スレ主 冥王星999さん

2001/07/14 03:37(1年以上前)

根が貧乏性のせいか、ダビング前の画質がLS3よりかなり落ちるのにLS3を使用するのはなんかもったいないな、と思ってしまいます。S-VHS(3倍)の画質はVHS(標準)より少し落ちる程度って聞いたことがありますので、水平解像度は240本弱くらいですよね。これに合うくらいのモードがあれば嬉しいなと思った次第です。
ただ、backcompactさんのおっしゃるとおり、管理は大変そうですね。
ビデオナビゲーションが使いやすければいいんですが、これって漢字のタイトルを入れる場合、1文字ずつ区点コードを入力するしかないんですよね?こんなの、誰が使うんでしょうか?
あと、たまに録画している部分が、未使用になる現象が発生します。ビクターの人に聞いたら、「そうなんですよ、ビデオナビゲーションは誤動作することがよくあります。」などと、言われてしまいました。(むむ・・)

書込番号:221099

ナイスクチコミ!0


デジタル化?さん

2001/09/02 22:37(1年以上前)

冥王星999さん、私は日立のDT−DR20000を使用していますが、LS2でもそうですが、倍速モード(LS2、3)で録画すると、画像の中でも、動きの速い所では、画像が乱れます。もしLS5、7があったとしても、VHSの3倍ぐらいの画質が出たとしても、動きの速い所の画像乱れがあるため、元のテープの映像になると思えません。LS2では、画像乱れが、まだ少ないのですが、LS3にいたっては、確実にみだれます。D-VHSユーザーとしてー言、通常のDーVHSデッキで、S-VHSテープやVHSテープに、デジタル録画しようとしても出来ません。なぜかというと、D-VHSテープにある、D-VHSテープの検出孔(穴)があるためで、それが無いものは、D-VHSテープとして受け付けないためなのです。そのため、S-VHSテープを代用しようとすれば、いちいちそのつど穴をキレイに空けなければなりません。(バリがあったり、穴の位置がズレてればアウト)、それに、D-VHSテープのテープコストはS-VHSテープの二倍強、高いです。ここからがポイント、日立のDT−DR20000では、録画倍速モード変更のみで、S-VHSテープやVHSテープに、デジタル録画ができます(穴あけ不要)。ただ、S-VHSテープに留めて置くべきです、VHSテープでは、ビデオヘットにダメージを与えてしまいますので、ビデオの寿命を確実に短めます。S-VHSテープやVHSテープの標準である二時間テープで、D-VHS録画すると、HSは2時間、STDは4時間、LS2で8時間、LS3の12時間となります、S-VHSテープを一本\250円として、LS3が水平解像度400本ほどあるのでS−VHSと同等と考えると、6分の1のコストですみます、2時間あたり¥41円ということになります、S-VHSテープの三本パックで\121円ってありますか?たとえVHSテープの三本パックであったとしても\121円ってありますか?とにかく安いですよ。それに日立はテープナビの本家なので、けっこう性能イイですよ。それに、テープナビはあくまでサポート、ラベル無しのテープの山から、一本のテープをさがせません。ちゃんと覚え書きしときましょう。

書込番号:274907

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DH30000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
i.Linkへのアナログ出力 6 2010/05/01 0:28:14
買ってよかったかな・・笑 0 2006/09/23 21:58:32
どうなるの 1 2002/07/06 16:00:34
私の最新対応状況 7 2002/01/24 12:39:57
ブロック現象について 1 2001/12/13 22:07:27
情報ページを作りました 0 2001/11/26 1:19:43
教えて下さい。 1 2001/12/14 8:38:58
ソニーのWEGA:HD800とのILINKについて 8 2001/11/08 21:09:21
画面が一瞬映らなくなる 0 2001/11/04 20:24:48
録画出来ない 2 2001/11/17 21:27:52

「JVC > HM-DH30000」のクチコミを見る(全 197件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DH30000
JVC

HM-DH30000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月下旬

HM-DH30000をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)