HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらがお勧めでしょうか?

2002/11/07 11:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 Kuku24さん

過去ログにもあったのですが、
HM-DH35000とDT-DRX100についての質問です。
最近ハイビジョン番組をHSモードで録画したいと思い、
どちらかを購入しようかと考えております。

過去ログにも同じような質問があったのですが、
なんせ初心者なもので、難しい言葉ばかり出てきて
理解できない状態です^^;
いくつか質問がありますので、どうかアドバイスをお願い致します。

現在の環境は、BSデジタルチューナーにビクターのTU-BSD1、
ビデオデッキにビクターのHM-DR10000を使っています。

この2機種での違いということで、過去ログにあった中の
ビットレートコンバートというものが
どういうものかがわかりません。

また、例えば5.1chのハイビジョン番組を両機で録画した場合、
録画されたテープは同じ記録の仕方で録画されているのでしょうか?
DRX100で録画したものをDH35000で再生すると、DH35000本体で
録画したものと変わりないか?ということです。

あと、カタログを見ていて気になったのですが、
DH35000の説明のところに
「光デジタル出力のPCM音声はダビングすることはできません。」
とありました。
リニアPCM音声で録画したものは、将来的に次世代ディスクなどに
ダビングする際、音声もそのままダビングできるのでしょうか?

将来的に次世代ディスクなどにダビングするというのを前提に考えると
どちらを買ってもあまり変わりはないでしょうか?
ビクターのチューナーを使っているので、DH35000の方が無難だと思うのですが、
必要ない機能がついているだけで、2万円くらいの差があるのだとしたら
DRX100もいいかなと思うのですが・・・・

たぶん、かなり勘違いの多い質問だとは思いますが、
どうかアドバイスお願い致します。

書込番号:1050776

ナイスクチコミ!0


返信する
K'sFXさん

2002/11/07 13:02(1年以上前)

間違いなく35000の方
単体でデコーダの有無は大きい

HS録画ならなおさらでつ。

書込番号:1050886

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/07 22:55(1年以上前)

ビットレートコンバータは
レート変換をして録画することで
長時間記録することができる機能です
もちろん画質は悪くなります。

ビットレートコンバータを使用せずに
i.LINK経由で録画すればDRX100で録画してもDH35000で録画しても
基本的にはほぼ同じになると思ってよいです。
ただDRX100よりDH35000の方がサーチ画像の挿入周期が短いので
ピクチャーサーチ時の滑らかさが違います。

次世代ディスクレコーダーへのダビングについては
まだ機械がでてもいないわけですから誰も分かる人はいないでしょう。
現行のBSデジタル放送をそのまま録画できる仕様にするでしょうから
D-VHSともLINK可能な確率は高いですけどね。

機能的にはDH35000の方が優れていますが
自分のことを初心者だと思うならDRX100の方がお勧めです。
(操作が簡単で使いやすいので)

書込番号:1051889

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuku24さん

2002/11/08 00:31(1年以上前)

Akito.Tさん、詳しい説明有難うございます。
今日、大手家電店にて2機種の違いを聞いたのですが、
私のが詳しいくらいで、ほとんど参考になりませんでした^^;
ここの掲示板でアドバイスを頂いた方が、とても役に立ちます。

そこで、もう少しお聞きしたいことがあるのですが、
現在AACに対応していないAVアンプを使っているのですが、
調子が悪いので、この際AAC対応のAVアンプを購入しようと思っています。
AAC対応のアンプを購入すれば、BSデジタルチューナーと光ケーブルを
使って繋いでいれば、DT-DRX100でも5.1chで音声を出すことは可能でしょうか?
もし出来るのならHM-DH35000でなくても、DT-DRX100で十分と考えています。
ビットレートコンバータは、説明いただいたのを見て、たぶん使わないと思いますし、
HSモードを再生するときにチューナーの方にも電源を入ないと
いけないという差くらいしかなくなるので、DT-DRX100の方が
良いかと思います。

その辺のことを、もう少しお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:1052064

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/11/08 08:22(1年以上前)

BSDチューナーとAAC対応AVアンプとをデジタル接続すれば
それで5.1ch出力が可能です。

ただHDモードに限らずSTDモードに収まる番組を録画した場合であっても
音声がAACの場合DRX100本体からは出画できないので
(ファームウェアのバージョンによって変わる様子)
BSDチューナー側のデコーダを通して見ることになります。

書込番号:1052509

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kuku24さん

2002/11/08 08:32(1年以上前)

