HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DST-BX500との接続について

2002/05/27 15:41(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 デジタル初心者さん

はじめて投稿します。
私もkakaku.comを利用して先日HM-DH35000を購入しました。
BSデジタルの画質は、すばらしく満足しているのですが、
ここでの書き込み通り地上波のほうはイマイチなのと、SONY DST-BX500の
EPGからi-Link予約が出来ないことが不満です。
(これはBX500の問題かも)
EPGからの予約については2日間いろんな方法を試しましたが、ここの
書き込みを見て出来ないことがわかり、かなりショックでした。

ところで、HM-DH35000とDST-BX500を使用されている方に質問があります。
どなたか、経験がある方は是非おしえてください?
(1)AVマウスを使用せずにデジタル留守録する方法はないのでしょうか?
    AVマウスでの録画では、デジタル番組のまえにアナログ番組を
    留守録した場合チャンネルが替ってしまい録画できないことと、
    開始の10秒位前から録画が始まってしまうこと、そしてHR-X3を
    使用していたので、上面にAVマウスを設置できないことなどが
    あり、アナログ録画の時もAVマウスを使用していなくて、
    今では行方不明の状態です。
    マニュアル予約ではi-Linkのチャンネルが指定できなくて困って
    います。
(2)AAC未対応のAVアンプでは5.1のアナログ接続は、どちらから
   接続すればいいのでしょうか?
   また使用方法はどのようにすれば、いいのですか?
    私の持っているAVアンプはAAC未対応で、それが理由で
    DST-BX500を発売された日に購入したのですが、5.1アナログ端子
    は1系統しかありません。(ほとんどがそうだと思いますが・・)
    どちらを接続しても片方しか対応出来ない気がするのですが。

長々と書いてしまいましたが、ご存知の方よろしくお願いいたします。

書込番号:737573

ナイスクチコミ!0


返信する
レイ3さん

2002/05/30 01:47(1年以上前)

EPGからのiLINK予約の問題は明らかにBX500の問題ですね

書込番号:742608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HM-DH30000の不具合について

2002/05/27 18:43(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

はじめて投稿します。
最近、型落ちのHM-DH30000を購入しましたが、ここの掲示板で、i-link等その他で不具合があると知りました。具体的にどのような不具合がありますでしょうか?
買ったばかりなので交換できるものなら交換して欲しいと思っていますが、可能なんでしょうか?
自分の機械のVer.を知るにはどうしたら良いでしょうか?又、最新Ver.とは?
ご存知の方、よろしくおねがいします。

書込番号:737846

ナイスクチコミ!0


返信する
南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/05/28 18:19(1年以上前)

私が以前使用していた、30000では良くBSデジタルチュナーによる留守録の実行ミスを問題にしていました。ただ、言えることはVCR側に一方的に問題が有るとも断言出来ないところもあります。買ったばかりで有れば、BSデジタルチュナーをお持ちかどうかは分かりませんが、実際に使って見て検証されてからでも遅くはないとは思いますが・・・。
ちなみに、私の所では、35000と松下のTU-BHD200の組み合わせでは、ここ3週間では、問題は起こっていません。
答えになっていますか?

書込番号:739722

ナイスクチコミ!0


スレ主 長介さん

2002/05/29 21:50(1年以上前)

早々の、ご回答ありがとうございます。
残念ながらBSデジタルチューナーは持っていませんが、i-link付きのソニーのCSチューナを持っております。それで一度試してみようと思います。取り合えず、今までに貯まった、ビデオライブラリの保存用に使いたいと思います。
その他、不具合等の情報ございましたら。皆さんお願いします。

書込番号:742103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

「D-VHSの検出」をOFFにするには

2002/05/20 03:07(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 サッカーさん

VictorのDH35000を今日購入しました。パナのBSD250チューナーを使ってilink接続しています。S-VHSテープでSTDモードの番組予約を行おうと,[636989]にありますようにBSD側で「D-VHSの検出」をOFFにしようと探していましたがそれらしきメニューが見当たりません。

書込番号:723158

ナイスクチコミ!0


返信する
レイ3さん

2002/05/20 22:34(1年以上前)

BSD側で「D-VHSの検出」をOFFが必要なのは東芝系のチューナーでしょう

松下系は、特に設定要らなかったと思いますし、逆にデッキ側がS-VHSになっていても、EPGからiLINK予約すると、勝手にD-VHSモードで録画したと思います。
 デッキ側は変えておいた方が無難でしょうけどね。

