

このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年7月17日 20:31 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月6日 11:02 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月27日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月20日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月11日 18:00 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月8日 23:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


現在、S−VHS・VHS兼用のクリーニングテープを所有しているのですが、これはD−VHSにも使用できるのでしょうか?
D−VHS用をうたっているクリーニングテープはS−VHS・VHSにも使用できるみたいなので、このまま使用してしまっても
問題ないのですか?また、“説明書には乾式を使用してください”とありますが、湿式のほうがヘッドに優しそうな気がするのです
が、これもやっぱりタブーなのですか?以前所有していたビクターのG100は乾式専用でしたが気にせず湿式を使用していました。
今回のビデオデッキはすごく高かったので、大事にしようと思いまして・・・。
0点


2001/06/26 10:33(1年以上前)
マニュアルのP8をご覧ください。「本機には、D-VHS専用のクリーニングテープ以外は使用しないでください。」との記述があります。ただ、理由についてはわかりませんので、どなたか詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:203742
0点


2001/06/26 10:34(1年以上前)
すいません。アイコン間違えました。
書込番号:203743
0点


2001/06/30 01:19(1年以上前)
クリーニングテープに関して詳しくないけど、ちょっとだけ言わせて下さい。
湿式のクリーニングテープの中身は布です。(化学繊維なんでしょうけど)
そして、その布にクリーニング液を染み込ませてヘッドの汚れを取るシロモノです。
確かに布と言っても、ヘッドに当たる面は樹脂のようなものでコーティングさせれて凹凸が少ないくなっていましたが、あの数ミクロンといわれるビデオヘッドをこんなものでコスルなんて、とても心配です。
ラジカセのヘッドを、ツバでぬらした綿棒でこすっていた頃とはだいぶ違います。
最後に、湿式クリーニングテープのケースには「頑固な汚れには乾式タイプのソニーヘッドクリーナーをご利用ください。」って書いてありました。(なぬ!)
書込番号:207233
0点


2001/06/30 05:13(1年以上前)
某誌によりますと、VictorのD-VHS用のクリーニングテープの話ですが、クリーニング後の
ヘッド表面がD-VHSに最適になるようにちゃんと設計されているそうです。
ちなみにD-VHSには、S-VHSやVHSテープなどを使わないほうが良いとも。
書込番号:207373
0点


2001/07/01 01:11(1年以上前)
何かの記事で読みましたがメーカーによれば通常のVHSのクリーニングテープでは粗くてそれを使用するとD-VHSの録画では粗いクリーニングテープで荒れたヘッドでは正常なヘッドタッチにならずに正常な画質などでの録画がされないとか。必ずD-VHS対応のクリーニングテープを使用してくださいとメーカーは言っています。
書込番号:208130
0点



2001/07/06 11:02(1年以上前)
冥王星999さん、そらまめV世さん、きくいぬさん、提督さん御丁寧にありがとうございました。やっぱり、使用してはいけないみたいですね。まだクリーニングテープが新しいのでもったいないと思ったのですが、ケチケチしてはいけないんですね。
書込番号:213324
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


このビデオデッキを購入したのですが、これについているD1〜4対応端子は
テレビのD端子に接続すると、デジタルで信号が送られるのですか?
現在所有しているテレビにはD端子はついていないのですが、もしそうならテレビの買い替えも考えています。
デッキでデジタル録画したものが、S端子経由だと劣化しそうなので・・・。
テレビにD端子がついているということはテレビ側でデジタル→アナログ変換されるという事なのですかね?
取り留めのない質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いいたます。
0点

結論から言うとデジタルではありません。
Pr・Pb・Yの3つの信号を一本にまとめたものです。
D3端子以上でデジタルハイビジョン放送が見れます。
書込番号:197022
0点


