HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DH3000の不具合修理で直りますか?

2002/09/16 09:56(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 までりあんさん

今、DH30000を使用しています。
以前、この掲示板(DH30000のですが)で、時々、音声が録音されないとの不具合の報告を読んでいたのですが、我が家のDH30000では、1年以上、だいたい、100回くらいの録画では、発生しませんでした。
ところが、昨日、初めて映像だけが録画されていて、音声が録音されていない現象が発生しました。
以前、ここで、交換してもらっても、修理しても直らないと聞いたのですが、現在は、対策部品とかあるのでしょうか?
保障期間は過ぎてますが、修理で直るなら直して使いたいです。
ご存知の方がいましたら、教えて下さい。
また、修理で直る場合、修理代金はどのくらいになるのでしょうか?

もし、直らない場合は、DH35000の購入を検討したいのですが、音が出ないトラブルは、改善されているのでしょうか?
買い換えても無駄なら、今のDH30000を我慢して使うつもりです。

どうか、よろしくお願いします。

書込番号:946190

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/09/17 00:47(1年以上前)

私が使ったDH30000、DH35000ではそのような症状はでていません。

なんにせよまずVictorのサービスセンターに
問い合わせてみましょう。

書込番号:947926

ナイスクチコミ!0


スレ主 までりあんさん

2002/09/17 10:47(1年以上前)

Akito.T さん、レスどうも。
今、ビクターに連絡してみました。
3回ほど、電話をたらいまわしに、なったあと、結局、そのような状況は把握していないとの返答でした。

修理に出しても直るかどうか分からないとの事でした。
今までに、何人もの方が同じ症状を訴えているにも関わらず、未だに対策がされていないのでしょうか?
なんとも歯切れの悪い対応でした。

私はもうビクター製品は、多分買わないと思います。

書込番号:948506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AAC5.1CH

2002/09/13 18:30(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 トゥールさん

DH-35000をお使いの人に伺いたいのですが、テレビ側のデジタルチューナーをi、LINK経由で、WOWOWで放送のHV5.1をD-VHSテープを使いSTD録画をした場合音声はAAC5.1それとも2CHで録画されるのか教えてください。

書込番号:940992

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/09/15 13:37(1年以上前)

ビットレートコンバータを使用した場合
ソースの音声モードが何であったかに関わらず
全てmp2 2chに変換されます。

書込番号:944671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープについて

2002/09/11 20:58(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 アナログ世代さん

以前購入に関して質問しましたアナログ世代です。
皆様のお陰で決断しDH35000を買いました。ありがとうございました。

で新たに質問なのですが「hata3」さんのツリーにある内容に少しかぶりますが、テープの選択についてです。
今、HI8のテープを「S−VHS」テープにDVHS(STD)で記録しております。次世代までの保存と思ってDVHSに移しているのですが、お店の店員さんから「経年劣化はあります。S−VHSテープの方が早く痛みますよ。画像も乱れるし」と言われました。
私自身の認識は「録画時のエラーレートを気にしなければ、経年劣化により読みとれなくならない限り、どちらのテープを使っても同じ」と思っていたのですが。これは違うのでしょうか?

 それともう一つですが、クリーニングテープはどの程度の頻度で使えばいいのでしょうか。テープ十本(時間にして40時間)に一度くらいにしているのですが足りますでしょうか?

 ご面倒ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:937605

ナイスクチコミ!0


返信する
ike1237さん

2002/09/13 21:19(1年以上前)

http://www.maxell.co.jp/products/industrial/metal_tech/save.html
ここに業務用メタルテープの保存特性があります
C/Nが、DVHSの方が高いので、劣化したときのマージンは高いと思われます

書込番号:941272

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ世代さん

2002/09/18 08:14(1年以上前)

ike1237さん
遅くなりましたが、返信ありがとうございます。
結構違うのですね。でも、値段を考えるとついSVHSのテープを使ってしまいます。しかし、こうして知ってみると悩んでしまいます、、、。

書込番号:950357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

他の器機との互換

2002/09/10 18:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 パク・キョンホさん

35000 科他の器機で録画したことはお互いに互換が
大変だというのに...(真黒い帯だけ出て...)
どうですか....?

書込番号:935504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アスペクト比をうまく扱える機種?

2002/09/04 15:12(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 バリジャンさん

昔、地上波で放送した番組などを左右に黒帯びつけてBSデジタルで放送しているのを、ダウンコンバートして録画する場合についてです。

過去レスの中でBSDの額縁問題として挙げられていますが、普通に上記をやると、16:9を4:3に落とすため上下に黒帯が追加されてしまい、結果4周に黒帯が付いてしまいます。こうならないようにダウンコンバート時に左右をカットするような録画はこの機種では選べないですか?または裏技は無いでしょうか?あるいはこれができる機種をどなたかご存知ないですか?

テレビでズームしてみろとおっしゃるかもしれませんが、ダウンコンバートした上ズームしてみるなら画質はずいぶん落ちてしまいます。

STD、LS1、LS3で16:9も4:3もどちらも手動で選べるようになってるいいんでが、この機種はそうなってはいないですよね?

