





HM-DR1新品を昨日買いました。接続チューナーは東芝TT-D2000です。
東芝のマニアルではHM-DR1は接続動作確認されています。i-rinkの組み込みも簡単にできました。しかしSTDモードの101,102,191,192いずれもリンクを張っているのに録画できません。日立のD-VHS DT-DR20000で録画したSTDテープを再生するとこれはばっちり再生できます。ただしいずれの場合でもフロントパネルのI-rinkのパイロットランプは点灯しません。テレビは東芝32ZX720です。チュナー出力はD1〜D4までいろいろやってみましたが録画はどうしても出来ません。ビクターでは自社のチュナーではBSデジタルのSTDモードは録画可能と言っています。東芝のチュナーとは相性が悪いのでしょうかね。教えてください。
書込番号:341531
0点


2001/10/25 15:25(1年以上前)
同じく今日HM-DR1を入手しましたが、TT-D2000で問題なくSTD録画出来ましたよ。I-linkのパイロットランプはやはり点灯してませんので、関係無いと思います。どこでどう動かないのか分かりませんが、TT-D2000でのI-link及びDVHS録画機器設定をしていれば、BS一発録画機能で録画出来るはずですよ。クイック->デジタル録画とやれば自動的にHM-DR1の電源が入り、機器状態チェックに移行したあと、問題なければ決定を押せば録画開始です。ちなみに、ハイビジョンチャンネルで同じことをすると、「録画できるビットレートを越えています」と怒られます。DVHSテープの検出をOFFにすればSVHSテープでのデジタル録画も出来ました。
書込番号:344062
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DR1」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2002/05/09 17:08:00 |
![]() ![]() |
0 | 2002/04/06 20:21:35 |
![]() ![]() |
5 | 2002/04/12 16:08:09 |
![]() ![]() |
5 | 2002/03/23 1:35:56 |
![]() ![]() |
0 | 2002/01/30 21:48:25 |
![]() ![]() |
1 | 2002/01/30 21:02:56 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/23 15:06:27 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/13 0:35:38 |
![]() ![]() |
0 | 2001/12/04 20:12:36 |
![]() ![]() |
2 | 2001/12/04 13:16:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)