



ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000
I-LINKでパソコンと接続した場合、「新しいハードウエアーが見つかりました」の後、「ドライバーが見つかりません」で終了し動作しません。
VTRメーカーへ質問したところ、本機のI-LINKはパソコンと接続出来ない。また、ドライバーは用意していない。との回答がありました。
メーカーの回答に反しますが、どなたか本機のI-LINKでパソコンと接続する方法をご伝授頂けませんでしょうか。
使用パソコンは、富士通M7-1207Tです。(OSをXP HOME SP1へグレードアップ済み)
書込番号:4792503
0点

DVのI-LINKばかりしか認知されていないため、基本的に出来ないのだと思います。フリーソフトのCap D-VHS使ってみたらどうでしょうか?
この型番をお持ちの方ならコピーフリーのHSモードHD番組を持っているケースも多いと思います。メーカーはそんな事知るわけないですね。
書込番号:4792598
0点

JOKR-DTVさん
早速のご指導有難うございます。
>フリーソフトのCap D-VHS使ってみたらどうでしょうか?
検索の結果出てきた「CapDVHS0306」を使ってみました。
その結果、キャプチャーできました。感激です。
デバイスマネージャでは?印となっており、マイコンピュータではVTRとして認識されていないのに・・・・
このソフトによりキャプチャーされた画像は、通常のTV放送時は720×480サイズで縦横比4:3すが、過去に録画したD-VHSをキャプチャーした場合544×480サイズとなり縦長画像となってしまいます。
原因、対策方法等さらにご指導お願いします。
書込番号:4793450
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/04/30 17:26:21 |
![]() ![]() |
2 | 2009/04/29 10:35:39 |
![]() ![]() |
1 | 2008/08/10 7:43:24 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/26 19:09:56 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/14 22:14:11 |
![]() ![]() |
1 | 2007/03/31 22:46:02 |
![]() ![]() |
2 | 2006/02/04 20:46:15 |
![]() ![]() |
4 | 2005/01/15 13:30:15 |
![]() ![]() |
3 | 2004/02/24 3:22:38 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/06 16:46:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)