HM-HDS1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

テープ種類:SVHS HDD:20GB HM-HDS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HDS1の価格比較
  • HM-HDS1のスペック・仕様
  • HM-HDS1のレビュー
  • HM-HDS1のクチコミ
  • HM-HDS1の画像・動画
  • HM-HDS1のピックアップリスト
  • HM-HDS1のオークション

HM-HDS1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年11月上旬

  • HM-HDS1の価格比較
  • HM-HDS1のスペック・仕様
  • HM-HDS1のレビュー
  • HM-HDS1のクチコミ
  • HM-HDS1の画像・動画
  • HM-HDS1のピックアップリスト
  • HM-HDS1のオークション

HM-HDS1 のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HDS1」のクチコミ掲示板に
HM-HDS1を新規書き込みHM-HDS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

素人の質問ですが・・・

2002/11/04 10:53(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 ど〜なってるの?さん

皆さんの書きこみの内容がすばらしいのでこれに決めようと思っているのですがHDに録ったものはビデオに落とす以外持ち運ぶことはできないのですか?パソコンに送ったりDVDのドライブに焼けたらいいなと・・・

書込番号:1044061

ナイスクチコミ!0


返信する
RC211Vさん

2002/11/05 00:32(1年以上前)

PCへのデジタル転送機能は無いのでアナログでキャプチャーして保存するしかないです。

書込番号:1045904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ダビングについて

2002/03/26 03:15(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 ポレポレくんさん

ビデオをダビングする際に、他のデッキをこの製品につないで
ビデオ→ビデオとダビングするのと、この製品のHDDにダビングして
ビデオにダビングするビデオ→HDD→ビデオとダビングするのでは
どちらの方が画質がいいでしょうか?ビデオのダビングなので
画質が落ちることは承知ですが、少しでもいい方がいいので・・・
ちなみにビデオ→HDD→ビデオとダビングするとき、レンタル映画の
ようにコピーガードかかっているものは、やはりダビングできない
ですよね?ご存知の方は教えて下さい。

p.s.HDD&ビデオは東芝からも出ているようですが、ビクターの
  本製品との違いは何でしょうか?またお勧めはどちらでしょうか?

書込番号:619191

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/03/26 07:01(1年以上前)

スルーの方が良いように思います。

書込番号:619284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンは使いづらい?

2001/11/23 08:04(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 じゃりてんさん

はじめまして。CATVを入れることになりチャンネルも増えるので7年落ちの東芝アリーナ君を買換えようと思っています。
当初はVHS+DVDプレーヤを考えていたのですが、ここにきてVHS+HDDが登場してきたのもので・・・
コンぺチは東芝(これしかない?)ですが、以下、わたしの考えですが皆さんはどう思われますか?

1.パッとみの高級感とデザインはV。実際に(HDS3)は3万程度高い。
2.ビデオはVとわたしも思っている。
3.Vのリモコンは使いづらいらしい。
4.TはPCもHDも作っているし、わたしもLibrettoを使っている。
5.今のアリーナが無画像時にノイズがでるので、次は他社にしようと思っていた。
6.長く使いそうなのでVにしようかな。

意見のしようもないと思いますが、スイマセン・・・

書込番号:388559

ナイスクチコミ!0


返信する
もっちゃんさん

2001/11/23 22:40(1年以上前)

私はHDS1の事しかわかりませんが、余りVictorを勧める気にはなれません。
理由は他の書込みでおわかり頂けるかと・・・(笑)。
かと言って、東芝の事は全くわかりませんので、HDS1 の事について書かせていただくと・・・

>2.ビデオはVとわたしも思っている。

私もそうかと思っていましたが、HDS1 のビデオデッキは性能が悪すぎる!
HDS3 でも同じ性能のものなのか!?ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい!

>3.Vのリモコンは使いづらいらしい。

HDD と VHS の両方の操作を詰め込んであるので、かなり使い辛い。
機能を絞って、フタを開けた中にボタンを並べてもよかったのでは!?