2001/06/19 18:27(1年以上前)
そうですね。D端子はアナログ信号です。デジタル信号が流れるのはi.LINK端子に接続するi.LINKコードです。BSデジタルチューナー、BSデジタルホームターミナル(CATV)などと、本機を接続すると、デジタルの信号をそのまま、テープに記録できます。私も本機を買ったんですが、マニュアルを見ていていくらページをめくっても今までのS-VHSやVHSの説明しかなくておかしいなあ、と思ってたら、ようやくP76からその説明がありました。ちなみにi.LINKコードは付属してません。一応ビクターに苦情を言っときましたけど・・・
書込番号:197196
0点



2001/06/22 09:47(1年以上前)
taka99さん、冥王星999さん、初心者の質問に丁寧に答えてくださってありがとうございます。また質問で恐縮なのですが、Pr・Pb・Yの3つの信号を一本にまとめたとありますが、これって、家にあるDVDプレーヤーの後ろにある端子(赤、青、緑?)の端子のことですか?D端子と全然形が違うのですが、双方に互換性はあるのですか?また、やはりS端子より全然きれいですかね。黄色い映像ケーブルでビデオとTVを接続いていたときに、S端子にかえたらびっくりするくらい綺麗になった経験があるので、今回もそれくらい体感できるのでしたらTVも買い換えたいです。
書込番号:199411
0点


2001/06/27 23:01(1年以上前)
変換用のケーブルが販売されています。
書込番号:205251
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


最近HM-DH30000を購入したのですが、BS5(WOWOW)をTVにて選局すると横シマのノイズが入ります。(他のBS7,11にはノイズが入らない)ビデオ出力の映像をチェックするとノイズは入っていません。何が原因なのでしょうか?わかる方教えてください。
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


BSデジタル放送を5.1chで録画再生したく、実現できる機器を探してます。
先日ある電気屋さんに行ってその旨を伝えたところ、VICTORのHM-DH30000のみそれが可能であると言われました。それは本当なのでしょうか?BSデジタルチューナーがパナソニックなのでビデオもパナソニックにしようと考えていたので、出鼻をくじかれました。詳しい方ぜひ教えていただけないでしょうか?
ど素人の質問で申し訳ありません。
0点


2001/06/11 18:00(1年以上前)
今の所、ビデオデッキだけで5.1ch録再出来る物は存在しません。DH30000は、デッキだけで「ハイビジョン再生し、モニター表示出来る」んですね。
5.1ch記録ですが、デジタルハイビジョンビデオと唱っている商品で有れば可能です。もちろんDH30000でも可能です。再生時、BSチューナーを通す事によって、チューナーから音声デジタル出力されますので、その信号(AAC)を、対応アンプなどに入力し、5.1ch分解して再生。という形になりますね。
同じ店員であるのに情けない回答で・・・・
書込番号:190166
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH30000


友達から聞いたのですが、BS5チャンネルの無料放送がBSチューナーがないとテレビ画面に表示すらされないというのは本当でしょうか?BSの他のチャンネルは映るらしいのですが。
0点


2001/03/12 16:17(1年以上前)
ビデオデッキ(VICTOR)HM-DH30000 についての情報だそうです。
愛モードのみなさん!
書込番号:121835
0点



2001/03/12 16:33(1年以上前)
わかりにくくて、すいません。つまり、
BSチューナー有の時は、BSの全チャンネルが見ることができる。
BSチューナー無の時は、BS5(wowow)の有料・無料放送が見ることができない。
ということですけど、よけいわかりにくくなったかも知れません。
書込番号:121845
0点



2001/03/12 16:35(1年以上前)
BSチューナではなく、BSデコーダーでした。
書込番号:121848
0点



2001/03/12 16:48(1年以上前)
普通はそうですよね。でも、友達は見れないといっていました。
多分、チャンネル設定かなんかを変なふうにいじったせいだと思います。
変な質問につきあっていただいて、どうもありがとうございました。
書込番号:121858
0点


2001/06/08 23:08(1年以上前)
この回答だと思いますが・・・
最近のビクターのデッキのBSチューナーは
スクランブル放送時は「ブルーバック画面」になります
ウチにあるもう1台のパナソニックのデッキは、スクランブルな画面です
(だから、想像力で画像は見れます(^^;)
書込番号:187908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)