HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

I-LINKでパソコンと接続したい

2006/02/04 13:44(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

クチコミ投稿数:2件

I-LINKでパソコンと接続した場合、「新しいハードウエアーが見つかりました」の後、「ドライバーが見つかりません」で終了し動作しません。
VTRメーカーへ質問したところ、本機のI-LINKはパソコンと接続出来ない。また、ドライバーは用意していない。との回答がありました。
メーカーの回答に反しますが、どなたか本機のI-LINKでパソコンと接続する方法をご伝授頂けませんでしょうか。
使用パソコンは、富士通M7-1207Tです。(OSをXP HOME SP1へグレードアップ済み)

書込番号:4792503

ナイスクチコミ!0


返信する
JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2006/02/04 14:37(1年以上前)

DVのI-LINKばかりしか認知されていないため、基本的に出来ないのだと思います。フリーソフトのCap D-VHS使ってみたらどうでしょうか?
この型番をお持ちの方ならコピーフリーのHSモードHD番組を持っているケースも多いと思います。メーカーはそんな事知るわけないですね。

書込番号:4792598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/04 20:46(1年以上前)

JOKR-DTVさん
早速のご指導有難うございます。

>フリーソフトのCap D-VHS使ってみたらどうでしょうか?

検索の結果出てきた「CapDVHS0306」を使ってみました。
その結果、キャプチャーできました。感激です。

デバイスマネージャでは?印となっており、マイコンピュータではVTRとして認識されていないのに・・・・

このソフトによりキャプチャーされた画像は、通常のTV放送時は720×480サイズで縦横比4:3すが、過去に録画したD-VHSをキャプチャーした場合544×480サイズとなり縦長画像となってしまいます。

原因、対策方法等さらにご指導お願いします。

書込番号:4793450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

i-linkでhi-visionがダメ

2004/12/31 16:19(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 hagemaru1さん

tu-bcs3とdh35000を繋いでゐます。i-linkのとき速度をhsにすると画面が真っ黒けになります。音は出てゐます。録画したものを再生しても同様です。他の速度では正常に作動しますが、ワザワザdh35000を購入した意味がありません。対処策をご教授願ひます。

書込番号:3711810

ナイスクチコミ!0


返信する
さくじ。さん

2004/12/31 18:20(1年以上前)

hagemaru1さん こんにちは

製造中止から1年以上経ってからの購入はユーズドですね。

購入したはじめから、その症状ならばビクターに修理に出したほうがよいと思います。

書込番号:3712246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件

2004/12/31 19:51(1年以上前)

>画面が真っ黒けになります

 メニューとかOSDとかも一切出ないんでしょうか?

 モニター(TV)とどういう接続をしているのかわかりませんが、
実際に繋いでいるモニターに対するDH35000の入出力設定(テレビの設定)が
適切でないと、HiVision放送の画だけ出ないってことはありますが…。


書込番号:3712528

ナイスクチコミ!0


スレ主 hagemaru1さん

2005/01/01 13:13(1年以上前)

2年前に通販で購入しました。最近i-linkでhi-visionをヴィデオ経由で見るには速度をhsにせねばならぬと気付きました。今までコンポーネントボタンを押してhi-visionを見てゐたり、irで録画して再生してゐたのです。迂闊といへば迂闊、さういへばコンポ経由と比べ画質が落ちるなと思ってゐました。tvの設定はD3端子になってゐます。

書込番号:3714588

ナイスクチコミ!1


最近はDVDさん

2005/01/15 13:30(1年以上前)

I-linkしたチューナーを経由して再生されていますか?