>4.TはPCもHDも作っているし、わたしもLibrettoを使っている。

私も Libretto ほしいなぁって思ってるんです・・・あっ、関係ありませんでしたね、失礼(^^;;

>5.今のアリーナが無画像時にノイズがでるので、次は他社にしようと思っていた。

そういう明確な理由があるのでしたら、それもいいかも(ほとんどVに決めていらっしゃるのでは?)。
最近思ったのですが、今まで使っていたメーカーと他のメーカーで悩んだ場合、
今までのメーカーにするのが良いのではないかという気がしています。
不便な点があっても、今まで我慢してきた事であるし、他メーカーで便利な機能があったとしても
今までなくてもやってこれたのですから。それを超えて「不便だ」「あの機能が必要だ」となった場合に
他メーカーにする、と。保守的な考えなような気もしますが、「失敗」感が少ないのではないでしょうか。

あまり参考にならなくてすみません(^^;;

書込番号:389562

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゃりてんさん

2001/11/24 00:56(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
Tに傾いてきました(^_^)。後は実際に見てみて決めます。その前にボーナスが心配・・・

書込番号:389804

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/11/27 13:22(1年以上前)

じゃりてんさんはもう見ていらっしゃらないかもしれませんが、
一つ付け加えたいことがあります。

東芝は「RD-2000」のリコールを行ったと聞いています。また、無償点検・修理
も行っていますね。さらに、ユーザー登録を行うと、製品ソフトのバージョン
アップサービスなどの案内をしてくれるそうです!

・・・これらのことを、一つでもビクターはやってくれましたか?
(私が知らないだけならごめんなさい。)
こちらからサービスセンターに問い合わせても、冷たくあしらわれることも
多々あるようです。(それって、ビクターの伝統?)
実際私も「予約録画が終了しても電源が切れない」件で問い合わせた際、
見に来てくれたまではよかったのですが、「正常だと思う」という態度を崩さず、
しつこく食い下がってようやく「調べてみる」と言ってもらいましたが、
そのまま連絡が途絶えてしまいました・・・。

信用できん!っていうところが、Victorを勧める気にはなれない、最大の理由です。

書込番号:395517

ナイスクチコミ!0


ぽっぷさん

2001/12/05 23:15(1年以上前)

以前にも書いたのですが、
私がHDS1のHDDを増量したあと、HDDに録画した
番組が決まったところでフリーズするという症状に見舞われ
修理に出しました。
その修理からデッキが帰ってきて程なく、上記の症状に対する
ソフトの無償バージョンアップのお知らせが届きました。
ちなみにフリーズは修理後なくなったので、私はその
バージョンアップサービスは受けていません。

まぁ一応ビクターもやってますよ、って感じで
読んでください(笑)。

書込番号:409167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2001/11/17 11:36(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 ビデオはビクター!さん

HDS3のほうに書き込みをしたのですが返事がないので、HDS1でも同じ様なことができるのならと思い書き込みします。

HDまたはVHSで録画中、空いてる方で外部入力を録画することは
できるのでしょうか?
今、ソニーのWデッキをそのような使い方をしてまして、HDS3でも
できれば便利なのですが。

是非、みなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:379064

ナイスクチコミ!0


返信する
Wizさん

2001/11/17 19:51(1年以上前)

HDS1/HDS3は、ソース(地上波/BS/L-1/F-1)が違えばHDD/VHS同時に録画は可能です。

書込番号:379586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビデオはビクター!さん

2001/11/18 13:17(1年以上前)

お答えありがとうございました。

書込番号:380905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 はっせーさん

これって、不具合?誰かこんな症状ありませんか?
「VHSからHDDへダビングしている時」に
「HDDナビでタイトル修正(録画中の番組、録画中以外の番組)を行っているあいだ」は、
どうやら「録画中の番組の音声が録音されない」みたいです。

まだメーカーには報告しておりませんが皆さんも一度ためしてみてください。
タイトル修正のタイミングについてはマニュアルには特に明記していないみたいですが...
これって、不具合?

