HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

質問です

2001/12/24 11:41(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 デルタ16さん

こんにちは、私は東芝のD2000というBSデジタルハイビジョンテレビを使用していますが、このビクターのDH35000との相性はいかがでしょうか? 愛リンクでちゃんとテレビ側から制御できるでしょうか?
 バイオとキャノンのカメラは相性があまりよくなかったというような事があったので心配になりました。

書込番号:437421

ナイスクチコミ!0


返信する
escortさん

2001/12/24 20:06(1年以上前)

HM-DH35000とTT-D2000の組み合わせ。
私が使っている限りは、全く問題ありません。

書込番号:438199

ナイスクチコミ!0


escortさん

2001/12/24 20:08(1年以上前)

あれ?テレビでしたか?

書込番号:438203

ナイスクチコミ!0


スレ主 デルタ16さん

2001/12/30 21:48(1年以上前)

テレビの事ですが・・・・

書込番号:447822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

i-link Hi-visionのみ画像が出ない

2001/12/24 18:39(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

東芝のD2000とVictorDH35000\139800で買ってきましたi-linkの接続をしたのですが、
普通のBS(NHK1,2等)は認知して問題が無いのですが、Hi-visionになると音声は出るものの画像が
出ません、ケーブルの問題(転送レートの問題だと思い今SONYのS400のケーブルを
わざわざ買ってきたのですが、変わりません設定がおかしいのでしょうか?
ご教授いただきたいのですが。デルタ16さんの質問と関連するのですが。

書込番号:438076

ナイスクチコミ!0


返信する
escortさん

2001/12/24 20:02(1年以上前)

画像が出ないというのは、どの出力端子のことですか?
過去に出ていたスレッドをお読みになれば、疑問は解決するのでは
ないでしょうか?

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=416831&CategoryCD=2030&ItemCD=203080&MakerCD=83&Product=HM%2DDH35000

TT-D2000の色差出力を[D3]に固定してディスプレイで見るようにすれ
ば、常に1080iとなり、コンテンツのフォーマットによって信号の経路を
選択する手間が省けます。

書込番号:438192

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.I.さん

2001/12/25 12:32(1年以上前)

escort様、レス有り難うございます。
私の説明の仕方が悪かったので再度説明します
D2000とVicのDH35000をi-linkで繋ぎ、D35000とディスプレイはHi-visionが無いため普通にS入力で繋いでます、つまりD2000とディスプレイTVとは全く繋いでません、やはり、BSは画像、音声も出るのですがHi-visionの音声は出るのですが画像は出ません

書込番号:439247

ナイスクチコミ!0


守屋さん

2001/12/25 16:36(1年以上前)

単なるメニューの設定間違いです。
メーカーに問い合わせれば教えてくれます。

書込番号:439560

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.I.さん

2001/12/25 17:14(1年以上前)

守屋さま、レスありがとうございます。この場合、
チューナーの東芝、に聞くべきでしょうか?
D-VHSのVictorに聞くべきでしょうか?
バカな質問ですみません

書込番号:439602

ナイスクチコミ!0


スレ主 K.I.さん

2001/12/25 18:00(1年以上前)

追加:ライン接続では問題なくHi-visionは見ることが出来ます
i-link接続の時Hi-visionの映像のみ出なくなります

書込番号:439650

ナイスクチコミ!0


escort2さん

2001/12/25 22:57(1年以上前)

K.I.さん
ちょっと出先からなので確認できないのですが、
DH35000は録画された1080i素材を480iにダウンコンバートしてSまたは
コンポジットで出力する機能は無かったように理解しているのですが、
私の認識が間違っているのかな?

それから、別のスレッドでどなたかがコメントしておられたように、
D-VHS出力はBSデジタルチューナー経由でテレビで見るようにした方が、
ずっと使い勝手がいいと思います。チューナー自体がマルチスキャン
コンバーターですので。

書込番号:440079

ナイスクチコミ!0


守屋さん

2001/12/25 22:58(1年以上前)

ビデオの取説を読めば解ります。

書込番号:440084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

S-VHSのテープでデジタル録画可能?

2001/12/03 21:34(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 トラちゃん2さん

ユーザーの方に質問です。
S-VHSのテープを(穴を開けずに)デジタル録画で使える機種が,
他メーカーでは有るそうですが,DH35000はそれが出来ないという
噂を聞きました。
「絶対不可」とか,「予約録画の時だけ不可」とか,話がマチマチ
なのですが,実際のところ,どうなのでしょうか?
※ あくまで「検出穴を空けずに」,S-VHSテープをD-VHSテープの
  代わりに使ってデジタル録画したいという話です。

書込番号:405798

ナイスクチコミ!0


返信する
BXB02037さん

2001/12/04 09:37(1年以上前)

問題なく録画可能です。
テープを入れ、パネル正面のD−VHSボタンを押しておくだけです。
S−VHSのテープに孔を開ける必要はありません。
記録ボタンをSDモードにしておくとなお安心でしょう。

書込番号:406606

ナイスクチコミ!1


スレ主 トラちゃん2さん

2001/12/04 23:30(1年以上前)