書込番号:724648

ナイスクチコミ!0


スレ主 サッカーさん

2002/05/28 02:51(1年以上前)

遅くなってすみません。
おっしゃるとおり,D-VHSモードで録画されました。
レイ3さん,ありがとうございます。

書込番号:738874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

下記の南幌さんへ

2002/05/23 21:23(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

>ビクターでも市販されているD-VHS用のクリ−ニングテープでは綺麗になりません。 最初は、こんな事があっても良いのかと思いました・・・。 これに対する、メーカーの答えはラッピングテープを使ってクリーニングをして欲しいとのことで、そのテープを頂きました・・・。

との事ですが、市販のでなくてラッピングテープとはどこで手に入れられるのでしょうか?ヘッドの汚れによる再生不能は頻繁に出るのでしょうか?私は最近まで三菱のHD-1000を使ってましたが、アナログ放送もデジタル録画するためDH35000に変えました。HD-1000ではヘッドの汚れは気になりませんでしたが、ビクターは汚れやすいのでしょうか?

書込番号:730353

ナイスクチコミ!0


返信する
南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/05/24 01:25(1年以上前)

よい質問ですね、私の経験と友人のところで使用しているD−VHSでは、最もビクターが汚れが取りにくいのは明白です。ただ、ビクターも捨てがたいところがあります。ブロックノイズの発生頻度は、逆に低い(ヘッドが綺麗な状態)。実際のところ1台のD−VHSでしか運用しない場合はなぜか、起こり難いようです。(実際のところは汚れによる不具合に気が付きにくいだけでしょうが?)
答えになっているかは・・・。

書込番号:730938

ナイスクチコミ!0


スレ主 danboさん

2002/05/24 11:50(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
対策としてはやはりヘッドクリーニングになると思いますが、ラッピングテープというのは聞いた事がありません。市販のD−VHS用のクリーニングテープではきれいにならないとの事でしたので・・・
ラッピングテープとは何か教えていただけませんか?
出来ればどうやって手に入れるかも・・・
質問ばかりですみません(?_?)

書込番号:731487

ナイスクチコミ!0


南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/05/24 19:07(1年以上前)

以下に、お答えします。
品名
VIDEO HEAD CLEANING CASSETTE
型番
VU−V13U
製造元
JVC(日本ビクター)
です。 おそらくその辺お店には売っていないでしょう。秋葉を捜せば有るようです。 その辺の販売店でも注文には応じて貰えるものとは思います。

書込番号:732001

ナイスクチコミ!0


と〜りさん

2002/05/26 20:40(1年以上前)

日立のLAP−T というクリーニングテープと同系統のものでしょう。
ノジマのい〜でじのサイト(楽天内)でも売っています。

ただ、これ、業務用という名はだてじゃなく、確実にヘッドをきれいにしますが、
どうじに、ヘッドをわずかに削ります。 かけすぎるとこんどはヘッドそれ
自体がダメになるので、最後の手段で軽く1,2回かける程度の使い方
に止めておいたほうがいいです。

書込番号:736111

ナイスクチコミ!0


南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/05/26 21:38(1年以上前)

その通りです。使う上では十分に気を付けた方がよいですね。

書込番号:736268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本機を使用されてる方に質問

2002/05/01 07:30(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 Akito.Tさん

BSデジタル、BSアナログ、外部入力の映像の録画のためにDH35000の購入を考えています。

実際使用されてる方の意見をいただけたら幸いです。

@S-VHSテープを使ってBHD200からBSデジタル放送のi-Link予約録画を
実行する際
デッキ側の録画モードがアナログスピード(標準,3倍)になっていても
自動で最適なデジタルスピード(HS,STD)に切り替わって録画されますか?
(PanasonicのDデッキの場合は事前に切り替えておかないといけないと聞いたので)

A本機の地上波チューナーはノイズが多く画質があまりよくないという
うわさをよく聞くのですがBSチューナーの画質はどうでしょうか?
現在BSアナログを見るときはS-VHS機のチューナーを使用して見ています。

Bi-Link端子から外部入力、BSアナログ放送の映像をリアルタイム
出力させることはできますか?
(MPEG2-TSメディアコンバータとして利用できるかということです。
パソコンでGraphEditを使ってキャプチャしたいので)

よろしくお願いします。

書込番号:686607

ナイスクチコミ!0


返信する
artieさん
クチコミ投稿数:78件

2002/05/01 10:31(1年以上前)