アドバイスよろしくお願いいたします。

書込番号:925073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

アンテナについて

2002/09/03 23:12(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 いつもこうだよ。さん

ご存知の方、教えて下さい。引越ししたばかりの家で、アンテナは最初から付いていました。引越し後、正常にセットしたのですがビデオを通すとUHFと2チャンネルの映りが悪いんです(大阪地区)。ビデオの電源を切り、普通にテレビを見るときちんと映っています。とても不思議です。ビデオからテレビへアンテナはつながっているので・・・他のビデオデッキをテストしても同じ状況でした。
同じ状況になられた方はいませんか?家電量販店で聞いてみましたが原因はわからないようです。宜しくお願いします。

書込番号:924256

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/03 23:19(1年以上前)

分配器を購入して、TVとビデオに別けて配線すれば直ります

書込番号:924264

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもこうだよ。さん

2002/09/03 23:29(1年以上前)

すいませんが具体的にどんな分配器でどう配線すれば良いのでしょうか?

書込番号:924273

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/09/04 00:17(1年以上前)

要は二股に分けてしまったので、信号の強さが半分になって弱くなってしまった、と思ってください。
ですから分配器だけでは改善されない可能性もあります。
一番簡単な方法:賃貸なら不動産屋や家主に文句を言うと、何らかの手を打ってくれるかもしれません。
簡単な方法:近所の電気屋を呼び、映りが悪いのを見せて「これがよく映るように直して」と依頼する:機材込みで3〜5万円かな。
自力で直す方法:壁のアンテナ端子、ビデオのアンテナ端子、テレビのアンテナ端子の形状をメモしたりデジカメに撮った上で電気屋やホームセンターに行き、この構成で使えるブースターと機材を購入し自分で取り付ける。ただし自分の時間を使うわけだし、最悪の場合自分で付けられず電気屋に頼んだり機材の交換や追加が発生する場合がある:機材のみなので1〜2万円ですむと思う。

書込番号:924336

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/04 00:27(1年以上前)

アンテナからの本来の入力信号が弱いためと思うのですが。
ビデオを通すと、分配器に繋いだこととと同じ効果を生じるのでは?

書込番号:924349

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/04 00:27(1年以上前)

アンテナからの本来の入力信号が弱いためと思うのですが。
ビデオを通すと、分配器に繋いだこととと同じ効果を生じるのでは?

書込番号:924351

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/04 00:30(1年以上前)

アンテナが正常に設置されているのか、まず疑われてはどうでしょう。
(この時間帯、サーバーが重くてさっぱりですね。)

書込番号:924357

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/09/04 01:04(1年以上前)

VIDEOのRF出力が出る機種では東京向けには2ch、大阪向けには1chに設定してテレビに繋ぎますが、これを知らない東京の人が大阪に引っ越してビデオを再生後、テレビに切り替えると2chの映りが悪い…

ま、あくまで少ない情報を基にした想像でのお話ですが。。

書込番号:924402

ナイスクチコミ!0


余談かもしれませんがさん

2002/09/04 09:02(1年以上前)

極端に変わるのであれば、たしかにRHOさんのいうとおり、RFの2ch出力が出ているためだとおもいます。このビデオをもっていないので、正確なことはいえないのですが、[ビデオ/テレビ]などというボタンがあれば、テレビにビデオ端子接続せれていれば、このボタンの意味はないです。いつもこうだよ。さんがRF接続でビデオを見た後なら、このボタンを押せば直るのでは?
この状況だとRFを分波しても入れるところがないのですが、テレビにビデオ端子があれば、ビデオをそちらで見れば、解決するのでは?

書込番号:924717

ナイスクチコミ!0


里芋さん

2002/09/04 14:34(1年以上前)

私もRHOさんの見解に賛成です。
RF出力時の典型的なふるまいだと思います。

ただし・・・
ここの板の対象機種であるDH35000は、RF出力を持っていません。
別売の専用RFコンバーターを使っていなければ、この現象とは
無縁のはずです。

デッキとテレビの機種も特定されていないし、
そもそも、投稿する場所が不適切なのでは?

書込番号:925024

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/05 02:07(1年以上前)

様々な原因が考えられそうなので、1つ1つ点検すべきでしょうね。
最初から付いていたアンテナも、曲者かも知れませんし。向きが合っていなかったりとか。いろいろ試してみてください。

書込番号:925889

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつもこうだよ。さん

2002/09/06 00:59(1年以上前)

もう少し説明させてください。引越しをした時、アンテナのケーブルが1本、1階へ来ていました。そもそもその時点からこの症状だったのですが2階にはアンテナが来ていなかったので自分で分配をし、2階のパソコンのTVキャプチャーボードに接続しましたが同じ症状です。ですので信号の強さは考えられないのです。こんな事は初めてですのでもう電気屋さんに頼もうと思います(高所恐怖症の為)みなさま、どうもありがとうございました

書込番号:927206

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)