HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DH35000の良いところ

2002/07/01 12:24(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 オガサカさん

こんにちは。
DH-35000ユーザも含めて教えて下さい。
DH-35000の良い所、買ってよかった点を教えて下さい。
また、画質が良いとなっていますが、これはどの条件での画質でしょうか?
(HSで記録すれば、どの機種も同じだと思います。外部チューナを使う限りは。)
mpegエンコーダを使って、記録再生する場合の画質と言うことでしょうか?

書込番号:804939

ナイスクチコミ!0


返信する
ビクター好きさん

2002/07/01 13:17(1年以上前)

epステーションEP-V100との組み合わせで使用していますがとても綺麗に録画
できますよ。Iリンクもばっちり。S入力の画質もとても綺麗です。テープはビクターS-VHSテープをD-VHSボジションで使用していますが、D-VHSテープと画質の違いは確認できずHR-X3のS-VHS標準よりもビクターS-VHSテープLS3モードも方が画質が良い。100インチにプロジェクターで使用してもわからない。カラーバー入力にて確認。不満はD-VHSの特徴である、早送りがフラシュになるぐらい。コピーガード信号に敏感に反応するぐらいですかね。
音が途切れるのはBSCSデジタルチュナーの初期不良の影響もあるようです。

書込番号:805007

ナイスクチコミ!0


3Sさん

2002/07/02 01:15(1年以上前)

オガサカさんの質問に対して、ビクター好きさんの答えは
全然話が噛み合ってないですよ。
それに、カラーバーのような静止画で画質を判断するのも
おかしいです。動きが早ければLS3なんかがブロックノイズ
出まくりですから。

書込番号:806364

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/02 01:51(1年以上前)

>>ビクター好きさん
オガサカさんが仰っているのは他のD-VHS機との比較だと
思いますよ、S-VHSと比較して静止画の画質がいいというのは
この機種に限らなくても全てのD-VHSデッキで言えることだと思います。

あと何度も書いていますがD-VHSモードの画質は
読み込みエラー、書き込みエラーによって起きる
ブロックノイズ、フリーズを除けばどのテープを使っても
同じ画質になります。

>>オガサカさん
DH35000のよさというのはほとんどカタログスペックで
分かる部分ですね。
買ってみたら予想以上にいい!
といった事はありませんでした。

私はDRX100の方を先に購入したので
逆に操作性の悪さが気になりました。

基本的な操作は他のVictor製デッキのリモコンでも操作可能ですから
普段はHR-X3spirtのリモコンで操作しています。

VHS、S-VHS再生時はジョグ、シャトルを使った可変速再生が
可能になるので使いやすいです。

画質についてはオガサカさんが理解しているとおり
i.LINK経由のビットレートコンバータを通さない録画なら
どの機種を使っても同じになります。

MPEGエンコーダを使った画質がよいという事です。

他の機種のように激しく白とびしたり
ジッターが異常に多いということがなく
非常にS/N重視な絵作りなので見ていて気持ちがいいです。
(この辺は各人の好みによると思いますが)

後、DRX100の場合はLPCMをONにすると
HSモードでも映像のビットレートが11Mbps強になってしまうのに対し、
この機種は15Mbpsと非常に余裕があります。

書込番号:806426

ナイスクチコミ!0


スレ主 オガサカさん

2002/07/02 12:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
DRX100と迷っていますが、MPFG重視でHM35000に傾いています。
地上波だけ確認して、許容できれば35000にしようかなと思います。
何か他、35000の長所、短所あれば教えて下さい。

書込番号:806958

ナイスクチコミ!0


ビクター好きさん

2002/07/02 18:25(1年以上前)

変な答えでオガサカさん及び購読者のみなさんすみませんでした。
S-VHSで満足していた自分がこの機種で技術進歩にびっくりしたもので
画質が良くて買って良かったというコメントでした。
すみません。

書込番号:807448

ナイスクチコミ!0


beatitさん

2002/07/08 17:30(1年以上前)

はじめて投稿します、35000を購入して、1ヶ月になります。
このデッキは、後に冷却ファンがついてます。私には、これ
が結構うるさいです。 ホームシアターなどでなるべく静かな
環境を理想にされてる方には、おすすめできません。
6畳一間で寝てるわたしは、寝る前にダビングして床につくと
以外とこのファンがうるさくて寝付けなかったりします。
もちろんこんなことは、個人差なのですが...
あとは、大部分満足しております。

書込番号:819342

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/07/09 08:18(1年以上前)

MPEG2エンコーダ、デコーダ搭載機種は
発熱するので強力な冷却ファンを装備しています。

使っていてDH35000だけが特別うるさいということはなく
他の機種も似たようなものですから
あまり気にしなくていいと思いますよ。

書込番号:820572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DH-35000の仕様?