書込番号:3781901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カバーの放熱孔

2004/02/18 19:37(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 放熱男さん

DH35000の天板がキズついたので新品取り替えたら
放熱穴がたくさんついたのに変わっていました。
皆さんのカバーは放熱穴が左の一方向についたものですか?
いつごろからカバーの形態変わったんだろう?
詳しい方教えてください。

書込番号:2485699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/02/21 01:33(1年以上前)

放熱孔あるんですか?私が使ってるのは背面にファン?が付いてるだけですけど。気になりますね。

書込番号:2494593

ナイスクチコミ!0


スレ主 放熱男さん

2004/02/21 09:38(1年以上前)

トップカバーのどこにも穴あいてないのですか?正面にむかって
左側に穴があいているんじゃないですか?
私の旧カバーの裏を見るとやや排気で汚れているとこあるのですが
それが新カバーだとちょうどそこのところに穴が開けられていて
排気されるようになっていました。

書込番号:2495342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/02/24 03:22(1年以上前)

申し訳ありません。確かに放熱孔は左側にありました。私のはメーカーの差戻し品(初期不良の改訂)ですが、それ以外の穴はないですね。

書込番号:2508784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

探しています。

2004/02/03 15:11(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 たけですが・・・さん

HM−DH35000の新品を8台探しています。
何方か、販売している所を知りませんか?

書込番号:2422558

ナイスクチコミ!0


返信する
simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/02/03 22:28(1年以上前)

生産終了から1年以上が経ち
メーカーに在庫がない以上
新品を探すのは至難の業でしょう。
まず無理とお考えください。

書込番号:2424041

ナイスクチコミ!0


宮里さん

2004/02/04 02:25(1年以上前)

私も新品の在庫をなかなか見つけることができませんでしたが、
先日ヤフーのオークションでやっと購入することができました。
でも、8台となるとさすがに難しいかもしれませんね・・・。

書込番号:2425166

ナイスクチコミ!0


DH30000ユーザーさん

2004/02/04 20:03(1年以上前)

ヤフーオークション、おいくらで落札されました?
私はDH30000を使ってますが、DH35000も欲しいのです。微妙に違うデザインがいいですよね。

書込番号:2427306

ナイスクチコミ!0


宮里さん

2004/02/05 17:37(1年以上前)

お返事が遅くなりました。
新品はなかなか出品されないので結構高くなってしまいました。
消費税を入れると18万円弱だったかな?
でも、どうしてもこのモデル(機能)がほしかったので
新品を探す手間を考えてもよい買い物だったと満足しています。

書込番号:2430821

ナイスクチコミ!0


DH30000ユーザーさん

2004/02/05 17:49(1年以上前)

レス、ありがとうございます。
現在、ヤフオクで新品16万円というのが出品されていますね。
悩みます・・・。

書込番号:2430861

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2004/02/05 20:08(1年以上前)

人気ありますねぇ…
私が買ったときは
税別79800円だったのに。
一寸手が出しにくい価格ですね。

書込番号:2431267

ナイスクチコミ!0


DH30000ユーザーさん

2004/02/05 21:47(1年以上前)

16万円もすると、新品のDHX1を買ったほうがよいと思ったりもしますね。今日、○トームセンで聞いてみましたら、79,000円にしてくれるとのことでした。

書込番号:2431705

ナイスクチコミ!0


ooopaさん

2004/02/06 16:46(1年以上前)

現在では無いでしょう
私は昨日近所の量販で展示品を7万で買いました
そろそろ最後かな・・

書込番号:2434396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

使用できるS-VHSテープは?

2003/11/15 13:34(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 おもさげなかんすさん

いままでビクターのS-VHSテープXGでMPEG録画しておりましたが、最近FUJIやMAXELLのS-VHSテープを使用したところ録画は動作するものの再生ができません。時々映像が瞬間的に表示されることもありますがほとんど白い画面が表示されたままです。HS,STD,L3いずれでも同じです。テープは新品で何本か試しましたが同じです。ビクターXGでは正常に再生されます。S-VHSテープをお使いの方で同じような経験、またビクターXG以外で使用できるS-VHSテープをご存知でしたら教えてください。メーカ間でテープに何か差があるのでしょうか? 例えばD-VHSテープの販促のためS-VHSテープの性能を抑えたとか?
保証外のことであることはわかっているのですがD-VHSテープは高価ですので手が出ません。よろしくお願いします。

