



ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000


もともとソニーファンなので、AV家電はソニー製ばかりなのですが、
ソニーがDVHSを出してくれないので、Victorの最新版なら性能が
いいだろうと思い購入しました。
機能的にはほぼ満足しているのですが、Sony製のテレビ(KL-43HDF)に
つなぐと、地上波で、ワイドモードと4:3の切り替えが自動で
めまぐるしく行われて、まともに地上波をビデオチューナーで見れない
状態になってしまいます。
テレビ側の自動ワイドモード切替をOFFにすると、問題ないので、
ビデオ側が出している何かの信号をワイド信号と勘違いしているのは
間違いないです。
どなたか、ビデオ側でこの信号を切る方法をご存じないでしょうか。
テレビ側で対応すると、テレビのチューナーでワイド信号や、ワイド画面
の放送を受けてもワイドにならなくなってしまうので。(手動ではできますが)
では
書込番号:418043
0点


2001/12/12 01:40(1年以上前)
私もソニーファンです。ただ、私のはKV-DZ950なのでもしかしたら
外してるかもしれませんが、一応ご参考にまで。
まず、縦横比を制御する識別制御信号ですが、ソフト側では
・地上波・・・TBS系列(ノーマル4:3)
各局 クリアビジョン番組放送時(ズームなど)
・BSデジタル放送・・・全て
・(DVD-Video)
などに入ってます。
で、ビデオから識別制御信号が出力されるのは上記の
放送をスルーした場合と上記の放送を録画したテープを
再生した場合に以下の出力端子からでます。
(また、識別制御信号が入っていない放送をD-VHSで録画した場合
ノーマル(4:3)の設定が記録されるようです。)
・S1又はS2映像端子
・コンポーネント映像端子(D端子)
なので、識別制御信号を出力させたくない場合は、
・コンポジット映像端子(いわゆる黄色のピン端子です。)
・コンポーネント映像端子(緑・青・赤のピン端子)
にすればOKです。
ところで、KV-DZ950の場合、デフォルトではオートワイドの設定が
「2」に設定されており、上記識別制御信号に関係なくテレビが
映像内容を判断して勝手に「ワイドズーム」「ズーム」、「字幕入り」に
目まぐるしく変わってしまいとても使えません。
もし、その現象と同じであれば、オートワイドの設定を「1」
にすれば、識別制御信号のとおり、(識別制御信号のない
ソースの場合は自分で選択した設定)になりますのでお勧めです。
書込番号:419430
0点



2001/12/12 11:10(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
私のところでは、S1端子でつないでいるのですが、ソニーのサポート
に電話して確認したところ、テレビの主電源を一度OFFにしたら、
改善されるかも。と的外れな回答をもらい、試してみたのですが、
確かに、頻度は減りますが、番組によって、めまぐるしく
(1秒に3回ほど)切り替わってしまいます。
ビクターに聞いたら、ソニー製のテレビでよくあるので、オートワイドを
OFFにしてくれ。といわれました。
また、テレビ側チューナーで、映画のCMとか見るときにはオートで
ワイドになってほしいので、本当はオートワイド2の設定で
そのまま動いてほしいのですが・・・・
ちなみに、テレビにはD端子はついておらず、コンポーネントで
接続してみたのですが、症状は改善されませんでした。
書込番号:419802
0点



2002/02/25 16:44(1年以上前)
結局Victorのサービスマンに来てもらって、症状を確認してもらい、
持ち帰ってもらったのですが、ビクターの設計者曰く
「ソニーのテレビのワイド検出が、上下の映像が入らない黒帯部分の
信号を検出している(勝手にワイド信号と思う)のがタコで、
ビクターのせいじゃないんだ。オトトイきやがれ。」ってことらしく、
「でもビクターはやさしいから、黒帯部分に変な信号出さないように
して、4対3の固定信号を流すようにファームを変えてやったよ。でも
ワイド信号は出さないから、ワイドモードに自動にはならないよ。」
ということらしいです。
結果、修理ではなく、個別対応ということで、解決したのですが。
黒帯部分を録画したり、S端子から出力したりするビデオってのもどうなんだろう。(D−VHSモードで取ったビデオでは切り替わらなかった理由は、黒帯部分は録画しないからなんだろうな。)
しかも、本当にそのままS出力していれば、テレビ側のオートワイドは
誤動作しないと思うけど(もし、本当にアンテナに流れてきた信号に
そんな誤動作を起こす信号が混じっていたら、テレビ側のチューナーも誤動作すると思うんだけどな。)
書込番号:559970
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/04/30 17:26:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/29 10:35:39 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/10 7:43:24 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/26 19:09:56 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/14 22:14:11 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/31 22:46:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/04 20:46:15 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/15 13:30:15 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/24 3:22:38 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/06 16:46:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)