HM-HDS1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥188,000

テープ種類:SVHS HDD:20GB HM-HDS1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HM-HDS1の価格比較
  • HM-HDS1のスペック・仕様
  • HM-HDS1のレビュー
  • HM-HDS1のクチコミ
  • HM-HDS1の画像・動画
  • HM-HDS1のピックアップリスト
  • HM-HDS1のオークション

HM-HDS1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年11月上旬

  • HM-HDS1の価格比較
  • HM-HDS1のスペック・仕様
  • HM-HDS1のレビュー
  • HM-HDS1のクチコミ
  • HM-HDS1の画像・動画
  • HM-HDS1のピックアップリスト
  • HM-HDS1のオークション

HM-HDS1 のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HM-HDS1」のクチコミ掲示板に
HM-HDS1を新規書き込みHM-HDS1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

丈夫で長持ち

2008/01/01 17:52(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

丈夫で長持ち無事これ名馬なり

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000928/victor.htm

この機種はHDD容量も20GBしかなくスペックから見たら貧弱だが大変役に立ってます。

2000年11月の発売時には18万8千円と高価だったが後継機が発売されるまで待って某BICカメラで在庫セール品を4万円丁度で入手した2003年7月より満5年目を迎えるが2回だけフリーズして電源ボタン長押しで復帰させた以外は無故障です。

時間差再生の目的にはぴったりでステレオ音声を判別しながらコマーシャルカットは自動で再生する。連続番組を毎週録画して翌週までの空いた時間にちょっと見するには最適だ。

また、毎週時間指定録画の場合は特別な操作をしなくても前週分に上書き録画されるので消去する手間を省いて無駄にHDD容量を消費することもない。

EPGつきの機種を併用しているが(PSX7700)、DVDに焼くのでなければHDS1で十分だ。
PSX7700はフィルムロール編集が楽しいが重要な番組以外に手間を掛けたくない。

LP、SEPモードでのSD画質も最新機種に見劣りしない。たまに保存版のS-VHS再生にも活用できるし後継機のないことが残念でならない。

書込番号:7190450

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1098件 HM-HDS1の満足度5

2008/01/01 18:03(1年以上前)

追加情報:

昨年リモコンが壊れ(良く使うチャネルのみ接点磨耗で切替え困難に)販売店の5年保証で無償修理を交渉したが某ビックではリモコンは電池などと同じく消耗品扱いで無保証!

液晶付きリモコンは1万円くらいする場合があると脅かすが自己責任で取り寄せたら、わずか2千円ほど。ビクターさん良心的な価格設定をありがとう。

某ビックの売り場担当は高値を教えて買換えさせたかったのかも知れないが、、、そうはさせないよ。

書込番号:7190484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件 HM-HDS1の満足度5

2009/04/05 16:34(1年以上前)

前回書き込みより1年経過し購入後6年間、ほぼ毎日1−2時間のHDDへの見て消し録画、視聴ですが本体の故障はありません。20GBしかないので満杯近くまで録画した後に2−3番組をまとめて消去したときなどに、

「ハードディスクを調べています」の画面が出て最大1−2分間はローディング状態?が続きますが、HDDの作動音も最新のPS3(80GB)などと同等レベルで気長に待てばよい事。

BSアナログ録画は画質も良いし、変なMPEG圧縮?でちらつくハイビジョンより見やすいこともあります。ディスプレイは37インチのプラズマハーフハイビジョン(720P)ですからアナログ(480i)のジャスト1.5倍スケーリングとなり相性が良いのでしょう。フルハイビジョン(1080P)でないひがみもありますけど今の地デジのビットレートでは「モーニング娘など」情報量が不足気味でしょうか。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118666246

2011年以降もBSアナログは残してもらえれば本当に嬉しいんですけれどね。

S−VHSのメカもコストダウンが始まる以前の機種なので再生画像も綺麗です。10年以上前の子供の成長記録などを見るときには重宝してます。昔S−VHSコンパクトを使っておりましたので。

繰り返しますけど発売時の定価18万円の価値はあったと認めています。最近のレコーダーのほうが性能は良いのだろうけど5年後も満足させるか?疑問です。

書込番号:9352709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/11 23:30(1年以上前)