書込番号:2128153

ナイスクチコミ!0


返信する
RETIRED-MANさん

2003/11/18 10:55(1年以上前)

VICTORとMAXELLのS-VHSを使ってますがどちらも問題ないですよ。

なお、S-VHSテープ使用お時のilink接続録画方法を念のため説明します。
テープを挿入すると、テープのタイプに応じて、自動的に液晶の表示画面の内容がD-VHSになったりS-VHSになったりします。従って、S-VHSテープを挿入すれば、SーVHSと表示されます。(これは、単にタイプの表示ではなくて録画方式をD-VHSモードにするかS-VHSモードにするかの指定にもなっているようです )。一方、ビデオ正面の右下方向にD-VHSボタンというものがありますが、これを押すとS-VHSの表示がD-VHSに変わります。これを確認したのち録画を開始させるか、または電源オフして予約録画に備えるかをします。

なお、D-VHSテープを使用した場合でも、DーVHSボタンを押して、画面表示をSーVHSとしてしまうと、D-VHSモードの録画が出来ません。(マニュアル132ページ参照)。以上。

書込番号:2138030

ナイスクチコミ!0


スレ主 おもさげなかんすさん

2003/11/18 13:33(1年以上前)

RETIRED-MANさん、ありがとうございます。
S-VHSテープへの強制D-VHS録画方法は承知しているのですがビクターXGでしか正しく記録できないのです。お話ですとテープメーカによる差はないようですね。最近ビクターのSテープを使用していても、LS3で録画したテープの再生時に不特定個所でブロックノイズ(再生しなおすと同じ場所ではノイズが出ない)がでたり、使用済みテープへの録画でもブロックノイズがよく出るようになってきておりますので一度メーカサポートに相談してみます。

書込番号:2138354

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/11/20 03:36(1年以上前)

カキコミを見ていてもあまり同情できませんね!
100円しかないのに1.000円の物を欲しがっているようで。
こんな高いVTRを買っていながら、D−VHSテープが高くて買えないなんて。
テープもビクターよりFUJIやMAXELLのほうが安かったんでしょう。
良くないならビクターのS−VHSテープを使っていればいいじゃないですか。
頭が良さそうなのに、あんまり効率とか徳とかばかり考えない方がいいですよ。
HM-DHX1のカキコミの9月23・26日位にもそのことが書かれていますのでお読みください。

書込番号:2143923

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2003/11/23 00:44(1年以上前)

おもさげなかんす さん、以前の私の書き込みを抜粋しますので、
よろしければ参考にしてください。

でも、症状から考えると、よくわかりませんが、ヘッドでも汚れているのかも知れませんね。
ちなみに、私はまだ一度もヘッドクリーニングはしていませんが。

(あと、関係ないですが、ハンドルの意味がわからず悩んで?います..)
----
[1228465]artie さん 2003年 1月 19日 日曜日 02:25
i118160.ap.plala.or.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)

私は、昨年のいまごろ、HM-DH35000を購入と同時に、
Victor D-VHS テープ DF-300, 360, 420 をそれぞれ2本ずつ購入しま
した。これらも優秀なテープでした。(420は薄そうなので今後は購入
する予定はあまりありませんが。)

ただ、その後は経済的な理由から、すべてSONY S-VHS Vシリーズです。

たまたま家にあったので使ってみたら、上記のVictor D-VHS テープ
と遜色ない品質(少なくとも私の目には)であったからです。もう
HS, STD, LS3と、いろいろなモードで合計数10本D-VHS録画していま
すが、ブロックノイズは、ほとんど(全くに近い)出ていません。

