HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プラズマとの相性は?

2002/08/13 22:07(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 デジ・タル雄さん

初めて書きます。最近プラズマテレビを買いました(PDP-433HD-S)。DVDレコーダーかD-VHSを買おうか迷っています。どちらが綺麗に録画保存が行えるのでしょか?メディアに付いても、長期的に見てコストパフォーマンスはどうでしょか?デジタル機材に於いては、今まであまり関心が無かったので。詳しいお返事お願い致します。

書込番号:888052

ナイスクチコミ!0


返信する
メッケルさん

2002/08/13 22:21(1年以上前)

何を記録したいの?
DVDレコーダーとD-VHSでは
その指向が全く違うと思いますが。

書込番号:888085

ナイスクチコミ!0


盆休みさん

2002/08/13 23:24(1年以上前)

お金をいっぱい持っていそうなので、両方買うことをお勧めします。

書込番号:888250

ナイスクチコミ!0


そらまめV世さん

2002/08/14 00:57(1年以上前)

お持ちのプラズマテレビとの相性は解りませんが、「綺麗に録画保存」なら普通に考えてD-VHSでしょ。
今はD-VHSに録り溜めていつかはブルー(次世代DVD)に、、、と考えて買っている人は多いと思いますよ。
なので私はDVDのプレヤーは買ってもレコダーに購入意欲がイマイチ湧きません。

プラズマテレビは私も欲しい!お金が有る時には欲しくなくて、お金がなくなると欲しくなる。(ままならぬの〜)

書込番号:888479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 PALLさん

こんにちわ、この度35000を購入したのですがi−linkを利用したEPG録画においてLS3優先録画やSTD強制録画モ−ドにしても指定した時間になり電源が入るとHSモ−ドになり録画されてしまいます。使用テ−プはS−VHSテ−プを本体前面のD−VHSボタンを押してD−VHS録画をしています。留守録のi−link録画はHSでないと不可能なのでしょうか?
ちなみにBSデジタルチュ−ナ−は日立の2200です。

書込番号:873137

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷるぷる100号さん

2002/08/05 23:20(1年以上前)

私は、S-VHSを穴あけ加工し、D-VHSとして使用していますが、EPGでのLS3、STD録画は可能です。

書込番号:873912

ナイスクチコミ!0


ポ−ルさん

2002/08/06 00:22(1年以上前)

自己レスです。確かにD−VHSを使用した場合はチュ-ナ−の操作パネルはDVHSと表示され録画モ−ドはAUT/HS/STD/LS3が選択できます。しかしS−VHSをいれるとSVHSと表示され本体のD−VHSボタンを押しD−VHSに設定したところAUT/HS及びSTDしか録画モ-ドが選択できません。もちろんデッキ本体の録画スピ−ドの設定でLS3を指定することが出来、マニュアルでのLS3録画は出来ますが、EPGの留守録画設定では
HSになってしまいます。やはりテ-プに穴開けが必要なのでしょうか?

書込番号:874071

ナイスクチコミ!0


たくをくんさん

2002/08/06 22:42(1年以上前)

メニューからの設定をしても無理です。
本体のボタンでLS3にして下さい。LS3にダウンコンバートされて録画されます。これでWOWOWガンダム一挙放映も120分テープに収まります。

書込番号:875618

ナイスクチコミ!0


mick69さん

2002/08/11 19:59(1年以上前)

私は30000を使用していますが、上記の方法で予約してLS3モードで予約録画できますよ。35000ではできないのでしょうか。ちなみに穴開け無しです。WOWWOWのガンダムも無事に220円のS−VHS1本に映画3本分録画できました。

書込番号:884244

ナイスクチコミ!0


ポ−ルさん

2002/08/11 23:14(1年以上前)

どうもありがとうございます。ためしにいろいろな状況を予測してこの盆休みにでもチャレンジをしてみます。しつもんなのですが、
予約開始時は35000の電源は切ってある状態ですか?また当方本日IO−DATAのREC−POTというHDDレコ−ダを買ったのですがうまくいきません。デジタル機器はまだ一部のマニア向きであって誰でも使用できる一般家電ではないようですね。

