HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トラッキング値の表示方法

2002/02/24 23:56(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 rarfさん

35000番を購入していろいろと試しているんですが、某所で
聞いたトラッキング値を表示させる方法というのがわかりません。
 ビデオレベルアップにしてテープを入れると出るみたいなことが
書いていたんですが???
 教えていただけないでしょうか?

書込番号:558901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DH20000は

2002/02/12 23:52(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 こまいぬーんさん


DH20000の掲示板は閑古鳥が鳴いているのでこちらに質問させていただきます。

DH20000 を購入しようと思っています。
D端子がない GRTがない などがありますが、早送り再生に対応している
との事で どんなもんでしょうか?

DH350000はちょっと予算オーバーなので、、、、

ハイビジョン録画、地上波録画に使用する予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:532962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープからまったみたい!

2002/02/11 03:38(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 kinchanmanさん

今日かなりショックを受けております。というのは、とても大事にしていたハイビジョン録画テープを早送りして再生したところテープが絡まってしまい出てこなくなりました。以前に古いS−VHSテープで同じ現象になった時は、しょうがないと思いましたが今回はD−VHSテープだったので...これは不良品なのでしょうかまだ保証期間なので修理に出してテープもなんとか取り出したいのですが同じ現象になった人いますか?

書込番号:528508

ナイスクチコミ!0


返信する
Kuku24さん

2002/02/11 10:51(1年以上前)

私はビクターのHM−DR10000を使っていますが、
購入して1ヶ月でテープが絡みました。
私の場合はテープを入れてすぐにミシミシという音がして
絡んで動かなくなりました。
それで一度サービスマンに来てもらいデッキを開けて、
内部の点検をしてもらいました。
そのときは異常は見つからなかったのですが、その後再び絡みました。
今度は預けて点検してもらうことになり、親切に同機種の代替機を
用意していただいて、約2週間後帰ってきました。
診断結果は、テープ走行がずれてピンチローラー部分で下に下がっていたので
部品を交換、走行調整したようです。
その後3ヶ月経ちましたが、絡むようなことは起こっておりません。
kinchanmanさんも2度も絡んだようならば、修理に出すことをお勧めします。
また、代替機もD−VHSを用意していただくようにお願いしたらいかがでしょうか?
まあ、35000は無理だとしてもD−VHSデッキは用意してもらえるかもしれません。

書込番号:528807

ナイスクチコミ!0


スレ主 kinchanmanさん

2002/02/11 15:56(1年以上前)

kuku24さん早速ありがとうございます。2度絡むのはやはりおかしそうですね修理出してみます。助言ありがとうございます。

書込番号:529350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テープ孔の謎

2002/02/01 22:16(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 Kanon_Dさん

すいません、どうでもいい事かもしれませんが。
D-VHSテープの検出孔について、溝にある孔は、SVHSテープの穴開け
ですっかり有名になってしまいましたが、実はD-VHSテープには
もうひとつ孔があるんです。
(一番下ぎりぎり、左から2.3センチぐらい)
これって何の役目があるんでしょうか。
この穴は開けなくてもデジタル録画は出来るようなのでテープの種類
の検出とは関係無さそうですが。
どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

書込番号:507750

ナイスクチコミ!0


返信する
nao-kさん

2002/02/03 00:51(1年以上前)

テープを判断していると思われます。
テープを挿入した時点で、D-VHSテープだと「D-VHS」の表示になりますし、S-VHSのテープだと「S-VHS」の表示となります(カウンターの上の表示です)。ご存知のようにS-VHSにHSモード(1125iハイビジョン)で録画はできます、そのS-VHSにHSモードで録画したテープを再生すると、数秒後に表示が「S-VHS]から「D-VHS」に切り替わります。ただ、録画モードを認識するまで4秒以上かかったりしますし、その間、絵も出ません。元からD-VHSテープであれば、挿入した時点で認識していますし絵もすぐに出ます(以上すべてHSモードの1125iハイビジョン画像です)。
思うに、信号を認識できるまで時間がかかる為に、テープに2ケ穴を開けて検出してると思います。

書込番号:510189

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kanon_Dさん

2002/02/03 11:08(1年以上前)

返信ありがとうございました。
やっぱり種類の判断に関係あるみたいですね。
ただ、わたしのデッキ(HM-DH30000)では、問題の方の孔は
開けてないSテープでも最初から「D-VHS」の表示には
なるみたいですが。

書込番号:510910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ずばり何がよいでしょう?

2002/01/12 12:45(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

Victorのこいつか、Panasonicの新製品にしようか迷っています。
ご意見を頂きたいのですが。

書込番号:468009

ナイスクチコミ!0


返信する
エラン ヴィタルさん

2002/01/15 01:32(1年以上前)

パナの新製品については詳しく承知しませんが、35000の〔30000も〕
ビットレート・コンバーターでのダウンコンバート機能は実に便利だと思います。
BSデジタルのハイビジョン放送をLS3で収録して、充分鑑賞に耐えると思います。

書込番号:473563

ナイスクチコミ!0


パナはやめたほうが…さん

2002/01/25 22:41(1年以上前)

Panasonicにはゴーストリダクションが内蔵されていないので、ゴーストが気になるのが駄目と言う様でしたら、やめたほうがいいですよ。LS5 LS7というのが売りみたいですが、画像はブロックノイズまみれになるのが落ちでは…
コスト的に言えば、日立の新商品など どうですか、最新のテープナビ、リニアPCM、LS2対応、ゴーストリダクション内蔵で メ−カー小売価格15万からですよ。

書込番号:492735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゴースト除去

2002/01/12 09:44(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 Kuku24さん

現在DR-10000を使っているのですが、ゴーストに悩まされています。
右に2重にゴーストが出ています。
DR-10000はGRTは付いていないのでゴーストはそのまま録画されています。
HM-DH30000やHM-DH35000にはGRTが付いているのですが、
効果の方はいかほどでしょうか。
もし、効果があるなら買い換えようかとも考えています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:467763

ナイスクチコミ!0


返信する
HR-XXさん

2002/01/18 19:57(1年以上前)

当方VFG1を購入して、ゴースト除去チューナーを見たところ、ゴーストの効果は、出るのですが。多少残ります。除去チューナーがあるとかえって画像の鮮明どや、画像の明るい部分が暗くなり、良くありません。今,DR10000に買い替えたのですが、こちらの方が一番良いです。以前は、VX8を使っていました。参考まで、

書込番号:478699

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)