まだこの機種の書き込みがあるんですね。感慨深く読ませていただきました。
私もこの機種のオーナーですが、AV雑誌に載っていた特集でHDDでの録画に魅せられ、発売してまもない時期(確か2001年3月)に購入したので11万円くらいしました。アナログですが非常に画質もよく、SVHSにダビングしてもとてもきれいだったので当時は私の宝物でした。その後HDD+DVDレコーダーが出てきたため乗り換えてしまったのでだんだんと活躍の場が無くなり今に至っていますが、もう一度現役復帰させたくなりました。ただ、現在のデジタル放送対応の液晶テレビではなぜかアナログ放送がひどい画像になってしまうのでやや不安です。

書込番号:9685759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件 HM-HDS1の満足度5

2009/06/12 14:14(1年以上前)

こんにちは、同じ機種のオーナーに見ていただけて光栄です。11万円とは最新のBD機種と同じくらい高額商品だったのですね。

我家のHDS1本体は壊れそうにありません。買換えた2個目のリモコンも健在です。1個目のリモコンは良く使う文字ボタンが擦り切れるほど使い倒しました。

アナログ放送のバラエティ番組「さんま御殿」など家族との食事時間に合わせてタイムシフトしながら毎週見て大笑いしてます。

地アナはEP録画で不足はないです。大容量HDDが入手困難な時期に発売されたHDS1の方が最新機種より内部回路が良いのかも知れません。例外的に唯一ドラマのエンドロールで脇役出演者、ロケ地などを知りたいときに細かい漢字がアップスケール表示では読み取り困難になることが欠点です。

拙宅ではブラウン管が全滅したためプラズマハーフハイビジョンに買換えたもののビデオは未だにHDS1とPSXが現役ですし、操作のサクサク感は最近のBD機種より優れているようにさえ感じます。

サッカーやゴルフの中継だけはサイドカットの4:3画面は見にくいです、HDS1やPSXが壊れたころに将来の最新機種に買換えるのが楽しみです。PS3とPS2もTVラックに入っているので今は空きスペースがありません。

書込番号:9687907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/14 03:39(1年以上前)

レスありがとうございます。
購入当時は、HDS1以外にもHDD+DVDレコの東芝第1号機のRD-2000やNECの独自規格の光ディスクレコーダー、D-VHSなども発売された時でしたが、DVDレコは恐らく主流になるだろうとは思いましたが高額(希望小売価格30万円以上)で手が出ず、独自規格のものではすぐに消えてしまうと考え、D-VHSも所詮テープであるため今後の主流になることはありえない、かつてのDATのような存在になるだろうと思い、最も実用的でリーズナブルな値段(と言っても高額でしたが・・・)のHDS1を選びました。選択は(自分にとっては)正しかったと思っています。HDDでの視聴環境は、それまでとは一線を画する画期的なものでした。でも数年でDVDレコが普及したためHDSシリーズは知る人ぞ知る名機(決して迷機ではない!)になってしまいました。まったくの自己満足ですが、その第1号機を持てた喜びがあります。
ところでカローラの親父さんはリモコンを取り寄せで購入したとのことですが、今でも購入できるのでしょうか?また、どうすればよいのでしょうか?
リモコンは故障したわけではないのですが、子供のいたずらなどで表面が傷だらけになっており、現役復帰のついでにリモコンを安ければ購入したいと思っているので・・・。
よろしかったら教えてください。

書込番号:9695847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件 HM-HDS1の満足度5

2009/06/16 08:34(1年以上前)

>今でも購入できるのでしょうか?

品番をリモコン本体で確認してから電器店で注文しました。多分Victor LP20873-011で良いと思います。

ヤフーで検索しても何件かヒットしました。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=LP20873-011&ei=UTF-8&fr=msie7&x=wrt

2000円位、ビクターは良心的で10年近く前の型なのに安い値段設定ですね。(昔のノートパソコンなどの部品在庫があっても当時のPC価格レベルでキーボード2万円、20GBハードディスク2万円プラス技術料なんてことがありジャンクマニアの私は適当な中古部品で修理するけど一般の人は買換えざるを得ない)

