ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000
展示品の35000買いました。さっそくKD36-HD900へ接続して動作テストをしました。D-VHSテープ使用で全て順調です。ところでせこい質問で恥ずかしいのですが、次にS-VHSテープを何の加工も無しにそのまま使ってHSモードで録画/再生/予約録画、すべてD-VHSテープと同じように動作しました。沢山録画したいのでS-VHSテープを使おうと思います。せこいのはここから先なのですが、それではとS-VHSテープとHGテープを並べてしげしげと見比べてみたのですがカセットケース形状は同じに見えました。データのドロップアウトとかの問題はおいといてHGテープが使えれば更にテープコストをケチれる、、と思ってHGテープを入れて録画しようとすると【このテープはディジタル録画できません】!というメッセージが出ました。35000はいったいどこを見てS-VHSテープと区別しているのでしょうか? 邪道を承知の上での質問です。どなたかご存知ですか?
書込番号:1417382
0点
2003/03/22 16:50(1年以上前)
テープの裏の穴の数や位置をもう一度良く見てください。違いが分かるはずです。
しかし、余り質の悪いテープを使うとドロップアウトしやすかったりしますよ。
S-VHSテープも大して高くないので、せめてS-VHSテープを使ってはどうでしょうか?
書込番号:1417436
0点
2003/03/23 00:37(1年以上前)
ぱっとんさん、RESありがとうございます。D-VHSテープとS-VHSテープは一目で違いがわかりましたがS-VHSテープとHGテープの違いは何度見てもわかりません。でも35000君は即座に見分けます。不思議です。まあ、邪道なのであきらめようかな(当然か?)。ところでハイビジョンテレビを買った時には量販店独自の5年間保証がついたのですが35000は展示品のせいか1年間だけの保証です。ビデオデッキはメカが複雑で摩耗するヘッドがあるからなのでしょうか?皆さんの35000は何年保証でしたか? もうひとつ教えて下さい。近所の家電量販店には単体AVシアター機器を展示していません。都心へは1.5時間位で行けるのですがどこの家電店が単体AVシアター機器を沢山展示しているのでしょうか? 私は有楽町のBカメラくらいしか知らないのです。
書込番号:1418955
0点
2003/03/23 08:52(1年以上前)
S-VHSテープとHGテープの違いも一目で分かりますよ。
D-VHSテープとS-VHSテープの違いと似たような感じだと思うんだけどなぁ…。
書込番号:1419721
0点
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=S%2DVHS+%8C%9F%8Fo+%8C%8A+OR+%8DE
などでヒットする
http://review.ascii24.com/db/review/ce/d-vhs/2001/07/18/628007-000.html
に図解があり分かりやすいです。
なお、以前、TDK の HG テープ(T-160HGU)を試したところ、
私の持っている NV-DHE10 では、
瞬間的に画や音が出るだけであり、ほぼ使えませんでした。
HM-DR1 だと、だいたいは画や音が出るのですが、
10秒に1回ほどノイズがでるので、
やっぱり実用になりませんでした。
たまに、掲示板では、HG でも使えるというのを見かけるのですが、うらやましいです。
T-120 なら S-VHS でもそんなに高くないので、HG を使おうとは思いませんが、
長時間テープだと HG を使いたい衝動にかられます(笑)。
書込番号:1419804
0点
2003/03/23 10:47(1年以上前)
ぱっとんさん、ばうさん、RESありがとうございます。 ばうさん、テープの見分け方の情報とU.R.L.大変ありがとうございます。私がWebで探せなかった貴重な情報です。T-120テープはDとSとHGで価格差が大きいのでついHGが使えたらなぁ〜〜と思ってしまいました。いただいた情報を良く読んでデッキのメカを傷めない様に慎重に検討します。それでもD-VHSは素晴らしいですね。市販DVDソフトより高精細画質の映像と5.1chサラウンド音声をそのまま記録できて\1,000前後のテープに残せるとは映画好きの私には夢のようです。いずれBlue-Ray-DVDへHi-Vision録画できるようになるのでしょうが(試作機はショーで発表済み?)それまでは35000を大事に使おうと思います。コーヒーとタバコの量を減らしてテープ代へ廻します。
書込番号:1419978
0点
2003/05/11 16:32(1年以上前)
すでにソニーのブルーレイですらilink録画出来ますよ。
書込番号:1568147
0点
2003/05/23 02:40(1年以上前)
K'sFXさん、後発なのに出来なきゃマズイでしょう。
にしても本体価格やメディア代も考慮にいれるとブルーレイはまだまだ普及に時間がかかりそうですな。…HM-DH35000でしばらく頑張ろう。
書込番号:1600918
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/04/30 17:26:21 | |
| 2 | 2009/04/29 10:35:39 | |
| 1 | 2008/08/10 7:43:24 | |
| 3 | 2008/04/26 19:09:56 | |
| 3 | 2007/05/14 22:14:11 | |
| 1 | 2007/03/31 22:46:02 | |
| 2 | 2006/02/04 20:46:15 | |
| 4 | 2005/01/15 13:30:15 | |
| 3 | 2004/02/24 3:22:38 | |
| 8 | 2004/02/06 16:46:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



