HM-DH35000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥235,000

テープ種類:DVHS HM-DH35000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 9月27日

  • HM-DH35000の価格比較
  • HM-DH35000のスペック・仕様
  • HM-DH35000のレビュー
  • HM-DH35000のクチコミ
  • HM-DH35000の画像・動画
  • HM-DH35000のピックアップリスト
  • HM-DH35000のオークション

HM-DH35000 のクチコミ掲示板

(1068件)
RSS

このページのスレッド一覧(全236スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

新機種

2003/01/21 12:05(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

返信する
ビートイットさん

2003/01/21 17:05(1年以上前)

店頭価格いくらぐらいになるんでしょうか?

書込番号:1235683

ナイスクチコミ!0


ABAさんさん

2003/01/21 17:10(1年以上前)

11万円前後のようです。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030121/victor.htm

 ちと、微妙かな (^^;)。

書込番号:1235699

ナイスクチコミ!0


ノアノハコブネさん

2003/01/21 18:33(1年以上前)

35000買おうかdhx1買おうか検討中です。

書込番号:1235893

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2003/01/21 21:23(1年以上前)

35000との差異はそれ程無さそうですね…
「D-Theater」規格は尻すぼみになりそう。

書込番号:1236267

ナイスクチコミ!0


☆X☆さん
クチコミ投稿数:109件

2003/01/22 01:20(1年以上前)

すげえ早い>スレ主。
出た瞬間にスレたみたいにW
予想どうりLS2はついていない。
まあエンコーダの性能アップ位は期待したいねぇ。

書込番号:1237087

ナイスクチコミ!0


さらぷーさん

2003/01/22 08:51(1年以上前)

BSチューナ無、入出力端子の減少?などあり、35000の後継というよりは、20000の後継モデルってことになるのかな?
今35000を使っていて、不満点はアナログチューナの出来の悪さくらい。
アナログBSはもともとつかってなかったので、地上波アナログチューナの
出来次第では新機種への乗換えを検討します。

書込番号:1237489

ナイスクチコミ!0


ぐえっさん

2003/01/24 01:34(1年以上前)

買っちまったところだよ・・・

書込番号:1242646

ナイスクチコミ!0


GYRさん

2003/01/27 12:57(1年以上前)

DH-35000の地上波アナログチューナーは、
確かに今持ってるテレビ(東芝ですが)と比べて
色乗りが悪い感じですが、チャンネル微調整で右側にずらす
と結構色乗りが良くなりますよ。試してみては?
自動調整のままだと色乗りが悪いようです。

書込番号:1252146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電脳AKIBAは最悪です。

2003/01/09 21:59(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

電脳AKIBAは、入荷時期が未定なのにすぐに入荷するかのような嘘をついて、注文だけ受けているインチキ通販店です。私は、先月中旬に電話でHM−DH35000の入荷予定を問合わせ、「2−3日で入荷する。」と言われたので、代金を振り込んで品物が届くのを待っていましたが、数週間たっても何の連絡もないので再度電話で納期を確認したところ、「納期がいつになるかわからない。」と言う返答でしたので、結局注文をキャンセルし、すぐに代金を返すように言いましたが、今度は、「返金日がいつになるかわからない。」と言い出だす始末でした。粘り強く交渉して結局代金は返金されましたが、電脳AKIBAのいい加減な対応のせいで、振込み手数料と電話代を損してしまい、非常に不愉快な思いをしました。このように電脳AKIBAで注文するのは大変危険です。注文は絶対にするべきではありません。 過去の投稿で DVDプレーヤーとビデオデッキでは、下記のものがありました。
DVDプレーヤー[772071]電脳AKIBA
DVDプレーヤー[658460]747が届かない・・・
DVDプレーヤー[615605]RD-X1未納品
ビデオデッキ[1137800]電脳AKIBAについて。。。
ビデオデッキ[644940]電脳AKIBAふざけろ

