ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000
初めまして リーベルと申します。
DH30000のことですが、こちらで質問させていただきます。
昨年2月の発売と同時に購入し、特にトラブルもなくこれまで使用してきたのですが、
最近になって、Ilinkによる予約録画がことごとく失敗するようになりました。
また、音声はチューナー→DH30000→AVアンプ→スピーカーという経路で
出しているのですが、音声が数秒間途切れてしまう現象も頻出するように
なっています。
その際には、DH30000の表示窓でも、通常I−1となっているのが、
I− だけとなり明らかにIlinkが切断されているようです。数秒後に
表示
窓がI−1に戻ると同時に音声も回復するという状況です。
チューナー・ビデオのコンセント抜き差しや、リセットも試みてみたのですが、
回復しません。
BSチューナーはパナソニックの第1号機です。
同じような現象の書き込みはDH30000の掲示板にも掲載されていたの
ですが、結局解決策は載っていなかったように思います。
同じような現象に遭われて対処法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ぜひともご教示をお願いいたします。
書込番号:856061
0点
2002/07/27 08:55(1年以上前)
リーベルさん
自分の場合30000に東芝の2000のBSDチューナーつなげてますが
チューナー側の熱暴走で途中で録画がデジタル側のみ止まった事があります。(アナログ出力は平気でした)
デジタル系機器全般に言えますが
熱に弱いですね。
それ以来BSDチューナーは細めに電源を切る様にしてます。
ilinkは信用度がかなり低いと思うので貴重な放送は別のデッキにアナログででも録画される方がいいかと思います。
自分の場合 犬DH10000や日立のDR1に予備録画してます。
あと頻繁に起こるようならビデオ側の問題も十分あるので修理に出された方がよろしいかと思います。
書込番号:856105
0点
2002/07/27 23:30(1年以上前)
K'sFXさん さっそくのご回答ありがとうございます。
チューナーとDH30000のどちら側に問題があるのか正直わからなかったのですが、
チューナー側が熱暴走している可能性の方が高いようですね。
自分はCATV経由にてBSデジタルを視聴しているので、まずはCATV局の方に
レンタルのチューナーを交換してもらった上、こまめに電源をオフにするようにしてみます。
それでも解決しなければDH30000を修理に出すしかないのでしょうね。
いろいろご丁寧に教えていただいてありがとうございました。
書込番号:857536
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DH35000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2012/04/30 17:26:21 | |
| 2 | 2009/04/29 10:35:39 | |
| 1 | 2008/08/10 7:43:24 | |
| 3 | 2008/04/26 19:09:56 | |
| 3 | 2007/05/14 22:14:11 | |
| 1 | 2007/03/31 22:46:02 | |
| 2 | 2006/02/04 20:46:15 | |
| 4 | 2005/01/15 13:30:15 | |
| 3 | 2004/02/24 3:22:38 | |
| 8 | 2004/02/06 16:46:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