書込番号:884529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

REC-POT,BX500,

2002/08/08 18:44(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 羽那損憎さん

現在 (1)HM−DH35000(背面)←(i-LINK接続)→(デジタルBSチューナーTT−D2000)
   (2)REC−POT←(i-LINK接続)→(デジタルBSチューナーDST−BX500)
   というシステムを使用しています。

   (1)のHM−DH35000の前面入力端子と(2)のREC−POTをi-LINK接続し、
   (2)のシステムでCM入りの映画やドラマを再生して、CMカットしながらD−VHSに録画しています。

   問題点は(1)と(2)を接続したまま、TT−D2000でHM−DH35000をデジタル録画予約すると、
   失敗が多いことです。
    HM−DH35000、TT−D2000、REC−POT、デジタルBSチューナーDST−BX500をすべて
   i-LINK接続したまま、TT−D2000でHM−DH35000をデジタル録画予約しても失敗しない方法が
   ありませんでしょうか。ご教授よろしくお願いします。

   (例1)TT−D2000⇔HM−DH35000⇔REC−POT⇔DST−BX500の接続の場合
      エラー内容 「予約待機中にI−LINK接続の変更がありました」
      予約開始できず。

   (例2) HM−DH35000⇔TT−D2000⇔REC−POT⇔DST−BX500
        TT−D2000の放送をHM−DH35000に予約録画中、DST−BX500の放送をREC−POTに
        予約録画が始まるとTT−D2000の放送の録画を中止し、DST−BX500の放送内容がHM−DH35000に録画される


書込番号:878821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SONY製KD-36HD800との相性

2002/08/03 03:02(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

DH35000の購入を検討していますが、SONY製KD-36HD800とのi-Linkの相性について質問があります。つまりEPG番組表を使って録画予約できるかということです。できない場合でもi-LINKをとおしてハイビジョンを録画したり、再生したりできるのかもお教え頂ければと思います。使用されておられる方、もしくは情報をお持ちの方がおられましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

書込番号:868735

ナイスクチコミ!0


返信する
HD800+DH35000さん

2002/08/03 18:46(1年以上前)

一ヶ月前からKD-36HD800+HM-DH35000でi-Link録画再生しています。
画質は最高レベルだと思いますヨ。
しかしEPG番組表から予約したものはAVマウスでしかコントロールできません。ソニー側のファームアップ対応を思っているのは私だけではないでしょう・・・。

書込番号:869742

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tatu^^さん

2002/08/04 00:56(1年以上前)

ここに質問を書いて良いか分かりませんが、使われてみて地上波チューナーどうでしょうか?今までの書き込みではあまり良い評判を目にしません。今住んでいるアパートは立地条件が悪いせいか地上波が余りよく写りません。それだけにチューナーの良し悪しが結構高いポイントとなりますので。どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:870370

ナイスクチコミ!0


HD800+DH35000さん

2002/08/04 01:44(1年以上前)

あいにく地上波は一度も試していません。
私はハイビジョンを録画する為に購入したので・・・・
高い機種なので地上波は別のS-VHS機で撮る方が無難だと思います。

書込番号:870458

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tatu^^さん

2002/08/04 02:06(1年以上前)

早速ご回答いただきまして、本当にありがとうございます。地上波はS-VHSやHDDレコーダーがいいのかもしれませんね。大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:870496

ナイスクチコミ!0


オガサカさん

2002/08/07 13:00(1年以上前)

こんにちは。
私は先月、35000を購入しました。
地上波を録画しています。
チューナが悪いと聞いていましたが、別に我慢できない程ではありません。
むしろ、VHSで録画したより、とても綺麗で満足しています。

電波環境は、普通です。

東芝のハイビジョンテレビのチューナと比較しても、そんなに悪くはなって
無いです。

書込番号:876621

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tatu^^さん

2002/08/07 23:21(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。購入の時の参考にさせていただきます。