書込番号:1202116

ナイスクチコミ!0


返信する
GUNちゃんさん

2003/01/10 19:10(1年以上前)

同じく私もほとほと返信の悪さに頭に来ているところです。
私も年末に入金してしまったのですが、もし1月中に入らないならキャンセル
というメールを送っています。
また、キャンセルの返金処理も迅速にしてもらうようにお願いしていますが、
もしそれが受け入れられないようであれば消費者センターや警察等に届けよ
うと思っています。キャンセル出来ない、返金しない、商品が届かないとい
うような場合訴訟もいとわないつもりです。

もし皆さんが書いておられるような状態なのであれば、このようなお店がずっ
と営業を続けられているということ自体がおかしいので強固な姿勢で臨もうと
思います。

きちんと商品が届けば何の問題もないことなのですから。
そういう商売をする上で最低限のことも出来ないようなお店はお店ではないと
考えます。

書込番号:1204388

ナイスクチコミ!0


がおぶらっく!さん

2003/01/10 22:01(1年以上前)

私も12月中旬に入金したのですが、はっきりしない
納期しか出ないのでキャンセルしました。
振り込み手数料込みで14日か15日に返金するとのことです。

電脳AKIBAからの連絡に以下の文面があります(12月30日付のメールより)

「28日に若干数が入荷し、15日頃までのお客様に納品が終わりました。
以降は年明けになります。」

上記に該当される方でまだ未納の方おられましたら、
電脳AKIBAに即問い合わせてみてください。
(今までの流れから考えて非常に疑わしいです)

メールはダメです!!必ず電話で問い合わせて下さい!!!

書込番号:1204820

ナイスクチコミ!0


さん

2003/01/27 01:50(1年以上前)

やっぱりそうだったのか...

私も12月末に入金した後、完全に放置されています。
3回くらい納期確認のメールを送りましたが、全く返信がありません。
いろいろと通販で買物をしてきましたが、こんな悪質な店は初めてです。

心底怒っているのですが、結局は泣き寝入りするしかないのかなぁ...
ホント悔しい。

書込番号:1251430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

HSモードとAutモード

2003/01/26 01:13(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 マグナ乗りさん

BSDチューナーからのiLINK接続でハイビジョン番組を録画の際、録画スピード切り替えでHSモードにして録画するのと、Autモードで録画するのと、同じHS録画ですが、画質に差はあるのでしょうか?なんかAutモードの方がキレイな気がするんですけど、気のせいでしょうか?

あと、同じ状況で、STDモードやLS3モードで録画すると、iLINKの
画面(見ている画面)がワイド画面から、4:3画面になってしまい、画面が立て伸びになってしまって非常に見にくいんですが、ダウンコンバートの影響なのでしょうか?録画された映像はちゃんともとのワイドになっていて問題はないのですが。

書込番号:1247978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

(?_?)どうして止まるの?

2003/01/19 02:13(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 チョン太さん

下の方で【1144686】さんも質問されていましたが、番組表を使用したBS録画予約が上手く出来なくて悩んでいます。予約された時間にビデオの電源が入り39秒までは順調に録画されるのですが、40秒になるとビデオの電源が落ちてしまいます。最初は使用しているビデオテープが悪いのかと新品に何度も交換してみましたが(テープはTDK DF-360)、どのテープでも同じ状況です。
そして「降雨などにより、選局に必要な情報を受信できなかったため、予約を取り消しました」というメールが届きます。しかし、【1144686】さんも言っていましたが、外では雨なんて降っていないのです。
きちんとテレビ側(パナのTH-36D30)でDH35000はi.LINK認識されているし
コードの抜き差し、電源ON-OFFなど自分で考えついた事はしてみたのですが・・・。(うーん、初心者ですみません)
マンションに住んでいますので、アンテナは共用アンテナです。アンテナのせいでもないしなぁ・・・。
地上波の番組表からの予約録画は、問題なく出来るのですが。
昨日の夕方から悩み始めてもうこんな時間です・・・。考えすぎて眠れません。どなたかアドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:1228441