当時のDVD録画機本体価格を考えたらメーカーによりビクターと同じような液晶ディスプレイ付リモコン1万円なんてこともあるそうです。ビックカメラ店員の談話。

私はビックカメラで品番を伝え2週間ほどで取り寄せて10%のポイントも付きました。但し、準業務用補修部品なので茶色紙の簡易エコ包装なことも好感が持てました。余談ですが車の小さなネジ1本純正部品を注文したら箱代の方が高いような気がしたこともありましたから。

長く使えるとよろしいですね。

書込番号:9706707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件 HM-HDS1の満足度5

2009/06/16 08:58(1年以上前)

>現在のデジタル放送対応の液晶テレビではなぜかアナログ放送がひどい画像になってしまう

同感です。一説によるとアナログ末期のブラウン管高級機、ソニーとパナが争っていましたが搭載チューナーは今の薄型テレビと比較にならない高級回路を使っていたそうですよ。

個人的にもアナログ見るなら2年前の?最新プラズマテレビの内蔵チューナーよりも10年近く前にビクターが精魂を込めたHDS1内蔵チューナーのほうが綺麗ですね。それからパナのビエラですが画面設定はダイナミックだと派手な画像で粗さが目立ちます。私はスタンダードで明るさのみ+25で残りは全て0(無補正)設定にしています。

書込番号:9706768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/08/15 06:16(1年以上前)

はじめまして、すみませんが教えてください。私も昨年中古でHM-HDS1を購入しました。便利ですね。ただ説明書がないのでわからないのですが、やりたいことはS-VHSからHDDにコピーしたいのです。この機種では出来ますか?よろしくお願いいたします!

書込番号:10000087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件 HM-HDS1の満足度5

2009/08/17 15:00(1年以上前)

ナビゲーション・編集編

S-VHSからHDD 23ページ

>昨年中古でHM-HDS1を購入

まずはオメデトウございます。取説はビクターのホームページからダウンロードできます。

HM-HDS1 ナビゲーション・編集編 の23ページの説明にしたがって操作すれば大丈夫、コピーできる、、はずです。

画像も添付するのでご覧下さい。 

良い機種ですので長く使いましょう。HDDの20GBというのが今となってはネックですね。発売当初は2万数千円くらい?で40GBに増量するキャンペーンもあったようですがOSがパソコンのように単純ではないので個人で交換は無理のようです。

VHS資産をHDDにまとめればDVD化されていない「昔の名作テレビドラマ」「お子様の成長記録」などのメディアセンターとして活用できるんですが、もう一つ手間を掛けてPCのHDDに移動させております。

書込番号:10010590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/17 16:23(1年以上前)

カローラの親父★さん、返信と詳しい説明有り難うございます。私も使ってまだしばらくですが、毎日子供のアニメなどをHDDに録画し、便利に使っております。毎週上書きされるのがとても便利ですね!これは隠れた名機ですね。これからも大事に使っていきたいと思います、カローラの親父★さんありがとうございました。

書込番号:10010813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件 HM-HDS1の満足度5

2009/08/17 17:07(1年以上前)

お役に立てて良かったです。

ナイスの投票もいただけた様で嬉しいです。(^_^)v

書込番号:10010972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/05/05 20:46(1年以上前)

この機体を本日購入しました。

某中古ショップにて格安で販売していましたので、これは、と思い購入しました。

もう一つの購入のきっかけになったのが、「カローラの親父」さんのレビューでした。

こんなにもこの機体を愛する方がいるなんて、、。

きっと良い品に違いないと思い、購入に踏み切りました。

廃盤になっている映画や、DVD化されていないドラマなどをビデオで探して見てたのですが、ビデオデッキを間違って中古屋に売られてしまい、どうしたものかと思っていました。

かといって今さらビデオデッキを購入する気にもなれず、もやもやしていた時にこの機体に出会いました。

ビデオの割に結構するので悩みましたが、まあ最悪、分解してHDDを取り出せばもとはとれるかな?なんて思い購入しました。

家に帰り、改めてレビューを見ると、購入者の方のほとんどがAVに詳しい方で、現在でも結構使えそうな機体でしたので、掘り出し物だと喜んでいます。

カローラの親父さんのレビューを見るとPCに落として保存しているとか。

購入後、考えていた事がほとんどできそうな気がして、接続するのが楽しみです。

分解せず、大切に使っていきたいと思います。

書込番号:11323303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件 HM-HDS1の満足度5

2010/09/04 13:52(1年以上前)

