HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次期モデルは?

2002/06/14 04:05(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 もっとなのだ!さん

DH35000の新型がでる情報誰か知ってたら教えて社員の人の情報ないですか。

書込番号:771281

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/06/14 21:10(1年以上前)

DH-35000が昨年秋に出たことを考えると、今年の秋までは新型は出ないと考えるのが順当ではないでしょうか。
それとも。。

書込番号:772263

ナイスクチコミ!0


ごんゴール2002さん

2002/06/14 21:31(1年以上前)

次期モデルはいずれでると考えられますが、どのような機能アップ、性能アップすると思いますか。

書込番号:772307

ナイスクチコミ!0


スレ主 もっとなのだ!さん

2002/06/15 00:51(1年以上前)

DH35000+HDDのハイブリッドモデルが出れば最高と思います。

書込番号:772725

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/15 16:37(1年以上前)

地上波チューナーの画質を
HR-X7レベルに戻してほしい。

D-VHSで地上波を録画している人は多いと思うし
DH30000、35000の時は
地上波チューナーの画質の悪さに不満を感じた人が
多いようなのでそれさえ改善されれば
満足度はかなりあがると思う。

書込番号:773600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

i.Linkで録画再生を可能なBSDチューナは?

2002/06/04 19:29(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

DH35000を、i.Linkで録画再生を制御できるBSDチューナを教えてください。
つまり、SONYのAVマウスなどを使わずに、i.Linkケーブルだけで制御可能な
機種は? という質問です。

書込番号:753241

ナイスクチコミ!0


返信する
南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/04 20:18(1年以上前)

松下のTU-BHD250ですね。 私は、前のモデルのBHD200を使用していますが、留守録も問題なく実行出来ています。 あと、一寸高いようですが、ビクターからもBHD250のOEMと思われる機種が出ています。

書込番号:753299

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMXXさん

2002/06/05 12:03(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
では、BHD250を購入したいと思います。

書込番号:754504

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/08 17:49(1年以上前)

TU-BCS3はBHD250の完全OEMではなく
VictorD-VHS機との親和性を強化してあるらしいので
DH35000と合わせて使用するならこちらのほうが
よいかもしれません。

私はBHD200との組み合わせで問題なく使用できていますが
先にDH35000を購入していたら
TU-BCS3の方を買っていたと思います。

書込番号:760491

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMXXさん

2002/06/11 00:13(1年以上前)

お返事遅くなりました。
BCS3は同じメーカー間ということで、よりリンクが安定化されているということなのですね。私は、録画予約が完全にコントロールできればよいと思っています。
もしお分かりの方がいらっしゃいましたら教えてください。BCS3のこの点がBHD250より優れている、、、など。(難しい質問かもしれませんが)

書込番号:764992

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/11 18:37(1年以上前)

PanasonicのBSDチューナーとの組み合わせだと
録画失敗することがあるが
それが改善されているという投稿を目にしました。

といっても我が家ではBHD200で録画予約に失敗したことは
ありませんが・・・

再生時にうまくリンクがとれなくて
i.Link経由で再生できなかったり
そのままフリーズしてしまう時もあります

かなり発熱するので
熱暴走が原因なような気もします・・・

その点が改善されていればいいんですが。

実売価格で8000円くらい違うので
よく考えて選択してください。

書込番号:766165

ナイスクチコミ!0


スレ主 MMXXさん

2002/06/12 00:51(1年以上前)

「といっても我が家ではBHD200で録画予約に失敗したことは
ありませんが・・・」
ということは、これで決まりかな。BHD250に。

実はBX500を既に利用中なのですが、これもかなり発熱します。
AACデコーダ付きAVアンプも持っているので、特殊なとき意外、
再生のために戻すことはほとんど考えていません。

2台目が欲しいところ、リモコンでABモードなどの切り替えが
できない、また、i.Linkの録画予約ができないという理由で、
それじゃー他社は? ということで、ここで質問しました。