ナイスクチコミ!0


返信する
escort5さん

2003/01/19 09:29(1年以上前)

「降雨などにより、選局に必要な情報を受信できなかったため、予約を取り消しました」というメッセージが出てきているのですから、必要なデータが受信できなかったんでしょう。マンション共用アンテナ系の、アンテナ、ケーブル、ブースター、分配機、それぞれBSデジタルに対応したものが設備されていますか?アナログBS用システムでしたら帯域が不足するはずです。
ベランダに専用アンテナをつけるのが割安かな。1万円以内で治まる。

書込番号:1229061

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョン太さん

2003/01/19 15:07(1年以上前)

自己レスです。テレビのパナの方のサービスセンターに電話してみました。パナ以外のD-VHSをi.LINK接続させている場合、雨も降っていないし、アンテナレベルも60前後なのに「降雨などにより、選局に必要な情報を受信できなかったため、予約を取り消しました」とメッセージが出て、予約録画が止まってしまう場合が多々あるそうです。そんな時は、
@テレビの主電源を切り、カードを抜き挿しする
Aカード挿入、主電源入力
Bテレビからi.LINKさせていたDH35000の認識を削除
Ci.LINKケーブルを外す
D再度、ケーブルを戻し、i.LINK接続し直す
を行って欲しいとの事。実際に自分でやってみたところ、ちゃんと番組表からの予約録画ができました。
パナ以外のD-VHS(DH35000)をi-LINK接続させている場合、誤動作が多く問い合わせも多いそうです。
escort5さん、返信ありがとうございました。確かに古いマンションに住んでいますので、アンテナ等もアナログBS用なのかな?
上記方法で回復しない時は、アンテナの件も考えてみます。
有難うございました。

書込番号:1229848

ナイスクチコミ!0


お金欲しいさん

2003/01/20 20:38(1年以上前)

私は、外付けチューナーBHD250とDHE-20の組み合わせなのですが、おととい(1/18日)、Wowowの映画を録ろうとしたら、「降雨のため云々」が始めてできてきました。雨が降っていたのは事実ですが、大雨でもなし、不思議だなと思っていました。

書込番号:1233460

ナイスクチコミ!0


nekoneko2003さん

2003/01/25 17:01(1年以上前)

私の経験ではi-linkケーブルはコネクタに弱点があって
小さいのですぐに抜けかけたりずれて接触不良になるようです。
それで接着剤で仮止め程度に固定しましたら、
i-linkの不良がでませんでした。
(あとで取れるように、熱融解型の接着剤を使いました)

書込番号:1246481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

製造中止なんですか

2003/01/11 19:27(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 チョンタさん

本日(11日)、DH35000を購入しようと決心して、ヨ●バシカメラにいったところ、在庫終了。家電量販店にも行きましたが、やはり在庫終了と言われました。ビクターは新製品D−VHSの発売なのか、またはD−VHS撤退なのでしょうか。情報お持ちの方、教えてください。新発売でしたら待ちます。

書込番号:1207221

ナイスクチコミ!0


返信する
ブンブクブンさん

2003/01/12 11:37(1年以上前)

10日に量販店で同様の質問をしたら、2月に後継機種決まったと言われたのですが、どこにもそんなこと出ていません。本当はどうなんでしょうか?私も情報が欲しいです。

書込番号:1209191

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/01/12 12:16(1年以上前)

もうそろそろビクターから発表がある筈。
遅くとも1ヵ月前には発表があるのが普通だからね☆
個人的には今週中だと思ってるけど、どうかなぁW

書込番号:1209270

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/01/12 12:21(1年以上前)

