HM-DR10000 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

テープ種類:DVHS HM-DR10000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-DR10000の価格比較
  • HM-DR10000のスペック・仕様
  • HM-DR10000のレビュー
  • HM-DR10000のクチコミ
  • HM-DR10000の画像・動画
  • HM-DR10000のピックアップリスト
  • HM-DR10000のオークション

HM-DR10000JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:1999年11月

  • HM-DR10000の価格比較
  • HM-DR10000のスペック・仕様
  • HM-DR10000のレビュー
  • HM-DR10000のクチコミ
  • HM-DR10000の画像・動画
  • HM-DR10000のピックアップリスト
  • HM-DR10000のオークション

HM-DR10000 のクチコミ掲示板

(261件)
RSS

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-DR10000」のクチコミ掲示板に
HM-DR10000を新規書き込みHM-DR10000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DV

2001/11/12 17:05(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 SHAMさん

この機種はDVもダビングできるという事ですが、
デジタルビデオカメラ→iLINK→DR10000→iLINK→他のDーVHSというのはできるのですか?  むりっぽいけど・・・

書込番号:371952

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SHAMさん

2001/11/12 17:08(1年以上前)

他のD−VHSというのはDV不可の機種ということです。

書込番号:371958

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/11/13 19:15(1年以上前)

SHAMさん こんにちは

出来ますよ!・・・ただしDVカメラからはDVフォーマットのデジタル
信号で、DR10000のiLinkから入れた時点でMPEG2フォーマット
のデジタル信号にコンバートされてしまいます。
そのMPEG2のデジタル信号はiLink接続で他の(例えば日立やパナ)の
D−VHS機にデジタルダビングができます。

ただ実際のところDVムービーからアナログで録画(MPEGエンコーダー
経由)しても充分高画質ですのであまりiLinkダビングに拘らなくても
いいと思いますが・・・。

書込番号:373735

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHAMさん

2001/11/13 21:59(1年以上前)

ウエストンさんお答えありがとうございます。
>DVフォーマットのデジタル信号で、DR10000のiLinkから入れた時点でMPEG2フォーマットのデジタル信号にコンバートされてしまいます。
 ということはパソコンとつなげて パソコン→iLINK→DR10000はできるけどDR10000→iLINK→パソコンは出来ないということでしょうか。

書込番号:373952

ナイスクチコミ!0


ウエストンさん

2001/11/14 07:14(1年以上前)

こんにちは

パソコンにMPEG2のデコーダーのボードでもあれば話は別だと思いますが
通常パソコンでのデジタル映像信号はDVフォーマットが一般的では
ないでしょうか。ですからDR10000からパソコンは無理でしょう。

SHAMさんが具体的にどのような使い方をされるか解りませんが
パソコンと繋いで楽しむビデオでしたらビクターHR−DVS2は
いかがでしょう。これですとDVの再生画像は勿論、内蔵TVチューナー
の絵、VHS(S−VHSも)の絵もiLinkから常時出す事が可能なので
パソコンと接続の親和性の高い高性能メディアコンバーターとしても
使えますので一石三鳥?ですよ!。

書込番号:374505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜ値上がりしたのかな

2001/11/12 15:12(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 ルーちゃんですさん

久しぶりに見てビックリ
一時60000円切っていたのに、また、上昇とは・・・
どういうこと・・・
まさか・・・プレミア・・・冗談・・・
もう、そろそろ消えるということでしょうか

書込番号:371819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像が出ない・・・

2001/11/09 21:58(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 めだるさん

始めまして。
今日気がついたのですが、DVやCATVのホームターミナルから、DR-10000の裏側の、ビデオ入力1または、2に接続すると、音声は出るのですが、映像が出ません。前面のF-1入力端子に接続すると、上手くいきます。
後ろも使えないと不便なのですが、何か考えられる原因はありますか?
やはり、早急に修理に出した方が良いのでしょうか・・・。
どなたか、良い案がある方は教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:367181

ナイスクチコミ!0


返信する
そらまめ V世さん

2001/11/10 13:27(1年以上前)

メニューを開いて映像入力を確認してみてはいかがでしょうか?
映像とS映像の設定が合っていないのではないでしょうか?

既に確認済みであれば、失礼しました。

書込番号:368208

ナイスクチコミ!0


きたはまさん

2001/11/10 14:14(1年以上前)

あ、もう返答ありましたか。(^^;
そらまめV世と同意見なのですが「メニュー→モード選択」で
入力モードを確認されたでしょうか?
私も購入当時、これで焦りました。

書込番号:368265

ナイスクチコミ!0


スレ主 めだるさん

2001/11/11 03:13(1年以上前)

そらまめ3世さん、きたはまさん。レスありがとうございます。
ご指摘の通り、設定がずれていました。
現在、問題なく使用することが出来ています。
本当にありがとうございました(^^)

書込番号:369416

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本当に素人ですいません。

2001/10/27 17:49(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 れんやさん

むちゃくちゃ恥ずかしい質問です。これってビデオやさんから借りてきたビデオもちゃんと見れますか?