Akito.Tさん、たびたびアドバイス有難うございます。

結局チューナーの電源を入れれば、AAC対応のAVアンプで5.1ch出力が
できるようなので、DT-DRX100にしようと思います。

ただ、チューナーも今まで使っていたデッキもビクターなので
同メーカーでそろえた方が良い様な気もしてますが。。。
もう少し店などで聞いて、決めたいと思います。

いろいろアドバイス有難うございました。

書込番号:1052525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

W-VHS>D-VHSのコピー

2002/09/17 03:24(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 疑問符さん

つかぬ事をうかがいますが、W-VHS(HR-W5)で録画したハイビジョン映像をDH35000にハイビジョン解像度でコピーすることは可能なのでしょうか?
可能であれば購入を考えたいと思うのですが、調べた限りでは無理そうで、識者の方是非ご教授ください。
また、DH−35000以外でも可能な機種があれば是非アドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:948173

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/09/17 23:17(1年以上前)

結論から言えば無理です。

DH35000(その他全てのD-VHS機含む)に限らず
現時点ではまだハイビジョンに対応したMPEG2エンコーダを搭載した
民生用録画機器は発売されていません。

業務用機を使用すればできるはずですが
車が何台も買えてしまうほどの値段だと思います。

私もHR-W5を所有しているので
それができる機器が手の届く範囲の値段で発売されたら購入
したいのですが・・・

まだしばらく先の話になりそうです。
(というか出るのかさえ怪しい・・・)

書込番号:949759

ナイスクチコミ!0


スレ主 疑問符さん

2002/09/18 15:35(1年以上前)

Akito.Tさん、早速の返信ありがとうございます。
無理なんだろうな、と思いつつ駄目元でお尋ねしたのですがやはりそうですか。残念です。
この件で困っているユーザーさんは多いと思うのですが皆さん素直にあきらめているのでしょうか。
メーカー責任も多少はあると思うのですがね。

書込番号:950860

ナイスクチコミ!0


無責任回答さん

2002/09/19 00:47(1年以上前)

W-VHSの出力をA/D変換してハイビジョンSDIにする
SDIをパソコンに入力
IEEEにてD-VHSに書き出せば可能かも?
結局業務用の機材を使わないと無理ですね
でも車が買えるほどの値段はしませよ
安い機材を使えば40万ぐらいかな?
ちなみにその業務用機材はあるが、IEEE装備したパソコンないんだな
無責任な回答でした

書込番号:951969

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/09/19 14:53(1年以上前)

理論上その方法でできそうですが実際はできません。

なぜなら現時点ではハイビジョンサイズのMPEG2-PSを
D-VHSに書き戻し可能な状態のMPEG2-TSに変換する方法がないからです。
(SD解像度なら可能)

ハイビジョン対応のPC対応機器は
私もいくつか知っていましたが
(といっても実用レベルの動画取り込みができるのは凄い値段だけど)
実際にD-VHSに書き戻せなくては無意味なので・・・

ハイビジョン対応のADC、MPEG2エンコーダ搭載で
D-VHSとリンク可能な機器は40万円程度ではとても買えませんよ。

でたら欲しいですけど。

書込番号:952726

ナイスクチコミ!0


D-VHSの虜さん

2002/10/12 05:55(1年以上前)

わたしはW-WHS(MUSE)を所有していないのでだいちょうぶですが、
もし売られてもMPEG2-HDエンコーダは30万ぐらいはすると思うので
この御時世じゃ発売しそうにないですね。
もしも発売されなかったらこういうとこ↓
http://www.medix-jp.com/dvhshtml/dvhs-1.htm
してもらうしかなさそう
ていうかこの方法も他界のかな?

書込番号:995937

ナイスクチコミ!0


急行相模大野さん

2002/10/16 23:55(1年以上前)

この会社は知りませんが、ビクターでやってくれる話を聞いたことが
あります。1本40万円と言ってました。
HDのMPEG2エンコーダーは安いのでも500万円はしますよ。
しかしそれだけではD-VHSにはダビングできず、結局BSデジタル放送局の
マスター設備のミニ版みたいなのを組み上げる必要があります。
安くあげても1億円くらい。とても庶民にできるものではありません。
また民生品はコンテンツ保護のため作らないことになっています。
W-VHSはとっても貴重ですよ。

書込番号:1005576

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/10/31 10:20(1年以上前)

