HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコン

2003/07/14 18:53(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

購入後3ヶ月、リモコンが何度使っても慣れて来ません。
検索情報画面が見にくい。日立を見習って欲しい。

書込番号:1760161

ナイスクチコミ!0


返信する
鈑金屋さん
クチコミ投稿数:34件

2003/07/14 21:28(1年以上前)

そうですかぁ?私は日立のリモコンの方がよっぽど使いづらいけど・・・
(DRX-100)。
 レスポンスは遅くてイライラする、予約なんか何でその予約に行かずに
最後の予約表示になるのか!ボタンの配置も馴れない。

 馴れがあるんでしょうけど・・・。過去にX1・X3・VXG1・X7・と4台続けて
ビクターだったからかな?

書込番号:1760711

ナイスクチコミ!0


かんどるさん

2003/07/15 00:26(1年以上前)

そう?
全然不便な感じはしないけど?
適応能力の問題じゃないの?

書込番号:1761527

ナイスクチコミ!0


おばかのQ太郎さん

2003/08/29 01:31(1年以上前)

不条理な操作性でもすぐ使いこなせてしまう人種がいるので、普通の人に適応能力がどうこう言うのはちょっと酷かと…。
世間一般的にはVICTORのリモコン及び操作性は悪いといわれていますし。
操作にひどいクセがあるのは確かです。要は「慣れ」ですが。
私はすぐ慣れて不便は感じませんでしたが、お世辞にもいい操作性とは言えませんよ、VICTORは。
まあ、私的にはそんなトコに開発費つぎ込むくらいなら、画質を追求して欲しい所ですが。しかしHM-DH35000は地上波チューナー悪いし色の再現も悪いんでいいトコ無しです。ぐっすん…。

書込番号:1894719

ナイスクチコミ!0


スレ主 X7さん

2004/01/09 11:17(1年以上前)

確かに地上波チューナーは緑色が強く出てしまうのが
はっきりとわかります。
色はDRX100の方が良いです。

書込番号:2323269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

せこい質問ですみませんが、、、

2003/03/22 16:26(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 Media Bahnさん

展示品の35000買いました。さっそくKD36-HD900へ接続して動作テストをしました。D-VHSテープ使用で全て順調です。ところでせこい質問で恥ずかしいのですが、次にS-VHSテープを何の加工も無しにそのまま使ってHSモードで録画/再生/予約録画、すべてD-VHSテープと同じように動作しました。沢山録画したいのでS-VHSテープを使おうと思います。せこいのはここから先なのですが、それではとS-VHSテープとHGテープを並べてしげしげと見比べてみたのですがカセットケース形状は同じに見えました。データのドロップアウトとかの問題はおいといてHGテープが使えれば更にテープコストをケチれる、、と思ってHGテープを入れて録画しようとすると【このテープはディジタル録画できません】!というメッセージが出ました。35000はいったいどこを見てS-VHSテープと区別しているのでしょうか? 邪道を承知の上での質問です。どなたかご存知ですか?

書込番号:1417382

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱっとんさん

2003/03/22 16:50(1年以上前)

テープの裏の穴の数や位置をもう一度良く見てください。違いが分かるはずです。
しかし、余り質の悪いテープを使うとドロップアウトしやすかったりしますよ。
S-VHSテープも大して高くないので、せめてS-VHSテープを使ってはどうでしょうか?

書込番号:1417436

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/23 00:37(1年以上前)

ぱっとんさん、RESありがとうございます。D-VHSテープとS-VHSテープは一目で違いがわかりましたがS-VHSテープとHGテープの違いは何度見てもわかりません。でも35000君は即座に見分けます。不思議です。まあ、邪道なのであきらめようかな(当然か?)。ところでハイビジョンテレビを買った時には量販店独自の5年間保証がついたのですが35000は展示品のせいか1年間だけの保証です。ビデオデッキはメカが複雑で摩耗するヘッドがあるからなのでしょうか?皆さんの35000は何年保証でしたか? もうひとつ教えて下さい。近所の家電量販店には単体AVシアター機器を展示していません。都心へは1.5時間位で行けるのですがどこの家電店が単体AVシアター機器を沢山展示しているのでしょうか? 私は有楽町のBカメラくらいしか知らないのです。

書込番号:1418955

ナイスクチコミ!0


ぱっとんさん

2003/03/23 08:52(1年以上前)

S-VHSテープとHGテープの違いも一目で分かりますよ。
D-VHSテープとS-VHSテープの違いと似たような感じだと思うんだけどなぁ…。

書込番号:1419721

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2003/03/23 09:38(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=S%2DVHS+%8C%9F%8Fo+%8C%8A+OR+%8DE
などでヒットする
http://review.ascii24.com/db/review/ce/d-vhs/2001/07/18/628007-000.html
に図解があり分かりやすいです。

なお、以前、TDK の HG テープ(T-160HGU)を試したところ、
私の持っている NV-DHE10 では、
瞬間的に画や音が出るだけであり、ほぼ使えませんでした。
HM-DR1 だと、だいたいは画や音が出るのですが、
10秒に1回ほどノイズがでるので、
やっぱり実用になりませんでした。

たまに、掲示板では、HG でも使えるというのを見かけるのですが、うらやましいです。
T-120 なら S-VHS でもそんなに高くないので、HG を使おうとは思いませんが、
長時間テープだと HG を使いたい衝動にかられます(笑)。

書込番号:1419804

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/23 10:47(1年以上前)