書込番号:877510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな症状はでませんか

2002/07/28 14:57(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 でこりんさん

I-linkにて(チューナーはBHD200)番組予約しても録画されないのでおかしいなと思っていたら、録画時間になるとチューナーには電源が入っておらず
DH35000は入力がL-1に切り替わって何も録画されません
故障でしょうか と不安に思っています
もしお分かりの方あればお教えください

書込番号:858681

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/28 15:12(1年以上前)

チューナーでの設定の仕方が間違ってませんか? どんな接続と設定にしてますか? それとチューナーの説明書をよく読まれているでしょうか。もう少し詳しく書かないと持ってる方も回答しにくいかなと思いますよ。

書込番号:858698

ナイスクチコミ!0


K's FXさん

2002/07/28 15:21(1年以上前)

チューナーの設定方法を確認去れた方がいいかと
あとL−1にしてもF−1にしてもアナログ入力なので録画されないですよ
I−1 I−2の間違いだと思いますが・・・。

書込番号:858709

ナイスクチコミ!0


スレ主 でこりんさん

2002/07/28 19:42(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
今、NHKの宮廷料理人を録画しようとしましたがだめでした

つなぎ方は、

DH35000-(ilink)−BHD200(アンテナ線をつないでいる)−TV
です

この間までうまく働いていたのですが、なんだか動かなくなってしまいました
やり方がまずいのでしょうか

書込番号:859127

ナイスクチコミ!0


スレ主 でこりんさん

2002/08/04 10:47(1年以上前)

BHD200のところをみると、1時間くらい放電させるとよいらしい
との記述を発見しました
そこで、1時間ほど電源からはずしてみたら元に戻りました

番組予約は、プログラム予約から番組表を選択する方法でないとうまく録画されませんが

書込番号:870919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D-VHS

2002/07/31 23:16(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

D-VHSとDVD+HDDレコーダーのどちらを購入するか迷っています。D-VHSの方はどのメーカーも最近新製品を発表していないようですが、意図するものがあるのでしょうか?例えばもう少しで新製品が出るとか、違う規格のVHSが登場するとか、DVDレコーダーへ移行させようとしているとか。(ただの深読みかもしれませんが・・・。)何しろ初心者で詳しいことが分かりません。お教え下さる方がおられるならどうぞご教授下さい。

書込番号:864745

ナイスクチコミ!0


返信する
WMBさん

2002/08/01 03:04(1年以上前)

SonyのBX500チューナーとVICTORのDH35000を使っていて不満はなかったのですが,テープを入れ替えるのが面倒で,IOデータのREC-POTを購入しました.ハイビジョンで7時間録画が可能であり非常に具合がよいです.
今から購入されるなら,安価なD-VHSデッキとREC-POTの2つを購入されたらどうでしょうか.

書込番号:865193

ナイスクチコミ!0


玉造さん

2002/08/01 20:00(1年以上前)

D-VHSとDVD+HDDレコーダーはまったく指向性が違う製品と考えたほうがいいです。
Tatu^^ さんが BSデジタル放送で放送されているハイビジョンをそのまま保存するなら迷わずD-VHSです(iリンク端子ついている機種)また長時間番組をきれいに保存するならD-VHSです。
地上波のドラマやスポーツ番組を録画を撮りだめして見るならDVD+HDDレコーダーでしょうね。
今のDVDではハイビジョン再生は不可能ですので・・それにD-VHSのモデルチェンジが遅いのはBSデジタルの普及とまたハイビジョンの画像はBSチューナーに依存するためモデルチェンジが遅いのが原因です。
また、REC−POTはBSデジタルチューナで操作するものですのでここで問題とするHDDレコーダーとは別格なのでコメントは控えますね。

書込番号:866087

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tatu^^さん

2002/08/02 00:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。D-VHSデッキのモデルチェンジが遅い理由がよく分かりました。人とテープを貸し借りすることができ、今までの資産を利用できるのでD-VHSにしようと思います。DVDレコーダーは規格が統一されてから購入しようと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:866523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)