こんにちは、久しぶりの書き込みでお仲間が増えたことご同慶の至りです。

我が家の名機もアナログ停波を1年弱に控えて快調です。

グーグルが社内サーバーで大量に使用中のHDDの耐久データを公表したことがありましたが、
極端な高温を避けて最初の1−2年を乗り切った個体は長寿のようですから、夏の猛暑でもキャビネットの背面を開放して労わりながら使っております。

書込番号:11859056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今更ながら・・・・

2002/10/22 14:47(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 とろねこさん

今更ながら、ハンドリングレポートです。

「いーでじ」で¥39800(消費税別、送料込み)で購入しました。前回、お知らせがきた時に迷っていたら「完売」しちゃったので今回は「即決」しました。。

 ここでトラブルが報告されており、ちゅうちょしたのですが価格に負けて購入を決意、HDS1以外にX5(古〜)、VXG1(これも古〜),VXG300(お勧めできません)、SB900(これは良かった)、DR9(まあまあです)、NS7000(Hi8ではまあまあです)、A−BS100(価格の割には良いです)、DH35000(D−VHSのテープ購入に苦労してます、まだD−BSチューナと接続していません:あんまりD−BS見なくなっちゃったので・・)、E30(これもあんまり使ってませんな、DVDプレーヤとして使ってます)、こんな感じなのですが。

HDS1の用途として、毎週見ている経済番組やニュースをお手軽に撮ったり消したりしたくて前々から欲しかったのですが高価だったので購入には至りませんでした。パソコンでもMTV2000(チューナ&キャプチャカード)を挿してあるのですがPCをいちいち立ち上げるのがめんどくさくて、エアーチェック用途には全然使っていません。

話がそれてしまいましたが、HDS1、かなり(とっても)「快調」です!
ここのトラブル報告にあるようなことは今のところありません。ただ、使用期間は1ヶ月足らずですので何ともいえませんが・・・・。

価格を考慮すれば十分に「お勧め」できる製品だと思います。

書込番号:1017250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

こんなVHSの観方してます

2002/04/02 17:02(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

スレ主 PIIIMさん

VHSに撮った番組をHDD側のダビングチャンネルで観てます。
こうすると、HDDに録画したのと同じ操作が出来るので大変便利です。
画質もTBCのON OFFにかかわらず、きっちりと安定して見やすいです。
TVを時間差再生で観るときみたいに、はじめの5分から10分くらいたってから、HDDを巻き戻して最初から観ればCMとか一瞬でとばせますよ。

書込番号:634496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました

2002/02/24 17:11(1年以上前)


ビデオデッキ > JVC > HM-HDS1

HDD録画は面白いですね、操作もすぐ覚えられました。
ネットでの評価があまり良くなかったので不安でしたが、自分的にはHDDもSVHSも、かなりきれいだと思います。
今まで、ソニーのダブルビデオでしたから。
オンエアー画面と同じ画質レベルで録画が出来るのは自分にとって衝撃でした。

この値段でこんなに多機能なので大変満足してます。
ただ、ダブルビデオからの乗換えで一番困ったのが、ツインチューナーじゃないと言うことです。地上波同時録画が出来ないのが、結構つらいです。

書込番号:557990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/02/24 17:34(1年以上前)

値段は メーカーの思惑以上に さがってしまったってとこでしょうか。
定価18万円台ですから。

チューナーを増やすと画質が落ちるというか
ノイズが増えるのかも。

ってか ツインチューナーならさらに価格が上がってしまいます。

書込番号:558028

ナイスクチコミ!0


スレ主 PIIIMさん

2002/02/25 12:34(1年以上前)

えっと、でじこんにて69800税別送料無料で買いました。
ちなみに、もう売り切れてます。

しかし、ツインチューナーは本当に便利でした。
あと、ダブルビデオではHi8で、DVDビデオやレンタルビデオのダビングが出来ていた(コピーガードも記録されるが再生するときコピーガードをスルーする)のですが、
今までにHi8に保存していたDVDビデオを捨てるしか無くなりました。
ちょっと悔しいです。

書込番号:559644

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HM-HDS1」のクチコミ掲示板に
HM-HDS1を新規書き込みHM-HDS1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HM-HDS1
JVC

HM-HDS1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年11月上旬

HM-HDS1をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)