書込番号:2153378

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/11/23 03:38(1年以上前)

artie さん
あなたの1月19日のカキコミの中に在るが、上記のカキコミに無い
>ですから、S-VHSテープだからといって、信頼性が落ちるということ
は、おそらくないと思います。<
と言う、この信頼性が問われている話しです。
価格が四分の一位で画質が同じなら、誰でも皆Sテープを使って、高いDテープなんか買わないですよ。
Sテープを使っていておかしくなった事で「一度メーカサポートに相談してみます。」というのは本末転倒てことではないですか。という事です。
ただただ、信頼性と言う事で高いDテープを馬鹿みたいに買っている、さくじです。

おもさげなかんす さん
サポートには「Sテープ使用」と言ってくださいね。そう言わないときちんと直らないと思います。
私もサポートの答えが聞きたいので、結果報告待っています。

書込番号:2153744

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/11/23 19:36(1年以上前)

> 例えばD-VHSテープの販促のためS-VHSテープの性能を抑えたとか?
これはないと思います(断言はできませんが)。
症状を拝見する限り、どこかがヘタりかけていて、正常と故障のギリギリの境界あたりのような感じがします。ギリギリの性能なのでたまたま相性の良し悪しで症状が出なかったり出たりするのかもしれません。ちなみにわりと似た話題には 1979134 番の記事があります。
D-VHS テープだとまったく大丈夫なのでしょうか。あまり使っていないから気づいていないだけで D-VHS テープでもノイズなどが出ているかもしれません。テスト用に1本だけでも買われて定期的にテストされてはどうでしょうか。
もし D-VHS テープでもわずかにでもノイズが出るようであれば、メーカに問い合わせられる際も「D-VHS テープで調子が悪い。S-VHS テープでも使えると聞いたので試しに使ってみると、ほとんどのテープでダメである。S-VHS テープは保証外の使い方だとは思うがこれはひどすぎる。故障しかけなのでは?」のように聞くこともできます。

書込番号:2155593

ナイスクチコミ!0


天使vさん

2003/11/29 09:40(1年以上前)

私もフジのSテープを使用した際にトラブルが起きました。
真っ白ではなく、ブロックノイズが大量に発生したのです。
これ以降、ビクターのSテープを使用してもノイズが出るようになり
専用のクリーナー(ビクター製)を購入し、事態の収拾に至りました。

フジのテープではなく、使用時間的な問題かとも思いましたが、
その後もフジのテープは10本パックのうち2〜3本しか
まともに録画できなかったうえ、また他の良テープにも悪影響が出たため
現在はビクターに1本化しております。

テープはいつも大量にまとめ買いしているので
たまたまハズレロットを毎回掴んだのかもしれませんが
やはり相性というものは存在するのではないでしょうか?

書込番号:2175134

ナイスクチコミ!0


さくじさん

2003/12/15 19:55(1年以上前)

http://www.homav.com/dvhs/

書込番号:2235100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D−VHSテープのメーカー相性

2003/11/12 22:26(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 イノセントさん

つい最近 HM−DH35000をオークションで手に入れました。
ある巨大掲示板で、35000とパナソニックのD−VHSテープが「極端に相性が悪く、絡みついたり トラブル」と在りましたが、私はパナのこのテープを買ってしまいましたので気に成ります。
どなたか ご存じないでしょうか?

書込番号:2120072

ナイスクチコミ!0


返信する
SWAさん

2003/11/17 20:03(1年以上前)

今まで30本以上使用しましたがまったくそのようなことはありませんでした。

書込番号:2135859

ナイスクチコミ!0


スレ主 イノセントさん

2003/11/17 21:36(1年以上前)

SWAさん 有難う御座います。
これで、安心して使えます。

で 使用してみたのですが、パナソニックのD−VHSテープ全てではないのですが、今の所1本 録画時にS−VHSと認識されます。
テープを挿入した時には、D−VHSが表示されるのですが、
I−LinkでパナソニックのTU−MHD500から録画でリンクしますとD−VHSのHSモードのはずが、S−VHSの標準になってしまいます。
設定を確認しましたが、間違っていませんし 何故でしょう?

書込番号:2136192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)