散々こっちにするか日立のにするか迷って人に聞きまくったあげく、
結局後継機種出るまで待とう結論に至った超ヒンシュクなヤツです。
私は・・・・・・・苦笑。

書込番号:1209288

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/01/14 23:01(1年以上前)

今日、ラジカセを修理に出しに行った電気屋さんで
展示品\89800で売りに出てましたね。展示する
必要がなくなったからかなぁ。でも、ここの最安値と
そんなに変わらないんだぁ。自分が買った時は税込みで
11万くらいしたから、だいぶ安くなったと思ってたんだけど。

書込番号:1217037

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/01/16 02:55(1年以上前)

ただDH30000とこのカキコを拝見すると、
Victorのを買うのはちょっと怖い・・・。
松下の方がユーザーに対するサポートは遥かに良さそうです。
ただD-VHSに関しては、どうもVictorの技術が最も高そうなのだけど。。。

書込番号:1220460

ナイスクチコミ!0


ほうらいさん

2003/01/17 18:43(1年以上前)

Victorのサービスに電話で確認したところ
@新製品が出るため現在製造は中止している
A新製品は、機能を絞り込んだ廉価版といったものではなく
 HM-DH35000と同等のレベル、さらにいくつかのの新機能が
 加わっている
BDVDと比較したD-VHSの将来性については
 長時間録画が可能という点でここ数年は依然有望との考え、
 この分野の縮小・撤退は現時点ではまったく考えていない
と、大体こんな内容でした。
これ サービスの方の話の受け売りですので
あしからず。

書込番号:1224187

ナイスクチコミ!0


がおぶらっく!さん

2003/01/18 14:04(1年以上前)

新機種の地上波チューナーがX5やX7レベルならいいのになあ・・・

それにDH30000よりチューナーが悪くなってる気がするんですが
僕の気のせいでしょうか???

書込番号:1226340

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/01/18 18:01(1年以上前)

機能に関してはこの機種の機能にLS2が付けばイイ。
他の機能はこのモデルと同じでいいから・・・。
僕の予想では、LS2は採用されず、ゴタゴタいらん
(僕的にわ)機能が付いてしまう可能性が高いとみてる。
結局ニーズにきちんと応えられる企業ってSONYだけなんだよなぁ・・・。
好きでわないけど。

書込番号:1226902

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2003/01/18 18:07(1年以上前)

DH20000の方も製造停止だから、後継機も廉価版も両方出そうだね☆

書込番号:1226925

ナイスクチコミ!0


☆X☆さん
クチコミ投稿数:109件

2003/01/22 01:33(1年以上前)

やっと新製品の発表がありますた。
まあ発表時期の予測はまあ当たったかな・・・。

書込番号:1237124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

次のような症状がありませんか

2003/01/10 12:24(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000

スレ主 123hyperさん

こんにちは。
日本ビクター製D-VHSレコーダHV-DH35000に次のような症状
がありませんか。

○D-VHSで地上波などのアナログソースを録画したとき(ようするにMPEG2でエンコードしたとき)、単なるブロックノイズではなく一瞬フリーズ というか画が欠落してしまう。
ヘッドの汚れかと思ったが、MPEG2エンコードの時点に問題があると思われます。
この点を初期不良として交換したのですが、新しくきたデッキにも稀にですが発生します。
いずれも2002年製で再生品の疑いはありません。
MPEG2エンコーダの設計上の瑕疵だと思いますが、皆さんのHV-DH35000
ではいかがですか。

書込番号:1203624

ナイスクチコミ!0


返信する
多聞少将さん

2003/01/10 12:49(1年以上前)

私も35000ユーザーですが、ごくまれに音が途絶え、画が欠落してしまう現象が発生します。いったん巻き戻して再度再生すると、ほとんどの場合正常に再生されますが、これはやはりドロップアウトなのでしょうか。

書込番号:1203683

ナイスクチコミ!0


123hyper.さん

2003/01/11 11:00(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

任意の位置ではなく 特定の位置で発生することから、
欠落、フリーズされた状態でそのまま録画されている
ものと思われます。よって、この症状は単なるドロップアウト
ではなくてMPEG2エンコーダの問題と思われます。

