『保存方法』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

『保存方法』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

保存方法

2002/07/25 02:09(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 アナログ世代さん

みなさん初めまして。
DVD−RAMかD−VHSの購入を検討しているのですが、いくつか教えかてください。
目的はビデオカメラ(DV,HI8)で撮りためたテープの最終保存、または一時保存です。今困っているのは「HI8」のテープの処理です。
そこで質問ですが、
1、機種は?(パナソニックDH2を検討)
2、画質を落とすことなく保存するための録画モードは(DV,HI8それぞれ)
3、経年劣化はどの程度するのでしょうか。

DVD−RAMを検討しているのは便利さと保存性ですが、画質と録画時間がネックになっています。できるならば次世代のDVD規格を待ちたいのですが、テープか持ちません。それまでの一時保存。もしくわそのまま最終保存でもいいかな、と思うのですがいかがなものでしょうか。

 全くの初心者なので初歩的な質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:852134

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/25 02:23(1年以上前)

ビデオデッキのところに書かれているので勘違いだったら、ごめんなさい。質
問はDVD-RAMへの保存でしょうか?

もしそうならば、
1. DH2? DMR-HS2?
2.劣化しない方法は無いと思います。少しでも抑えるには最高レートにしてお
けば、安心はできるかもしれません。ただし、最高レートにしなくても録画さ
れているものによっては、十分綺麗に録れると思います(むしろ録れることのほ
うが多い)。
3.メディアの経年劣化は当然あります。データの経年劣化は汚したりして読め
なくなることを考えれば、微々たるものでしょう。どちらにしても、テープに
比べれば、神経質になるほどのものではないように思います。

書込番号:852150

ナイスクチコミ!1


スレ主 アナログ世代さん

2002/07/25 11:49(1年以上前)

ideal さん
 返信ありがとうございます。
 すいません。質問が言葉足らずになりました。最初の投稿はD−VHSへの質問です。当初DVD−RAMの検討をしていたのですが、画質と録画時間を気にしていました。そこへ昨日D−VHSの事をお店で聞き質問となったのです。思っていたより安かったので(*^^*ゞ次期DVDの購入までD−VHSに保存しようかと思ったのですが、気になったのがテープなので経年劣化等の影響の程度です。
 どちらのメディアにしろ、仮に一時保存となる場合は次のメディアにそのまま画質を落とすことなく移行できるか?と言うのが一番気にしていたことなのです。最小のロスで移行できる方法を考えていました。
 質問の意図は、現時点での最終保存にはどちらが向いているのか、と言うことを確認したかったのです。

 ビデオはこれまでビクターを使ってきましたので、もし購入するならビクターを、と思っておりましたのでこちらの掲示板に質問しました。パナソニックも検討はしているのですが、まだ自分で確認している情報が少ないもので。。

 わかりにくい文章で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

書込番号:852603

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/26 01:37(1年以上前)

ソースがBSデジタルなどのデジタル放送で、MPEG2-TSのストリームをi.LINK
経由で取り込めるなら、D-VHSは録画時の劣化がなくてよいと思います。

D-VHSでもそれ以外の場合やDVD-RAMなどに録画する場合には、録画時にMPEG2
にエンコードすることによる劣化があります。

メディアの劣化という点では圧倒的にDVD-RAMが有利ですが、D-VHSが次世代メ
ディアが商用的に使えるようになるまで持たないかというと、それは違うよう
に思います。また、D-VHSの方がDVD-RAMに比べてメディアの値段の点で圧倒的
に有利でもありますので、元ソースの量によっては金銭的な差も選定の要因か
もしれません。

お互いをお互いに対するメリットで比べれば、
D-VHSは安く手軽で綺麗、DVD-RAMは丈夫で制限はあるが編集ができ頭だし不要
といったところではないでしょうか。

書込番号:853920

ナイスクチコミ!1


スレ主 アナログ世代さん

2002/07/26 19:52(1年以上前)

deal さん
返信ありがとうございます。

 HI8等のアナログからの入力はD−VHS、DVD−RAM共にエンコードの際に劣化すると言うことですね?この場合の劣化とアナログとアナログ、HI8からS−VHSにダビングする場合の劣化と比べた場合は、どちらが大きいのでしょうか。例えば以下の場合はどちらが劣化が少ないのでしょうか。
 1、HI8→S−VHS→次世代機
 2,HI8→D−VHSorDVD−RAM→次世代機
 1は現在持っている機材で出来るのでコスト的に楽です。
 2は今後デジタル化するにしても、早い段階でした方が劣化が少ないのか?と思うのですが。

 それから以下の場合はどうでしょうか。
一,DV→D−VHSorDVD−RAM
 二,D−VHS→DVD−RAM

 デジタル間でのダビングには劣化はない、、、と期待?しているのですが。
 私の画質に対する認識なのですが
 D−VHS>DV>S−VHS、HI8、DVD−RAM
なのですが間違いないでしょうか?これを前提に考えますと、元ソースがHI8の場合一も二もエンコードの劣化のみ、、とはならないでしょうか?