2002/07/08 12:12(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 オガサカさん

こんにちは。
先週末、とうとうHM-DH35000を購入しました。
地上波チューナーの悪さについては、お店で地上波を見て半分納得して購入しました。
ネット通販の様な値段ではありませんが、交渉して安い値段をだしてもらいました。
マニュアルはまだ全て読んでいない内に質問ですが、テープを入れると自動的に再生する。
未録画テープは早送りしてしまいます。(手動で停止)
これは仕様なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:818963

ナイスクチコミ!0


返信する
ビックン35000さん

2002/07/08 16:02(1年以上前)

ナビゲーションシステムが働いているのだと思います。
テープに記録してある録画済み番組の記録等を探しているのでしょう。
故障ではないと思います。ちなみにリモコンの左下にあるナビゲーションのボタンを押すと表示されますよ。

書込番号:819239

ナイスクチコミ!0


スレ主 オガサカさん

2002/07/08 20:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
帰って確認します。

書込番号:819650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

35000の後継機は?

2002/07/06 22:13(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 ポ−ルさん

kakaku.comはいつもチェックしていますが、35000最近ジリジリと値下がりしていません?私はボツボツ買いかと思っています。後継機のうわさはあるのでしょうか?(多分後継機が出たら9万位まで下がる予想しているのですが・・・)69800円の20000、80000円の30000、98000円の35000 悩みます。??

書込番号:815870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

VHSをDVHSへ保存

2002/06/27 17:57(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 オガサカさん

最近この掲示板を知りました。
DVHSの購入を考えていますので勉強させてもらっています。
現在デジタルチューナは持っていませんが、テレビは最近買い換えハイビジョン対応です。
DVHSは地上波の録画、過去のVHSを保存するためにダビングで使います。(将来デジタルチューナも録画)
現在手持ちのVHSデッキは10年以上も前のものなので、TCBとかDNRはついていません。
アナログ入力(コンポジット信号)をつかってDVHSにダビングする時、録画側で、DH35000のTCBとかDNRは録画時に機能するでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:796750

ナイスクチコミ!0


返信する
marimorionさん

2002/06/27 18:19(1年以上前)

デジタルTBCや3次元DNRは、アナログダビング時にも機能しますが、入力信号以上の画像になるわけではありませんので注意してください。
ちなみに、地上波を主に録るのでしたら過去ログにもあるようにHITACHIのDT-DRX100の方がチューナーがいいので結果的にきれいに録れるのではないでしょうか?

書込番号:796787

ナイスクチコミ!0


スレ主 オガサカさん

2002/06/27 18:58(1年以上前)

レスありがとうございます。
デジタルTCBの説明には、輪郭の周辺にじみなどを除去できる説明がしてあります。この点では原画より綺麗になると思っていいのでしょうか?
地上波のチューナが悪い事はこの掲示板で書かれていましたが、通常テレビを通して見る地上波とビデオチューナ〜ビデオ出力〜テレビ入力で見た映像に違いがあると言うことなのでしょうか?

書込番号:796848

ナイスクチコミ!0


K'sFXさん

2002/06/27 19:08(1年以上前)

地上波チューナーが弱いと言う事です。

ただHS録画をするならばデコーダーがある35000は、かなり有利です。

書込番号:796860

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/28 00:27(1年以上前)

同じテレビを使用していても
受信に使うチューナーによって大きく画質が変わります。

DH35000のチューナーの画質はDRX100のそれより
大きく劣るという事です。

ちなみにHS録画ですが
DRX100やDHE20はSD用のMPEG2デコーダは搭載していますから
当然単体であっても再生できます。

単体で再生できないのは
HSモードの場合ではなく
映像がHDのもの、音声がAACのものです。
上記に当てはまるものはHSであってもSTDであっても
単体再生はできません。

書込番号:797623

ナイスクチコミ!0


スレ主 オガサカさん

2002/06/28 12:29(1年以上前)

一度、店頭で地上波の映像を見せてもらいます。
でもなかなか、店頭においていないのが現状なんですね。
ありがとうございました。
ちなみにみなさんは、地上波は耐えられませんか?
それと、VHSの再生は?

出来るだけ画質を落とさないでダビングする方法として、
35000(再生) → DVカメラ(コンポジット入力)
DVカメラ(再生) → 35000(iリンク)

他デッキ(TCB、DNR無し)→ 35000(コンポジット入力)

で2通りでダビングした画質は同じでしょうか?

HSとは程遠い質問ですいません。



書込番号:798370

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/30 12:56(1年以上前)

同じではありません。

上記2種類の方法でどちらが好ましい画質になるかは
ダビングに使うもう一台のビデオの性能によります。

あとTCBってのはよく分からないんですけど
TBC(タイムベースコレクタ)のことですよね?