「実売価格で8000円くらい違うので」・・・そうなんですよね。
この差額だけの大きな利点が見られるのであれば、よいのですが。
今のところBHD250という方向で検討しています。

購入はもう2週間後くらいと思っていますので、
また何か情報ありましたら教えてください。

書込番号:767015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

つなぎ方

2002/06/09 21:33(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 わからないさん

書き込みを読ませていただきました。
いくつも悩みがあるのですが、

BHD200チューナー+DH35000を利用しております
1−皆さんはアンテナはどのような接続をしているのでしょうか
お店できいても、2分配しないとTVとビデオでBSアナログはうつらない
とのことで分配器で分けています これでよいのでしょうか
2−5.1非再生AVアンプを持っておりますが、5.1再生を
考えるなら

BSDチューナー(光でavアンプにつながない)・・・ilink・・・DH35000
・・・アナログ5.1でAVアンプ
となるのでしょうか

よくわからず悩んでおります
どなたか教えていただければ幸いです

書込番号:762764

ナイスクチコミ!0


返信する
お金欲しいさん

2002/06/10 00:20(1年以上前)

前者についてお答えします(BHD-250使ってます)。BHD-200は、BSアンテナ出力を持っていないので、テレビや他のビデオとの接続のためには、分配器が必要になります。私も持っています。

書込番号:763146

ナイスクチコミ!0


スレ主 わからないさん

2002/06/10 22:14(1年以上前)

ありがとうございました
アンテナは安心しました

コードがふえてくると頭が痛くなります

書込番号:764697

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2002/06/11 20:14(1年以上前)

私のところも、AVアンプにデッキ3台、BSチューナーにPS-2とコードだらけで困っています。自分でも一度コードをはずしたら、二度と再現できないのではないかと思っています。

書込番号:766321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HM-DH35000の接続について

2002/05/27 10:48(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 天使の悪魔さん


なけなしのお金でHM-DH35000を購入したのですが
いくつか調べてもわからない点があったので書き込ませていただきます。

(その1)
BSDチューナー・・・(iLINK)・・・HM-DH35000・・・(コンポーネント)・・・TV

TVのコンポーネント端子の数が足りず、上記構成にて接続したところ、
ビデオをiLINKモード入力を通してハイビジョン放送を見ることはできるのですが、
番組表やメニュー設定などの機能が表示できませんでした。
また、HM-DH35000からS端子でTVに接続した場合、
ハイビジョン放送は表示できませんでした。
マニュアルによれば、コンポーネントのみではメニュー画面が表示されないような
主旨の説明がありましたが、これはコンポーネント出力でも表示されました。
なんだか初心者には訳がわからなくなってます。これは仕様なのでしょうか?
だとすると、BSDチューナーからも、TVに接続する必要がありますよね?
せっかくのハイビジョンですので、できるだけ高画質で見たいのですが、
何か良い案があれば、ご教授願いたいと思います。

(その2)
ちょっとHM-DH35000の話から外れて恐縮なのですが
実はPS2、Xbox、GCの3台もコンポーネントで接続しておりまして、
各ゲーム機・・・(コンポジットビデオセレクター)・・・TV
つまり、コンポーネントの映像端子は3つあるので、音声端子を拝借して
無理矢理セレクターとして活用しております。
これで問題なく表示されて喜んで使っているのですが
機器等に負担がかかる等、不都合な点はあるのでしょうか?
また、セレクターには電源式のものと、電源のいらないタイプのものがありますが
こういった接続の場合、どちらが適しているのでしょうか?
もし、このセレクター活用が有効であれば、(その1)の問題も解決するのですが……。


長々と書いてしまいましたが、どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:737222

ナイスクチコミ!0


返信する
冥王星999さん

2002/05/27 12:21(1年以上前)

(その1)についてですが、
HM-DH35000・・(iLINK)・・BSDチューナー・・・(コンポーネント)・・・TV
とし、さらにHM-DH35000とTVをS端子で接続すればよろしいかと思います。