書込番号:1206191

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2003/01/12 16:09(1年以上前)

> MPEG2エンコーダの設計上の瑕疵だと思いますが、皆さんのHV-DH35000
> ではいかがですか。

私は昨年、何回も(数十回)MLBをSKYPerfecTVから録画しましたが、
ご指摘のような問題はありませんでした。

具体的には、SONYのCSチューナDST-SP1を、HM-DH35000にアナログ接続
(下のほうにも書きましたが、悲しいことに最近のCSチューナには
i-LINK端子がないんです。SONYさん、Victorさん、なんとかして!)
し、AVマウスで制御して録画しました。テープはSONY S-VHS(安物)
にLS3長時間モードでD-VHS録画です。

ところで、123hyper.さんは、どのようなテープをお使いでしょうか?

新しいサーチなどを行っていないテープでも、ご指摘のような症状が
出るのでしょうか?

書込番号:1209744

ナイスクチコミ!0


ユーザXさん

2003/01/14 12:16(1年以上前)

>>特定の位置で発生することから
テープのその個所に問題があり、記録ミスしたのでは?
当方、35000・DRX100・DT-DR1の3台を保有していますが、
瞬間静止画・黒画・ブロック画フリーズ等々は3台共出ます。
再生時に再生ミスすることがあるのだから録画時にも録画ミスは
あるのでしょう。ただ、ちゃんとD用テープを使用してSTD以上の
スピードでは発生しにくいようにも感じます。
説明書にも書いてありますが、残念ながら、今のD-VHSの宿命でしょう。

書込番号:1215521

ナイスクチコミ!0


123hyper..さん

2003/01/15 15:59(1年以上前)

>ところで、123hyper.さんは、どのようなテープをお使いでしょうか?
はい、お答えいたします。松下製のD−VHSテープ.AY-DF360Fを使用
しております。唯一、消防止がスライド方式のため使用しております。

信頼性上、S−VHSテープでD−VHS録画したことはありません。

書込番号:1218684

ナイスクチコミ!0


artieさん
クチコミ投稿数:78件

2003/01/19 02:25(1年以上前)

>はい、お答えいたします。松下製のD−VHSテープ.AY-DF360Fを使用
>しております。唯一、消防止がスライド方式のため使用しております。

>信頼性上、S−VHSテープでD−VHS録画したことはありません。

私は、昨年のいまごろ、HM-DH35000を購入と同時に、
Victor D-VHS テープ DF-300, 360, 420 をそれぞれ2本ずつ購入しま
した。これらも優秀なテープでした。(420は薄そうなので今後は購入
する予定はあまりありませんが。)

ただ、その後は経済的な理由から、すべてSONY S-VHS Vシリーズです。

たまたま家にあったので使ってみたら、上記のVictor D-VHS テープ
と遜色ない品質(少なくとも私の目には)であったからです。もう
HS, STD, LS3と、いろいろなモードで合計数10本D-VHS録画していま
すが、ブロックノイズは、ほとんど(全くに近い)出ていません。
まして、画像がフリーズするなどということは一度もありません。

ですから、S-VHSテープだからといって、信頼性が落ちるということ
は、おそらくないと思います。

それで、私の想像したこともユーザXさんと同様です。テープの該当
箇所に傷がついていたのではないでしょうか?前回は「サーチなどで
テープが傷んでいませんか?」ということをお聞きしたかったわけで
す。私の場合(頻度は極小ですが)、ブロックノイズはサーチで傷め
たテープを使ったときに、LS3 モードで起きました。

書込番号:1228465

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DH35000」のクチコミ掲示板に
HM-DH35000を新規書き込みHM-DH35000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DH35000
JVC

HM-DH35000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 9月27日

HM-DH35000をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)