BXB02037 さん,レスありがとうございます。
予約録画の際はボタンやモード設定しても無効になってしまう
などという話をDH30000で読んだのですが,DH35000では改善
されているのですね。
安心して購入できます。

書込番号:407645

ナイスクチコミ!0


escortさん

2001/12/05 01:15(1年以上前)

DH30000では、メニュー項目に「D-VHSテープの検出」というのが
あって、S-VHSのテープでデジタル録画するためには、これを「切」
にしておく必要がありました。

DH35000ではこのメニュー項目自体が無くなっています。

書込番号:407872

ナイスクチコミ!0


冥王星999さん

2001/12/12 01:41(1年以上前)

escortさんへ
> DH30000では、メニュー項目に「D-VHSテープの検出」というのが
> あって、S-VHSのテープでデジタル録画するためには、これを「切」
> にしておく必要がありました。

私もHM-DH30000使用しています。

「D-VHSテープの検出」がどこのメニューにあるのか
教えていただけないでしょうか?

マニュアルとかいろいろ探してみたのですが、見当たりません。
もしかして同じ型番でも機能が違う製品が出てるのでしょうか?

書込番号:419431

ナイスクチコミ!0


escort2さん

2001/12/14 20:34(1年以上前)

冥王星999 さん
ごめんなさーい。私の勘違いでした。
「D-VHSテープの検出」があるのは、BSデジタルチューナー側でした。
不確実な投稿をお許し下さい。
おさらい。
DH30000でも DH35000でもS-VHSのテープで(穴を開けずに)
デジタル録画が可能。ただし、BSチューナー側で「D-VHSテープの検出」
をOFFにしておく必要がある。
これでよかったかな?

書込番号:423705

ナイスクチコミ!0


冥王星999さん

2001/12/20 21:59(1年以上前)

そうですか・・・
もしその機能がビデオ側についていれば、アナログ放送の
予約録画(S-VHSテープにD-VHS記録)が手軽にできると思った次第です。

ちなみに私が使っているチューナー(松下製)はそのようなメニューは
なく、D-VHS記録モードにしておけば、ビデオ側のテープがS-VHSで
あろうが、D-VHSであろうが、常にD-VHS記録されます。

書込番号:431886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HM-DH35000

2001/12/20 21:20(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 MISUTOさん

HM-DH35000を購入しようと考えているのですが、
D-VHSの機器の中では録画の画質としては良いほうなのでしょうが?
その他機能(色ミジニ等)もどんなものなんでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:431822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーワンス

2001/12/10 01:54(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

過去ログにあるかもしれませんが,教えて下さい.
SONYの新しいBSデジタルチューナ ???-500を注文しており,今週末に納品される予定です.これに繋ぐD-VHSデッキとして 35000の購入を考えています.
それで質問なのですが,D-VHSでハイビジョン録画したものをあとで再生するときに,コピーワンスの問題は大丈夫なのでしょうか.

書込番号:416011

ナイスクチコミ!0


返信する
BXB02037さん

2001/12/10 09:32(1年以上前)

SONYのBX500とHD35000のコンビで使っていますが、1世代目となりますのでコピーワンスの録画・再生は可能です。
むしろ問題はEPGでi-Link予約ができないことかと思います。純正のHDD以外はAVマウスを使っての録画となります。
とても不便で困っています。

書込番号:416234

ナイスクチコミ!0


スレ主 brewerさん

2001/12/10 11:31(1年以上前)

コピーワンスよくわかりました.
EPGで録画予約できない点は,そんなに問題なのですか.BSデジタルを経験したことがないのですが,よくわかりません.松下のチューナはOKなのですか.
でも,SONYの **500を頼んでしまいました.

書込番号:416365

ナイスクチコミ!0


じょさん

2001/12/12 15:47(1年以上前)

経験すればいいのでは?

書込番号:420118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D端子とS端子

2001/12/10 18:32(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

チューナーからD端子でつないだとき,DH35000ではコンポーネントのD端子とS映像のS端子から同時に画像が出力されるのでしょうか.
もし切り替えできるとすれば,リモコンで切り替え可能 or 本体のどこかにスイッチがあるのどちらでしょうか.教えて下さいませ.

書込番号:416831

ナイスクチコミ!0


返信する
escortさん

2001/12/10 20:32(1年以上前)

>チューナーからD端子でつないだとき

??DH35000にはD端子とコンポーネント映像端子から色差信号を出力
することはできますが、チューナーからの色差信号を入力する機能
はありません。

チューナーとDH35000はiLINKで接続します。
この場合、チューナーからの映像が、DH35000のどの出力端子から
出力されるかは、コンテンツの信号形式に依存します。
480iであればS端子から出力され、色差出力はされません。
1080iであれば2つの色差出力端子から出力され、S端子からは出力しません。

従って、スイッチ動作は自動ですね。

書込番号:416998

ナイスクチコミ!0


スレ主 tmikiさん

2001/12/11 08:53(1年以上前)

よくわかりましたです.

書込番号:417876

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)