この場合、
・HM-DH35000のメニューや、アナログ記録のテープ再生時はTVをS端子接続に切り替え
・HM-DH35000でD-VHS記録テープの再生 ・・・ TVをコンポーネント接続に切り替え
となります。

また、これによりD-VHSでビットストリーム記録で録画した番組のデータ放送を見ることが可能になります。


書込番号:737331

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使の悪魔さん

2002/05/27 15:41(1年以上前)

冥王星999さん

早速のご回答ありがとうございます。
今日帰りましたら、早速試させていただきます。

ひとつ疑問点があるのですが

HM-DH35000・・(iLINK)・・BSDチューナー・・・(コンポーネント)・・・TV

この接続方法だと、HM-DH35000からiLINK〜BSDチューナーを経由してTV出力するという事でしょうか?

マニュアルを見ても、色々な事例が載りすぎて、かえって混乱を招いております。。。
無知のくせに、上級機種を購入した私がアホなんですけどねぇ。

書込番号:737574

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使の悪魔さん

2002/05/27 15:53(1年以上前)

追記で汚してごめんなさい。

HSモードの出力が、iLINK〜BSDチューナー経由でできるとしたら
他の機種にDorコンポーネント出力端子がない事にも納得がいきます。(汗)

書込番号:737584

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/05/27 17:36(1年以上前)

普通D-VHSでBSデジタル放送を録画して見る場合は
D-VHS---(i-Link)---BSDチューナー---(コンポーネント)---TV

という風に接続しないと見れません。
なぜならビデオデッキ自体にハイビジョン用のMPEG2デコーダと
AACデコーダを搭載していないので
BSデジタルチューナーにデータを送り、
チューナーでデコードしてTVに送るということになるのです。

このDH35000とひとつの前のDH30000、そしてそのOEMの機種のみ
ビデオデッキ内部にハイビジョン用のMPEG2デコーダと
AACデコーダを搭載しているので
BSデジタルチューナーを介することなく単体で
ハイビジョン再生をすることができます。

これから新たにD-VHSデッキを購入した場合
そちらでBSデジタル放送を録画しながら
DH35000で以前に録画したテープを見る。

ということもできるので
便利な機能です。

書込番号:737718

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/05/27 17:39(1年以上前)

追記です。

ということで当然
この機種も
D-VHS---(i-Link)---BSDチューナー---(コンポーネント)---TV
という接続で録画したテープを再生することができます。

書込番号:737725

ナイスクチコミ!0


スレ主 天使の悪魔さん

2002/05/27 18:37(1年以上前)

Akito.Tさん
ご丁寧にありがとうございます!
無知な自分が恥ずかしいです。
余計な出費をしなくて済みました。

書込番号:737837

ナイスクチコミ!0


ふむむさん

2002/06/11 12:14(1年以上前)

ということは

BSD・・・(iLINK)・・・DH35000・・・(DDケーブル)・・・TVのBSD用のDジャック

という繋ぎ方が可能ということですね

当然、音声はAAC非対応またはアナログ接続を好む場合
BSD・・・(iLINK)・・・DH35000・・・(5.1アナログコード)・・・AVアンプ

で行えばよいということになるのでしょうか
(間違っていませんかね?)

書込番号:765683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

相性のいいテープを教えてください

2002/05/28 00:16(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 Da. Beckhamさん

よろしくお願いします。
明日、HM-DH35000が届きます。
このビデオデッキと相性のいいテープを教えてください。
また、その特性とか、コメントがありましたら是非ともお願いします。
また、録画モードによる画質(用途)の違い等、アドバイスもあればこちらもよろしくお願いします。

書込番号:738616

ナイスクチコミ!0


返信する
南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/05/28 20:45(1年以上前)

D-VHSについてのみお答えします。 D-VHSテープでは、ビクターが最も無難です。松下とフジが今ひとつです。(時々ブロックノイズが出ることがある。)
S-VHSテープでD-VHS録画をした場合は、やはりフジがほぼ使用不可、松下はかなりブロックノイズが出る。 と言った感じです。 私なりに相性の良いテープはD,S-VHS両方ともビクター製が最も良いようです。

