『ROMのバージョンについて』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH30000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH30000の価格比較
  • HM-DH30000のスペック・仕様
  • HM-DH30000のレビュー
  • HM-DH30000のクチコミ
  • HM-DH30000の画像・動画
  • HM-DH30000のピックアップリスト
  • HM-DH30000のオークション

HM-DH30000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年 2月下旬

  • HM-DH30000の価格比較
  • HM-DH30000のスペック・仕様
  • HM-DH30000のレビュー
  • HM-DH30000のクチコミ
  • HM-DH30000の画像・動画
  • HM-DH30000のピックアップリスト
  • HM-DH30000のオークション

『ROMのバージョンについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DH30000」のクチコミ掲示板に
HM-DH30000を新規書き込みHM-DH30000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ROMのバージョンについて

2001/10/08 21:34(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000

スレ主 冥王星999さん

しばらくこちらにきてなかったので、すみませんが、新しいスレッドにさせていただきます。

みなさん、いろいろ不具合に悩まれているようですね。中には完全に怒っておられる方もいらっしゃるようですが、お気持ちお察しします。(私も以前ある機器で何回修理に出しても直らない不具合に悩まされサポートセンターとけんかになったことがあります。)

私の場合、5月にこちらのサイトで出ていたお店で購入しました。今までに少なくとも300回以上録画を行っていますが、幸い(今のところ?)トラブルなしです。(音声はもちろんすべて録音されてますし、色が灰色になったこともありません。)

製造番号は「076*****」です。

録画対象は、アナログ放送:デジタル放送(i.LINK経由)=7:3位の割合で、ほとんどすべてをD-VHS記録として使用しています。
私としてはこの製品に非常に満足しています。

ただ、こちらの掲示板にあるようにいろいろ不具合が発生しているようですが、将来新しいD-VHSデッキに買い換えた場合、今まで録画したテープがちゃんと再生されるのか不安です。本機以外にD-VHS機をお持ちの方この機種では見れません、又はこの機種では大丈夫ですなどの情報がありましたら、お願いいたします。

あと、修理でROM交換したとかありますが、現在の自分のデッキのバージョンナンバーを知る方法はありますか?また各バージョンごとの修正内容、および、バージョンアップしたために新たな不具合が発生したなどの裏情報(?)をお持ちの方、ぜひ公開していただけないでしょうか?

不具合があるなら、保証期間内にバージョンアップしたいですが、下手にバージョンアップして現在順調に動いているのがおかしくなることを恐れています。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:320061

ナイスクチコミ!0


返信する
まぐかっぷさん

2001/10/21 16:03(1年以上前)

私もHM-DH30000番を使用しております。
このスレッドに来て驚きました。こんなに不具合があったのかと
畏れおののいています。現状で録画はCSからのi-link録画と、BS
からのI-link録画をしていますが、問題はまったくありません。
ただ、CSとBSと両方を同時にHM-DHにつないでないので、例のVic
tor製CSチューナとBSチューナを同時に使用すると録画出来なくな
るという不具合は確認できませんでした。

CS時はHM-DR10000とHM-DH30000、Victor製チューナを接続していま
した。ただ、こいつもデッキ側のLINCは「切」っています。入にし
ていたらたしか不具合をおこしていたような。

製造番号は冥王星999さんといっしょの「076*****」でした。
ちなみに現状はパナのBSチューナと組み合わせて使っています。
録画はBSハイビジョンのみで地上波は録っていません。

正常に動いているように「みえる」のでいじったりサービスに
出したりはしたくないです。

書込番号:338254

ナイスクチコミ!0


ゴンゾさん

2001/10/26 13:05(1年以上前)

まぐかっぷさんありがとう。私もデッキ側のi-link設定を切りにしたら、CSとBS両方からi-link録画できました。ちなみに076*****です。
しかし、背面のL1、L2入力に加え新たに前面のF-1入力を接続したところアナログ入力の音が出なくなりました。i-link経由の音はちゃんと出ます。コンセントを抜き差ししたら直りましたが、その後もう一回同じ事が起こりました。
そして、同じ方法で直りました。メーカーに電話したところ、よくわからないらしいです。私の他にもこのような症状が出た方はいますでしょうか?
これを読んで不安になった方は前面の入力端子を使用してみてはいかがでしょうか?
 それにしてもこのビデオデッキは画質がすこぶる良いですね。はっきり言って感動しました。

書込番号:345239

ナイスクチコミ!0


特殊音がすき!さん

2001/12/14 18:07(1年以上前)

ここの書き込みを見てビビっているものです。
音が出なくなるという現象が出るそうなのですが、私のDH30000では、
まだ発生していません。
製造番号は07***です。
以前は、BSアナログのWOWOWの映画をLS3で録画していましたが、
今回ソニーのHD800(36)を購入し、I-LINK経由で録画していますがまだ一度も発生していません。(AVマウス使用)
ものすごく不安なので、どのような場合に発生しやすいのかを教えてください。(保証が切れる前に確認しておきたいので)

書込番号:423515

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DH30000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
i.Linkへのアナログ出力 6 2010/05/01 0:28:14
買ってよかったかな・・笑 0 2006/09/23 21:58:32
どうなるの 1 2002/07/06 16:00:34
私の最新対応状況 7 2002/01/24 12:39:57
ブロック現象について 1 2001/12/13 22:07:27
情報ページを作りました 0 2001/11/26 1:19:43
教えて下さい。 1 2001/12/14 8:38:58
ソニーのWEGA:HD800とのILINKについて 8 2001/11/08 21:09:21
画面が一瞬映らなくなる 0 2001/11/04 20:24:48
録画出来ない 2 2001/11/17 21:27:52

「JVC > HM-DH30000」のクチコミを見る(全 197件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DH30000
JVC

HM-DH30000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年 2月下旬

HM-DH30000をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)