ただ・・・どちらにしても
その組み合わせではあまり満足のいくVHSダビングはできないのでは
ないかと・・・

DH35000は一応TBC、3DDNR等ついていますが
VHS、S-VHS録再能力は低いです。

書込番号:802868

ナイスクチコミ!0


スレ主 オガサカさん

2002/07/01 17:49(1年以上前)

レスありがとうございます。
別でも質問したんんですが、DH-35000の画質の評価が高いのですが
どの条件の画質が高いのでしょうか?

書込番号:805373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

画面の飛び

2002/06/29 19:03(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 ノックオンさん

BSデジタル放送をIリンクリンク予約したテープを再生すると時々画面が飛んでしまします。
飛ぶ時と飛ばない時があるんですがこれはテープのせいなんでしょうか?
飛んだテープは、S−VHSをデジタル録画したものです。
解かる方教えてください。

書込番号:801195

ナイスクチコミ!0


返信する
K's FXさん

2002/06/29 19:13(1年以上前)

どのメーカーのかわかりませんが、飛ぶと言うのは一瞬静止画面なんでしょうか?

クリーニングはされてますか?

テープによって新品でもちょっとしたキズで飛ぶ場合があります
自分もD−VHSテープで飛んだ例があります。
テープを見たら 微細な凹みがありました。

書込番号:801219

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/29 19:22(1年以上前)

受信時に正常に受信できていたのであれば
(雨等で正常受信できない状態になっていなければ)
テープの書き込みエラー、読み込みエラーでしょうね

大事な録画にはD-VHSテープを使用しましょう。

私はTDKとVictorのS-VHSテープにD-VHS記録していますが
そのような現象が起きた事はありません。

基本的に
○2週間に1回は必ずヘッドクリーニングをする。
○重ね録りはしない

これは大事です。

ちなみにCS110度放送に対応していないDデッキで
CS110度放送をi.LINK録画したり
放送のビットレートより低いモードで無理やりi.LINK録画
しようとしてもそのような現象が起きます。

このデッキならビットレートコンバータがあるので
平気なはずですけどね。

私が思いつくのはこれくらいです。
的外れな事を言っていたら失礼。

書込番号:801233

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/29 19:25(1年以上前)

追記。

もしテープに傷が入っているならば
その部分は何度録画しなおしても飛びます。

新品ではじめから傷が入っていたらそのテープは不良品扱いで
新品と交換してもらいましょう。

ビデオデッキに入れて傷がつくなら
デッキが故障している可能性もあります。

書込番号:801235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願い

2002/06/23 20:28(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 五十鈴さん

パナソニックのハイビジョンテレビTH-32D20を先日購入した者ですが、
D-VHSはどの機種がお勧めですか?主にデジタルBSかWOWOWの録画再生で
使用したいと思っています。AACデコーダ内臓のアンプと5.1スピーカも
買ったので光でD-VHSとアンプを接続も考えています。DH35000では
もったいないのでしょうか?。お願いします。

書込番号:789047

ナイスクチコミ!0


返信する
K's FXさん

2002/06/23 20:49(1年以上前)

良い物を買っておくと
後で後悔する事が少ないので
35000って最高だと思いますよ。

書込番号:789088

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/23 22:11(1年以上前)

i.Link経由で録画すれば
画質音質はどれを使っても理論上は同じですから
必須の機能がある機種を選択すればいいと思いますよ。

書込番号:789288

ナイスクチコミ!0


おっっぺけぺさん

2002/06/23 22:57(1年以上前)

AACデコーダ内蔵アンプがあるなら、DH35000の5.1ch出力は無駄になるね
あとはHDデコーダの必要性、DVデコーダの必要性が無いなら地上波チューナーの性能を考えるとDRX100の方が賢い選択かも。

書込番号:789399

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/06/24 21:13(1年以上前)

私は、パナソニックのDHE-20を使っています。主にデジタルWOWOWを録るのに使用しています。DH35000にしなかったのは、アナログ5.1chやHDデコーダ、PCM録音機能がデジタルWOWOWを録る分には必要がなく、その分割安だったからです。

書込番号:791249

ナイスクチコミ!0


オガサカさん

2002/06/27 18:54(1年以上前)

レスありがとうございます。
デジタルTCBの説明に、画像輪郭の周辺のにじみなどを除去できるイメージで説明がしてあったんですが、この点では原画より綺麗になると思っていいのでしょうか?
地上波のチューナが悪い事はこの掲示板で書かれていましたが、通常テレビを通して見る地上波とビデオチューナ〜ビデオ出力〜テレビ入力で見た映像に違いがあると言うことなのでしょうか?

書込番号:796842

ナイスクチコミ!0


オガサカさん

2002/06/27 18:56(1年以上前)

すいません間違えてしまいました。

書込番号:796845

ナイスクチコミ!0


スレ主 五十鈴さん

2002/06/29 00:36(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。テレビとはi.Link、アンプとは光で接続
するので35000ではもったいないようですね。
たいへん参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:799574

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)