書込番号:739964

ナイスクチコミ!0


スレ主 Da. Beckhamさん

2002/05/28 23:09(1年以上前)

早々の、ご回答ありがとうございます。
ビクターのテープを基準に(あまりにも価格差があったりした場合)買わせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:740273

ナイスクチコミ!0


関口2さん

2002/06/10 21:56(1年以上前)

私はフジのS-VHSテープでD-VHS録画してますが、殆ど問題なく使えていますけど…。LS3モードはD-VHSテープを使いますけどね。その他、TDKでもMaxellでもS-VHSテープのD-VHS録画で全く問題なく使えています。

書込番号:764651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンタルビデオ・・・

2002/06/02 20:53(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 yokokazu1220さん

最近、テレビをsonyのKDF−50HD800に替えました。レンタルビデオの鑑賞がすきなのですが、DVDはもちろんきれいですが、まだまだレンタルが少なく今のビデオデッキでは、いまいちなのでHM−DH35000にかえようかなと思いますが、レンタルビデオをよりきれいにみるには?
よろしくお願いします。

書込番号:749839

ナイスクチコミ!0


返信する
南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/06/03 06:12(1年以上前)

率直に言ってVHSはそもそもそれなりの画質で並です。折角ハイビジョン対応のテレビで有れば、WOWOW(デジタル)に加入しそちらを楽しまれるのがベストと思いますが。 なんと言っても、単なるVHSとD-VHS(ハイビジョン)は比べ物にならないほど違うと思います。

書込番号:750627

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/03 14:05(1年以上前)

WOWOWもレンタルDVD同様、見たいものがすぐ見れるという
状況にあるわけではないですから、レンタルVHSの必要性は
理解できます。
(とはいえ、もしまだWOWOWに加入していなくて
WOWOWで見たい番組が放送されているなら加入をお勧めします)

しかしレンタルVHSテープは
汚れているもの、痛んでいるものが多く
ビデオに悪影響を与えることもあります。

D-VHSデッキ、しかもこのような高級機で
レンタルテープを再生するのは非常にもったいないです・・・
(しかもこの機種のVHS再生能力は高くない)

レンタルテープの再生には以前の機種をそのまま使うか、
画質が気になるのでしたら、贅沢ですが
TBC、3次元DNR搭載のS-VHSを別途購入し
そちらを再生専用に使うことをお勧めします。

書込番号:751068

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokokazu1220さん

2002/06/03 17:31(1年以上前)

さっそくの回答ありがとうございます。
DH35000はもったいないですか!
ハイビジョンの美しさは十分わかっているのですが、
WOWOW(デジタル)は加入していません。
いまいち・・・!?
Akito.Tさんの言っておられるS−VHSには、
どんな機種がありますか?
すいませんが、よかったらおすすめを教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:751327

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/06/03 23:59(1年以上前)

Panasonic   NV-SVB10 市場価格45000円前後(在庫薄?)
Victor     HR-VXG300  市場価格48000円前後
Mitsubishi HV-BX200 市場価格30000円前後

上記の機種が現在新品で入手可能なものとしては画質が良好なようです。
どれも古い機種ですから在庫は少ないと思います。

画質だけで言えば上記の中ではSVB10が最も優れていると思います。

モデルチェンジされた新機種の方は
コストダウンのため画質については非常に厳しい状況になっているので
結果的に古い機種を選ぶ以外選択肢はなくなっています。

手間と費用を惜しまなければ過去の高級機を中古で購入し
メンテナンスをして使うという方法もあります。
再生するものがレンタルテープのみであれば
そこまでする必要はないとおもいますが・・



書込番号:752003

ナイスクチコミ!0


スレ主 yokokazu1220さん

2002/06/04 07:13(1年以上前)

Akito.Tさんありがとうございます。
なんとか、探してみます。
また、なにかありましたらよろしくおねがいします。

書込番号:752473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)