ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000
質問させてください。
HM-DR10000のページには”i.LINK端子で接続することで大容量MPEG2
圧縮信号をダイレクトに入出力できます。”と入出力の記載あるのですが
IEEE1394搭載サウンドカード、SB AudigyでD-VHS映像を取り込んだり
PCで編集したものをD-VHSへ書き戻したりすることは可能でしょうか?
また、WOWOWやNHK-BS用のBSアンテナを当方の部屋のHM-DR10000と居間の
BS内蔵VHSビデオに分配したいのですが、この機材は普通に電気屋などで
買えるのでしょうか?
また分配する事により画質が悪くなるとか発生するものでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。
P.S.
当方のHP内BBSでも関係する話題を取り扱っていますので
お時間があればそちらも閲覧・投稿していただけると非常に
嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:663335
0点
2002/04/18 17:41(1年以上前)
分配器はテレビやビデオなどを売っているところであれば大概アンテナ関連も
扱っているのではないかと思います(大き目のお店の方が確実ですけれど)。
製品としては
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=638398
の中でBSに対応しているものなどを。
書込番号:663357
0点
2002/04/18 21:36(1年以上前)
ホームページ見ました。
ずいぶんとスキルがありそうなので
自分で探したらどうですか?
車いじりとか、自作パソコンより簡単ですよ。
書込番号:663654
0点
2002/04/19 00:36(1年以上前)
>IEEE1394搭載サウンドカード、SB AudigyでD-VHS映像を取り込んだり
>PCで編集したものをD-VHSへ書き戻したりすることは可能でしょうか?
IEEE1394(PC)→HM-DR10000は可
HM-DR10000→IEEE1394(PC)は不可です。
HM-DR10000同士での入出力なら可能だと思われます。
アンテナの分配については、目に見えて画質が悪化するかどうかは別ですが当然ですが電解強度(だと思いますが)は低下します。
分配器は電気屋でもホームセンターでもテレビやテレビアンテナなどを扱う店であればどこでも売っています。
書込番号:664113
0点
2002/04/19 08:12(1年以上前)
ちなみにi.link搭載のCSチューナを買うことを検討して
いますがそのCSチューナからPC(IEEE1394)への映像出力
(PC録画)も不可能でしょうか?
たびたび申し訳ありません。
書込番号:664484
0点
2002/04/19 21:15(1年以上前)
このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > HM-DR10000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
| 13 | 2007/03/05 15:45:50 | |
| 1 | 2003/03/10 8:10:13 | |
| 3 | 2003/04/05 14:49:01 | |
| 0 | 2002/08/14 15:40:37 | |
| 0 | 2002/08/07 15:23:52 | |
| 3 | 2002/07/29 13:36:25 | |
| 0 | 2002/06/15 16:43:24 | |
| 4 | 2002/06/07 10:11:30 | |
| 5 | 2002/04/30 7:01:01 | |
| 4 | 2002/05/22 1:37:19 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