来年に発売?される予定の民生用初のハイビジョンカメラに
HD用のMPEG2エンコーダが搭載されていますね。

値段は30〜50万円程度らしいですから思ったよりは
安いです。

ただしこれのハイビジョンモードでの録画は
D4(1280x720p)のみでD3(1920x1080i)はMPEG2エンコーダの
性能がたりなくて実装できなかったと書かれていました。
(D3にダウンコンバートしての再生には対応)

録画フォーマット自体はD-VHSと完全互換性があり
BSDチューナー<>このカメラ<>D-VHSデッキ
のi.LINK接続も可能らしいです。

書込番号:1035648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えて

2002/10/24 18:44(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 サンダースマンさん

HM-DH30000との機能差って何でしょうか?メーカーHP見ても、なかなか分かりません。よろしくお願いします

書込番号:1021803

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/10/24 20:38(1年以上前)

機能的な部分はメーカーのページにも
しっかり書いてあると思いますが・・・

リニアPCM音声に対応したこと、
5.1chのアナログ出力に対応したこと
コンポーネント出力端子がついたこと(DH30000はD端子のみ)
DH30000時代にあった不具合(i.LINK関連のバグ等)を修正したこと。

特に不具合が修正されているところと
リニアPCMに対応したところが大きいです。

今から購入を検討しているなら
販売価格に相当な値段差が無い限りDH35000の方を選択した方が
よいと思います。

書込番号:1022019

ナイスクチコミ!0


いたちごっこさん

2002/10/24 22:34(1年以上前)

サンダースマンさん、はじめまして。

この掲示板でも下の方に書いたのですが、私はDH30000からDH35000に買い換えました。
買い換えた理由はDH30000のiLINKの不具合の多さです。
BSデジタルチューナーとの相性もあったのかも知れませんが、録画の失敗が多かったです。ワールドカップも何試合か逃しました(日本戦が取れてたのが救い)でした。

 DH35000に変えてから3ヶ月ですが、今のところ録画失敗は無いです。
なので結構価格差があったとしても、少し無理をしてDH35000の購入を進めます。

書込番号:1022301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

WOWOWの「デジタル1COPY」の番組が、録画できません。
「コピー禁止の番組でした。再生できません」となってしまいます。
J-COMのCATV経由で、セットトップボックスはPanasonicのTZ-DCH100です。
予約の画面では、「デジタル1COPY」と表示されているので、録画できないなんておかしいですよね。

書込番号:1003444

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽいうさん
クチコミ投稿数:14件

2002/10/21 16:27(1年以上前)

BSチューナーのコンセントだけをはずしてみてください。1時間ほど放置してまたつなぐと直ると思います。理由はよく分かりませんが、私の場合はこれで直りました。その他の症状にも有効です。

書込番号:1015320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

次期HM-DH35000への夢

2002/09/22 03:58(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 D-VHSの虜さん

激安のD-VHSになるんじゃないか。と、言う人もいますが、
ビデオマニアとして、それではやっぱり夢が無いじゃん!(笑)
次期HM-DH35000には、
(1)80GB以上のHDD
(2)BS-Digital Hi-Vision チューナ
(3)LS2モード
(4)高画質、高音質の地上波GRチューナ
(5)BS-アナログのBモードをD-A、A-D変換せずに、そのまま記録。
その他は、今のDH35000を受け継いだ物になって欲しいです。

(1)ですが、追っかけ再生ができて、滑らかな正逆スロー(スローな音付)と
正逆フレーム送りもできて、ついでに、DVD位のフレーム単位のノンリニア編集(HDD上の部分削除は無し)ができて、
それをD-VHSに移動(編集したものはコピーフリーもHDDから削除かな?)ができたら究極だと思いません?

(2)ですが、ついでにビデオの内蔵時計を合わせてくれたらいいですね。!

皆様は、これがついたらいいな!という機能はありますか?

D-VHSってもうそろそろ終わりじゃないですか!そこで、最後にバァ〜〜〜ンとつくってください。
ビクターさん、いえ、Victor様!!、どうかこれに近いD-VHSデッキを出してくれますよぉ〜〜うに!!(祈る)

書込番号:957656

ナイスクチコミ!0


返信する
katu-pさん

2002/09/22 18:27(1年以上前)

時期モデルは何時頃になるのでしょうかねぇ?
HDD搭載になれば便利でしょうが
搭載モデルが出るころには
HDD搭載Disk系のデッキが幅を利かせていそう…

書込番号:958694

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-VHSの虜さん

2002/10/12 05:16(1年以上前)

