HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メニュー画面表示について

2002/12/28 14:03(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 むぅ35000さん

本日、待望の35000が届きました。今接続しているのですが、基本的にはBSDチューナー(パナのBHD300)とiリンク接続のみをして、BSD画像をHSで録画しようとしているのですがiリンクケーブルのみでは、35000のメニュー画面が一切表示されません。これは仕様なのでしょうか?テレビのビデオ入力にSケーブル及び音声コンポジット接続して見るとメニュー画面はちゃんと映ります。でもこれだと、HSモードで録画した画像は見れませんよね。なにかiリンク接続でもメニューを表示させる設定があるのでしょうか?もし表示不可だとすると、テープナビだとか、いろいろな設定をする際に、いちいちテレビをビデオ入力に切り替えてから、行わなければならないのでしょうか?通常BSD画像を見ているテレビのHD入力ではメニューやテープの時間表示が見れないと言うことでしょうか?これだと、リモコンで間違って35000のメニューボタンを押してしまうと、見た目リモコンが効かなくなったようになってしまいます。(最初はこれでしばらく悩んでしまいました)
長々と書いてしまいましたが、低レベル質問&過去ログにあることかもしれませんが、どなたか、ご伝授下さい。お願いいたします。

書込番号:1169326

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/12/28 18:13(1年以上前)

DH35000の出力のみではBSデジタルチューナーのメニュー画面が
見れません。
BSデジタルチューナーの出力のみではDH35000のメニュー画面が
見れません。

仰るとおり両方とも接続する必要があります。

DT-DRX100ならBSデジタルスルー端子もありますし
メニュー画面もMPEG2エンコードされるので
接続は一系統だけですむのですが・・・

書込番号:1169766

ナイスクチコミ!0


daisenさん

2002/12/29 02:34(1年以上前)

DT-DRX100をBSDチューナーとiリンク接続だけしていますが、この場合でもメニュー表示は可能ですか?うまくいかないのですが???

書込番号:1171139

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/29 07:10(1年以上前)

↑の方、実際に試されてどうですか?
HD800と35000をI-Linkさせていますが、
アナログ接続しないとメニュー画面は呼び出せません。
チューナーとデッキが同じメーカなら
I-Linkのみで可能なのかもしれません。
自分はやった事が無いのでこれ位しか言えませんね。

書込番号:1171425

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/29 10:23(1年以上前)

>>DT-DRX100をBSDチューナーとiリンク接続だけしていますが、この場合でもメニュー表示は可能ですか?

可能です。
チューナーの入力をDT-DRX100(i.LINK)に切り替えます。
停止中のみ、再生中は表示されません。
メニュー映像がデッキのMPEGエンコーダを通るか否かの問題なので
メーカーは関係ありません。
別にBSデジタルチューナーじゃなくてもD-VHSが出力するi.LINK経由の
MPEG2-TS信号をデコードして表示できる機器に接続すれば見れます。

たとえばDT-DRX100>i.LINK>HM-DH35000とだけ繋いで
HM-DH35000の入力をDT-DRX100(i.LINK)に切り替えれば
それでHM-DH35000のアナログ出力端子からDT-DRX100のメニュー画面を
表示させることも可能です(当然逆は不可能)

もちろんMPEG2エンコード/デコードされた映像が表示されるわけ
ですから表示に大きな遅延があります
速度を要求されるようなことではないので問題はないですが・・・

書込番号:1171689

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぅ35000さん

2002/12/29 11:18(1年以上前)

Akito.Tさん、貴重なアドバイスありがとうございます。simeo-nさん、daisenさん。参考になりました。やはり、私の場合、メニュー表示は別入力で表示確認するしかないですね。慣れてきたらそれでもイイやってなってきました(苦笑)。。
それと、いろいろやっていて、気がついたのですが、D-VHSのHSモードで録画した画像を、シャトルサーチで早送り再生すると、35000で録画した物でも、静止画になってしまう場合と、ちゃんと早送り画像が表示される場合とがあるのですが、これもこんな物なのでしょうか?説明書には、他の機器でD-VHS録画したテープだと静止画になる場合があると書いてありますが、私の場合、友人の録ったテープ(松下製デッキで録ったもの)でも、静止画にならず、ちゃんと早送り画像が表示され、逆に35000で録ったものが静止画になったりしています。録画したソースなどによるのでしょうか??・・・・うーん、まだまだ、謎が増えそうです。