書込番号:373519

ナイスクチコミ!0


返信する
もっちゃんさん

2001/11/14 02:15(1年以上前)

なんと!おっしゃる通りの現象が出ました。試しに、HDDへの録画(ダビングではなく)を行いながら
HDDナビでタイトル修正してみましたが、こっちは問題ないようです。

ちなみに先日、HDDへ予約録画を行っている最中にHDDに録画済みの番組を見ていると、
予約録画のサムネイルが登録できていませんでした。巻戻し/早送りぐらいの操作しか行っていないのですが・・・。
録画中に余計な操作はしてはいけないのかも(笑)。

書込番号:374383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

HDS1の良い所

2001/07/07 01:27(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

こんにちは。

先日、HDS1を購入したのですが、まだセッティングを行っていません。
今は楽しみに、時間が出来るのを待っているのですが、こちらの書きこみを見て少し心配になってしまいました。
掲示板の性格上、悪い点が目に付くのかもしれませんが、実際に、録画の失敗などは多いのでしょうか?
ぜひご意見をお聞かせください。m(_ _)m

書込番号:214014

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 m-sugiさん

2001/07/10 14:05(1年以上前)

自己レスです。

録画の失敗の件はわかりませんが、使用後気になった点を少々。
・HDDでのチャンネル切り替えは5秒ほどかかるので、普段は使えない。
敢えて、時間さ再生を意識した時にしか、HDDでのチャンネル切り替えはしないでしょう。
・リモコンがわかりずらい。
もっとシンプルな造りが望まれます。
普段のTVリモコンとして使う場合と他の機能をもっと明確に分けても良い気がします。
また、当初、TV、HDD、VHSの切り替えに戸惑いました。
・予約録画の設定で、月−金、毎週の録画は、必ずおまかせ録画になってしまう為、その週のうちに見れないものは、VHSにダビングするしかない。
おまかせ録画の切り替え、及び、解除が出来ると良いと思いました。
・リモコンからの信号をちゃんと受け取ったかどうか、TV画面上で確認できないものがある。
HDDの機能はしばらくしないと、画面上、ビデオ本体上で反映されない為、リモコンで操作した直後、実際に上手く操作できているのかわからない。
機能のタイムラグがあるのはしょうがないが、操作の受信内容は素早く画面に表示して欲しい。
・HDDからVHSへのサムネイルを使ったダビングは出来るが、VHSからHDDはサムネイルを使った視覚的編集及びダビングが出来ない。
ダビングをする際は、従来通り、ダビングする場所を一時停止状態で再生し、ダビング先を録画状態にしてからダビングもとの一時停止を解除すると言う方方を取ります。
昔の音楽テープのダビングのような感じです。

あえて、デメリットを上げましたが、メリットはカタログなどでうたっている通りですし、こつさえ掴めば思い通りに扱えそうです。
いろいろ、遊べる事は間違いありません。

書込番号:217464

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/07/10 18:41(1年以上前)

あなたを不安にさせた張本人の一人です(笑)。

リモコンの使い勝手の件、おまかせ録画の件、VHSからHDDへのダビングの件、
私も全く同じことを感じました。その他のこともおっしゃる通りです。
既に使ってみられたのなら取扱説明書も読まれたと思いますが、とにかく
よく読むことをお勧めします。

予約録画は設定した終了時間の十数秒前に終了する(電源が切れた瞬間に終了時間に
なる!!)とか、「編集」機能でHDDよりVHSへダビングする場合の開始点と終点の
指定に余裕を持たせるなど、特質や性能を考慮に入れていれば失敗はないと思います。
(十数秒前に予約録画が終了することは理不尽ですが、ちゃんと説明書に書いてあり
ます)。それでもあやふやなところがたくさんありますが、ビクターホームページの
アフターサービスの問合せフォームで質問すると教えてもらえます。

HDS1はHDDとVHSの両方の機能を持ち合わせている分、色々あると思います。
でも、バグの部分は直ってきてるハズですから、あとはどういう使い方をするか、
どういう点を気にするかですね。

