『こんな話も』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

テープ種類:DVHS HM-DR10000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DR10000の価格比較
  • HM-DR10000のスペック・仕様
  • HM-DR10000のレビュー
  • HM-DR10000のクチコミ
  • HM-DR10000の画像・動画
  • HM-DR10000のピックアップリスト
  • HM-DR10000のオークション

HM-DR10000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年11月

  • HM-DR10000の価格比較
  • HM-DR10000のスペック・仕様
  • HM-DR10000のレビュー
  • HM-DR10000のクチコミ
  • HM-DR10000の画像・動画
  • HM-DR10000のピックアップリスト
  • HM-DR10000のオークション

『こんな話も』 のクチコミ掲示板

RSS


「HM-DR10000」のクチコミ掲示板に
HM-DR10000を新規書き込みHM-DR10000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

こんな話も

2002/01/22 11:42(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 iozumihiroshiさん

VHSテープも一箇所穴をあければD-VHSテープと判断します。検出孔はVHS規格の場合一箇所で判断します。S-VHSテープにあいている穴はD-VHSテープの検出には関係ありません。I-LINK経由でもS-VHSテープに最初からあいてある穴をふせいで、D-VHSようの検出孔位置に穴をあければいれば完全なD-VHSテープと判断して普通に記録再生できるのでは?ただしなぜD-VHSの専用のテープがあるかは、もちろん磁性体の材料や作りがS-VHSやVHSのテープとはぜんぜん違うのです。テープは基本的にグレードが上がれば記録する磁化のパワーが上がります。VHSスタンダードよりもハイグレード、S-VHSよりもS-VHSプロ。それと粒子の細かさもグレードが上がるにつれて細かくなるのです。それはより波長の短い信号を記録すすため磁性体が細かくないといけないからです。VHSテープで磁性粒子がゆいつ細かいのは日立マクセルと日本ビクターです。そう作っているからです。多分エラーでは出力レベルの低さで判断して出ると思われます。ですから出力レベルの一番高いテープを作っているのはTDKだと思われます。(パワーがありすぎて解像度が劣ってしまう時もあるような。)

書込番号:486082

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「JVC > HM-DR10000」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
XPでD-VHSを認識させる方法 13 2007/03/05 15:45:50
あの・・・。 1 2003/03/10 8:10:13
いきなり・・・。 3 2003/04/05 14:49:01
色合い・明暗調整 0 2002/08/14 15:40:37
DV入力も色が薄くなりますか? 0 2002/08/07 15:23:52
VHSテープのダビングとして 3 2002/07/29 13:36:25
安売り! 0 2002/06/15 16:43:24
HM-DR10000について 4 2002/06/07 10:11:30
i.LINK録画 5 2002/04/30 7:01:01
DH35000とDR10000 4 2002/05/22 1:37:19

「JVC > HM-DR10000」のクチコミを見る(全 261件)

この製品の最安価格を見る

HM-DR10000
JVC

HM-DR10000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年11月

HM-DR10000をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)