『ワールドカップ、どう録画します?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

『ワールドカップ、どう録画します?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワールドカップ、どう録画します?

2002/05/18 00:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 デジタル貧乏さん

もうすぐワールドカップが始まりますね。
サッカーファンの私としては、今大会のすべての試合をD-VHSで
録画、保存したいと思っています。

で、私の計画としては、
1.日本代表戦は、BSデジタルの放送で120分テープにHSモードで録画する。
2.日本戦以外のBSデジタル放送は、120分テープにSTDモードで2試合録画する。
3.BSデジタルで放送しないもの(地上波、スカパー)はLS3モードで詰め込み録画する。

*テープはS-VHSにして、120分を超えるテープは使わない。(からまるのが怖いので。)

なにぶんDH35000を買ってから日が浅いので、いまいちベストな方法が掴めていません。

みなさんなら、どうされますか?アドバイスをいただけたら幸いです。

ps: ほぼ一ヶ月の間、5〜6時間は録画して、2〜3時間再生するので、デッキがもつか心配。

書込番号:718748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/05/18 03:49(1年以上前)

1ヶ月全開で使うのなら、2台くらいないとね。

書込番号:719034

ナイスクチコミ!0


せれそんさん

2002/05/18 20:10(1年以上前)

決勝リーグにあがると、延長戦、PK戦も考慮しないといけなくなりますよ。

書込番号:720247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2002/05/19 07:08(1年以上前)

横レスで失礼します。
質問ですが、DVHSでSVHSテープにてデジタル記録出来るんですか?
テープの材質が違っても、きちんと記録できるんでしょうか?
あと、音楽用CDRよろしくメディアに課金されたませんでしたっけ?(曖昧な記憶ですみませんが・・・。)

書込番号:721212

ナイスクチコミ!0


レックスさん

2002/05/19 23:47(1年以上前)

S−VHSテープでもデジタル録画できます,手持ちの日立に関しては問題ありません。
テープを入れると最初はS−VHS表示になりますが、録画モードボタンで簡単に変更できます。
(まれにですが、機種によつてはテープに検出穴をあける必要のあるものもあるみたいですが)

D−VHSはビデオ本体とD−VHSテープにメディア課金されています。

書込番号:722831

ナイスクチコミ!0


守屋さん

2002/05/20 13:08(1年以上前)

DH35000の場合、S−VHSにD−VHS録画するのは非常に危険です。というのも、この機種の場合、今までのD−VHSと規格が変わっているからです。お試しになると分かると思いますが、STDならまだしも、LS−3で録画したテープはほとんど再生できません。また、他の機種との互換性については、最悪の状態。もし大事な録画をして将来残しておきたいと言われるのでしたら、
@D−VHS専用テープを使用するか、もしくは、
AS−VHS録画する
のが安全であり、賢明です。
DH35000は、自己録再のみで使うことを前提に考えられたほうがいいと思います。
メーカーも、この機種の他機種との互換性に関しては投げているようです。

書込番号:723672

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理 4 2012/04/30 17:26:21
コピワンってどういう状態なのですか?? 2 2009/04/29 10:35:39
HM-DH35000はD−VHSの最高峰でしょうか? 1 2008/08/10 7:43:24
コピワンD-VHS→ハードディスクorDVD 3 2008/04/26 19:09:56
i-linkでパソコンとのつなぎ方 3 2007/05/14 22:14:11
走行時間 1 2007/03/31 22:46:02
I-LINKでパソコンと接続したい 2 2006/02/04 20:46:15
i-linkでhi-visionがダメ 4 2005/01/15 13:30:15
カバーの放熱孔 3 2004/02/24 3:22:38
探しています。 8 2004/02/06 16:46:48

「JVC > HM-DH35000」のクチコミを見る(全 1068件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)