 今ふと、HI8はDVに一度保存してから考えてもいいのか??等と考えてしまいましたが・・・・。

 何やら初歩的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:855006

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/27 00:19(1年以上前)

ソースがアナログの場合は
画質がいいほうから
DV>D-VHS>DVD-R(RAM)>S-VHS>HI8

くらいですね・・・
D-VHSとDVD-R(RAM)は使用可能な最大ビットレートを割り振った
場合の話ですが・・・


1、HI8→S−VHS→次世代機
2,HI8→D−VHSorDVD−RAM→次世代機

これは間違いなく2です。
十分にビットレートを割り振ってのダビングなら
ソースに非常に近いレベルの画質を維持したまま
ダビングが可能です。


デジタル同士のダビングですが
D-VHSやDVD系はMPEG2方式、
DVはDV形式で圧縮されていて方式が違うため
劣化なしのダビングはできません。

DV入力に対応したD-VHS機やDVDレコーダーもありますが
中でDVデコードをしてMPEG2に再エンコードをしているだけなので
画質は劣化します。

次世代DVDビデオ機器は恐らくMPEG2方式を採用すると思うので
i.LINK端子つきのD-VHS機から劣化なしダビングができる
可能性が高いです。

DVDはディスクメディアということで経年劣化の観点からは
最強ですが最高ビットレートでも9Mbps強の上
実際にそんなレートで録画したらあっという間に
ディスクが満タンになってしまうため
実際は平均8Mbps以下のVBRを使用するのが一般的なので
画質の面ではあまり期待しないほうがいいです。

動きが少なければそれほど問題にはなりませんが
ソースが民生用カメラで録画されたHI8テープとのことで
ノイズの問題もありますから・・・

恐らく画質だけを考えれば
フルサイズカセットを使えるDVデッキを購入して
DV(標準サイズ)にダビングしておく、というのが
最高だと思いますが
すさまじくテープコストが高いので・・・

個人的には
D-VHSならテープ1本に十分なビットレート(映像12Mbps)で
8時間、画質と音質を両立させたモード(映像15Mbps+LPCM)でも
4時間と長時間録画できるのでこれをお勧めします。

書込番号:855525

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ世代さん

2002/07/27 19:25(1年以上前)

ideal さん
 前回お名前間違ってしまいました。申し訳ありませんでした。

 詳細な返信ありがとうございます。

 コスト面などから考えますと、やはりD−VHSが一番良さそうですね。そうなると一番最初の質問に戻りますが、どの機種がお勧めなのでしょうか。
 DVとHI8の保存用にした場合、安いD−VHSでも画質的には問題ないのでしょうか?もし安いものでも大丈夫ならD−VHSとDVD−RAMの両方を買い、保存用にD−VHSを使い、DVD−RAMを観賞用にしようかと思ったのですが。両方買ってもDH3500を買う値段とそう変わらないところが憎らしい(*^^*ゞ)

書込番号:857065

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/28 01:47(1年以上前)

BSデジタル、スカパーの放送を録画しないのであれば
安価なモデル(HITACHI DT-DR1あたり)でいいとおもいます。

ただ今後新たにD-VHSやD-VHSとLINKできる機器を買い足した
場合にデジタルでダビングが出来ないので
そこまで見据えるなら上位モデルを買っておいたほうがいいかも。
(HM-DR10000の在庫処分品や展示品が格安で出ている場合もあるので
それを購入しておけば後でデジタルダビングも可能です)

使い勝手という点では
安価なD-VHS+DVDレコーダーを購入して
使い分けたほうがはるかにいいです。

書込番号:857887

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ世代さん

2002/07/29 01:03(1年以上前)

ideal さん
返信ありがとうございます。
詳細な返信を頂きやっと買うべきものが決まった、と思い早速電気や巡りしたのですが、、、田舎のためすでにDR10000が店頭になく、またもや振り出しに。
今日いろいろ見て考えたのですが、後のことを考え上位機種を考えますとパナのDHE20か日立のDRX100のどちらかと思ったのですが、通販でDH35000も捨てがたいです。何せ地元で買う値段と比べると先の二機種との格差がほぼありません。
 おそらくどの機種でも私の目的からはオーバースペックと思いますので、後は予算と今後の使い勝手を考え買いたいと思います。
 ありがとうございました。

追伸 型番間違えていましたDH3500→DH35000失礼しました。

書込番号:859650

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/07/29 01:38(1年以上前)

お返事書いてらっしゃるのはAkito.Tさんですよ(^^;

書込番号:859694

ナイスクチコミ!1


スレ主 アナログ世代さん

2002/07/29 22:00(1年以上前)

すっすいません!!ご指摘頂くまで分かりませんでした。

idealさんAkito.Tさん

 お名前を間違えましてすいませんでした。お許し下さい。

Akito.Tさん詳細な返信ありがとうございます。

idealさんご指摘ありがとうございました。

皆様へ
 掲示板汚してしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:860937

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
修理 4 2012/04/30 17:26:21
コピワンってどういう状態なのですか?? 2 2009/04/29 10:35:39
HM-DH35000はD−VHSの最高峰でしょうか? 1 2008/08/10 7:43:24
コピワンD-VHS→ハードディスクorDVD 3 2008/04/26 19:09:56
i-linkでパソコンとのつなぎ方 3 2007/05/14 22:14:11
走行時間 1 2007/03/31 22:46:02
I-LINKでパソコンと接続したい 2 2006/02/04 20:46:15
i-linkでhi-visionがダメ 4 2005/01/15 13:30:15
カバーの放熱孔 3 2004/02/24 3:22:38
探しています。 8 2004/02/06 16:46:48

「JVC > HM-DH35000」のクチコミを見る(全 1068件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)