まあ、来年頃に次期ディスク系が発売されるというのはあるけど
ディスクメディアが一枚5000円ぐらいはいかんせん高すぎる!
一枚1000円ぐらいになるにはどう考えても3年ぐらい掛かりそう
ディスクが安くなるまでの間はD-VHS頑張れ!!
次期HM-DH35000は是非2003年春頃には発売してほすぃ〜〜です。
型番はHM-DHDD2000なんかがイイな。

書込番号:995923

ナイスクチコミ!0


nomonomoさん

2002/10/21 12:18(1年以上前)

D−VHSの虜さんが言われるとうりDVDレコーダはいまいち規格の問題やら録画時間の問題やらで購入には踏み切れません。次世代DVDが安くなるまでD−VHSに録画しておくのがベストかも。

書込番号:1014950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地上波撮るなら?

2002/10/16 01:06(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 SIMBABAさん

現在、HM-DH35000とRD-X1どちらを購入しようか迷っています。将来の地上波デジタル化やiリンクなどD-VHSのほうが、将来性があると私的には感じているのですが・・・現時点では、地上波のエアチェックが主ですので地上波での画質・音質は、どちらが良いのでしょうか?

書込番号:1003907

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/10/16 02:15(1年以上前)

高ビットレートで長時間録画できますし
録画能力自体はDH35000の方が上ですが・・・

このビデオデッキの地上波チューナーの質については
過去何度も語られていますから
1度過去ログを読むことをお勧めします。

D-VHSを選ぶにしても地上波メインで考えるなら
DT-DRX100を選んだ方がよさそうです。
(DT-DR1でも十分そうですがi.LINKがないですから)
まぁGCT-500(3000)や高性能チューナー搭載デッキを
外部チューナーとして使用するなら話は別ですが・・・

書込番号:1004055

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/10/17 00:36(1年以上前)

私もAkito.Tさんと同様に真ん中とって(ギャグではなく)と思います。
2機種の価格差が大きすぎて判断には困りますが、地上波+将来性を考えると答えはDT-DRX100ですね。
HM-DH35000も 持ってますが地上波は悪すぎます。
音質はDT-DRX100のLPCMモードを使ったら同等です、特にL2モードで録画すれば画質は落ちますが音質はすごいです。

書込番号:1005702

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/10/17 00:59(1年以上前)

すみませんでした。
よく見れば・・・D-VHSとHD+DVDレコーダーの比較でしたね。
これは・・録画されるソースによっての選択技ですね。
地上波で見たい物を素早く見るならRD-X1ですね。
テープみたいな早送り・巻き戻しなんかストレスが無くてすぐに見られる+10分でも遅れて帰宅しても追っかけ再生出来たり(CM飛ばせば追いつける)結構アクティブに楽しめます。
またHM-DH35000(DT-DRX100がおすすめ)のほうは綺麗な画像を長時間録画したりBSハイビジョンをそのまま保存できたりすることができます。
でも、私は両方持ってますが、もし先に購入するならばD-VHSかな?と思います(そうすればレスポンスの遅さでHDD+DVD-RAMの良さが認識できて発展系?) と私的には思います。

書込番号:1005771

ナイスクチコミ!0


いたちごっこさん

2002/10/17 01:46(1年以上前)

SIMBABA さん こんばんは。

HM-DH35000は最近買ったんですが(その前はDH30000)、チューナーはそれまで使っていたVX11,VXG1等に比べると何ランクか落ちますね。最近S-VHSも2・3万で買えたりしますが、コストダウンの影響はチューナーにも来ているようです。

RD-X1は持っていないので画質面についてはお答えできませんが,DMR-HS1との比較をするとハードディスクがある分使い勝手がよいですよ。
頭出しも1発なので、テープのように巻き戻るのを待つ必要が無く、ストレスが溜まりにくいです。RAMへコピーすれば保存も簡単ですし。
地上波のエアチェックが中心との事なので、当面はDVDレコーダーを使った方が良いかと思われます。どちらの規格も向こう10年続くとは思えませんしね。
もしハイビジョン録画を行うのであれば、現状D-VHSしか選択肢が無いです。

書込番号:1005904

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIMBABAさん

2002/10/18 01:28(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございました。MH-DH35000を考えていたのは、現在使用しているVFG-1のS-VHSテープ→D-VHS→(後に)ブルーレイということもあったのですが、現時点での利便さを考えDVDレコーダにしようと思います。

書込番号:1007911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)