ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000
なけなしのお金でHM-DH35000を購入したのですが
いくつか調べてもわからない点があったので書き込ませていただきます。
(その1)
BSDチューナー・・・(iLINK)・・・HM-DH35000・・・(コンポーネント)・・・TV
TVのコンポーネント端子の数が足りず、上記構成にて接続したところ、
ビデオをiLINKモード入力を通してハイビジョン放送を見ることはできるのですが、
番組表やメニュー設定などの機能が表示できませんでした。
また、HM-DH35000からS端子でTVに接続した場合、
ハイビジョン放送は表示できませんでした。
マニュアルによれば、コンポーネントのみではメニュー画面が表示されないような
主旨の説明がありましたが、これはコンポーネント出力でも表示されました。
なんだか初心者には訳がわからなくなってます。これは仕様なのでしょうか?
だとすると、BSDチューナーからも、TVに接続する必要がありますよね?
せっかくのハイビジョンですので、できるだけ高画質で見たいのですが、
何か良い案があれば、ご教授願いたいと思います。
(その2)
ちょっとHM-DH35000の話から外れて恐縮なのですが
実はPS2、Xbox、GCの3台もコンポーネントで接続しておりまして、
各ゲーム機・・・(コンポジットビデオセレクター)・・・TV
つまり、コンポーネントの映像端子は3つあるので、音声端子を拝借して
無理矢理セレクターとして活用しております。
これで問題なく表示されて喜んで使っているのですが
機器等に負担がかかる等、不都合な点はあるのでしょうか?
また、セレクターには電源式のものと、電源のいらないタイプのものがありますが
こういった接続の場合、どちらが適しているのでしょうか?
もし、このセレクター活用が有効であれば、(その1)の問題も解決するのですが……。
長々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:737222
0点
2002/05/27 12:21(1年以上前)
(その1)についてですが、
HM-DH35000・・(iLINK)・・BSDチューナー・・・(コンポーネント)・・・TV
とし、さらにHM-DH35000とTVをS端子で接続すればよろしいかと思います。
この場合、
・HM-DH35000のメニューや、アナログ記録のテープ再生時はTVをS端子接続に切り替え
・HM-DH35000でD-VHS記録テープの再生 ・・・ TVをコンポーネント接続に切り替え
となります。
また、これによりD-VHSでビットストリーム記録で録画した番組のデータ放送を見ることが可能になります。
書込番号:737331
0点
2002/05/27 15:41(1年以上前)
冥王星999さん
早速のご回答ありがとうございます。
今日帰りましたら、早速試させていただきます。
ひとつ疑問点があるのですが
HM-DH35000・・(iLINK)・・BSDチューナー・・・(コンポーネント)・・・TV
この接続方法だと、HM-DH35000からiLINK〜BSDチューナーを経由してTV出力するという事でしょうか?
マニュアルを見ても、色々な事例が載りすぎて、かえって混乱を招いております。。。
無知のくせに、上級機種を購入した私がアホなんですけどねぇ。
書込番号:737574
0点
2002/05/27 15:53(1年以上前)
追記で汚してごめんなさい。
HSモードの出力が、iLINK〜BSDチューナー経由でできるとしたら
他の機種にDorコンポーネント出力端子がない事にも納得がいきます。(汗)
書込番号:737584
0点
2002/05/27 17:36(1年以上前)
普通D-VHSでBSデジタル放送を録画して見る場合は
D-VHS---(i-Link)---BSDチューナー---(コンポーネント)---TV
という風に接続しないと見れません。
なぜならビデオデッキ自体にハイビジョン用のMPEG2デコーダと
AACデコーダを搭載していないので
BSデジタルチューナーにデータを送り、
チューナーでデコードしてTVに送るということになるのです。
このDH35000とひとつの前のDH30000、そしてそのOEMの機種のみ
ビデオデッキ内部にハイビジョン用のMPEG2デコーダと
AACデコーダを搭載しているので
BSデジタルチューナーを介することなく単体で
ハイビジョン再生をすることができます。
これから新たにD-VHSデッキを購入した場合
そちらでBSデジタル放送を録画しながら
DH35000で以前に録画したテープを見る。
ということもできるので
便利な機能です。
書込番号:737718
0点
2002/05/27 17:39(1年以上前)
追記です。
ということで当然
この機種も
D-VHS---(i-Link)---BSDチューナー---(コンポーネント)---TV
という接続で録画したテープを再生することができます。
書込番号:737725
0点
2002/05/27 18:37(1年以上前)
Akito.Tさん
ご丁寧にありがとうございます!
無知な自分が恥ずかしいです。
余計な出費をしなくて済みました。
書込番号:737837
0点
2002/06/11 12:14(1年以上前)
ということは
BSD・・・(iLINK)・・・DH35000・・・(DDケーブル)・・・TVのBSD用のDジャック
という繋ぎ方が可能ということですね
当然、音声はAAC非対応またはアナログ接続を好む場合
BSD・・・(iLINK)・・・DH35000・・・(5.1アナログコード)・・・AVアンプ
で行えばよいということになるのでしょうか
(間違っていませんかね?)
書込番号:765683
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/04/30 17:26:21 | |
| 2 | 2009/04/29 10:35:39 | |
| 1 | 2008/08/10 7:43:24 | |
| 3 | 2008/04/26 19:09:56 | |
| 3 | 2007/05/14 22:14:11 | |
| 1 | 2007/03/31 22:46:02 | |
| 2 | 2006/02/04 20:46:15 | |
| 4 | 2005/01/15 13:30:15 | |
| 3 | 2004/02/24 3:22:38 | |
| 8 | 2004/02/06 16:46:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