Akito.T さん

家族が使うアナログビデオ2台が、TVラックを占有していて、
デジタル関係は仕方なくサイドラックに入れている関係で
ケーブルが届かず、まだ、

SONY KD-36HD800 <i-link> Victor HM-DH35000 <analog> Sony DST-SP1(CS)

という感じの接続しかしていませんが、(3)に関しては、CSの
画像がi-LINK経由でTVに映るので、たぶんおっしゃる仕様は
満たしているのではないでしょうか。

(1)はデジタルチューナがないのでわかりません、
(2)もいま35000にBSアンテナをつないでいないのでわかりませんが、
できればあとで接続して確認してみます。

書込番号:686840

ナイスクチコミ!0


時田さん

2002/05/01 10:54(1年以上前)

A

アナログBSチューナーは地上はチューナーよりも良いです。
良くも悪くも普通って感じですが。

素人目には、VictorのS−VHSビデオの「くっきりBSチューナー」
そのまんまに見えます。

ちなみに地上はチューナーは汚いってか、ヘボイ画質ですね。
ハイビジョンプラズマディスプレイで見ると笑いだしちゃう画質です。
ただ、LS3で録画してもさほど画質が変わらない気がするのは流石ですね。
どちらかというと、経費削減というよりは、デジタルへの
適正が高いチューナーを積んでいる気がしちゃうんですが。
くっきり形の良いチューナーを使って相性が悪かったのか、
録画したときの落差が大きかったのか。
そこら辺が理由なのかな、という気がするんですけどね。
ただ、ヘボイのは確かです。素人の勝手な推測でごめんなさい。

 BSデジタル機器、ILINK機器を持っていないので他の質問には
 解答できません、ごめんなさい。

書込番号:686871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akito.Tさん

2002/05/03 06:11(1年以上前)

参考になります
ありがとうございました。

書込番号:690637

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2002/05/03 13:45(1年以上前)

Akito.T さん

まだどなたからもコメントのない(1)の件ですが、
http://www2.dokidoki.ne.jp/tandk/AV/hyperbbs.cgi?mode=view;Code=1733
のNo.1733-4が参考になりそうです。ご覧になって見てください。

ところで、松下のBHD200 or 250は、このビデオ所有者のファースト
チョイスのような気がしますが(留守録用に私も欲しいです)、使用感
はいかがでしょうか?




書込番号:691155

ナイスクチコミ!0


スレ主 Akito.Tさん

2002/05/03 19:44(1年以上前)

ありがとうございます>artieさん
現在HITACHIのDRX100を使用していて
この機種はチャンネルによって自動でS>Dが切り替わるので
S-VHSテープを突っ込んでチューナーで予約>放置
という風にしていて
もし35000が自動で切り替わらないとなったら録画ミスをしてしまうでしょうから・・

BHD200の使用感ですが他のBSDチューナーを使用したことがないので
細かいところは分かりませんが
i-Link関連のトラブルで録画ミスなどが起きたことは一度もないです
BSD関連はトラブルが多く録画失敗が多いと聞いていたので
うれしい誤算でした。

気になるところをあげると

@通常の番組表と番組予約用の番組表が別になっていて
通常の番組表からは予約ができない。

A番組表のスクロールが遅く番組を探しづらい

というところです
他は大体満足して使用しています。

書込番号:691675

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2002/05/26 17:51(1年以上前)

Akito.T さん

リプライがだいぶ遅くなり、申し訳ございません。

松下の BHD200 の件でお教えいただきありがとうございました。
これもなかなかいい製品のようですね。

上に書いたように、留守録用に私も欲しいのですが、先日初め
て、SONY KD-36HD800でAVマウスを使ってi-Link経由で留守録
してみたところ、思ったよりもスムースに行きました。時間に
なるといきなり画面が出て、録画中はそのままずっと表示して
おかないといけないのかと思いましたが、画面を出さなくても
いいし、地上波を裏で見ていてもいいようです。

松下BHD200 or 250 <i-link>
SONY KD-36HD800 <i-link> Victor HM-DH35000 <analog> So
ny DST-SP1(CS)


書込番号:735814

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2002/05/26 18:28(1年以上前)

【(途中で送信してしまい失礼しました。続きを書きます。】

ただ、下記のように接続して、BS DigitalとCS (analog接続)を
もし時間差で留守録設定できれば、すごく便利かなと思います。

松下 BHD200 or 250 <i-link>
SONY KD-36HD800 <i-link> Victor HM-DH35000 <analog>
Sony DST-SP1(CS)

(BSチューナとTVの接続が、実際この順番で正しいの
かはわかりませんが。)