私の場合はレインボーノイズとそれを避けるために起こった失敗と労力がイタいですね
(現在進行形)。それから、これはHDS1に限ったことではありませんが、以前使っていた
ビデオデッキ&実家で使っているビデオデッキが他メーカーの為、きれいに再生できない
ばかりか、録画にも影響が出てしまいました(T_T)。

保存しないものを撮って見るには、HDDはホントに便利ですよ。

書込番号:217656

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-sugiさん

2001/07/12 01:45(1年以上前)

>保存しないものを撮って見るには、HDDはホントに便利ですよ。
全くその通りですね。
私の場合、毎週きまったものを見ては消してを繰り返す使い方ばかりですので、HDDの恩恵は十分に受けています。
こればっかりは、どんなに性能の良いテープメディアでも、HDDには勝てません。(^^)
また、以前のビデオが10年前のものだったので、早送りや巻き戻しの画質の良さに感激しています。
こんな感じなので、大抵の事には喜びを感じています。

後は、独特なリモコン操作を、どのように家族に教えるかが悩みどころです。

書込番号:219039

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/07/12 13:18(1年以上前)

せっかくの買い物ですから、満足できてよかったですね(^_^)。

>早送りや巻き戻しの画質の良さに感激しています。

画質はともかく、巻き戻し/早送りを停止する時、すごくたくさん行き過ぎませんか??
私が以前使っていた&実家のビデオデッキでは、そんなに行き過ぎません。
以前にも書きましたが、再生に戻った時に画像がみだれるし・・・。
おっと、また愚痴を書いてしまいました。

書込番号:219372

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-sugiさん

2001/07/13 12:58(1年以上前)

HDDの早送り、巻き戻しからの再生に関しては、特に反応が悪いような感じはしません。
時間差再生の巻き戻しのときに、頭出し再生ボタン(青いボタン)で細かく巻き戻しスピードを変えようとしても、一定の所まで自動的にもどってしまうので、その点がチョット不便に感じました。

未だに慣れない操作は、TVとHDDのリモコンの切り替えです。
TVでリモコンを使っていたところから、HDDのチャンネル切り替えにしたい場合、TVモードで画面の表示をビデオモードに切り替え、リモコンのモードをHDDにし、チャンネルを切り替えなくては行けません。
私の場合、TVモードで画面をビデオモードにした段階でチャンネルを替えようとしてしまいます。(以前のビデオでは、このタイミングで替えられた。)
また、TVモードでは10CH、12CHのボタンが使えるのですが、HDDでは、1ボタンと0ボタン、2ボタンを組み合わせなくてはいけないのが、統一されておらず、戸惑います。

ひたすらなれるのを待つばかりです。

#やはり、こう言う掲示板では、愚痴ばかり出てしまいますね。(^^ゞ
#実際には、HDDの録画はとても使えますし、時間差再生も、ふとした時に
#もう一度見たいと言うことがあります。
#いや、ホント助かっています。(^^ゞ

書込番号:220398

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/07/13 18:32(1年以上前)

>HDDの早送り、巻き戻しからの再生に関しては、特に反応が悪いような感じはしません。

すみません m(_ _)m。私が言いたかったのはVHS側です。
前のデッキと比べられてどうですか?

リモコンの件、私は既に諦めています(^^ゞ。
テレビのリモコンとの両刀使い状態(?)です。

>時間差再生も、ふとした時にもう一度見たいと言うことがあります。

追っかけ再生も大変うれしいです!

書込番号:220618

ナイスクチコミ!0


もっちゃんさん

2001/07/23 19:27(1年以上前)

あれ?「時間差再生」と「追っかけ再生」って一緒でしたっけ??
録画してなくても受信中の番組をもう一回見れるのと、録画中でも再生できる機能のことがいいたかった(^ ^ゞ。

書込番号:231140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HM-HDS1」のクチコミ掲示板に
HM-HDS1を新規書き込みHM-HDS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HDS1
JVC

HM-HDS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年11月上旬

HM-HDS1をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)