

このページのスレッド一覧(全236スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年12月27日 23:03 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月27日 02:14 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月26日 14:28 |
![]() |
0 | 8 | 2002年12月25日 11:51 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月25日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月24日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000


デッキの表示窓に、VCRが点滅して映像が出ません
BSデジタル側は、ilink未接続になってしまってます。
マニュアルには、VCRの所にはなんの説明もありません・・・
どなたかおわかりになるでしょうか?
0点


2002/12/27 22:42(1年以上前)
一度電源を抜いて
しばらくして再度電源を入れて
みてはどうでしょうか?
(いわゆるリセット)
書込番号:1168011
0点



2002/12/27 22:52(1年以上前)
K'sFXさん こんばんは。
すいません 説明不足でした。
電源を抜く(BSチューナー、デッキ共)、ilinkケーブルを外す、は
やってみました。
後 BSチューナー側で、Ilink設定でビデオを削除もしてみました
電源を抜いた後、ilinkケーブルを繋ぐ前からVCRが点滅していたので
ilinkの問題ではなさそうです、音声のみ出るのは地上波にしたときです
もしわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします
書込番号:1168034
0点



2002/12/27 23:03(1年以上前)
すいません追加です。
ヘッドクリーニングはしてみました 昨日までは普通に使えてました。
書込番号:1168064
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000


本日量販店で「メーカー生産完了しました」のアナウンスを見ました。
店員の話では、次機種は2月頃とのことで、内容はまったくわからないそうです。
現行機は価格もこなれていますし、待とうか、買ってしまおうか、悩みどころです。
0点

35000の生産完了しても在庫はまだあるので。
いまだに前モデルの30000の新品が電気店で販売されてます。
書込番号:1162844
0点


2002/12/26 02:05(1年以上前)
昨日行きつけの販売店で「今なら確保できる」と聞いたけど、
うっかり連絡し忘れてしまい‥
今日聞いたらもう新品の確保が無理だとか。
新機種でもHDデコーダが付いてりゃ問題ないんだけど‥
書込番号:1163564
0点


2002/12/26 11:55(1年以上前)
先週、販売店で2月に新型のうわさは聞きましたが、どうやらハイエンドではなく廉価版らしいと言われ(自力では未確認の情報です)、待ってもダメかなと思いそこに在庫のあった35000買ってしまいました。
僕の購入の決め手だった、アナログ5.1出力とかは無くなるかもしれませんね。
書込番号:1164189
0点


2002/12/26 12:13(1年以上前)
私も同じことで迷いました。
メーカーの営業マンに聞いて、結局35000を買いました。
次機種についてですが、廉価版として2月発売予定とのことでした。
内容は下記のとおりです。
・アナログ5.1Ch廃止
・BSDチューナー及びHDDは無
・本体にプラスチックが多用され、見た目は安っぽくなる
正直ガッカリしました。
書込番号:1164220
0点



2002/12/27 02:14(1年以上前)
情報ありがとうございます。
次機種があまり期待できそうにないということで、結局、展示品処分を購入しました。
店員が言うには未使用・陳列のみ、メーカー保障1年ということで、79800円(税抜き)でした。
お得なのか、どうか微妙ですが、とりあえず自分自身の中では納得できたような気がします。
書込番号:1166123
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000


過去のサイクルからして、濃厚だね。
もうそろそろ新しい型が出てもいいです。
2003年年末まではかからないでしょう。
流石にそこまでこの型では引っ張れない。
もし引っ張ったら過去に例が無い位長いんじゃないかなー。
多分2月頃に発表がある?
春の商戦向けだね☆
遅くとも6月のボーナス商戦には出てくる筈。
LS2実装するかなぁ・・・。
そうなると日立はヤバヤバだなW
0点



2002/12/21 21:52(1年以上前)
しかし後継機でビクターが究極マシンを出してしまうと、
この業界競争が無くなってしまうW
日立はもう撤退?で、PanaはD-VHSに関してはダメダメだし。。。
そう思いませんかね。。。
書込番号:1149897
0点


2002/12/23 12:39(1年以上前)
放置か、惨めだな…
書込番号:1154836
0点



2002/12/24 04:50(1年以上前)
とにかく個人的には待ち。。。
2月頃の発表まではね☆
そこでLS2搭載されない事が解ったら、型落ちで20000を購入かなぁ。。。
書込番号:1157705
0点


2002/12/24 14:52(1年以上前)
(゜〇゜;)ぐぇっ
先週買っちゃったよ〜
でも、満足してるんだけどね(笑)
書込番号:1158578
0点


2002/12/24 18:55(1年以上前)
昨年発表と同時に購入したのですが、もう一台購入しました。現在の価格はお買い得と思います。後継の機種がでても、10万円前後ではしばらく買えないでしょうし、PCM録音ができ音楽番組は、光出力からMDに簡単に録音でき重宝してます。デジタルBSチューナーは当時iリンク付で一番安かったヤギアンテナのものと組み合わせてますがエラーはありません。ただデジタルチューナーはいつまでたっても安くなりませんね。
書込番号:1159164
0点


2002/12/24 21:10(1年以上前)
新機種出るとしてもBSデジタルやCS等に特化したモデルに
なるんじゃないかな。
DH35000や日立のDR20000のような気合の入ったモデルは望み薄だと
思っています。出るとしても廉価機とか。
あんまり待っていると値段が高騰するんじゃないかと思って
こないだDH35000を注文しました。
ほんとは日立に期待したいんだけどなんか無理っぽいし。
書込番号:1159471
0点

意外にLS2に対する要求は無いのかな?
それ以外に関しては、この機種で十分良いとは思う。
書込番号:1160865
0点


2002/12/25 11:51(1年以上前)
次は、ブルーレイ待ちかな
書込番号:1161309
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000


この掲示板を見ていて買ったのですが、本機で再生中に
BSデジタルチューナーから他機器への録画が出来ると書いてあったのですけど
再生中にはBSデジタルチューナーは、本機の信号を出力していますよね
マニュアルを見てみましたが、再生中にBSチューナーに信号を送らない等の
設定方法はありませんでした。
これって、ilinkケーブルを外してするって事なのでしょうか?
0点



ビデオデッキ > JVC > HM-DH35000


本日、HM-DH35000を買いました。
接続はアナログ系のみで、L1がLDプレーヤー、L2がWOWOWデコーダです。
(BSデジタルチューナーとかのデジタル系は一切、接続していません。)
そのような環境でD-VHSテープにSTD録画しようとすると「この番組は録画が禁止されています(102)」と出て何も録画できません。地上波もBS(アナログ)もWOWOW(デコーダ)もライン(LD)もです。なお、L3にしても一緒でした。
ただし、S-VHSでは記録できました。
このままでは僕の35000は、高級アナログチューナーになってしまいます。
どなたか、アドバイスをいただけないでしょうか… _o_
0点



2002/12/24 12:47(1年以上前)
上記の件、その後、自然治癒しました。
別の話ですが、突然リモコンがきかなくなるという症状も出たのですが、
これも自然治癒しました。
全く不思議です。
書込番号:1158261
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)