ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000
現在、先代機HM-DH30000を使用している者です。
BS/110°CSデジタルチューナー内蔵のハイビジョンテレビの購入を考えていますが、DH30000とのi.LINK接続の互換性が気になります。
テレビの候補としてはPanaのD30あるいはSONYのHD900を考えています。
これらの機種とi.LINK接続でのデジタル録画は問題無いのでしょうか?
あるいはビクターのテレビの方が互換性は良いのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら、教えてください。
既出の質問かもしれませんが、宜しく願いします。
書込番号:1119751
0点
2002/12/09 12:33(1年以上前)
パナのは知りませんが、
当方、HD800とHM-DH35000の組み合わせで使用しております。
すでに何度も話題にはなっておりますが、
SONY製チューナーとの連動にはAVマウス使用が必須です。
これによってEPG画面からの予約録画が可能となります。
ビクターは今冬発売のBSデジタルチューナ内蔵TVがある筈ですから、
そちらを購入されれば上記のような煩雑さからは
解放されると思います。
但し、
これは私を含めて多数の方、専門雑等で言われていることですが、
画面の細かさ、尖鋭観においてSONYのWEGAが
他社製品より頭一つ抜け出ている、
そういう評価が存在します。
無論、これは主観的なものですから
実際に店頭でご覧になられるのが宜しいかと思います。
なお、ご存知かと思いますが
AVマウスはHDシリーズに付属しています。
書込番号:1121299
0点
2002/12/09 20:06(1年以上前)
ソニーのプレスリリースでは「HM-DH35000」は推奨接続D-VHS機器となってますよ。
秋に発表となった「新ベガエンジン」ではそのままD-VHS機器を接続できるようになったようです。
プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200208/02-0821/
参考:HDDレコーダーの話ですが、結構参考になるかと思います。
(ショップのページですので多少割り引いて見て下さいね)
http://www.sonyshop.c-tec.co.jp/main/tv/rec-pot-s_info4.htm
書込番号:1122162
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/04/30 17:26:21 | |
| 2 | 2009/04/29 10:35:39 | |
| 1 | 2008/08/10 7:43:24 | |
| 3 | 2008/04/26 19:09:56 | |
| 3 | 2007/05/14 22:14:11 | |
| 1 | 2007/03/31 22:46:02 | |
| 2 | 2006/02/04 20:46:15 | |
| 4 | 2005/01/15 13:30:15 | |
| 3 | 2004/02/24 3:22:38 | |
| 8 | 2004/02/06 16:46:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



