『DH35000の良いところ』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

『DH35000の良いところ』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DH35000の良いところ

2002/07/01 12:24(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 オガサカさん

こんにちは。
DH-35000ユーザも含めて教えて下さい。
DH-35000の良い所、買ってよかった点を教えて下さい。
また、画質が良いとなっていますが、これはどの条件での画質でしょうか?
(HSで記録すれば、どの機種も同じだと思います。外部チューナを使う限りは。)
mpegエンコーダを使って、記録再生する場合の画質と言うことでしょうか?

書込番号:804939

ナイスクチコミ!0


返信する
ビクター好きさん

2002/07/01 13:17(1年以上前)

epステーションEP-V100との組み合わせで使用していますがとても綺麗に録画
できますよ。Iリンクもばっちり。S入力の画質もとても綺麗です。テープはビクターS-VHSテープをD-VHSボジションで使用していますが、D-VHSテープと画質の違いは確認できずHR-X3のS-VHS標準よりもビクターS-VHSテープLS3モードも方が画質が良い。100インチにプロジェクターで使用してもわからない。カラーバー入力にて確認。不満はD-VHSの特徴である、早送りがフラシュになるぐらい。コピーガード信号に敏感に反応するぐらいですかね。
音が途切れるのはBSCSデジタルチュナーの初期不良の影響もあるようです。

書込番号:805007

ナイスクチコミ!0


3Sさん

2002/07/02 01:15(1年以上前)

オガサカさんの質問に対して、ビクター好きさんの答えは
全然話が噛み合ってないですよ。
それに、カラーバーのような静止画で画質を判断するのも
おかしいです。動きが早ければLS3なんかがブロックノイズ
出まくりですから。

書込番号:806364

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/02 01:51(1年以上前)

>>ビクター好きさん
オガサカさんが仰っているのは他のD-VHS機との比較だと
思いますよ、S-VHSと比較して静止画の画質がいいというのは
この機種に限らなくても全てのD-VHSデッキで言えることだと思います。

あと何度も書いていますがD-VHSモードの画質は
読み込みエラー、書き込みエラーによって起きる
ブロックノイズ、フリーズを除けばどのテープを使っても
同じ画質になります。

>>オガサカさん
DH35000のよさというのはほとんどカタログスペックで
分かる部分ですね。
買ってみたら予想以上にいい!
といった事はありませんでした。

私はDRX100の方を先に購入したので
逆に操作性の悪さが気になりました。

基本的な操作は他のVictor製デッキのリモコンでも操作可能ですから
普段はHR-X3spirtのリモコンで操作しています。

VHS、S-VHS再生時はジョグ、シャトルを使った可変速再生が
可能になるので使いやすいです。

画質についてはオガサカさんが理解しているとおり
i.LINK経由のビットレートコンバータを通さない録画なら
どの機種を使っても同じになります。

MPEGエンコーダを使った画質がよいという事です。

他の機種のように激しく白とびしたり
ジッターが異常に多いということがなく
非常にS/N重視な絵作りなので見ていて気持ちがいいです。
(この辺は各人の好みによると思いますが)

後、DRX100の場合はLPCMをONにすると
HSモードでも映像のビットレートが11Mbps強になってしまうのに対し、
この機種は15Mbpsと非常に余裕があります。

書込番号:806426

ナイスクチコミ!0


スレ主 オガサカさん

2002/07/02 12:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
DRX100と迷っていますが、MPFG重視でHM35000に傾いています。
地上波だけ確認して、許容できれば35000にしようかなと思います。
何か他、35000の長所、短所あれば教えて下さい。

書込番号:806958

ナイスクチコミ!0


ビクター好きさん

2002/07/02 18:25(1年以上前)

変な答えでオガサカさん及び購読者のみなさんすみませんでした。
S-VHSで満足していた自分がこの機種で技術進歩にびっくりしたもので
画質が良くて買って良かったというコメントでした。
すみません。

書込番号:807448

ナイスクチコミ!0


beatitさん

2002/07/08 17:30(1年以上前)

はじめて投稿します、35000を購入して、1ヶ月になります。
このデッキは、後に冷却ファンがついてます。私には、これ
が結構うるさいです。 ホームシアターなどでなるべく静かな
環境を理想にされてる方には、おすすめできません。
6畳一間で寝てるわたしは、寝る前にダビングして床につくと
以外とこのファンがうるさくて寝付けなかったりします。
もちろんこんなことは、個人差なのですが...
あとは、大部分満足しております。

書込番号:819342

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/09 08:18(1年以上前)

MPEG2エンコーダ、デコーダ搭載機種は
発熱するので強力な冷却ファンを装備しています。

使っていてDH35000だけが特別うるさいということはなく
他の機種も似たようなものですから
あまり気にしなくていいと思いますよ。

書込番号:820572

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理 4 2012/04/30 17:26:21
コピワンってどういう状態なのですか?? 2 2009/04/29 10:35:39
HM-DH35000はD−VHSの最高峰でしょうか? 1 2008/08/10 7:43:24
コピワンD-VHS→ハードディスクorDVD 3 2008/04/26 19:09:56
i-linkでパソコンとのつなぎ方 3 2007/05/14 22:14:11
走行時間 1 2007/03/31 22:46:02
I-LINKでパソコンと接続したい 2 2006/02/04 20:46:15
i-linkでhi-visionがダメ 4 2005/01/15 13:30:15
カバーの放熱孔 3 2004/02/24 3:22:38
探しています。 8 2004/02/06 16:46:48

「JVC > HM-DH35000」のクチコミを見る(全 1068件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)