ぱっとんさん、ばうさん、RESありがとうございます。 ばうさん、テープの見分け方の情報とU.R.L.大変ありがとうございます。私がWebで探せなかった貴重な情報です。T-120テープはDとSとHGで価格差が大きいのでついHGが使えたらなぁ〜〜と思ってしまいました。いただいた情報を良く読んでデッキのメカを傷めない様に慎重に検討します。それでもD-VHSは素晴らしいですね。市販DVDソフトより高精細画質の映像と5.1chサラウンド音声をそのまま記録できて\1,000前後のテープに残せるとは映画好きの私には夢のようです。いずれBlue-Ray-DVDへHi-Vision録画できるようになるのでしょうが(試作機はショーで発表済み?)それまでは35000を大事に使おうと思います。コーヒーとタバコの量を減らしてテープ代へ廻します。

書込番号:1419978

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/05/11 16:32(1年以上前)

すでにソニーのブルーレイですらilink録画出来ますよ。

書込番号:1568147

ナイスクチコミ!0


おばかのQ太郎さん

2003/05/23 02:40(1年以上前)

K'sFXさん、後発なのに出来なきゃマズイでしょう。
にしても本体価格やメディア代も考慮にいれるとブルーレイはまだまだ普及に時間がかかりそうですな。…HM-DH35000でしばらく頑張ろう。

書込番号:1600918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

2001年製は、、、

2003/03/19 19:15(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 Media Bahnさん

展示品があったのでリアパネルを見たのですが、2001年製のラベルが貼っていました。もう生産は終わったのでしょうが最終生産型(2002年後期〜03年製)と機能の差は無いのでしょうか(途中でマイナーチェンジとか改良型があったのでしょうか)? それとi-linkコネクターにS200と書いていますがハイビジョンはS400なのではないでしょうか? どなたか教えて下さい。

書込番号:1408630

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/03/20 09:55(1年以上前)

BSデジタルハイビジョンのMPEG2−TS信号はS200です。
S400対応なのは最近の松下機だけのようです。

書込番号:1410246

ナイスクチコミ!0


あうーんさん

2003/03/20 18:09(1年以上前)

S200とかってのは、200Mbpsってことです。
Hi-Visionは、30Mbpsに満たないので
S100でも平気なんじゃないでしょうか。

書込番号:1411182

ナイスクチコミ!0


多聞少将さん

2003/03/20 18:55(1年以上前)

S100対応のi.LINKコード(DV機器に付属のコード)は、BSDチューナやD−VHSには使えませんので。

書込番号:1411259

ナイスクチコミ!0


スレ主 Media Bahnさん

2003/03/21 17:02(1年以上前)

多聞少将さん、あうーんさん、RESありがとうございます。i-Linkの件、安心しました。そういえばHi-Visionの転送速度は28.2Mbsでしたね。明日電気店に行って展示品がまだあれば買おうと思います。最終生産型(2002年後期〜03年製)と機能の差が有るのかどうかの情報はどなたかお持ちではないでしょうか?

書込番号:1414061

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2003/05/11 17:03(1年以上前)

35000の場合
30000で問題が出尽くしたはずの製品で不具合情報も
あまり目にしないので
おそらく大差ないはずです。

ビクターのD−VHS高級機
35000で終わりそうなので35000は押さえておいた方がいいのかも

書込番号:1568224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1ヶ月で逝きました

2003/02/05 00:22(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 やっぱ犬ダメ!さん

今日、去年の12月に買ったDH35000が逝きました。まだ、テープ30本も
録画してないぐらいなのですが、テープからみまくりで目も当てられませ
ん。同社のDF300とクリーニングテープがぐちゃぐちゃです。ハード交換
して欲しいけれど、もう在庫なしとか言われるんでしょうね。

書込番号:1278125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ご存知かもしれませんが

2003/01/30 09:53(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

ビクターのメーカーさんに聞いたのですが
パナのDテープ(AY-DF***)は構造に欠陥があって
最悪ヘッドを傷つける恐れがあるそうです。
つめのON・OFFつなぎ録りスイッチが問題で、使用中に
テープが がたつくみたいです。
メーカー保証きかないそうなので。使わないほうがよさそうです。

書込番号:1261026

ナイスクチコミ!0


返信する
KITAROさん

2003/01/30 21:53(1年以上前)

えー本当ですか、それはショックです。
DH-35000と一緒にパナのテープ10本まとめ買いしましたよ。
やはり同じメーカーにしとくんだったかな。
皆さんはどのメーカーをお使いなんですか。

書込番号:1262503

ナイスクチコミ!0


ぱぷーんさん

2003/01/31 23:12(1年以上前)

がーん...かなりショックです。
いつもそのテープばっかり買ってました。
テープの欠陥ってことは他のデッキで使用してもマズイんですよね?
でも、つめのON・OFFのところくらいでテープがガタツクってはデッキの構造の問題のような気がするけど....その辺の構造のことはよく分からないので何とも。。。パナにも聞いてみます。

書込番号:1265491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

VISS機能

2003/01/29 12:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 みほ23さん

こんにちは

最近 このデッキを買ったんですけど、デジタル録画後に
VISS(あってるかな?)を入れる方法って無いのでしょうか?
見たい番組を探すのとかも大変で・・・

もし、ご存知なら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:1258504

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2003/02/03 02:30(1年以上前)

D-VHS機で録画後にVISSを打ち込む方法はないです。

D-VHS機でVISSを打ち込みたいところまで再生した後
VISS打ち込み可能なVHS、S-VHS機を使って
その位置に打ち込むと言う事はできます。

書込番号:1272663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)