書込番号:1171786

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/29 21:52(1年以上前)

僕はどうやってもI-LINK接続だけでは
35000のメニュー画面は呼び出せないですがねぇ…
2つ↑の方、まさかチューナーのメニュー画面のこと
言ってるじゃないですよね?
このスレで話題になっているのは
I−Link一本で35000のメニュー画面を
画面に映せるか、だと思ったのですが…

書込番号:1173045

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/29 23:10(1年以上前)

だから・・・
しっかり読んでください。

もちろんビデオデッキのメニュー画面が表示されます。

可能なのはDT-DRX100です。

HM-DH35000ではメニュー映像がMPEG2エンコーダを経由しない
仕様になっているので不可能です。

失礼ですがMPEG2エンコーダ、デコーダ、
D-VHSのi.LINK端子から出力される
データの形式について理解されていますか?

書込番号:1173305

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/12/29 23:25(1年以上前)

上の「メーカーは関係ありません」というレスで
誤解を与えたようですね。

関係ありませんと書いたのは
受け側の機器の話。つまり送信側の機器と
同メーカーの機器を使う必要はないというつもりで書きました。

途中から二つのデッキの話が混じってしまったことで
分かりにくくなって申し訳ないです。

もう一度まとめると
可能なのはDT-DRX100(i.LINK受け側の機器はどのメーカーでも大丈夫)
HM-DH35000では不可能ということです。

書込番号:1173359

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/30 00:20(1年以上前)

態々返答ありがとうございます。
と、言うか上段の方のレスを読んでおれば
このような恥ずかしい問いかけをせずにすんだのに
と、満身汗で御座います。
ご不快を与えたことを謹んでお詫び申し上げます。

書込番号:1173557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VCRが点滅して、映像が出ません

2002/12/27 22:40(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 シヨックさん

デッキの表示窓に、VCRが点滅して映像が出ません
BSデジタル側は、ilink未接続になってしまってます。
マニュアルには、VCRの所にはなんの説明もありません・・・

どなたかおわかりになるでしょうか?

書込番号:1168001

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2002/12/27 22:42(1年以上前)

一度電源を抜いて
しばらくして再度電源を入れて
みてはどうでしょうか?
(いわゆるリセット)

書込番号:1168011

ナイスクチコミ!0


スレ主 シヨックさん

2002/12/27 22:52(1年以上前)

K'sFXさん こんばんは。

すいません 説明不足でした。
電源を抜く(BSチューナー、デッキ共)、ilinkケーブルを外す、は
やってみました。
後 BSチューナー側で、Ilink設定でビデオを削除もしてみました

電源を抜いた後、ilinkケーブルを繋ぐ前からVCRが点滅していたので
ilinkの問題ではなさそうです、音声のみ出るのは地上波にしたときです

もしわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします

書込番号:1168034

ナイスクチコミ!0


スレ主 シヨックさん

2002/12/27 23:03(1年以上前)

すいません追加です。

ヘッドクリーニングはしてみました 昨日までは普通に使えてました。

書込番号:1168064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HELP!

2002/12/27 21:01(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 harumi-sさん

12月 9日[1121299]スーパー部長@ さん が以下のように書き込みされていました。
------------------------------------
HD800とHM-DH35000の組み合わせで使用しております。
すでに何度も話題にはなっておりますが、
SONY製チューナーとの連動にはAVマウス使用が必須です。
これによってEPG画面からの予約録画が可能となります。
---------------------------------------
私もSONYのKDF-HD800プロジェクションTVを所有しており、
HM-DH35000を注文したばかりなのですが、「HD800ではi-LINK接続が
うまくいかずEPG予約録画が出来ない」というハナシを聞きました。
大変ショックをうけたころでスーパー部長@ さん の書き込みを
読んだわけです。
スーパー部長@ さん、またはどなたでも、
素人にわかるように具体的方法を教えて下さい。
よろしくよろしく。