書込番号:346804

ナイスクチコミ!0


返信する
土曜日さん

2001/10/27 21:43(1年以上前)

見れます。

書込番号:347101

ナイスクチコミ!0


流石ありすさん

2001/10/29 20:54(1年以上前)

みれますよ〜。

書込番号:350148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D−VHS同士のダビング

2001/10/06 02:19(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

皆さんこんにちは、
HM−DR10000を使い続けて半年立ちました。
たまにおかしくなりますが、けっこう気にっています。
そこで、値段がお買い得になってきたので2台目を買って
iリンクでつないでダビングでもと考えていますが不安です。
いちよう説明書に出来るなどと書いて有りますが、
全く支障なくダビング出来るのでしょうか?
どなたか試している方がいらしゃいましたら教え願います。

書込番号:315989

ナイスクチコミ!0


返信する
ジュランさん

2001/10/07 11:45(1年以上前)

こんにちは。
HM-DR10000 2台と、TU-VCS1(iLINK付きCSチューナー)をつないで
使っています。
iLINK接続でのダビングですが、内蔵チューナーやアナログ外部入力
で録画したものならダビング可能です。
しかし、スカパーの録画可能番組をiLINK接続でSTDモードで録画した
ものをさらにダビングしようとしたら、iLINK接続でも、アナログ接続
でもダビングできません。(ただし、録画側がD-VHSやDVじゃなければ、
普通にダビングできます。)
MDのように、デジタル系メディア間のコピーは1回まで可能だと
考えるとわかりやすいと思います。
スカパーチューナー →iLINK→ D-VHS
の場合も、デジタルで1回コピーしたことになるわけです。

書込番号:317683

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/10/08 02:14(1年以上前)

ジュランさん返信ありがとうございます。
水です。
私のダビングするテープはほとんど内蔵チューナーや
CSチューナー(iLINKなしアナログ外部入力)で
録画したD-VHSテープです。
これで安心してHM-DR10000を買う事ができます。
本当にありがとうございました。

書込番号:318869

ナイスクチコミ!0


きたはまさん

2001/10/11 21:46(1年以上前)

>しかし、スカパーの録画可能番組をiLINK接続でSTDモードで録画した
>ものをさらにダビングしようとしたら、iLINK接続でも、アナログ接続
>でもダビングできません。(ただし、録画側がD-VHSやDVじゃなければ、
>普通にダビングできます。)

D-VHS1 → D-VHS2 だとダメですが、D-VHS1 → チューナー → D-VHS2
だと、ダビングできるようです。
接続自体は線1本ですので、D-VHS2の入力元を変えてみてください。

書込番号:324465

ナイスクチコミ!0


ジュランさん

2001/10/12 00:42(1年以上前)

とても良い情報,ありがとうございます。
そんな手があるとは,全く気づきませんでした。

CSチューナーをD-VHS1とLINCさせて,
D-VHS2の入力をCSチューナーのiLINK番号に切り替えたら,
もしかして
D-VHS1 →(iLINK)→ CSチューナー →(iLINK)→ D-VHS2
も,できるかなと試してみましたが,さすがに無理でした。

D-VHS1 →(iLINK)→ CSチューナー →(アナログ)→ D-VHS2
D-VHS1 →(iLINK)→ CSチューナー →(アナログ)→ DV
早速試してみたら,無事ダビングできました。
スカパーをiLINK接続でD-VHS録画したものを,
D-VHSやDVに直接ダビングできなくて不満を感じて
いたのですが,おかげさまで解消しました。

書込番号:324772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LS3モードについて

2001/10/02 22:45(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-DR10000

スレ主 朝倉 礼氏さん

HM−10000の購入を考えているのですが気になる点があります。iリンク端子につないだ、CSチューナー(ソニー製)からデジタルのままLS3モードで記録できるのですか。またCSチューナー側からタイマー予約が出来るのでしょうか。現在お使いの方教えて下さい。

書込番号:311824

ナイスクチコミ!0


返信する
74さん

2001/10/03 13:42(1年以上前)

今発売中の機体では出来ません、ビットストリーム記録は。中古でなら出来る機体を購入出来るかも知れませんが、いつその様な変更が行われたのか、私には分かりません。タイマー予約ですが、CSチューナーからしか、ビットストリーム記録が出来ません。ビデオの予約ではi.linkを指定できません。

書込番号:312517

ナイスクチコミ!0


きたはまさん

2001/10/11 21:41(1年以上前)

>またCSチューナー側からタイマー予約が出来るのでしょうか。
チューナー側からi-Link経由での予約はできていますよ。
(チューナーもビクター製ですが...)
i-Link経由でのLS3での録画は、やっぱりダメです。

書込番号:324454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-DR10000」のクチコミ掲示板に
HM-DR10000を新規書き込みHM-DR10000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-DR10000
JVC

HM-DR10000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:1999年11月

HM-DR10000をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)