CS(アナログ接続)録画のためには、
DH35000をアナログ入力にしておかなくてはいけませんが、
BS Digital録画のときだけ、うまくi-Linkに切り替わって、
それが終わったあと、DH35000が元のアナログ入力に戻って
くれれば、ということです。

わかりにくくて申し訳ありませんが、どうなんでしょうね?
現行CSチューナがi-Link対応だったら、何も問題ないので
しょうが、メーカーさんもユーザ泣かせで本当に罪なもの
ですね。

書込番号:735878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5.1音声とVHS HGテープ120/180分

2002/05/21 16:13(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 mana555さん

先月HM-DH35000を購入いたしました。デジタルハイビジョンなど録画したとは思えないほど素晴らしい画質で満足しています。長時間予約したい映画などはハイビジョン放送でもLS3で録っています。LS3はS-VHS120分に12時間(6倍)とは知らなかったのでビックリしました。
そこで質問なのですが、
1.デジタルWOWOWの5.1音声はLS3で録っても5.1音声のままなのでしょうか?試してみたのですが今一自分では判断できまません。
2.VHS HGテープ120/180分が余っていまして穴を開けてデジタル録画したいのですが、試された方いらしゃいますか?
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。

書込番号:725945

ナイスクチコミ!0


返信する
Akito.Tさん

2002/05/21 21:09(1年以上前)

A1.ビットレートコンバータを使用してLS3で録画した場合は
2chのMP2音声にダウンミックスされます。

A2.おそらく録画はできるでしょうがD-VHSデッキでVHSテープを使うのは
  ヘッドに対してよくないようです、せめてS-VHSテープを使用
  するのをお勧めします、値段もVHS HGとほとんどかわりませんしね。

書込番号:726442

ナイスクチコミ!0


南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/05/21 22:09(1年以上前)

DH30000をつい先日まで使っておりましたが、iリンクの関係で交換してもらいました。これは良いのですが、おそらく35000の方もそれほど変わらないとは思うのですが、一つ結論として言えることがあります。これは、メーカーも認めております。ビクターでも市販されているD-VHS用のクリ−ニングテープでは綺麗になりません。 最初は、こんな事があっても良いのかと思いました・・・。 これに対する、メーカーの答えはラッピングテープを使ってクリーニングをして欲しいとのことで、そのテープを頂きました・・・。
ただ、ここで私の所で起きた問題は、Panaで録ったテープがヘッドの汚れにより再生不能になった事からでした。 30000で録ったものはこの状態でもほぼ問題なく再生できました。1台しかない方では気が付かない問題かもしれません。 
テープの問題ですが、S-VHSのテープで有ればほぼ問題なく使えるものと思います。ただ、若干の相性があります。 特に、PanaとFujiのテープは良くないようです。 ヘッドの汚れですが、それはまさしくD-VHSのテープを使用するのが一番汚れないようです。 それは、テープを顕微鏡等でその表面の状態を見れば納得がいくとは思います。 表面の粗さがSとD-VHSのテープでは異なるからです。 粗いテープを使うと確かに汚れを付けやすくなるようですが、どうなんでしょうね?

書込番号:726590

ナイスクチコミ!0


gotさん

2002/05/22 01:31(1年以上前)

お返事有り難うございます。
LS3ですと2chのMP2音声にダウンミックスされてしまうのですか。SHDでしたら、大丈夫なのでしょうか?
VHSテープは普通に使うのが無難のようですね。教えて頂いて助かりました。いつ穴をあけてもおかしくありませんでした。(笑)

書込番号:727093

ナイスクチコミ!0


Akito.Tさん

2002/05/22 03:37(1年以上前)

おそらくビットレートコンバータを使用した時点で
ダウンミックスされてしまう仕様なんだと思います。

もちろんもともとSD+AAC5.1のソースであれば
STDモードで5.1音声を記録できます。

書込番号:727262

ナイスクチコミ!0


南幌さん
クチコミ投稿数:71件

2002/05/22 06:11(1年以上前)

そう、そう、DH30000,35000の両方とも、別に穴をあけなくてもD-VHSモードで使用できますよ。テープを挿入してから、D-VHSのボタンを押してD-VHS表示にすればD-VHSで録画できます。再生時は自動的に判断してくれるようです。

書込番号:727335

ナイスクチコミ!0


スレ主 mana555さん

2002/05/23 19:39(1年以上前)

Akito.Tさん、南幌 さん大変助かりました。これで疑問が晴れました。
有り難うございました!!!

書込番号:730179

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)