



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


5月に購入して4ヶ月程使っていますが非常にこまっています。それはこの製品のバグと思われる症状です。およそ5%の確立で発生します。特に多いのが予約録画をすると画像だけ撮れていて録音されないというものです。買ってすぐに販売店で交換しましたが2台目も同じ症状が出ました。交換しても無駄とわかったので修理に出しましたが、その代替品でしばらく内にあった機械も同じ症状がでました。ROMを最新バージョンに書き換えて帰ってきた機械はまた同じ症状が出て現在3回目の修理中です。ビクターにはクレームとしてかなり文句をいいましたが、なぜこんなひどいバグのある状態の製品を平気で売っているのか?私には理解できません。皆さんも音が出なかったりメニュー画面がちらついたりしたことはありませんか?家にきた3台はすべて発生しています。今4台目か代替品として家にありますので発生したらすぐ報告します。ビクターにはこの製品を引き取ってもらい東芝のD−VHSを買うつもりです。
書込番号:273336
0点


2001/09/01 19:41(1年以上前)
東芝のHD2000を持っています。
100回くらい録画していますが、今のところそのような症状はありません。
しかし、買うまえにヨドバシカメラの店員から聞いた話によると
DH30000とHD2000は中身は同じメカだとのことでした。
見ると、なるほどスペックに違いは無いようです。
まあ、リモコンも外観もは違うわけですからソフトや一部回路が違うのかもしれませんが、東芝に買い換える前に一度クレーム先に訊いてみてはいかがでしょう?
書込番号:273517
0点


2001/09/01 20:53(1年以上前)
どこかで聞いたけど、シリアルナンバーが「07******」とか
「06******」とかは不具合品だってさ。
実際、私のも「07******」なんだけど、音が記録されないとき
あるし、スカパーとのI−LINK接続で問題あるしで、たまんない。
ビクターにメール出したけど返事ないし・・・
それで「12******」とかは対策品で、そういうとこ直ってるらしいです。
一度チェックしてみてはいかがでしょう?
書込番号:273581
0点


2001/09/02 23:59(1年以上前)
東芝のHD2000を一度買いました・・・
なぜ過去形かといえば購入直後より「本体が温まるとメニュー画面に切り替えられない」という謎の症状に悩まされましたので結局購入3日で返品・返金しちゃいました。
購入店は日本橋の有名AV専門店で新古品を購入したので修理も出来たのですが、同じ東芝のBSデジタルチューナーの修理対応に辟易した直後だったので
不安になり返品を選びました。
その後はまだD−VHS機は購入していません。本命はビクターだったのですがなんとなく不安になってきたし日立や松下は発売時期からすれば後継機出そうだし…録画したい番組が10月から始まるのですがそれまでに私はデッキを購入することができるのでしょうか?
書込番号:275023
0点


2001/09/04 18:50(1年以上前)
私は4月に購入して20回程予約録画をしましたが、1回だけ映像だけ撮れて
音声が入っていませんでした。ケーブルの接触不良か何かだと思い放っておいたのですが、この掲示板で同様の症状がでていることを知りビデオデッキに欠陥がある事が分かり大変ショックを受けています。もし同じ症状がまたでるようであれば他のD−VHSに買い換えるつもりです。
ちなみに私のはメニュー画面のちらつきはありません。
書込番号:277037
0点



2001/09/05 12:06(1年以上前)
再度報告します。今家にある代替品で同様の症状が発生しました。8/25に家にきて、発生したのは9/2です。10回も使っていません。9/2の朝に録画予約をするためにビデオの電源を入れテレビの入力をビデオに代えました。すると音が出なかったので、証拠として録画してビクターのサービスに報告しました。ちなみに製造番号は12610178です。これで4台使用して発生率100%!! 他の方も発生しているようなのでビクターには早く対策して頂きたいのと製品に問題がある以上他のメーカー同様HPで不具合の発表をする必要があると考えます。まあ最新のバージョンで対策出来ていないところを見ると発表も出来ないでしょうが!いったいいつになったら直るのでしょうか?ビクターさん!
書込番号:277858
0点


2001/09/07 22:35(1年以上前)
音が出ない件私のモデルもなりました。特にタイマー録画した時発生し、その後iLINKトラブルが起こり販売店でA−HD2000に交換しましたが2台交換して原因がはっきりしないのでメーカーにチューナーも交換してもらいやっと正常になりました。しかし最近タイマー録画を予約したのに動作しない時があり又問題発生かと頭が痛いです。時期モデルが出たら交換を希望するしか解決方法はないでしょう。
書込番号:280840
0点


2001/09/14 00:49(1年以上前)
高いビデオデッキなのに、困りますね
書込番号:288752
0点


2001/10/26 01:08(1年以上前)
私もこの映像のみ記録され音が出ない現象に悩んでいます。
8月に購入し製番は「12610997」です。これまでに150回程録画していますが、2週間前に一度発生し、今日までに2回発生しています。全ての録画番組はDVD-Rに焼いて永久保存するので、かなりショックです。
修理に出す前にこのサイトで事例が無いか探してみようと覗いてみましたが、
続出していて驚きました。なんだか、修理に出す気も無くなってしまった。
取り合えず私は、8月まで使用していたDR10000(今は録画番組が重なった時のサブデッキ、及びパソコンへのキャプチャ用に使用)を現役復帰させようと
思います。
そして、バグFixされることを期待して、しばらくビクターの対応状況を
見たいと思います。
ちなみにDR10000は約1年使用してこのような現象は発生していません。
書込番号:344743
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DH30000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2010/05/01 0:28:14 |
![]() ![]() |
0 | 2006/09/23 21:58:32 |
![]() ![]() |
1 | 2002/07/06 16:00:34 |
![]() ![]() |
7 | 2002/01/24 12:39:57 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/13 22:07:27 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/26 1:19:43 |
![]() ![]() |
1 | 2001/12/14 8:38:58 |
![]() ![]() |
8 | 2001/11/08 21:09:21 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/04 20:24:48 |
![]() ![]() |
2 | 2001/11/17 21:27:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)