書込番号:1167701

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/27 22:55(1年以上前)

お持ちにリアプロに付属のAVマウスを
AVマウス端子に接続してください。(裏面にあり)
AVマウス発光部をビデオデッキ受光部に
(リモコンの赤外線を受ける所)
接近させてください。
私はデッキの上っ面に引っ掛けるようにしています。
後はI-Linkさせて、互いを認識できればOK.
簡単でしょ?
拙い説明で恐縮ですが
また何か判らなければ書き込んでください。

書込番号:1168049

ナイスクチコミ!0


スレ主 harumi-sさん

2002/12/27 23:18(1年以上前)

ありがとうございました。
現在ビクターのS-VHSでAVマウスを使ってHV番組を予約録画しています。
そのイメージで接続し、
あとは、I-Link認識ができれば
HD800のEPG予約録画設定でHSモード録画ができるということでしょうか?

書込番号:1168108

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/27 23:28(1年以上前)

その通りです。
あ、ご存知とは思いますが
I-Link接続以外にアナログでの接続もお忘れなく。
設定画面が呼び出せませんからw

書込番号:1168142

ナイスクチコミ!0


スレ主 harumi-sさん

2002/12/28 00:42(1年以上前)

ありがとうございました。
明日HM-DH35000が届き次第
早速試してみます。
また、問題が起こったりしたら
書き込みますので
よろしくお願いします。

書込番号:1168355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AACについて質問です

2002/12/27 17:04(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 質問人さん

この前35000を秋葉原で購入しました。そこで質問なのですが、AACアナログ5.1ch出力端子から出した音はデジタルに変換できないのでしょうか?もしかしてと思って、光デジタル端子のみを繋ぎましたが、やはり5.1chにはなりませんでした。変換機みたいなのがあるんでしょうか??よろしくお願いします。

書込番号:1167290

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/27 23:08(1年以上前)

???
接続したのはアンプですか?
状況説明が漠然とし過ぎていて
イマイチ判りにくいのですが…
>AACアナログ5.1ch出力端子から出した音はデジタルに変換できない
何かメリットがあるのでしょうか?態々そんな事するのに。
接続先がAVアンプだと仮定して、
・1-アンプがAACデコードに未対応
・2-アナログ5.1CH入力未対応
1,2の条件が適合するなら
残念ながら、AVアンプの買い替えをしない限り
5.1ch再生環境は得られません。
単体のAACデコーダーですが、
今は市場に出回ることは殆ど無いか、
在ったとしても値段的に
釣り合いが取れないと思います。
新しいAVアンプを買ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:1168083

ナイスクチコミ!0


スレ主 質問人さん

2002/12/27 23:50(1年以上前)

simeo-nさん、説明がわかりにくくてすいません。
AVアンプがシャープの1bitデジタルシステムということを書いておけばよかったです。
1番の通り、もともとAACには対応していませんし、アナログ5.1ch入力端子もありません。
1bitシステムの音をAACにも活かせられないかなと思ったのが質問のキッカケです。
電気屋さんに行って、何人かの店員さんにも質問してみましたが、
simeo-nさんの言うとおり、やはり新しいAVアンプを買った方が良いって言われました。
ありがとうございました。
5.1chはDVDだけで我慢します。

書込番号:1168210

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2002/12/28 01:27(1年以上前)

え、わ、1ビットって…
あ、あれですか、SM−SX200…
すげぇなぁ…
×3だとして450万…
イイナァ。

書込番号:1168476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HM-DH35000

2002/12/26 14:27(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 ダンカンさん

2月発売の新機種は、LS2,LS5、LS7モードは搭載されるんでしょうか?

書込番号:1164492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再生中の BSDでの録画について

2002/12/25 11:46(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 哲也ですさん

この掲示板を見ていて買ったのですが、本機で再生中に
BSデジタルチューナーから他機器への録画が出来ると書いてあったのですけど
再生中にはBSデジタルチューナーは、本機の信号を出力していますよね
マニュアルを見てみましたが、再生中にBSチューナーに信号を送らない等の
設定方法はありませんでした。

これって、ilinkケーブルを外してするって事なのでしょうか?

書込番号:1161297

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)